
昨年見逃したエンジンフード開放dayに合わせて企画展お蔵出し展を見学してきました

撮った写真が多すぎるので
前編でクルマ館と文化館エントランス展示車両、企画展を
後編でクルマ館2階3階のエンジンフードを開けた展示車両を

新しい収蔵車
アルファロメオ1600スパイダー
3月24日まで展示予定

レストランでランチ
ランチョンマットはお蔵出し展

今日も博物館カレー

年パスあると10%割引とお得

お蔵出し展

三菱シルバービジョンC11型
「航行機のランディングギアに使用されていた車軸の廃材を使用」
三菱十字号
(設計者 一式陸上攻撃機主任設計者 本庄隆郎)
「航空機用のジュラルミン等の残材を流用」
三菱重工業製造

ホンダスーパーカブCA100型
「輸出用モデル 米国名Honda50fifty」

シボレーコルベットスティングレイ
「戦後初めて格納式ヘッドランプを採用」

スカイラインGTR
「発売翌年のハードトップモデル」

ロータスエランS4
「FRP製モデル」

トヨタバンデランテ
「ブラジル市場専用車、2001年最終生産車両」

コルト1000F
「日本初ファストバックスタイル」

DAF600
「世界初の無段変速機を搭載」

トラバント601ユニバーサル
「東ドイツ唯一の一般向け大衆車」

トヨタアイゴ

トヨタハイラックスVIGO

トヨタライトバス
「ダイナベースのバスボディ」
文化館エントランスに2台の86
5月6日まで展示予定

トヨタFT86オープンコンセプトカー2013年

トヨタ86シューティングブレーク試作車2016年

GUコラボTシャツ
シートカバーのカバーになりました
Posted at 2024/02/14 20:57:27 | |
トラックバック(0)