• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伊勢のブログ一覧

2019年11月19日 イイね!

即位礼及び大嘗祭後神宮に親謁の儀

即位礼及び大嘗祭後神宮に親謁の儀天皇皇后両陛下の11月21日(木)~23日(土)伊勢神宮参拝の伊勢市内走行ルートは3日間4回とも御幸道路を走り同じコース

御幸道路沿線に20ヵ所の奉迎場所が設けられ小旗が配られます。

近鉄宇治山田駅は駐車困難

新しく設置された日章旗の掲揚ポール

伊勢市役所か県庁舎、神宮美術館の駐車場を利用して何とかお姿を拝見できれば
内宮B駐車場を利用すると駐車料金が…😞

⬆️外宮内宮とも儀装馬車2号車に天皇陛下が乗車し、馬アレルギー❓️の皇后陛下は車で正宮に向かいます。
S3年製で重量が1.125kg 451×187×224

全部で4号車まであり
⬇️T3年製の儀装馬車1号車

⬇️儀装馬車4号車(T3)が大使の新任状棒呈式で送迎で使われています
儀装馬車はテレビでしか見れそうにありません。

参拝の規制と

外宮、内宮A、神宮会館駐車場が規制されます


内宮外宮の神苑に展示されていた花が神宮会館正面の車寄せに置かれています。






トップ画のリーフレットは海外からの参拝者向けです
Posted at 2019/11/19 22:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月17日 イイね!

そうぶんの竹あかり

そうぶんの竹あかり三重県総合文化センターの開館25周年にちなんだ竹あかり演出で今年で3年目
日本庭園の竹あかりを見学してきました。

17時からライトアップ


駐車場は正面でも奥でも数分で会場に着きます


17時すぎの撮影

イベント広場を通り


伊勢志摩サミット・みえレインボーフェスタ・海女サミットで会場を彩った竹あかりを演出した川渕皓平さんの製作
橿原神宮神武祭や高田本山国宝記念演出も手掛けています





日本庭園に繋がる小径も竹あかり

人が多いのでなかなか撮れません


竹あかりの囲いの中にも入れるので…



17時30分でスマホ撮影諦め撤収
もう少し遅い時間にあらためて再訪予定
11月19日(火)~11月24日(日)
11月26日(火)~12月1日(日)
ライトアップ17時~21時

売店アートショップみっけMikke
総合文化センター=総文=そうぶん
そうぶんあられ
昭和9年創業の野田米菓

あおさ味をお土産に購入
米袋風のパッケージに入っています


茶ようかんと伊勢茶のお濃茶フナンシェが気になりましたが何とか思いとどまり次回に


スマホで三重得キャンペーンで付箋いただきました
17時前に撮影









⬆️正面駐車場
⬇️A1駐車場







Posted at 2019/11/17 22:24:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月17日 イイね!

伊勢老舗洋食屋【 開福亭】大衆食堂【 駒鳥食堂】

伊勢老舗洋食屋【 開福亭】大衆食堂【 駒鳥食堂】大正3年創業の100年洋食屋 開福亭と昭和27年創業の大衆食堂 駒鳥食堂は隣同士にあります

⬆️開福亭
⬇️駒鳥食堂

伊勢では最古参の西洋料理の洋食屋
看板のタンシチューとビフテキで知られています

タンシチューは予約が必要と思ってオムライスを注文したら…
お次の客が予約なしで注文😓次回に

熱々のお皿で登場したオムライス


デミグラスソースは2週間仕込みに時間をかけ厚切りの牛たんのタンシチューは次回に





店の前に3台駐車




駒鳥食堂

一番人気の親子丼



伊勢うどんetc.メニューも多くて選ぶのに迷います
具たくさん伊勢まいりんうどんとか

⬆️作り置きの一品料理惣菜も選べます


角地にあり入口も2ヶ所



駐車場は店の前を曲がり5台

伊勢市駅や月夜見宮から歩いても数分
Posted at 2019/11/17 08:49:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年11月12日 イイね!

京都嵐山に車折神社お参りと嵐山パークウェイで関西SWIFT+S660オフ会に参加

京都嵐山に車折神社お参りと嵐山パークウェイで関西SWIFT+S660オフ会に参加車折(くるまざき)神社の社名は車に由来しますが境内社の芸能神社が本社より有名。
芸能関係者御用達&金運アップとして知られているような

玉垣の奉納者を見ると芸能人や音楽関係者の名前がズラリと並びます。
アーティストパワースポット


駐車場の周囲も玉垣だらけ
駐車場は9時から入れます



早く到着したので社務所・駐車場が開く前に参拝
5~6台は適当に止めれます


目に入るのは朱色の玉垣に書かれた芸能人の名前の多いこと…一般個人もあります
13000円で2年間奉ることができます
幟が普通ですが玉垣なら塗って再利用❓️

↕️山川豊の出身地鳥羽にある石神さん
新曲「今日という日に感謝して」ご当地ソングの奉納幟


24時間参拝可能?


車折=字の通りの由来
後醍醐天皇が巡行の際に社前で牛車(馬車?)の轅(ながえ)が折れて車折大明神の名が…チョッと❓️感ありますが
轅=平行の2本の棒で先端に軛(くびき)が付いた物





ここで車のお祓いは気が乗らないのでは
時間まで境内フラフラ廻り何とか神様が多いこと





年末を控えて「金運」アップ

御朱印と交通安全マグネットステッカーいただいて

KitKat
4種類?

一個購入
弁財天 金満美麗
年末の神頼み前倒し




ここから嵐山パークウェイは20分と近いので集合時間に楽々セーフ


SWIFTはイッパイ集まってました



嵐山は行楽日和の暖かい陽射しでした。
パークウェイの帰り峠道で山越え…剣峠に比べたら何てこと無い狭い山道😓


京都に入るまでは25.2km/L
トータル往復で22.2と渋滞や峠道あったのでマァマァの燃費でした。


Posted at 2019/11/12 13:15:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月09日 イイね!

S660愛車と出会って4年

S660愛車と出会って4年11月16日で愛車と出会って4年になります
現在80000kmチョッと

S660初名刺




4年8万キロ経過して未だに純正ホイール・タイヤとマフラーとノーマルエンジンの希少車



最近Drop inサンでフロントスポイラーとメーターフードカバーを取付




愛車のイイね!数(2019年11月09日時点)
4776イイね!

孫娘を助手席に乗せれるまで頑張ってS660に😊

誰かサンに似て車酔いするので当分無理そう😞

11月10日は嵐山パークウェイ
早起きできたら嵐山の【車折神社】に立ち寄ります
車とは関係ない神社で境内社に芸能神社があるので芸能人が多くお参りするようですが猿田彦神社の佐瑠女神社のほうが大物芸能人が…多い
金運アップの御利益があるそうで

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/11/09 19:47:02 | コメント(20) | トラックバック(0)

プロフィール

「志摩市オリジナルボトルを購入
中央が11月に志摩市で開催される海づくり全国大会記念
左が昨年市制20周年記念ボトル
右が一昨年カーボンニュートラルを目指して作成
特に今年のは志摩市在住のイラストレーター、シャンティさんのデザインボトル
販売先により1500円〜990円とマチマチ」
何シテル?   07/12 07:59
これからはslow life をS6を相棒に過ごします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3 45 67 8 9
1011 1213141516
1718 1920 2122 23
2425 2627 282930

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2022.5.26 左右分離リアウイング取付
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤車として活躍し満身創痍で終焉
光岡 ガリューI 光岡 ガリューI
33万㌔維持費の面で乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation