• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伊勢のブログ一覧

2017年11月09日 イイね!

お伊勢参らば朝熊かけよ、朝熊かけねば片参り神仏の宿るやま

お伊勢参らば朝熊かけよ、朝熊かけねば片参り神仏の宿るやま伊勢音頭の俗謡にも唄われ伊勢神宮の鬼門を守る金剛證寺の神宮の奥の院に卒塔婆供養に初めて行ってきました。

伊勢神宮内宮から伊勢志摩スカイラインに入り朝熊岳金剛證寺を過ぎて山頂展望台に行くまでに奥の院(呑海院)はあります。

極楽門までは幾度か伊勢志摩スカイラインを利用した時に訪れましたが奥の院ご本尊(地蔵菩薩)に亡くなった方の御霊が朝熊岳に昇り極楽浄土へ導かれるように塔婆供養に参列しました。

一度(ひとたび)卒塔婆を見るものは永く三悪道を離る如何に況(いわ)んや建立せらるゝ者は必ず安楽国に生ぜん

塔婆を建立し供養された御霊は貧(ひん)・瞋(じん)・痴(ち)『むさぼり・怒り・おろか』の悪業を速やかに消滅して
地獄(現世に悪業をなした者がその報いとして因果を受ける所)
餓鬼(やせ細り飲食ができなくて飢えて渇き苦しむ)
畜生(人間以外の物に生まれ変わって苦しむ)
の三悪道を逃れ安楽国に往生できる功徳が卒塔婆(そとうば)することで得られます。

塔婆を建立する施主も同様に功徳を得ます。

以前は石原裕次郎や美空ひばりの塔婆も建立され入り口付近にあったと一緒にお参りした婆ちゃんが言ってました。

参道や脇道に大小の塔婆が立ち並んでいます。

願わくはこの功徳を以って普(あまね)く一切に及ぼし我等と衆生と皆共に仏道を成ぜんことを

極楽浄土の道もお金次第〰️ではありません お気持ちです
自分とこは町内のお寺に建立するので朝熊岳には用がありません。

塔婆の上に書かれている文字は梵字できゃからばあ

空・風・火・水・地を表し五大と称されます。
空とは変化する要素
風とは動く要素
水とは液体の要素
地とは堅い要素
これらが調和して宇宙を構成

塔婆は宇宙と生命の真理を表しており、五大の宇宙観、生命観察を形に表したのが五輪塔

建立した塔婆は6年で合祀されます。






あさまやま のぼりて みれば ごくらくの これぞまことの じょうどなるらん

朝熊岳は古来より霊山として信仰され岳(たけ)さんと地元では呼ばれ親しまれています。
伊勢志摩スカイラインの展望台には展望足湯♨️恋人の聖地天空のポスト📪がありますが立ち寄られると極楽浄土に導かれるかも





Posted at 2017/11/10 10:54:10 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「志摩市オリジナルボトルを購入
中央が11月に志摩市で開催される海づくり全国大会記念
左が昨年市制20周年記念ボトル
右が一昨年カーボンニュートラルを目指して作成
特に今年のは志摩市在住のイラストレーター、シャンティさんのデザインボトル
販売先により1500円〜990円とマチマチ」
何シテル?   07/12 07:59
これからはslow life をS6を相棒に過ごします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 23 4
5678 910 11
12 13 1415 16 17 18
1920 21 22 2324 25
26 27282930  

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2022.5.26 左右分離リアウイング取付
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤車として活躍し満身創痍で終焉
光岡 ガリューI 光岡 ガリューI
33万㌔維持費の面で乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation