• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伊勢のブログ一覧

2022年06月13日 イイね!

志摩半島TRG あづり浜 御座石仏 きんこ芋の上田商店

志摩半島TRG あづり浜 御座石仏 きんこ芋の上田商店海岸線が長く安乗埼灯台や大王埼灯台、ともやま展望台など風光明媚なルートながらツーショト撮影ポイントがないのが残念

伊勢道路を走り道の駅伊勢志摩の手前にある志摩海道でぽん菓子購入
志摩ROKUSUKEの米菓子

道の駅で観光アンケート記入し志摩オリジナルあおさ入りのり塩味ベビースターラーメンget
4種類あおサーの背景が観光スポット

記念スタンプを伊勢和紙に押印
朱肉スタンプかすれ印影😅

車中泊スポットですが今朝は数台らしいのが・・

志摩半島先端まで道の駅から一本道
船越のミニパーキング
フェンスがなければ・・









260号から阿津里浜へ
海水浴場やオートキャンプ場があります











雀島が浮かぶ姿も人気の海岸





志摩地方はオートキャンプ場が大小いくつも増殖中

目的地の志摩半島先端260号終点の御座石仏
260号線は御座から浜島間2.5kmは海上区間となり船は人と自転車のみ

駐車場は釣り客は有料?
シーズンオフで無人









干潮時間の1時間後に着くようにきました
砂地ではなく土なので潮が引いてもすぐは歩けないため



海中から現れる石仏
満潮だと海に隠れています





海中にまつられており、
潮の干満で見え隠れする石仏、
潮仏とも呼ばれ女性の腰から下の病にご利益あるとか





















駐車位置から徒歩1分で石仏
車高に余裕ない車は漁港に駐車し徒歩3分

帰り道に安乗埼灯台の上田商店で[ぎんこ芋の切れ端]お土産に



きんこ芋が一番人気
べにはるかのぎんこ芋も美味😋

Newスイーツ
血糖値が上がるといけないので自粛
パティシエ嬢のPR引用
爽やかなレモンクリームとお芋クリームが
マッチしますょ🥺🍠
もちもちクレープで包みました



安乗神社で伊勢和紙に御朱印いただきました



サーファー御用達の神社

やはり朱印の印影は薄くなります

いつの日かの書き置きと交通安全ステッカー



Posted at 2022/06/13 09:07:31 | コメント(6) | トラックバック(0)
2022年06月11日 イイね!

御朱印めぐり新しいカタチ 伊勢和紙に

御朱印めぐり新しいカタチ 伊勢和紙に御朱印は朱印帳に記帳いただいたり書き置き
コロナ禍以降増えたセルフ方式・・無人で自分で押印し賽銭箱にお金をポイ

玉城町の田丸城跡の御城印
伊勢和紙に印刷されています

度会町國束寺
伊勢西国三十三所巡り
公式御朱印帳と伊勢和紙に記帳いただきました

外宮勾玉池に接する豊川茜稲荷神社
伊勢和紙に記帳いただきました

伊勢神宮の神宮大麻は伊勢和紙で作られています



外宮近くで伊勢和紙は製造され直営ショップ伊勢和紙館で伊勢和紙購入





三重県内城郭めぐり

いつの間にか桑名と玉城が増えてスタンプラリーのハードルあがりました



玉城町田丸城跡

伊勢和紙に印刷 300円
春夏秋冬バージョンあります



続100名城記念シール
令和4年3年2年



小さな紙も伊勢和紙

無料のセルフ登城記念
玉城(田丸)以外は300円
左は普通紙 右は伊勢和紙
朱肉が古いと全く😭



外宮勾玉池に接する豊川茜稲荷神社
茜社 あこねさん

伊勢和紙に記帳いただきました

和紙は表面が凹凸あるため朱印が薄くなります



伊勢で唯一の女性宮司さん(三重県初の女性宮司)
御師(おんし)の家系だとか





裏参道口はせんぐう館勾玉池



駐車場は1〜2台
外宮駐車場からでも数分

國束寺の御朱印に続く

Posted at 2022/06/11 16:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月09日 イイね!

百合〜ティーツリー季節の花めぐり

百合〜ティーツリー季節の花めぐり安・近・短コースの季節の花めぐり
二見海水浴場駐車場二見保育園前の花壇から



コロナ禍で開催中止となった三重とこわか国体に合わせてつくられた花壇
↓昨年の様子

今年も咲いていました
R42から数分
海水浴場が工事のため閉鎖されているので閑散としていました





まだもう少し咲いていそうな感じ







玉城町に移動途中に旧23から少し入った田園に囲まれた神宮125社の湯田神社でリヤウイングの撮影(遷座を終えた真新しい社殿は投稿済)





玉城町役場庁舎の一角に大きく咲く
ティーツリー



オーストリア原産のハーブ
フトモモ科メラレウカ属meleleuca
常緑樹で白いボトルブラシ状の花を咲かせます
赤いブラシの木は各地で見かけ神宮美術館の庭園にも大きなブラシの木が今の時期咲いています

ふわふわモフモフ

葉から抽出した油(エッセンシャルオイル)は医療療法で風邪を軽くする吸入剤や防腐防虫効果もあるそうです



ご近所の毎年美しく咲かせている百合を見学




路肩広く駐車も安全安心
昨年は百合と車が近かったけど…
所有者の方のお話しでは植えるエリアを毎年変えると成育が良いらしい
ツーショトは来年に期待します











二見の百合とソックリさんと思っていたらコチラから提供された百合でした





山田奉行所近く
コチラもあと数日?見頃は




Posted at 2022/06/09 06:45:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年06月07日 イイね!

リヤウイング装着記念撮影スポット巡りパールロード鳥羽展望台と面白展望台

リヤウイング装着記念撮影スポット巡りパールロード鳥羽展望台と面白展望台鳥羽展望台の撮影スポットは駐車する車やバイクが多いので開門(平日9時30分)時間に合わせて😊
お尻から



水平線が鮮やか

お尻がメインの撮影

ココはバイクスペース



機種変更したスマホのカメラにLEICAの文字が…
来週には新製品が入荷しますが…R6→R7へ

















鳥羽一郎と山川豊の兄弟のために船村徹が書き下ろした兄弟酒の2番の歌詞が石碑に彫られています

兄弟酒










売店でポストカードget

すぐ近くの相差面白展望台の花壇にマタマタ
鳥羽展望台の開門待ち待機車が早朝はいます





面白展望台のトイレは24時間利用する(たぶん)





県のフラワープロジェクト
マリーゴールド、ペチュニア、サルビアなど600株の花壇



時間調整で二見しょうぶロマンの森
1.1haの湿地に100種4万株のしょうぶが咲きます



紫陽花もしょうぶもまだまだ早すぎましたスマホ

























Posted at 2022/06/07 13:54:03 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年06月05日 イイね!

神宮の博物館特別展 生きる正倉院(9月) 神宮美術館の日本庭園と四季のこみち

神宮の博物館特別展 生きる正倉院(9月) 神宮美術館の日本庭園と四季のこみち神宮徴古館-神宮美術館-せんぐう館の三館で伊勢神宮神宝と正倉院宝物(再現模造)の同時鑑賞ができる特別展が9月開催されます

特別展「生きる正倉院-伊勢神宮と正倉院が紡ぐもの-」
飛鳥時代、天武天皇がはじめた神宮式年遷宮は、20年に一度神宝を作り替え天照大御神へと奉られています
奈良時代、聖武天皇の49日の法要に、光明皇后により東大寺の大仏へと献納されたのが正倉院宝物

第1章 神々と貴人の威儀-壮麗な装い(神宮徴古館 )
【出陳予定】玉纏御太刀
      金銀鈿荘唐太刀
      藤ノ木古墳出土飾り大刀
      魚佩ぎょはい(復元) 
第2章 神々と貴人の暮らし-彩りの美(神宮美術館 )
【出陳予定】鵄尾御琴
      螺鈿紫檀五絃琵琶
      御鏡(皇大神宮・豊受大神宮)
      黄金瑠璃鈿背十二稜鏡
      御櫛笥
      漆彩絵花形皿
第3章 神々と貴人の衣装-優雅な染織(神宮美術館 )
【出陳予定】五窠文錦御被
      白橡綾錦几褥
      御高機
第4章 いにしえの至宝(神宮徴古館 )
【出陳予定】皇太神宮儀式帳(重要文化財)
      玉纏横刀(重要文化財)
      牡丹文八稜鏡ぼ(重要文化財) 
第5章 いにしえへの回帰(神宮徴古館 )
【出陳予定】文治三年記元年遷宮記)
      両宮遷宮旧式祭典図
      寛文嘉永明治二年御装束神宝御料
      布帛本様(重要文化財)  
第6章 神宝調製の技と素材(せんぐう館 )
【出陳予定】玉纏御太刀調製工程品
      纐纈帛調製工程品

館内撮影禁止


↓HPから



↕HPから













今の時期は紫陽花が咲き始めブラシの木とザクロが咲いています





真っ赤なブラシの木

ザクロ







Posted at 2022/06/05 09:47:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「志摩市オリジナルボトルを購入
中央が11月に志摩市で開催される海づくり全国大会記念
左が昨年市制20周年記念ボトル
右が一昨年カーボンニュートラルを目指して作成
特に今年のは志摩市在住のイラストレーター、シャンティさんのデザインボトル
販売先により1500円〜990円とマチマチ」
何シテル?   07/12 07:59
これからはslow life をS6を相棒に過ごします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   12 34
56 78 910 11
12 1314151617 18
1920 212223 2425
2627282930  

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2022.5.26 左右分離リアウイング取付
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤車として活躍し満身創痍で終焉
光岡 ガリューI 光岡 ガリューI
33万㌔維持費の面で乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation