• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伊勢のブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

二見しょうぶロマンの森・蘇民の森に鎮座する松下社

二見しょうぶロマンの森・蘇民の森に鎮座する松下社神様に一晩の宿を貸したと言い伝えられている蘇民将来をお祀りする松下社を訪れました。

4万株のしょうぶの花が咲き揃う初夏から夏のしょうぶ園を見る人で民話の駅 蘇民は車と人で混みあいます。それ以外は産直品物と各種つきたての餅を買い求める地元民です。

しょうぶ園と蘇民の駅は何度かご紹介していますが今回は松下社です。

二見浦から鳥羽に向かうと松下社の看板があり通過民話の駅蘇民で駐車場に入ります。

神社の前は砂利道なので



伊勢地方の玄関に飾られている注連縄に関連する歴史と民話の蘇民の森と呼ばれている里にあります


⬇️郵便受け風の賽銭箱


社殿はまだ新しいですが御朱印はありません。




新年の注連縄に魔除けとして蘇民将来の符フダを付けます。家族が亡くなると注連縄は玄関から外して翌年正月には新しい注連縄は付けません。地域により違いますが




しょうぶ園からも鳥居があります

民話の駅では つきたての餅で作った『こんなに餅の種類があるの⁉️』と選ぶのに迷うほどで売り切れが多いです。


この日は二個120円きな粉餅を買ってパールロードからサミット以降人気急上昇中の横山ビジターセンター、横山展望台でおやつに☺️




五ヶ所からサニーロードに入って紅葉🍁とS660のツーショット撮影無事終了











伊勢自動車道玉城ICから10分位
写真の範囲しか鮮やかなコントラストの紅葉🍁は見れない撮れないスポットです。




Posted at 2017/11/27 19:26:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年11月27日 イイね!

12/17お伊勢参り&食べ歩きTRG午後の部コース変更

12/17お伊勢参り&食べ歩きTRG午後の部コース変更午後の部の予備ルート(内宮🅿️🚗満車の場合)二見興玉神社・夫婦岩・くうや勘助餅・二見浦塩ようかんを予定していましたが夫婦岩の特殊神事 大注連縄張替神事が当日あり周辺駐車場の確保が難しくなりました。

台風で切れて現在一本の注連縄ですが五本に張り替える年3回の定例行事ですが12月は張替日が決まっていませんでした。

10:00から一本35m太さ10cmの五本の注連縄を男岩に16m女岩に10mを巻き9mの間隔にします。

海中に沈む猿田彦大御神の興玉神石と日の大神(日の出)を拝する鳥居の役割りをします。
一切の不浄を祓う行事で混雑必至

二見街道の渋滞状況チェックしながら鳥羽駅前でジェラードのミネルヴァでパールラッテetc.を味わってパールロード展望台に

真珠をパウダー状にまぶした真珠アイスです


展望台で伊勢海老ソフトを食べて内宮に向かい参拝するコース



Posted at 2017/11/27 12:47:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「志摩市オリジナルボトルを購入
中央が11月に志摩市で開催される海づくり全国大会記念
左が昨年市制20周年記念ボトル
右が一昨年カーボンニュートラルを目指して作成
特に今年のは志摩市在住のイラストレーター、シャンティさんのデザインボトル
販売先により1500円〜990円とマチマチ」
何シテル?   07/12 07:59
これからはslow life をS6を相棒に過ごします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 23 4
5678 910 11
12 13 1415 16 17 18
1920 21 22 2324 25
26 27282930  

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2022.5.26 左右分離リアウイング取付
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤車として活躍し満身創痍で終焉
光岡 ガリューI 光岡 ガリューI
33万㌔維持費の面で乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation