• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伊勢のブログ一覧

2016年01月23日 イイね!

モーター サウンドを休日に自宅で聞く贅沢

モーター  サウンドを休日に自宅で聞く贅沢

ディトナ・スピードウェイのスポーツカー・レース
半世紀前の45回転ステレオ・レコーディング LP盤
当時(1968)のベストラップ 304.5km/h……トラック2.5マイル(4km)・500マイル平均ラップ 230.54km/h
1位賞金が1700万円だったそうです


ランボルギーニ VS フェラーリのスーパーカー・サウンド対決
1977 イタリア現地録音盤 ランボルギーニ社 フェラーリ社全面協力


草刈正雄主演の汚れた英雄
スポーツランドSUGO高速サーキットで録音


鈴鹿8時間耐久オートバイ・レース
JULY 31 1983/11:30 START
JULY 31 1983 19:32'29 CHECKER


初のPCMレコーディング
ルマン24時間耐久自動車レース1983
LE MANSのサーキット・コースは全長13.626km
MAZDAの717Cが12位と大健闘レース

🐼の梱包箱に入れる前に………
たぶんスピーカーからモーター・サウンドが流れるのも最後かなとの思いで聴いてます
soundをお聞かせできないのは残念ですが懐かしい写真に いいね くださる方が10人位は…………………
Posted at 2016/01/23 16:36:31 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年01月22日 イイね!

ハーフ ボディ カバーの欠点を改善

先日の日本列島を襲った大雪でS-6も15cm近い⛄に埋もれましたがカバーのお陰で短時間に除雪完了………
欠点が見つかりましたので対策を施しました

暖気運転のためドア付近を最初に除雪



ところがタイヤハウスのフックが外れません
↓こんな感じでフックは装着されています




フックの先端のストラップが短いこともあり手袋では掴めず仕方なく脱いで外すことに(深い手袋を着用していたので大変でした)
フックがもう少し長いか、輪が広ければ指を絡めて手袋でも外れたんですが……

↓アフターケア後



何でもいいんですがaccessary!をぶら下げて手袋を脱がなくても掴めるように改善しました😊
これで週末の寒波に備えます

矢印の先に赤ちゃんの指なら入りそうな輪があることから、メーカーは必要性は認識していたと思います

しかしながら キーカバーもそうですが
カユイところに手を差し伸べないHONDAらしい商品作りを改めて実感しました

今日は覗き窓の蓋(マグネットシート)の形状を長方形からT型定規に形状変更して⛄の侵入を防ぎます

青空駐車の方には参考になったと思います
Posted at 2016/01/22 06:42:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月20日 イイね!

初雪が想定外の軽く10cm超⛄ カバー装着にヒト工夫 愛知 春日井



昨夜の除雪準備が正解でした
一旦コンビニまで脱出します


青空駐車にはボデー半カバーは必携を実感しました
除雪は楽だし窓やワイパー凍らない
これから急坂に突入します




無事に会社到着
カバー下にビニール袋が敷いてあります
濡れたカバーや除雪用靴とスコップ兼ブラシなどを手早く出し入れに便利
車内も汚れないし、大きいビニール袋は常備してます

早速カバーと覗き窓に蓋を
30年近く住んでいますが立ち往生台数は過去最多かも
乗用車はノーマルタイヤの無謀な車でしたが……大型車は全輪スタッドレスタイヤでも立ち往生が続出😞早目に出勤したのでいつもの通勤時間でした


積雪がNo.プレート曲がる限界
Posted at 2016/01/20 06:07:57 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年01月11日 イイね!

念願のオーナーズクラブのステッカーを貼付 & 安くて簡単に誰にでも作れるNo.隠しプレート




クラブ加入後、欲しかった中部オーナーズ・クラブのステッカーを定例会で斡旋いただいて貼り完了
大小2枚(スケールは16cm)

リヤの運転席側に大を


一番濃いフィルムを貼ってある窓に黒文字では視力 2.0 の人にしか見えません………が


中からはチラチラ鮮やかに見え隠れします
自己満足ステッカーです
性格が控え目なので白文字は目立ち過ぎます
折角 SAP(サップ)さんに作っていただいて 尚且つお値打ち価格で斡旋いただき見えないのでは申し訳ないので


トランクの伊勢猿田彦神社の御守マグネットステッカーと
並んで張付ました ナカナカよい感じになりました
SAP(サップ)さん ありがとうございました

お手軽No.プレート……小学生低学年レベルと最初に断っておきます
1作目


オークションから画像をパクり→プリンターで印刷→ラミネート加工したものを→台紙に両面テープで張付→No.プレートへの固定は腰痛さんを真似してテープ(荷作り用透明に)貼りで完了
これはまぁまぁの出来映えです



単価143円(段ボールとプラスチックの合の子ような軽量品) が台紙


持ってない人はいない見開き1枚もののカタログを切り取り


雑誌のおまけのクリアファイル
赤色車にはピッタリ

そして究極の超簡単アイデアNo.隠しプレート


後ろ姿を見れば前からの姿も分かる実写📷を活用
プリント写真をラミネート加工しただけの超お手軽手抜きNo.隠しプレートです

長々とご覧いただいてありがとうございました
Posted at 2016/01/11 16:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「志摩市オリジナルボトルを購入
中央が11月に志摩市で開催される海づくり全国大会記念
左が昨年市制20周年記念ボトル
右が一昨年カーボンニュートラルを目指して作成
特に今年のは志摩市在住のイラストレーター、シャンティさんのデザインボトル
販売先により1500円〜990円とマチマチ」
何シテル?   07/12 07:59
これからはslow life をS6を相棒に過ごします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10 111213141516
171819 2021 22 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2022.5.26 左右分離リアウイング取付
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤車として活躍し満身創痍で終焉
光岡 ガリューI 光岡 ガリューI
33万㌔維持費の面で乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation