• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伊勢のブログ一覧

2023年04月30日 イイね!

親鸞と高田本山 専修寺国宝からひろがる世界

親鸞と高田本山 専修寺国宝からひろがる世界今年は親鸞生誕850年
令和6年は親鸞の主著「顕浄土真宗教行証分類」から800年
全国各地の博物館で親鸞の企画展が開かれています

三重県総合博物館
次回夏の高畑勲(伊勢市生まれ)アニメーションクリエイターの企画展のほうが人気ありそう

津の専修寺境内の御廟と栃木県の本寺専修寺に親鸞聖人の遺骨があります。
国宝の建造物 御影堂・如来堂がある専修寺には他11棟の重文伽藍や、親鸞聖人の直筆が納められた宝物館には国宝の西方指南抄と三帖和讃をはじめ、重要文化財が14件
国宝や重要文化財が企画展で展示されています



企画展は撮影禁止🈲

お宝(国宝)なかなか見れる機会ないので見学
HPから

親鸞聖人坐像
国宝ではありませんが直前まで京都国立博物館の親鸞聖人生誕850年特別展への貸し出し






常設展示も見学





















本能寺の変「神君伊賀越え」家康を船で逃した廻船問屋(町内)に家康から与えられた廻船朱印状



住む町が起点の地図











年間パスポート更新して過去のミエゾウ企画展の図録(108p)貰えました😊
企画展期間中に展示替もパスポートで見学

親鸞の企画展は800円
夏の高畑展は1600円(←年間パスポート対象外😅)
Posted at 2023/04/30 19:18:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月29日 イイね!

鳥羽駅周辺お食事処 いわし亭

鳥羽駅周辺お食事処 いわし亭伊勢志摩でいわし料理なら鳥羽駅近くの網元いわし亭

駅(JR側)から徒歩3分
駐車場は数台
ランチタイムほぼ空いてません

いわし お刺し身定食
生で食べても臭みありません
いわしメニューが多く単品(50種の鰯一品料理)で色々食べる観光客が多い感じ
丼イッパイの氷にいわしが・・・・

錦浦館隣り
旧赤福鳥羽店前(今も更地)







フライ、蒲焼き、かき揚げなどなど












Posted at 2023/04/29 21:49:56 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年04月29日 イイね!

江戸川乱歩館リニューアルオープン

江戸川乱歩館リニューアルオープン隣家火災の延焼で焼失した江戸川乱歩館がリニューアルオープンしました。

専用駐車場は以前と同じ4台あります
火災前は道沿い10mでしたがS660前方の路地に入り50m旧道左折で乱歩館着
鳥羽駅からも600mと近く大半は電車で訪れる観光客







名張市に生まれ鳥羽市の造船所(現シンフォニアテクノロジー旧神鋼電機)に勤務(総務)し乱歩に影響を与えた岩田準一の資料と共に資料を展示























焼失を免れた蔵の展示が将来復活すると思います











志摩はよし 鳥羽はなおよし 白百合の
真珠のごとき 君が住む島  乱歩
乱歩の奥様は鳥羽市坂手島小学校の教員

大人500円 中高生300円 小学生以下無料
最終入館が15時
江戸川乱歩の作品 パノラマ島奇談 の挿画ポストカード(岩田準一画)いただきました





伊勢志摩の有料駐車場は一部観光シーズン料金になります
鳥羽駅周辺のお勧めは鳥羽水族館駅前駐車場(終日500円・・水族館🅿800円)



参考 鳥羽水族館鳥羽駅駐車場





Posted at 2023/04/29 18:45:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年04月15日 イイね!

村山龍平が愛した刀装具の世界

村山龍平が愛した刀装具の世界朝日新聞社の創設者 村山龍平のコレクションから「鍔つば」30点を展示

村山龍平記念館
開館40周年記念特別展
鍔 村山龍平が愛した刀装具の世界
4月16日まで



撮影禁止で展示室には警備員が常駐しています



今回の美術品は大阪市北区の中之島 香雪美術館に収蔵されています
村山龍平が収集した多くの美術品は神戸市東灘区の香雪美術館で公開されています(1973年に開館)
中之島香雪美術館は2018年に2館目として開館





隣接する田丸城(城址)は百名城に選ばれており令和5年シールも記念館でいただけます
令和4年シールはなくなり次第終了





高校野球の父



隣接する田丸城跡





隣接するD51蒸気機関車










玉城町宮古の花壇
わらしべ本店や廣泰寺から数分















ルピナスとのS660ツーショトは凹凸路面で腹をコスリそうで断念







Posted at 2023/04/15 06:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月14日 イイね!

天と地 熊野古道をめぐる書巡礼 書家 柏木白光展

天と地 熊野古道をめぐる書巡礼 書家 柏木白光展書家柏木白光(びゃっこう)の熊野古道での12年間の書巡礼の制作作品展

会場の二見賓日館は明治時代に伊勢神宮に参拝する賓客の休憩宿泊施設
歴代皇族の多くも避暑、療養、水泳訓練を兼ねて宿泊滞在



2009年から熊野古道にゆかりのある神社仏閣など87か所を書巡礼し作品群「天と地」を完成
5月7日まで













































平成11年宿泊施設としての営業を終了





野山を旅して詩や墨絵を描いた書作品を創作



















廊下から日本庭園の向こうに二見が浦海岸が臨めます





直ぐ隣で清水建設が御福餅本店及び新工場を建設中
来年春のOPEN予定
赤福が新工場建設にもたつく間に御福餅が先を越しました
現店舗はお土産のみとなります

































































Posted at 2023/04/14 15:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「志摩市オリジナルボトルを購入
中央が11月に志摩市で開催される海づくり全国大会記念
左が昨年市制20周年記念ボトル
右が一昨年カーボンニュートラルを目指して作成
特に今年のは志摩市在住のイラストレーター、シャンティさんのデザインボトル
販売先により1500円〜990円とマチマチ」
何シテル?   07/12 07:59
これからはslow life をS6を相棒に過ごします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
23 4 5678
9101112 13 14 15
16171819202122
232425262728 29
30      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2022.5.26 左右分離リアウイング取付
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤車として活躍し満身創痍で終焉
光岡 ガリューI 光岡 ガリューI
33万㌔維持費の面で乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation