• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伊勢のブログ一覧

2020年12月19日 イイね!

伊勢ご当地BUS(マフラー)タオル神都ライナー

伊勢ご当地BUS(マフラー)タオル神都ライナー神都LINERの運行開始が始まり記念グッズBUSタオル購入
連節バスが外宮↔️内宮を当面臨時便直通運行

外宮内宮線の専用車として、神宮の森や神聖さを緑と白のツートンカラーで、五十鈴川の流れを中扉のドット柄で表現したそうです

いすゞエルガデュオハイブリッド連節バス
全長 18m 乗車定員 113人


三重交通の車庫(伊勢営業所)でマフラータオル購入


2台の神都ライナーは内宮宇治橋前での出発式で写真撮れず😞




来年4月の定期運行が始まるとグッズ第2弾が発売予定



伊勢ご当地マフラー

上から
三重交通神都ライナー
赤福の赤太郎(赤太郎ショップで購入可)
伊勢角屋麦酒(二軒茶屋餅本店前で購入可)
横浜ゴムは伊勢に工場あります
⬇️陸上自衛隊明野航空学校も伊勢市内
航空祭で手に入れました

ついでにドラゴンズと中日新聞と鈴鹿サーキット(日本手ぬぐい?)

いっぱいありすぎ😞



Posted at 2020/12/19 12:42:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月19日 イイね!

うなとろ丼 & 伊勢木綿マスクカバー

うなとろ丼 & 伊勢木綿マスクカバー高田本山専修寺の近くに明治時代から豊田佐吉の発明した自動織機で伊勢木綿を今も織り続けている会社があります

マスクカバーを購入


駐車場から徒歩ゼロ分
工場直営の小さな売場

伊勢街道沿いのチョッと狭い道路
格子戸を入ると直ぐ商品が並び購入できます

何度も投稿紹介済みなので高田本山専修寺・臼井織布・伊勢木綿・豊田自動織機の詳細は省略します

売り場の奥が伊勢木綿の製造工場で見学することもできます
則武のTOYOTA産業技術記念館でお姉さんが実演する織り機より古いタイプ

デザイン選べるので立ち寄り購入
車と人に合わせて地味なカラーを選択

税込1000円


SHARPのマスクケースも1000円チョッとですが送料(600円)が下がったら購入予定

高田本山専修寺の高田会館和彩AKARI
鰻と伊勢芋
うなとろ丼

うな丼に伊勢芋とろろをかけていただきます


こちらも駐車場からゼロ分
週末は専修寺の大駐車場を利用


カウンター席から見える景色も冬らしく


パーティションに伊勢木綿が貼られています








曇り空で国宝専修寺御影堂と如来堂は見学せず😓
伊勢木綿過去投稿📷️一部

豊田佐吉が発明したG型が広く知られていますがそれより古いY型(豊田式鉄製小幅動力織機Y式)が現在も40台の織機が糸染めによる「紺縞もめん」「紺もめん」「白縞もめん」を織り続けています。

高田本山専修寺過去投稿📷️一部
国宝御影堂

国宝如来堂

山門



Posted at 2020/12/19 05:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「志摩市オリジナルボトルを購入
中央が11月に志摩市で開催される海づくり全国大会記念
左が昨年市制20周年記念ボトル
右が一昨年カーボンニュートラルを目指して作成
特に今年のは志摩市在住のイラストレーター、シャンティさんのデザインボトル
販売先により1500円〜990円とマチマチ」
何シテル?   07/12 07:59
これからはslow life をS6を相棒に過ごします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 1011 12
13 141516 17 18 19
20 212223 24 25 26
2728 29 30 31  

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2022.5.26 左右分離リアウイング取付
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤車として活躍し満身創痍で終焉
光岡 ガリューI 光岡 ガリューI
33万㌔維持費の面で乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation