
外宮は年が明けてからお参りし内宮は宇治橋鳥居から日の出が見える時間を逆算してパーク&バスライドを利用

二見🅿️を今年も利用今までで一番の混み具合
ここは待ち時間少なくバス内で待機できるので

6:30分宇治橋前に思いやりバスに乗り換えて到着
警備員ではなくpoliceが鳥居周辺を警護
伊勢の日の出7:00時の40~50分後が鳥居の中心に入ります
概に約100人が寒さに耐えて待機中

参道を帰り道にそれて甘酒(ノンアルコール)で温まります

御神酒と違って紙コップにたっぷり
気持ちで五円を😓
御神酒もですが1000円札が目立ちますが多少演出?

参集殿付近で神鶏が早朝から遊んでいました

逆コースでも御池に手水舎はあるので

御朱印の列に並び目的の一つクリア

神楽殿をすぎたタイミングで

歳旦祭に向かう神職を動画に収めInstagramに載せています

忌火屋殿付近で行われる神事は全く人混みで見えません

深夜から正殿にへの階段は埋まっていますが参道の神馬通り路をあけて参拝も規制が始まりました

日の出時刻はすぎているので明るいです

ここからが本日の勝負
宇治橋鳥居正面にジワジワぐいぐい押しても簡単には動きません😓

⬇️

⬇️

⬇️

⬇️

⬇️限界

二見臨時駐車場に戻り

安土桃山城と

お隣のカラーは初めて見ました

自宅に戻り町内の神社にお参り

弥栄の松

ちょうど歳旦祭中で御神酒をコップ酒😞

歳旦祭は全国の神社で新年始めの行事として行われています。
皇室の弥栄 五穀豊穣 国民の安寧を祈ります。
Posted at 2020/01/02 16:09:18 | |
トラックバック(0)