• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月12日

神宮神馬参拝

神宮神馬参拝 トップ画像は今年1月11日に内宮板垣南御門前石段下で神馬が正宮をお参りする様子を撮影したものです。伊勢神宮で最も身近に神事に接することができるのが神馬索参です。外宮は板垣南御門前でお参りします。
御正殿神前に進んだ禰宜の拝礼に合わせて神馬も馭者の合図で深々と頭を下げて拝礼する様子を見たり撮影することができます。

4月11日の赤福「伊勢だより」は神馬索参しんめけんざん〰️を取り上げています。
奈良時代から神馬奉納の歴史は古く平安時代まで神嘗祭かんなめさいごとに神馬の索進(奉納)があり時代を経て明治以降は神馬が退落(神馬が亡くなること)すると皇室より索進する定めとなっています。

4月1日は多くの人がカメラ片手に待ち構えていた場所で桜を背景に撮れたので今回は宇治橋を背景に撮影に出掛けましたが今日は誰一人居ません

神馬休養所から出て正宮に向かう神馬の撮影です。写真の神馬は草新号くさしんごうで昨年雅子様の愛馬であった神馬が退落し索進され正月よりお参りしています。
神馬索進式がその前に行われ菊花御紋章入りの馬衣を装い白張をまとった厩務員が手綱を引き石段を上がり外玉垣御門より内玉垣御門前で初めてのお参りをします。テレビのNEWSで見られた方もいると思います。

内宮外宮で毎月1日・11日・21日の朝8時から行われ誰でも間近で見学することができますが天候や神馬の体調不良で中止になる場合があります。
⬇️動画の切り取り画像です









宇治橋は写り込み無理でしたがほぼ狙い通りに撮れました😊
途中から衛士えしが先導し禰宜ねぎが一人続き馭者ぎょしゃに手綱に引かれた神馬が正宮に向かいます。その様子は過去みんカラブログ・Instagram・Google Mapに写真や動画は載せています。
神馬は内宮外宮にそれぞれ二頭がいますが人間で言えば定年退職して宮内庁の栃木の御料牧場で余生を過ごすはずの馬なので大人しいです。
神馬の名前は生まれた年の宮中歌会始の御題にちなんで宮中で名付けられます。
両宮に神馬休養所があり外宮は一日二回の食事時に覗くと神馬に出会う…かも知れません。内宮は茶室の奥にあり全く見れません。
ブログ一覧
Posted at 2019/04/12 17:20:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

都井岬を目指す 2025.03.22
kitamitiさん

5/12)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

ポタリングとNMAX部品注文
osatan2000さん

短期決戦
ふじっこパパさん

模様替え^_^
b_bshuichiさん

GWの出来事
ofcさん

この記事へのコメント

2019年4月12日 17:35
伊勢様 とても良いブログありがとうございますm(__)m🙇
5時半終わりが残業になりました🙇
コメントへの返答
2019年4月12日 17:51
ありがとうございます。
写真は基本あまり使い回しせず撮ったばかりを使うためダラダラ長文になってしまいました😓
残業お疲れ様でした。

プロフィール

「@-Led Zeppelin- さん
初日で手順も??の連続で時間かかりましたが今日で慣れたと思うので30分ほどで終わるのでは
次回の運転免許証、マイナカード更新が4年後でマイナ免許証に急いでする必要もないんですが…😅
電子証明の暗証番号が必要とは知りませんでしたが覚えてました」
何シテル?   03/24 22:29
これからはslow life をS6を相棒に過ごします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2022.5.26 左右分離リアウイング取付
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤車として活躍し満身創痍で終焉
光岡 ガリューI 光岡 ガリューI
33万㌔維持費の面で乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation