• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伊勢のブログ一覧

2020年01月05日 イイね!

足元を新車気分にマット交換(予定)

足元を新車気分にマット交換(予定)木曽三川公園に定例会一番乗り
トータル参加台数が100台に迫る賑わいでした。
空模様は一転曇天に例年よりは風が弱く耐えれました😓


早退してDに立ち寄り
運転席側のフロアーマットのカカト部分に穴が開いたので注文に➡️左右二枚セット販売➡️保留😞

今年は重いと思ったら上げ底ならぬ重量稼ぎ
自宅でアクセサリーカタログを見ていたら無限のスポーツマットが目にとまり黒➡️赤に足元を明るくすることに
アノ方とも お・そ・ろに😊

定例会に向かう前に白子の勝速日神社によって
総代の方が今朝も運良く朝から授与品の準備中

一昨日購入した左上の絵馬の朱印が薄く取替お願いしました
購入時も総代さんだったのでスンナリ交換していただきました
このデサインの絵馬だけ木札の表面がザラザラで全体に朱印の写りが悪いので購入時はよく選んでください

郵便ポストの横に不在時の連絡先が貼ってあります
不在が多いですが電話すると誰か来てくれます

本堂が開いていると山車とか見れるかも


生誕祭は325台となりお楽しみ企画も色々ありそう😊
スタッフお役御免になったので朝はユックリ会場入り😊
生誕祭の前日翌日お伊勢参りツアーありますので参加お待ちしています。
翌23日は夫婦岩の二見興玉神社限定御朱印日です(23日は二見の日)

南勢バイパスでサイドミラーに正体不明の車が写っているなと思って並走したらバイクでした

写真撮り損ねたら定例会場に登場
Posted at 2020/01/05 06:26:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月04日 イイね!

別宮夜間参拝

別宮夜間参拝伊勢神宮は内宮と外宮以外にも夜間参拝は別宮(月夜見宮・月讀宮・倭姫宮・伊雑宮・瀧原宮)でも大晦日から今夜1月4日までオールナイトで参拝することができます。

灯りが少ないのでスマホでは何がなんだか分かりませんが実際に参道を歩いても暗く女性一人ではお勧めできませんが訪れた倭姫宮と月讀宮19:00頃で貸切状態


御朱印も何時でもいただけます
別宮によっては授与品も購入できます
トイレの利用もOK


想像力を働かせて写真を見てください😓
丑三つ時(うしみつどき=午前2時頃)にお参りしても幽霊には逢えないと思いますが期待を抱かせる暗闇です。












深夜でなくても日没後から暗闇の別宮
懐中電灯は不要です参道ほのかな灯りで照らされています。

Posted at 2020/01/04 06:34:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月03日 イイね!

鈴鹿サーキット新春クルーズ2020.1.2

鈴鹿サーキット新春クルーズ2020.1.2S660で3年連続して鈴鹿サーキットの国際レーシングコースを2週する新春クルーズに参加してきました。
フォトプレート
2020.1.2

2019.1.1

2018.1.2

2020.1.2

2019.1.1

今年は先頭を避けるためユックリとサーキット入り集合時間ギリギリ💣️💨
セーフティカーがNSXだったので一番乗りすれば良かったと後から後悔😓
昨年はtypeR 一昨年はNSXでしたが先頭に割り込み事件あり😠


受付後コースイン
走行証明が木札のお土産風でチョッとガッカリしながら貼るスペースもないのでヨシとして

撮影タイム


画像保管blogなので画像多いです😓




暖かい陽気なので幌を外し





S660communityオリジナルジャンパー中嶋悟さんと土屋圭市さんと牧野さんのサイン入り😊
サインがあるので運転中は着れず😓

みん友さんに撮っていただきました😊
記念のボードと




毎年ルールを守らず車間をワザとあける参加者が多いので50kmのノロノロが続くと思えばmax 133kmの限界速度に
ルールを無視する参加者は特定できるのでサーキット出禁にして欲しいです

撮影してくれた写真を購入

1枚1200円でした2ショット購入すると2000円の商売上手


交通安全のお守り木札❓️神社名も入ってないし…民芸品風のお土産レベル😓

白子駅近くの神社で絵馬買って帰りました
下の二枚が昨年の新作



Posted at 2020/01/03 11:04:58 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年01月02日 イイね!

鈴鹿サーキットお土産に必勝絵馬

鈴鹿サーキットお土産に必勝絵馬近鉄白子駅の近くに鈴鹿サーキット関連絵馬を授与している勝速日神社に昨年のF1を前に2種類の必勝絵馬が増えています。




各絵馬1枚500円



白子駅東口(サーキット反対側)すぐ分かります
⬇️過去の勝速日神社のブログに少し詳しく書いていますので参考にしてください
過去写真の使い回し😓



御朱印は書き置きのみ

社務所には常駐者いません
Posted at 2020/01/02 17:09:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月02日 イイね!

令和二年は伊勢神宮の初詣から

令和二年は伊勢神宮の初詣から外宮は年が明けてからお参りし内宮は宇治橋鳥居から日の出が見える時間を逆算してパーク&バスライドを利用

二見🅿️を今年も利用今までで一番の混み具合
ここは待ち時間少なくバス内で待機できるので

6:30分宇治橋前に思いやりバスに乗り換えて到着
警備員ではなくpoliceが鳥居周辺を警護
伊勢の日の出7:00時の40~50分後が鳥居の中心に入ります
概に約100人が寒さに耐えて待機中


参道を帰り道にそれて甘酒(ノンアルコール)で温まります

御神酒と違って紙コップにたっぷり
気持ちで五円を😓
御神酒もですが1000円札が目立ちますが多少演出?


参集殿付近で神鶏が早朝から遊んでいました

逆コースでも御池に手水舎はあるので


御朱印の列に並び目的の一つクリア


神楽殿をすぎたタイミングで

歳旦祭に向かう神職を動画に収めInstagramに載せています



忌火屋殿付近で行われる神事は全く人混みで見えません


深夜から正殿にへの階段は埋まっていますが参道の神馬通り路をあけて参拝も規制が始まりました


日の出時刻はすぎているので明るいです




ここからが本日の勝負
宇治橋鳥居正面にジワジワぐいぐい押しても簡単には動きません😓

⬇️

⬇️

⬇️

⬇️

⬇️限界


二見臨時駐車場に戻り

安土桃山城と


お隣のカラーは初めて見ました

自宅に戻り町内の神社にお参り

弥栄の松


ちょうど歳旦祭中で御神酒をコップ酒😞



歳旦祭は全国の神社で新年始めの行事として行われています。
皇室の弥栄 五穀豊穣 国民の安寧を祈ります。


Posted at 2020/01/02 16:09:18 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「志摩市オリジナルボトルを購入
中央が11月に志摩市で開催される海づくり全国大会記念
左が昨年市制20周年記念ボトル
右が一昨年カーボンニュートラルを目指して作成
特に今年のは志摩市在住のイラストレーター、シャンティさんのデザインボトル
販売先により1500円〜990円とマチマチ」
何シテル?   07/12 07:59
これからはslow life をS6を相棒に過ごします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    1 2 3 4
5 6 7 89 1011
12 1314 15161718
1920 21 22 2324 25
2627 282930 31 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2022.5.26 左右分離リアウイング取付
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤車として活躍し満身創痍で終焉
光岡 ガリューI 光岡 ガリューI
33万㌔維持費の面で乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation