• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伊勢のブログ一覧

2018年11月30日 イイね!

磯笛岬展望台~姫路城~神宮美術館・徴古館

磯笛岬展望台~姫路城~神宮美術館・徴古館R260いつもは通りすぎてしまう日本夕陽百選に選ばれたこともある磯笛岬展望台と周辺エリア何となくナニかありそうと前々から思っていました。

お昼過ぎですが逆光で残念😞


貝殻を絵札に見たて貝の内側に願い事を記入し2枚を重ね合わせて結びます。

貝殻とペンと200円投入箱は常備されています。



海女が海中から顔をだし息を強くつく口笛の音色を磯笛と言っています。





展望台近くの撮影スポットは時々立ち寄っています。





姫路城


四百年前の姫路城に史実を基に復元作業しその様子の全体像が見れます。





休館日でしたが規制ロープ?を外して敷地内に入れてくれました。






神宮美術館
神宮徴古館







いつもはガラガラですが今の時期は紅葉🍁見物客が多く訪れる一帯です。



Posted at 2018/11/30 04:10:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月29日 イイね!

オムライスから伊勢現代美術館・中津浦浜海浜公園

オムライスから伊勢現代美術館・中津浦浜海浜公園内宮から伊勢道路に走ると全線途切れなく紅葉🍁が楽しめますが途中に残念ながら沿線に駐車撮影スポットが皆無なので新規開拓をしてきました。ルートは順不同

伊勢現代美術館をうっかり通過し中津浦海浜公園に到着

新しく整備された美しい海浜公園で広い駐車場やトイレetc整備されて海(湾)が間近にあります。

太陽の向きが撮影には適していなかったのが残念😞

時々訪れる美術館から近いのでこれからも立ち寄りそうです。
もう少し深掘り調査の余地も



まだまだ知らない気付かないツーショット撮影スポットに出逢えてラッキーでした。

伊勢現代美術館

ランチ後に道を間違えず到着していたら海浜公園は気付きませんでした。

オープンテラスは少し風があったので中で☕️


五ヶ所湾に面した庭はいつ訪れても美しい風景です。


チーズケーキセット800円

美術館の入場料セットにすると割引があったような…






カフェだけの利用OK


コッコランド

オムライス(デニグラムソースは前回食べたのでケチャップ)

♥️💕が3つ



卵とミカン購入



半分食べて

お土産は自粛プリンやロールケーキは次回に持ち越し


アソコより値段お安い?殻も固い気が




山あいに店はありますが紅葉は全然でした😞

神宮徴古館・神宮美術館・姫路城・磯笛岬展望台に続きます。

Posted at 2018/11/29 23:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月28日 イイね!

南伊勢町田曽浦から志摩市南張海浜公園

南伊勢町田曽浦から志摩市南張海浜公園五ヶ所浦から伊勢海老で有名な浜島にかけてのR260は快適なTRGコースでドライブサポートドラレコが警告を繰り返すほど「普通」に走っても運転が楽しめる国道です。自己満足の【海とS660ツーショット】の似たような写真ばかりの内容です😓

五ヶ所で昼を食べ損ねて😞
漁港はイマイチなのですぐ移動

何処で海岸線に折れても撮影ポイントありますが安全なスペースが確保できる所を探していると

デカイ❗️カツオが目にとまり

S660より大物?

日本一のカツオ村

⬇️📷️借り物

田曽浦の釣りスポット
写ってないですが5台が釣糸を垂れていました


広いスペースですが車留めないので確実にサイドとシフトブレーキ


無人島の葛島?


遠洋漁業が昔から盛んな地域で現在は静岡県で水揚げしていますが昭和の時代には実際に一本釣り日本一に😊




志摩市に入ると南張海浜公園があり海水浴場やsurferでシーズンは賑わいます
























トイレ、自販機あります。


エアロや車高下げていると堤防には上がれません〰️コスルので



⬇️📷️借り物 近くの磯笛岬に立ち寄るの忘れました😞

Posted at 2018/11/28 00:44:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年11月27日 イイね!

外宮お参り後サニーロードヘ

外宮お参り後サニーロードヘ何度もみんカラに投稿していますが懲りずに外宮参拝とサニーロードの紅葉🍁撮影~田曽浦漁港と南張海浜公園でのツーショット撮影(続編)伊勢神宮参拝とTRGの参考に

⬆️外宮正宮
⬇️神馬休養所

今朝も居ました日なたぼっこ中

Googleマップで第1駐車場の奥から神馬が見学できる情報あげているのに〰️
誰一人いません😓
御廐は陽当たり悪いので休養所でサボって❌休養しています。

冬季は第1駐車場はNTT側に止めると暖かい




早くも年末年始の準備?お神酒をいただくところ



御池に架かる亀石
毎日甲羅を踏まれて窪んできたような
神話にも登場します


風宮の石垣に注目

作ってハメた感じアリアリですが

他の石と同化しているので誰も気に留めません😞



土宮

多賀宮たかのみやは98段の難所ですが手すりがあるので何とか上がれました😞


あと何年上がれるか😓

地蔵石

踊り場?にあります。

どう見たら地蔵石に見える?

購入前の神頼みを済ませて

多くの巨木にスケールが巻かれていました。こんなこと必要性がないのに😞

表参道は伊勢に電車が開通してからなので歴史は浅い


北御門口から月夜見宮に道が一直線なことからも分かります。

入口どっちからでも
正宮➡️多賀宮➡️風宮・土宮が一般的な参拝順路

サニーロードには安全にツーショット撮影できるスペースは1ヶ所のみで紅葉🍁のベストポイント

太陽の向きがチョッとでしたが元々撮影テクがないので😅





後編は海・湾・浜辺での撮影に続きます。
Posted at 2018/11/27 19:00:30 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年11月26日 イイね!

伊勢河崎町屋とうふ萬来

伊勢河崎町屋とうふ萬来多賀宮(たかのみや)に神頼みに出かけましたが厚着しすぎて暑いのでアッサリ諦めて〰️河崎の町並みの一角にある町屋とうふで大豆まるごととうふ料理を味わってきました😋デザート豆乳のパンナコッタが旨かったので単品メニューなのか再調査しないと😓

おばんざい御膳

駐車場は5台あります

外宮第1駐車場に止めて

北御門口から参道向かうも

着込みすぎて汗をかきそうなので火除橋の手前でUターン😓

購入してから神頼みするより購入前に神頼みしたほうがご利益が期待できる気がして〰️
多賀宮は98段の階段がある難所の別宮なので体調整えて数日後に😞




大豆100%のおからのでない製法の大豆まるごととうふ

寄せとうふはすべての食事メニューの最初にでます。以前お代わりOKでしたが…

三重県産ふくゆたか(豆) 濃厚豆乳
ほうじ茶 ゆず塩・抹茶塩・岩塩・醤油お好みで

6種類の豆腐料理

大豆チーズetcよく分かりません😅



おいなりさん



炙りやみつき揚げ(油揚げ)


デザート豆乳のパンナコッタ

レモン入りで美味でした


河崎の町並みは歩いて散策する観光客が立ち寄るので駐車場はたいてい空いてます


伊勢の台所としてお伊勢参りの参拝客を支えた地で細い道がクネクネし古い町屋と現在の家屋が共存してあまり観光地化されてない町並みが駅から歩いて行ける距離にあり先を急がない観光客に人気があるそうです。


年に数回みん友さんをお連れします。
Posted at 2018/11/26 21:12:25 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「志摩市オリジナルボトルを購入
中央が11月に志摩市で開催される海づくり全国大会記念
左が昨年市制20周年記念ボトル
右が一昨年カーボンニュートラルを目指して作成
特に今年のは志摩市在住のイラストレーター、シャンティさんのデザインボトル
販売先により1500円〜990円とマチマチ」
何シテル?   07/12 07:59
これからはslow life をS6を相棒に過ごします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

     1 23
4 56 7 8 9 10
11 12 13 14 1516 17
1819 2021 22 2324
25 26 27 28 29 30 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2022.5.26 左右分離リアウイング取付
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤車として活躍し満身創痍で終焉
光岡 ガリューI 光岡 ガリューI
33万㌔維持費の面で乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation