
八千代工業四日市製作所さんの第3回(12/23)工場見学に三重S-660会のメンバーと一緒に20人枠の狭き門を当選?された関東、関西etc.から遠方から来られた幸運な方々と組立ラインと完成車検査ラインの2工程を見学してきました(かなり長い距離)。

レセプションルームで会社概要の説明を若い女性社員の方からお聞きしてHONDAの軽自動車の受託生産etc.の歴史をお勉強。
S-660記念植樹前で参加者全員揃って記念撮影(A4サイズの写真で記念にいただきました)
その後 工場へ移動🚶階段を上って上って生産ラインに到着…溶接と塗装ラインは今回は見学できないため事前にビデオで紹介がありました
組立ラインでは約1500の部品を取り付けて完成車となるようでアクティやバモスとの混載ラインの中からS-660の流れに合わせてアテンダントのお嬢さんが詳しく説明、特に足回りやS6は吊り下げられた状態ながら加重(1G)を上にかけて組み付けする様子やエンジンの取り付けなどは見応えがありました。
フロントガラスの取付作業も間近で見ることができました。
検査ラインの多くのチェック項目もポイント毎に詳しく説明あり所要時間は40分程度でしたが中身の濃い充実した内容でした。
見学後に社員食堂の一角で休憩となりましたが、参加者とスタッフ従業員の方がいくつものテーブルで和やかに話が弾んでいました。
S-660に対する会社の思い、従業員皆さんの熱い思いが伝わってくる工場見学会でした。
小人数の見学会なのに寒いなか多くのスタッフにお世話になりありがとうございました。
Posted at 2016/12/24 18:49:52 | |
トラックバック(0)