エアーチェックは定期的に!
今日は荷物引き取りで
午後から、トラック運転手。
メガネ購入後、初の中距離運転。
ハッキリ見えて調子が良いのですが、
慣れないから疲れる・・・
疲れ、休憩とは関係ないのですが、
トイレに行きたくなって
パーキング
圏央道 菖蒲パーキング。
最近のパーキングって、
本当にキレイになりましたよね。
その後、エアー大丈夫ですが、
先日書いた内容コピペ・・・
一歩間違えば重大事故!
真夏と真冬のタイヤのエアー圧の違い。
すみません。
勉強不足、データ不足。
具体的な数値は把握できておりません。
あくまで、こーゆー事あったよ。
皆さんも再確認して下さいね!
定期的にエアー圧確認して下さいね!
って、内容のブログです。
先日、トラックで荷物運んでたら、
やたらと、車がフラフラするんですよね。
腰砕けというか、安定しないというか。
曲がる時や、ちょっと道路が斜めのとこだと
車が倒れそうなぐらい
不安定だったんですよね。
積載も2トン車に、1トンぐらいだし
ちゃんと真ん中に乗ってたし
パンクか?って思ったけど
1輪だけ潰れてるとかもない。
足回り壊れたか?って思ったけど
パッと見、あきらかな部分もない。
見えない部分で、何かが逝ったか?
車屋さん持って行って、総点検か?
すぐに使う予定もあったので、夜な夜な
自分でできる、エアーチェックをしてみたら
えっ!?!?!?
本来、
575キロパスカル(5.75キロ)
が規定値なのに、
リヤがダブルタイヤだから、
6本全部
400~450キロパスカル(4~4.5キロ)
しかない!
空気圧にして、
150キロパスカル(1.5キロ)
少ない!
率として、約2.5割(75%)
少ない!
トラックのタイヤだから、
空気圧が規定値より75%でも
425キロパスカル(4.25キロ)もあるが
これを普通車の規定値
220キロパスカル(2.2キロ)
の、約2.5割減(75%)で、計算したら
165キロパスカル(1.65キロ)
タイヤのサイズや偏平率にもよるが、
かなりペッちゃんこかも・・・
頻繁にエアーチェックしてるとは言えないのが
お恥ずかしい部分ではあるが
夏に車検だった。 それっきり・・・
暑い(熱い)と空気は膨張するは理解してる。
夏はタイヤの空気圧が上がる事までは理解してる。
高速道路走るとタイヤに熱が加わるので
空気圧が若干上がるのは理解している。
サーキット走ってたので、
路面やタイヤが熱くなると
エアー圧が上がるところまでも理解している。
1.5キロスタートで、ゼンカイ走行すると2キロで
いい感じで走れるとか
最近の夏って、気温40度とか当たり前じゃないですか!
外気が40度だったら、路面は50度超えとかじゃないですか!
ここからは、実際にテストしてないし、
正確な数値が分からないのですが、
50度の時のタイヤエアー圧
と
15度の時のタイヤエアー圧
どれぐらい変わるんだろう?
25%も変わるのだろうか?
トラックだと、
荷物が積んであるかないかで、
タイヤにかかる圧も変わるから
それでもエアー圧って変わるのか?
規定値の575キロパスカルにして、
走ったら、フラフラ感がなくなり
シャキッとした!
タイヤのエアー管理は重要!
って、痛感しました。
全部がキレイに減っていたので、
パンクではないと思うが、
バルブやムシの劣化などもあるかもしれないので、
いつも以上に、定期的にエアーチェックをしてみます。
しかし、
トラックのエアー計測は
けっこうメンドクサイ・・・
ホイールキャップ外して
届かない、手が入らない部分の
エアーバルブキャップ外し・・・
人気商品ではあるのですが、
改めて、この商品が便利な事を実感!
↓↓↓
エアーバルブキャップ外しドライバー
きゃぷとーる君 CD-55S
うちのは、2トン車で
乗用車用600キロパスカルで間に合いましたが
ダブルタイヤは、専用の先端チャックが必須!
↓↓↓
ダブルタイヤ用、先端チャック
旭産業 ゲージボタル
AG8006-2 大型用AG8012-2
今回のブログの数値は
トラックだし、
ちょっと減りすぎのような気もするので、
もしかしたら、元々が少なかったのか、
それとも、減る原因が他にあるのかもしれませんが、
夏と冬では、多少なりとも
エアー圧が変わるのは事実です。
また、時間経過で、多少なりとも
エアーは減って行きます。
タイヤは、唯一、道路と設置する部分で
1トン~2トンもある車体を支える
一番重要な部分、パーツです。
エアー圧の管理は、本当に重要です。
少なければ、今回のように
走行が不安定だたり、支障が出たり
タイヤに無理な力などがかかり、
最悪はバーストなんて事も・・・
多すぎてもタイヤの偏摩耗がおき
部分的(センター)の減りで、最悪は
コード切れや、バーストしてしまう事も・・・
走行中の、タイヤバーストなどは
重大な事故に
直結してしまう事だってあります!
タイヤのエアー圧は、
定期的なチェックをお願い致します。
今回使った、私も個人的に使ってる
おススメのタイヤゲージ、エアーゲージ
↓↓↓
旭産業 ゲージボタル シリーズ
人気のプロ用タイヤゲージ!! ゲージボタル
自動車関連業者様はもちろん
レース、サーキット走行など、
エアー圧に"コダワル" 車好きの方には
オススメのタイヤゲージです!!
文字盤がリニューアル!
NEWモデル販売開始!!
先端チャックの違いで、各種モデルございます
ほとんど個人的な事?
ツイッター つぶやきはじめました。
フォローして下さい♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_mori
ウッドミッツ ツイッター
================================
森の国(笑) 各店舗紹介
■リニューアルしてゼンカイモード
ウッドミッツ 本店
■毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店
■ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店
■NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。
イイね!0件
ウッドミッツ イメージガール 森本さやかちゃん カテゴリ:キレイなお姉さんは好きですか? 2011/06/22 02:27:54 |
|
ウッドミッツ/ヤフオク店 カテゴリ:お店/店舗 ~お買い物~ 2010/04/02 06:38:43 |
|
ウッドミッツ/楽天市場店 カテゴリ:お店/店舗 ~お買い物~ 2007/02/10 06:15:28 |
![]() |
ウッドミッツ スタッフ きょうこちゃんのヴィッツ (トヨタ ヴィッツ) いつもピカピカ ウッドミッツ スタッフ きょうこちゃんの愛車 いつもピカピカです。 ... |
![]() |
ハイエース (トヨタ ハイエースワゴン) ちまちま DIY で楽しんでます。 |
![]() |
日産 シルビア ほとんどミニサーキット グリップ走行専用車両です。 インタークーラーすら前置きにしてな ... |
![]() |
日産 スカイラインGT‐R フルチューン T88 34D ウソ800馬力仕様!? 1000ccインジェクター全噴射! ... |