• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月20日

裏参道~表参道に倭姫宮 後編

裏参道~表参道に倭姫宮 後編 前編全く歩かない裏参道コース実は倭姫宮に行かれた方の多くが参道の短い裏口から入られています。今までご案内したみん友さんも全て裏参道です😓

度々登場する神宮徴古館は内宮と外宮を結ぶ御幸道路の中間地点の倉田山にあり裏参道も神宮美術館 、神宮農業館と駐車場それぞれに行きやすくなっています。

駐車場から裏参道までの距離位しか参道はなく小高い山ですがほぼ平面で歩きやすくなっています。

御杖代ミツエシロとして天照大御神に奉仕した天皇の第四皇女倭姫命が天照大御神を伊勢の地に導いたことにより大正時代に伊勢市の前身宇治山田市が国に願い出て国会の議決を得て予算も確保して創った経緯があります。

昔々外宮↔️内宮は遊郭など参道は栄えていましたが参道も狭く険しい道もあり大正天皇の伊勢神宮参拝に合わせて御幸道路を建設し神宮徴古館には大正天皇がご休憩する貴賓室も備えられていました。

徴古館に隣接する農業館は日本最古の産業博物館として外宮前にできたあとこの地に移りました。
⬇️幾つか見掛ける屋根と柱だけの建物は雨の日に祭事がこちらで行われます。

実在した倭姫命は各地に神話か実話かよく分からない話が大和・伊賀・近江・美濃と伊勢には多く残っています。

表参道の入口が前編でご紹介した神宮文庫、大鳥居などがある近くになります。


写真は表参道に向かって下ります

側面の石垣が手摺りの石段が続きます。もう少し石垣を高くしてくれると嬉いんですが……踏み石が平らなので何とか下りれましたが



ユルいカーブの下り坂が続きます


思いの外😞参道長く下りでよかったと

信号交差点が見えてホッとひと息

時間があるなら表参道を歩かれるのをお勧めします。

また裏参道口まで坂道を戻ると途中に狭い参道があります平日は通れませんが

段差はなくスロープな感じで表参道の途中に通じています


倭姫文化の森として綺麗に整備された苑内にもお立ち寄りください。

歩む参道を変えると違った発見が必ずあり訪れた思い出になると思います。

ご案内する場合は常に最短コースですが
ブログ一覧
Posted at 2018/05/20 16:26:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TGRラリーチャレンジで哀川翔さん ...
AOGM(平間)さん

晴天の日曜日は、小田原へ
彼ら快さん

ー横浜反町の和食処で友人とー
comotoropapaさん

都井岬を目指す 2025.03.22
kitamitiさん

すっかり冠雪姿もなくなってきた 夏 ...
pikamatsuさん

九州一周ツーリング(1日目)
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@-Led Zeppelin- さん
初日で手順も??の連続で時間かかりましたが今日で慣れたと思うので30分ほどで終わるのでは
次回の運転免許証、マイナカード更新が4年後でマイナ免許証に急いでする必要もないんですが…😅
電子証明の暗証番号が必要とは知りませんでしたが覚えてました」
何シテル?   03/24 22:29
これからはslow life をS6を相棒に過ごします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2022.5.26 左右分離リアウイング取付
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤車として活躍し満身創痍で終焉
光岡 ガリューI 光岡 ガリューI
33万㌔維持費の面で乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation