奈良県境に近く、三重県(松阪)に国道166号線で入って最初の観光施設となります
20数キロ先に道の駅飯高駅があり温泉施設や産直販売所が人気あるため立ち寄る車は少なめ…たぶん

ビクッとも揺れない吊り橋を櫛田川の清流を足元に見下ろし…コンクリート…不安なく対岸に行けます

道の駅飯高駅の姉妹店として数年前にあった民間施設グリーンライフやまびこを波瀬駅としてリニューアル
ジビエカレー・鹿肉丼・鹿肉カレー・A5ランクの松阪牛丼が食べれるとか…567休館中

下はあまり見ないほうが良いと思います

櫛田川には下ることはできそうです

下流の香肌(かはだ)峡ではカヌー体験、カヌーでの川下りや標高1248mの山登り、宮ノ谷渓谷に沿ってトレッキングが楽しめる自然体験型スポット

山深い地域で鳥岳545m 白猪山819m 局ケ岳1029m 三峰山1235mと登頂できる低い?山があります

山々に囲まれた波瀬地区は、宿場町として栄え夏はハゼユリ、冬は高見山の樹氷など、大自然が織りなす四季の風景が楽しめます。
また、波瀬本陣跡や八角銅鐘など、歴史や文化を感じるスポットもたくさんあり自然を満喫できます。

地域振興センターでGET
何かと思ったら
harukafamilyの犬の奮の後始末セットでした🐶
Posted at 2020/04/18 21:01:02 | |
トラックバック(0)