• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月05日

神宮の博物館特別展 生きる正倉院(9月) 神宮美術館の日本庭園と四季のこみち

神宮の博物館特別展 生きる正倉院(9月) 神宮美術館の日本庭園と四季のこみち 神宮徴古館-神宮美術館-せんぐう館の三館で伊勢神宮神宝と正倉院宝物(再現模造)の同時鑑賞ができる特別展が9月開催されます

特別展「生きる正倉院-伊勢神宮と正倉院が紡ぐもの-」
飛鳥時代、天武天皇がはじめた神宮式年遷宮は、20年に一度神宝を作り替え天照大御神へと奉られています
奈良時代、聖武天皇の49日の法要に、光明皇后により東大寺の大仏へと献納されたのが正倉院宝物

第1章 神々と貴人の威儀-壮麗な装い(神宮徴古館 )
【出陳予定】玉纏御太刀
      金銀鈿荘唐太刀
      藤ノ木古墳出土飾り大刀
      魚佩ぎょはい(復元) 
第2章 神々と貴人の暮らし-彩りの美(神宮美術館 )
【出陳予定】鵄尾御琴
      螺鈿紫檀五絃琵琶
      御鏡(皇大神宮・豊受大神宮)
      黄金瑠璃鈿背十二稜鏡
      御櫛笥
      漆彩絵花形皿
第3章 神々と貴人の衣装-優雅な染織(神宮美術館 )
【出陳予定】五窠文錦御被
      白橡綾錦几褥
      御高機
第4章 いにしえの至宝(神宮徴古館 )
【出陳予定】皇太神宮儀式帳(重要文化財)
      玉纏横刀(重要文化財)
      牡丹文八稜鏡ぼ(重要文化財) 
第5章 いにしえへの回帰(神宮徴古館 )
【出陳予定】文治三年記元年遷宮記)
      両宮遷宮旧式祭典図
      寛文嘉永明治二年御装束神宝御料
      布帛本様(重要文化財)  
第6章 神宝調製の技と素材(せんぐう館 )
【出陳予定】玉纏御太刀調製工程品
      纐纈帛調製工程品

館内撮影禁止


↓HPから



↕HPから













今の時期は紫陽花が咲き始めブラシの木とザクロが咲いています





真っ赤なブラシの木

ザクロ







ブログ一覧
Posted at 2022/06/05 09:47:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「志摩市オリジナルボトルを購入
中央が11月に志摩市で開催される海づくり全国大会記念
左が昨年市制20周年記念ボトル
右が一昨年カーボンニュートラルを目指して作成
特に今年のは志摩市在住のイラストレーター、シャンティさんのデザインボトル
販売先により1500円〜990円とマチマチ」
何シテル?   07/12 07:59
これからはslow life をS6を相棒に過ごします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2022.5.26 左右分離リアウイング取付
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤車として活躍し満身創痍で終焉
光岡 ガリューI 光岡 ガリューI
33万㌔維持費の面で乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation