• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伊勢のブログ一覧

2022年05月24日 イイね!

伊勢忍者キングダム 通行手形

伊勢忍者キングダム 通行手形5月23日の伊勢市民優待日の投稿ブログ前編後編の未投稿画像です

↑この1枚のみ6月2日
大型バスが3台ちょっとご高齢の団体様
リニューアル後ヤッパリ客層が広がった?
忍者+江戸庭園や園芸































手裏剣も弓矢もまったく当たらずダーツはやらず
通行手形(パスポート券に含まれています)
お芝居とか安土城も今回はパス

























売店(写真ないですが)賑わっていました

酒屋はヒッソリと





6月23日の優待日が晴れたら安土桃山城の庭園を見学してきます。


Posted at 2022/06/02 15:38:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年05月24日 イイね!

伊勢忍者キングダム 後編

伊勢忍者キングダム 後編江戸庭園と園芸城下町の植木屋さんと水族館が中心の内容で写真メインです



大江戸園芸横丁エリア

緑風庭

小物屋
江戸時代の骨董品盆栽台屏風など園芸小物

思わず苔玉ボールペンを買いそうになりました





水生植物園
メダカや金魚も泳ぐので



テラリウム(ガラスの中の小さな庭)
主役は水槽の中の庭































庭園デザイナー
石原和幸さん

チェルシーフラワーショー第11回金賞受賞した世界的庭園デザイナーとのこと
江戸時代の四季折々に咲く花と庭園を造るのに選んだ地が伊勢二見の伊勢忍者キングダム

植木屋さん



南蛮植木
サボテン多肉植物バラ観葉植物などの珍しい品種を展示販売





サボテンのお値段が……







大江戸植木
箱庭や苔玉ミニ盆栽など



サボテンに負けず劣らないお値段の数々


















江戸時代を彩った花と緑













もう少し次回に続きます

入場券のみ1500円でも十分楽しめると思います

Posted at 2022/05/24 13:41:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年05月24日 イイね!

ともいきの国 伊勢忍者キングダム(前編)

ともいきの国 伊勢忍者キングダム(前編)従来の施設に加えて世界一の江戸庭園と日本一の園芸城下町を新設し1ヶ月前にリニューアルオープン

開場前に到着

現行の正式な施設名称
ともいきの国 伊勢忍者キングダム
法人名
みんなで伊勢を良くし本気で日本と世界を変える人達が集まる株式会社
ともいき=共に生きる だと思います

三重県民優待デーに合わせて
通行手形(フリーパス券)4900円➡️1000円
優待日に該当しない三重県民は➡️2300円
志摩市 7日
多気郡 11日NEW! ⬅️明和町の3日なくなりました
玉城町 16日
度会町 17日
鳥羽市 18日
南伊勢町 22日
伊勢市 23日(二見の日)
松阪市 29日
免許証等提示必要







開門風景もお楽しみ



安土城下の湯(平日14時~土日祝12時~)の入り口からの庭園も新設フリースペース





世界的庭園デザイナー石原和幸氏がプロデュース



江戸庭園
江戸八景
松風庭




























































後編では水族館?植木屋など

造花です
Posted at 2022/05/24 06:56:39 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年05月19日 イイね!

神宮ばら園 2022年 春の一般公開

神宮ばら園 2022年 春の一般公開雪の如く咲く花に例えて名付けられた如雪園の一画に150種、450株のバラが咲く神宮ばら園
プリンセス・マサコ、ミチコ、アイコなどの艶やかな色と香りのプリンセスローズ

ばら園最短位置の立駐に駐車



開園9時ですが30分前に入園



朝までに散った花弁は開園までに園内キレイにしてあります



幼稚園の園庭ほどの広さ
満開の頃は混雑を避けるため早めに入園
神宮会館の宿泊者が見学できるように早朝から開いています















この辺りにプリンセスローズは咲いています
薔薇には全て品種の名札があります























神宮会館側に下るとプリンセスローズを中心とした花壇







良子(ながこ)様 昭和天皇の皇后



美智子様



雅子様



愛子様



紀子様



華子様



三笠様 三笠宮百合子様



信子様



久子様



秩父様 秩父宮勢津子様



高松様 高松宮喜久子様



礼宮清子様





















駐車場から近いけど坂がちょっと急



屋上駐車場から内宮方面
鳥居も社殿も目にすることはできませんが一番高い位置から伊勢神宮をなんとなく見れます



エレベーターで下りておかげ横丁へ





内宮市営駐車場から無料の1時間で神宮ばら園の見学もできますが
2時間超えると30分300円追加
市営駐車場は
2時間超えると30分100円追加

おかげ横丁に一番近い有料駐車場です

豚捨から路地裏に進むと4月にオープンしたわらしべ伊勢内宮店



開店10時前で食べそこないました



テイクアウトのみ



最近人気上昇中の「わのたいやき」
県立高浜高校とのコラボたいやき



おはらい町通り虎屋と浜与の路地裏通り



赤福本店とおかげ横丁

5月18日は神宮から80歳を迎えた神領民(伊勢市民)に延寿杖が授与される日

120cmの桧の杖
神宮の焼き印が押されています
手に持ちやすいように手元は八角形になっています

杖を大事そうに抱えて赤福本店に入っていきました
御守り紋菓湯呑みも授与されます












Posted at 2022/05/19 08:08:49 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年05月16日 イイね!

皇學館大学 佐川記念 神道博物館

皇學館大学 佐川記念 神道博物館大学構内にあり一般人が自由に車を乗り入れ見学できる博物館



コロナ禍は長く公開制限が続いていましたが企画展に合わせ一般公開中
1882年(創立140年)に伊勢神宮祭主で久邇宮朝彦親王の令旨によって林崎文庫に設置された神宮皇學館を母体とし主として神職や教員の養成にあたり
1903年に官立の旧制専門学校(内務省所管の宗教系旧制専門学校)
1940年に旧制の官立大学(文部省所管)
戦後はGHQの神道指令を受け廃学・解散
1962年(再興60年)に私立大学として再興



常設展示
全国各地の神社の貴重なモノ珍しいモノが展示されています
入館料 無料











⬇️神嘗祭等で天皇陛下より伊勢神宮に奉献奉献される正絹etc
一つが1m50cmほどの長さ

















宇治橋の擬宝珠模型









十二支一刀彫







企画展示室

記念式典に三笠宮家の彬子さまがお祝いのお言葉
構内に彬子桜の苗木を記念植樹
京都植物園に咲く早咲きの桜
彬子さまが訪れた際に初めて花が開き彬子さまの名が付いたとか
何年か後にはソメイヨシノが咲く前に彬子桜が花開きソメイヨシノが終わると愛子さまの生誕を記念して植樹された八重桜が咲きます。

日曜日お休み
土曜日は半ドン
Posted at 2022/05/17 00:16:19 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「志摩市オリジナルボトルを購入
中央が11月に志摩市で開催される海づくり全国大会記念
左が昨年市制20周年記念ボトル
右が一昨年カーボンニュートラルを目指して作成
特に今年のは志摩市在住のイラストレーター、シャンティさんのデザインボトル
販売先により1500円〜990円とマチマチ」
何シテル?   07/12 07:59
これからはslow life をS6を相棒に過ごします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 4567
8910 11121314
15 161718 192021
2223 2425 26 27 28
29 30 31    

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2022.5.26 左右分離リアウイング取付
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤車として活躍し満身創痍で終焉
光岡 ガリューI 光岡 ガリューI
33万㌔維持費の面で乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation