
S660年末年始の交通安全と年末に取り替え一年間護ってもらった注連縄を神社に処分依頼し官舎神社に御朱印をいただきに。

⬆️町内ほとんどの家庭が玄関・勝手口・台所etc注連縄を飾るので集まる数も凄いです。

昨年御朱印をもらい損ねた官舎神社に
神宮や町内の神社は神職が常駐していますが名前の知れた⛩️でも平日は不在が多いのが実態です。

伊勢神宮に負けないアッサリ御朱印😓

お賽銭に51円も投げ入れた効果が午後直ぐにあるとは思いもよらず〰️
子供が集まればジジババがお金を落とすそんな工夫が随所に溢れています。

51円には塩の代金30円が含まれています。

ランチは年賀状をいただいた伊勢うどん店に

12:30に行ったのでお客さんに「初めて」会えるかなと期待したら御一人様の記録更新中

年賀状は全部で40数通も出したようなのでお客さんが入っているのは間違いなさそうです。

伊勢うどん450円を食べ終えて代金を払おうとしたら
「伊勢海老」食べて❗️と
ご利益は突然に訪れました😋
伊勢海老入り伊勢うどんは2500円

高齢の店主としばし歓談
伊勢うどんの激安日(200円)再開お願いしたり厨房に市内に数台しかない「うどん茹で」専用⬇️設備の自慢を聞いたりコンビニの広い駐車場を所有しているとか正真正銘の道楽営業でした😓

伊勢海老は誰も注文しないので在庫処分でサービスしてくれました(たぶんですが)。鵜方の水産会社が伊勢海老の仕入先ですが完全に赤字経営。

津市の重大事故を戒めにブレーキペダルを見える化
Posted at 2019/01/10 19:02:15 | |
トラックバック(0)