
油汚れのツナギでお困りの方にも!
確認不足?
頭が混乱?
10万円ドブに捨てた状態の
トラブル発生!
一気にヤル気スイッチがOFF・・・
ギヤがかみ合わないというか・・・
回転数が合ってないとういうか・・・
疲れすぎてるのかもしれない・・・
強引に、
ミッションオイル、デフオイルって
作業服、ツナギにつくと、
油汚れもそうですが、臭いも取れないんですよね。
パーツ洗浄剤 KMC-500は、
パーツ洗浄だけじゃないんです!
油ギトギト、ベタベタ、染み込んで落ちない汚れ、
ミッションオイルなどのオイル特有のニオイも
洗濯前の、浸け置きで、びっくりするぐらい
作業服、ツナギ、ウエスがキレイになります!
バケツなどに洗浄液を作り
汚れたツナギを浸け置き
浸け置き後に、改めて、
洗濯洗剤、洗濯機で、洗濯して下さい。
白いツナギがこんな感じに!
ご注意頂きたい点は、
洗濯洗剤ではなく、あくまで業務用のパーツ洗浄剤ですので、
繊維など、染色の色落ち、色とびの事は考えてありません。
濃度を濃くしすぎたり、
時間を置きすぎたり、
作業服の色によったり、
新しかったり、
などなどに、よっては、
洗浄液が、作業服の色に・・・
汚れは落ちるんですけど、
色落ちもする場合があります・・・
(特に新しいものは)
2色以上のタイプは、
色とびにもご注意下さい。
洗浄力は強力ですが、
一般的な洗濯洗剤と同程度の低公害性ですので、
常識を超える量でなければ、
家庭用排水に流せます。
(洗濯機の水を流すのと一緒です)
※作業服を浸け置きした後は、
必ず、通常の洗濯洗剤で、改めて仕上げ洗いを行って下さい。
油を拭いて、ギトギト、
もう捨てるしかないかな・・・ の
ウエスや、タオル、軍手にも!
ワックスを拭き取ってベタベタの
拭き上げクロスなどにもいいです!
パーツ洗浄剤 KMC-500
これがまた、多用途性があって
洗浄液作りおきしておくと
パーツ洗浄はもちろん、
何回も再使用できるので、
色々使えるんです。
洗車、ワックス拭き上げのウエス
ワックス、コーティング剤がべたべたで
そのまま洗濯機にぶち込むと、
奥様、お母様からクレームが・・・
車イジリ後のウエスや軍手
1回で真っ黒になり
捨てるのもったいない時ありますよね。
そんな時はコレ!
パーツ洗浄剤
ケーエムクリーン KMC-500
今回は、汚れたウエスの
洗浄テスト
注)ウエスなんかは気にされないと思いますが、
ツナギなんかですと、色落ち、色とびする場合があります。
色柄物はご注意下さい。
私はだいたい、
洗車系で汚れたウエス(クロス)を、
油汚れになるような、車イジリ系、ジャッキ検品系
といったように使いまわしてます。
今回は、ジャッキ販売前の
検品などで汚れた、
油、グリスベットリのウエス
てきとうな容器、入れ物と
ケーエムクリーン KMC-500
入れ物はバケツでもいいですが
フタの付いてる、工具ケースなどが
安くて、頑丈でいいです。
箱(袋)から、中身を容器に出して
水で溶かします。
※お湯のほうが効果が上がりますが、
ウエスぐらいなら、常温の水で十分です。
汚れたウエスを
そのまま、洗浄液の中にドボン!
フタをして、数時間~一晩程度放置するだけ
取りだしてみますと、
キレイになってないように見えますが・・・
安心して下さい!
汚れは分解されてます!
水圧でガンガン洗い流すと
ドンドン、汚れが落ちていきます!
洗浄液(洗剤)が残ってしまいますので、
最後は、水で、よ~く、すすぎ洗いしましょう。
捨てるはずだったウエスが復活です!
ウエスなんかですと、1~2週間ほったらかしてても、
基本的には問題ないので、
私なんかは、ドンドンぶっこんで、暇な時に取り出して
水洗いします・・・
注)パーツなどは、部材を痛める可能性もありますので、
長期間の洗浄放置はお控え下さい。
今回、油汚れのウエスですが、
ワックス類の付着したクロスなんかは、
一度、KMC-500で下洗いした後、
通常洗濯する事で、
洗濯機や、他の衣類も汚れないですし、
何回も使えますね。
本来は、整備、メンテ、改造時などの部品を洗浄する為の
パーツ洗浄剤ですが、
水溶性の為、引火や爆発の心配もなく、
洗浄剤単体では、下水に流せるレベルの低公害性
DIY作業、プライベート作業、
車イジリ するなら!
↓↓↓↓↓
1/100ミリ、1/100グラムまでコダワル
超精密O/H.を行う、某ショップ様でも
分解洗浄時には、
KMC-500を、ご使用頂いています。
フルノーマルエンジンの限界テスト?
R34 GT-R VスペックⅡ 17000キロ
ガスケットすらノーマルで、K3Tツイン
当時、某サーキットで、
6速 7500
一瞬の油断で? 水温が上がってしまい
一発でガスケット抜けて終了・・・
全バラシ。。。
RB26DETT ヘッド
RB26DETT ピストン
デカイ洗浄台があればベストですが、
ホームセンターで売ってる、収納ケース(RVボックス)が
デカくて、安くて、フタもあっていい。
スッポリ浸かるのに、
40Lぐらい必要なので、
KMC-500を2袋
お湯でよ~く溶かして、
ヘッドをドボン
本当はやらないほうがいいですが、
テスト的に、ピストン1個は、半分液に浸からないように
ヒーターがあると、
高温をキープできるので、
洗浄力が上がります。
●時間といった決まりはありません。
汚れの状態と、落ち具合とで調整して下さい。
油汚れだけでしたら、~1時間とかでも落ちますが、
排気カーボン洗浄となりますと、
数時間~12時間等、様子を見ながら浸け置きします。
汚れやカーボンが柔らかくなっていますので、
ブラッシングして、残った汚れを落とします。
洗浄後は、シッカリと水で、
洗浄剤を洗い流して下さい。
排気カーボンもスッキリ!
※化石のように炭化したカーボンは落としきれません
半分だけ浸けたピストン
その他のピストン
最近のピストンは、表面に
特殊な処理やコーティングを行っている物もあります。
特殊コーティングは、メーカーなどにより様々ですので、一概には言えませんが、
塗装面と同じ扱いとお考えいただいたほうがよい場合があります。
長時間の漬け置き時は、ピストン表面が多少荒れる場合があります。
十分ご注意ください。
エンジン分解時のパーツ洗浄から、
一般汚れまで
汚れ、用途に応じて、
濃度を調節。 浸け置き時間を調節。
洗浄液は、捨てずにとっておけば、
何回も繰り返し使えます!
粉末タイプなので必要なだけ洗浄液が作れ、経済的で!
ケーエムクリーン
KMC-500
ドボンと浸けて、ビフォー・アフターを!
↓↓↓↓↓
車イジリの必須ケミカル!
エンジンO/H~軽作業まで!
改造、整備、メンテナンスするならコレ!
プロショップ様でも実際に使用されている!
プライベーターの方にもおススメ!
ケーエムクリーン KMC-500
本当は、一度使ったら捨てて、ドンドン買ってもらいたいのが本音ですが、
KMC-500の洗浄液は使い捨てではありません。
洗浄液が汚れていても、何回も使い回しができますので、
フタなどをして保管して次の洗浄に使いましょう!
ちょっと油がついてしまっている程度の軽い汚れでしたら、
浸け置きしないでも、ブラッシング洗浄で十分汚れは落ちます。
強力な防錆剤配合ですので、洗浄液に浸かっている間は
鉄パーツなどでも錆は大丈夫ですが、
洗浄後は錆対策を行って下さい。
灯油でのパーツ洗浄、臭いですよね?
そもそも、汚れ落ち悪いですよね・・・
引火性があって危ないですよね・・・
ガソリンでのパーツ洗浄、臭いですよね?
頭クラクラ、ラリっちゃいますよね・・・
引火性、爆発性もあって、危険ですよね・・・
もちろんKMC-500よりも強力な、劇物系の洗浄剤もありますが、
素手触ったら、一瞬にしてただれるようなヤツ・・・
とてつもない臭いと、油断するとパーツまでグスグスに・・・
ケーエムクリーン KMC-500は、水溶性なので、
引火、爆発の危険はありません。
普通NGですが、くわえタバコで作業できちゃいます。
(パーツに引火性の汚れ類がついてたらそっちは燃えます・・・)
臭いもほとんど無臭です。
変態プライベーターさんなら? 自宅の部屋でも使えるレベルです(笑)
公害性、環境性も、低公害レベルです。
洗浄剤だけですと、家庭用洗濯洗剤と同レベルです。
家庭用排水に流せるレベルの低公害性です。
※あくまで洗浄剤だけでの低公害性ですので、汚れが混ざった場合は別です。
有名チューニングショップ様、バイクショップ様、メーカー系整備工場様
多数定期的にご注文頂き、使用頂いているケミカルです。
業者様、プロメカニック様はもちろん、
車イジリ大好き、本気組、プライベーターさんは必須ケミカルです!
更新もせず、放置プレーページですが、
ご参考にどうぞ!
↓↓↓↓
KMC-500 詳細ページ
登録だけして7年放置してた
ツイッター つぶやきはじめました。
フォローして下さい♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_mori
ウッドミッツ ツイッター
================================
森の国(笑) 各店舗紹介
■リニューアルしてゼンカイモード
ウッドミッツ 本店
■毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店■ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。
ブログ一覧 |
宣伝!? | イベント・キャンペーン
Posted at
2017/05/24 21:01:20