
鬼キャンと呼ぶのは田舎・・・ ???
数年ぶりに、サーキット走行復活目前
着々とシルビアが復活、完成目前で
久々に、ニヤニヤしている私♪
お仲間のみんなで行こうぜ!
の前に、コッソリと、
闇練すら企んでる私♪
やっぱ、なんか楽しみがないとですね♪
鬼キャンと呼ぶのは田舎・・・
そうなんですかぁぁ!?
田舎者は認めますけど、
都会でも鬼キャンって
呼ぶじゃないかな?
私達、おじさん世代は・・・
ウィキペディア より
↓↓↓
鬼キャン(おにキャン)と呼ぶのは田舎で、
自動車のキャンバー角を極端にマイナスにする
カスタマイズ方法である。そのカスタムを施した状態である。
極端であることを鬼と表現し、
鬼のようにキャンバーを 斜めにしてホイールが鬼のようにキスしてる様にみえ、
ホイールにダメージを与えてる ことからこのように呼ばれる。
現在ではドレスアップ目的で行われることが多い。
鬼のように、キャンバー角をつけて
鬼のように、キャンバー角マイナス ネガティブ方向
に、してるからって、だけじゃなくって、
ホイールが鬼のようにキスしてる様に見えるんだ???
始めて知った(汗)
私ら世代は、CARBOY世代は?
鬼キャン、引っ張り、ツライチ、ドリフト
ラフ 中井さん(知り合いではありません)が
元祖! みたいな♪
1~2回、狂ったような走りを目の当たりにした私。
性格がネガティブな私は、
あんな走り、俺には無理だ・・・
みたいな(笑)
ぶっちゃけ、私は、性格がネガティブですが?
(ブログ見てればバレル?)
無理して、ポジティブ振る舞えば、
必ず、負担が来る。
ネガティブも、ポジティブも
鬼をつけないレベルで
微調整しながら・・・
車の話してるんだか、人間的な話してるんだか(笑/汗)
予算の関係と、
そこまでの研ぎ澄まされた鬼のような感覚がありませんので、
ビフォー・アフターやった事ありませんが、
走行前にキッチリとアライメント調整した直後
サーキットで、ガンガン縁石乗り上げたり、
方輪浮くほどジャンプしたりしたら、
どれくらい、アライメント狂うんでしょうね?
って、ゆーか、サーキット走りに行こうぜ!
とかそれどころじゃない状況になっている・・・
\非常事態宣言発令/
手狭になり、今の事務所/倉庫に移転して約5年
かなり余裕のある倉庫でしたので、この5年は、
倉庫のキャパが足りなくて・・・
なんて悩みがなかったのですが、
今回、
ど~にもなりません・・・ ヤバイです・・・
・とある商品の入荷が大幅に遅れて入荷された・・・
・とある商品は通常どおり入荷された・・・
この時点で、かなりパンパンのところに・・・
・とある商品が予定より大幅に早く入荷された・・・
しかも、初めて大口で取った商品で
想定を超えるスペースが必要だった・・・
・そして、年末に向けて、順番に入荷がある・・・
このまま行くと、
A案: 別に倉庫を短期で借りるか・・・
B案: 高い保管料を払ってでも、入荷を遅らせるか・・・
そんなもん払うぐらいなら、
C案だ!!!
C案:場所確保優先大放出!
\在庫減らセール/
この機会に是非! と言うよりも・・・
ご協力宜しくお願い致します!
ブログ一覧 |
通販屋のぼやき・・・ | イベント・キャンペーン
Posted at
2016/10/22 22:02:21