• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月31日

織殿神社と松阪木綿

織殿神社と松阪木綿 伊勢木綿は津の高田本山専修寺近くの織物工場で紡織され松阪木綿は伊勢と松阪に挟まれた明和町で作られています
スマホケース・県民手帳も松阪木綿

天然藍の先染め糸を使い、松坂嶋(まつさかじま)と呼ばれる縞模様が特徴で松阪「地域」で生産される綿織物
「地域」が明和町

明治7年創業御絲織物㈱で天然染料を使って木綿を藍染めしています

5世紀後半に大陸から機織りの技術集団
「漢機(あやはとり)」
「呉織(くれはとり)」
松阪市東部一帯で紡績と機織の技術を伝え古代日本の紡織の中心地に 

 
神服織機殿(かんはとりはたどの)神社
神麻続機殿(かんおみはたどの)神社


松阪東部の2つの神社で春と秋の2回、内宮の神御衣祭(かんみそさい)で和妙(にぎたえ)絹布と、荒妙(あらたえ)麻布を伊勢神宮に奉織しています

機殿で神宮に奉献する神衣を調製していた神麻績の氏人等が住んでいたのが織殿(おりどの)神社の地










方位盤

遥拝所・祓所は勿論内宮を向いています





木のコブと石の突起は関係ありそうな気がします


松阪木綿の織物工場まちかど博物館で見学できますがコロナ禍であり町の民俗資料館を見学

ふるさと会館の1階図書館で2階に松阪木綿始め郷土資料を展示









職員の方も松阪木綿を身に付けています







社会勉強の1日でした

伊勢木綿はこんな感じ
御朱印袋も臼井織布㈱の伊勢木綿



ブログ一覧
Posted at 2021/01/31 10:54:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「志摩市オリジナルボトルを購入
中央が11月に志摩市で開催される海づくり全国大会記念
左が昨年市制20周年記念ボトル
右が一昨年カーボンニュートラルを目指して作成
特に今年のは志摩市在住のイラストレーター、シャンティさんのデザインボトル
販売先により1500円〜990円とマチマチ」
何シテル?   07/12 07:59
これからはslow life をS6を相棒に過ごします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2022.5.26 左右分離リアウイング取付
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤車として活躍し満身創痍で終焉
光岡 ガリューI 光岡 ガリューI
33万㌔維持費の面で乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation