• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月17日

蘇民将来子孫家門の注連縄

蘇民将来子孫家門の注連縄 伊勢市では注連縄を一年中玄関口に飾ります
勝手口や納屋、車の飾りは正月過ぎれば外します

⬆️大は玄関口
⬇️小は神棚

毎年12月16日に二見松下社でお祓いを済ませた注連縄が隣接する民話の駅蘇民に軽トラ満載で売場に運び込まれます。
店頭に並べる前に争奪戦=奪い合い😞


市内おかげ横丁歳の市・ホームセンター・スーパー何処でも見掛け同じ様な注連縄購入出来ますが木札に松下社の朱印があるのはココだけ
⬆️木札大は横面に
⬇️木札小は裏面に

種類も多く選ぶ余裕もなく大と小を手を伸ばして確保
3密〈 激密
行列の後方に並んだ人は即完売で買えません😣

蘇民将来の神話の残る地の松下社の注連縄を買い求める毎年恒例の風景です

木札の表書きは他では笑門・千客萬来などいろいろ

車の注連縄タイプはやめて交通安全の木札のみ飾ることにしました
⬇️2020年

木札が白木ではないけど


2時間も売り物の花を眺めながら待ちました😓


⬇️現在の自宅玄関の注連縄

ダイダイ(みかん)ありません
ダイダイ=代々栄える、繋がるの意味
松下社では落ちると縁起が悪いということで付いていません
⬇️来年1月内宮駐車場平日利用特典の木札ストラップ

過去📷️⬇️全部

民話の駅蘇民と松下社



駅の裏手は二見しょうぶロマンの森


ブログ一覧
Posted at 2020/12/17 07:08:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GLION ARENA KOBE
あつあつ1974さん

朝の一杯 5/1
とも ucf31さん

ペーパーレス
avot-kunさん

深夜徘徊。後ろ編です。(*´▽`*)
KimuKouさん

おはようございます!
takeshi.oさん

電車めちゃ空いてる
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2020年12月17日 17:47
こんばんは。
そんなレア注連縄があるとはずっと志摩に住んでいますが全く知りませんでした。
車の注連縄は近年ほとんど見かけなくなりましたね。僕が子供の頃はほとんどの車に付いていましたけど。これも時代の流れですね。
コメントへの返答
2020年12月17日 18:18
初日は12月16日って決まっているんですが…
販売開始時間が神社のお祓い次第で売場を囲んで先頭グループに並ばないと大は購入出来ません😣
運がいいと2回目以降の販売で買えますが
氏子が家内労働で作っています

プロフィール

「@-Led Zeppelin- さん
初日で手順も??の連続で時間かかりましたが今日で慣れたと思うので30分ほどで終わるのでは
次回の運転免許証、マイナカード更新が4年後でマイナ免許証に急いでする必要もないんですが…😅
電子証明の暗証番号が必要とは知りませんでしたが覚えてました」
何シテル?   03/24 22:29
これからはslow life をS6を相棒に過ごします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2022.5.26 左右分離リアウイング取付
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤車として活躍し満身創痍で終焉
光岡 ガリューI 光岡 ガリューI
33万㌔維持費の面で乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation