• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伊勢のブログ一覧

2016年12月25日 イイね!

伊勢の注連飾り(しめかざり)

伊勢の注連飾り(しめかざり)正月の注連飾りは松の内が過ぎれば外しますが、伊勢志摩では一年中家の玄関に掲げています。左右に紙垂・四手(シデ)や裏白(ウラジロ)を飾った太い注連縄が一般的

昔々 伊勢の地を訪れた諏佐之男命(すさのおのみこと←天照大神の弟)が暴風雨に遭って一夜の宿を富める巨旦将来に頼むも断られ、その兄の貧しいながらも慈悲深い蘇民将来が一夜の宿を貸したところ、みことは旅立つとき、今後は門符を門口にかけておけば、子孫代々疫病から逃れると言い残した民話に由来しています。
無病息災、家内安全の祈りを込めた【厄除け】の門府です
「笑門」もよく見かけますが笑う角に福来るの意味ではなく「蘇民将来子孫家門」→「将門」→「笑門」に縮めたもので平将門に通じるのを嫌って笑門になったと言われてます。
28日頃までに付け替えます。

神棚〆 大福神

一本〆


S-660の交通安全は一年中かけません😓
Posted at 2016/12/25 11:41:05 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「志摩市オリジナルボトルを購入
中央が11月に志摩市で開催される海づくり全国大会記念
左が昨年市制20周年記念ボトル
右が一昨年カーボンニュートラルを目指して作成
特に今年のは志摩市在住のイラストレーター、シャンティさんのデザインボトル
販売先により1500円〜990円とマチマチ」
何シテル?   07/12 07:59
これからはslow life をS6を相棒に過ごします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45 678910
11 12131415 1617
181920212223 24
25 2627282930 31

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2022.5.26 左右分離リアウイング取付
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤車として活躍し満身創痍で終焉
光岡 ガリューI 光岡 ガリューI
33万㌔維持費の面で乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation