• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伊勢のブログ一覧

2023年12月09日 イイね!

鈴鹿市深伊沢の稲わらアート

鈴鹿市深伊沢の稲わらアートペンギンに始まり⇒昨年はかさじぞう⇒今年は ぱんだ
深溝のわらアート

三重県のおさかなカレンダーを津市役所に立ち寄りGet

三重県の魚 伊勢海老を中心に百選
毎年題字のデザインが代わるだけ

鈴鹿市内からはかなり離れていますが東名阪菰野ICからなら近い?





ぱんだの左足

左手

右足

右手



安定するには寸胴の体型
どうしても毎年コノ形になるのかな



お尻から中に入れます



モータースポーツの街なので
車やバイクとのツーショット撮影も考慮されたスペース?



年々完成レベルが高くなっています

毎年購入するカレンダー



Posted at 2023/12/09 09:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月07日 イイね!

手打ち伊勢うどん&ぜんざい

手打ち伊勢うどん&ぜんざい今年も12月に入り冬季限定メニュー手打ちぜんざい

内宮皇大神宮別宮月読宮駐車場の国道挟んで向かい

口コミ上位常連店なので11時開店10分前に着
既に1台、開店してすぐに店前の駐車場は埋まりました(近くにもあるような)
12月の三重県ランキング1位

伊勢かつ丼

説明にある通り伊勢の溜まり醤油ベースの味付けのカツ丼





定食後に伊勢うどんぜんざい

伊勢うどんを手打ちで食べれる店は実はあまりありません





謎のメニューも゙イロイロ
日曜月曜火曜休み



神宮会館で注連縄とカレンダー購入

二見の蘇民松下社で毎年購入していますが今年は販売日(12月16日)予定があり神宮会館で初めて購入
基本予約販売で売店にはほとんどありません
29日(二重苦)と31日(一夜飾り)を避けて1年間役目を終えた注連縄と交換して神社で正月明けに町内まとめて山積みしお焚き上げします。

カレンダーは毎年伊勢神宮のカレンダーと伊勢講暦を購入
売店には神宮司庁伊勢神宮崇敬会が販売するカレンダーしかありません
伊勢講暦のほうが売れるので隠してある?

新しいフリーペーパー創刊







内宮市営駐車場
S660を撮影したら写り込んだ😅












Posted at 2023/12/07 17:27:43 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年11月26日 イイね!

神明神社石神さん神あかり夜参り

神明神社石神さん神あかり夜参り夜間ドライブ慣熟走行
伊勢二見鳥羽ライン第2伊勢道路〜石神さん〜パールロード

12月27日が年内最後の満月🌕夜参り
十三夜の11月25日は神あかり夜参りは御朱印も満月新月がいただけます
両方が同じ日に授与されるのは年に2回?

夜参り限定お守りは紫色
以前新月は白いお守り(平成29年社殿造営に作ったお守り)でしたが現在は紫に













神社から徒歩ゼロ分に新しく
きゅう&しろ おやつとコーヒー Q&SHILOH BAKE & COFFEE

27日から正式オープン









からだにやさしいおやつ屋さん














参道のオウサツキッチン0032で行き帰りに休憩

↑海女の家五左屋
↓オウサツキッチン0032

ザコフライサンド
とばーがー認証サンド
HPより
地元、相差町で水揚げされた魚を一口サイズにした物を海女さんが採ってきた相差わかめの入った衣で揚げてあるザコフライを、コッペパンにはさんで あり、やまとたちばな入り特製マヨソースがかかっている

よくよく見るとコッペパンに以前は無かったお店の焼き印が








Posted at 2023/11/26 08:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月22日 イイね!

油田家のメタセコイア

油田家のメタセコイア三重県一?メタセコイア
Visionから10分
幹周囲393cm、樹高30mで1958年に植樹?



江戸時代から戦後まで酒造りを営んだ油田醸造場跡、油田家邸宅跡がある油田公園のメタセコイア



















清流が近くを流れ広い敷地に他の樹木がなく大きく育ったとか









Posted at 2023/11/22 17:56:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年11月16日 イイね!

志摩市観光農園 コキア

志摩市観光農園 コキア道の駅伊勢志摩に隣接し芝桜🌸ひまわり🌻コスモス、コキアと春から秋まで楽しめます

19日閉園に間に合いました

一番乗り

職員さんから「最近見掛けない(S660を)ネ゙」と声を掛けられました
毎年見学に行って花の成育などを聞いていたので
とうとうお迎えがきたと思っていたかも😅



記録のため同じような写真が続きます
傾斜のゆるい斜面に咲くため車イスでも一部は楽しめます







芝桜の季節は丘陵地一面に咲いたんですが土壌改良が合わずこれからはコキアがメインに
楽しめる期間も長いので















この辺りはひまわりとコスモスエリア











池の近くは芝桜







入園料 300円
開花がパットしない時は0円〜変動性入園料

入園せずにタダ見防止?ブルーシート

道の駅近くの志摩海道でポン菓子を買い占め
無農薬栽培の玄米から作られています
いつも売り切れです

Posted at 2023/11/16 11:45:56 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「志摩市オリジナルボトルを購入
中央が11月に志摩市で開催される海づくり全国大会記念
左が昨年市制20周年記念ボトル
右が一昨年カーボンニュートラルを目指して作成
特に今年のは志摩市在住のイラストレーター、シャンティさんのデザインボトル
販売先により1500円〜990円とマチマチ」
何シテル?   07/12 07:59
これからはslow life をS6を相棒に過ごします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2022.5.26 左右分離リアウイング取付
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤車として活躍し満身創痍で終焉
光岡 ガリューI 光岡 ガリューI
33万㌔維持費の面で乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation