
KMRで、車内丸洗い その②
エブリイ後部座席内張り
少し前に、エブリイ運転席助手席の内張りを
→
ガシガシ、洗った ブログ の
続き、後部座席内張り編です。
中古で購入 27万キロ
DA64V エブリイ 5MT ターボ
後部座席のほうが汚い!
27キロの車って何でもできちゃう♪
雨の日、水かぶるし
多少は大丈夫だろ!ってノリで
洗剤と水を、ジャブジャブかけて洗っちゃいます。
パワーウインドウなど電装部品もありますので、
よい子の皆さんは、真似しないで、
ちゃんと外して洗って下さい。
最初に汚れをふやかすのに
水をかけます。
ケーエムクリーン KMR-500
を直接吹きかけると、すぐに汚れが浮いてきます。
亀の子だわしでガシガシこすっちゃいます!
KMR-500 使用後は、
洗剤成分をよ~く水で洗い流して下さい。
必要に応じて、エアーブローをして
水拭き、空拭きと拭き上げます。
今回洗ったのは、ドア内張、ドア回りだけですが、
あちこちに水がはねたので、
しばらく天日干し
どうですか? わかりますか?
これだけキレイになりました!
アルカリ洗剤で
ガッツリ洗ったので、
樹脂系対応のワックスで
艶出し保護しますが、
そのへんは、明日のブログで!
あとは、天張りを外して洗いたいのですが、
買っちゃったほうが早そうなぐらいの汚れ・・・
今回のテストは、エブリイの内装
あくまで、アルカリ洗剤でも問題のない
プラスチック樹脂パーツの場合の洗浄です。
ケーエムクリーン KMR-500 は、
本来、工業系、機械系の
ギトギト油、グリスなどを落とす目的の
業務用アルカリ洗浄剤ですが、
少し前にやったBBQで、
燻製器を使った時の
洗浄テスト
昔はようするに、
家の中で、燻製してた!?
昔は、ろうそく、囲炉裏などで
火事の問題はよくあったみたいですが、
一酸化炭素中毒は頻繁におきなかったのかな?
密閉性が悪かったから大丈夫だったのかな?
燻製器の掃除って、大変らしいですね。
煙、タール汚れ落とすのが大変だそうです。
タール汚れなら、
得意分野じゃね?
で、KMR-500で掃除してみると
深夜のTV通販みたいだぞ!
って、ぐらいキレイになり、皆で大笑い!
燻製器などの汚れでお困りの方も是非、
業務用のアルカリ洗浄剤ですので、
燻製器といえど、食するモノを洗った場合は特に
徹底した、洗剤を水ですすぎ洗いを行い
できれば、仕上げに、
家庭用中性洗剤で仕上げ洗いを行って下さい。
換気扇カバー 洗浄テスト!
毎日の料理のあと、軽く掃除はするとはいえ、
数か月で、油ベットリになるらしい、
Hさん自宅、換気扇カバー
家庭用洗剤やら、セスキで洗うも
すっきりキレイとはいかないとの事で、
先週、これ試して見て!と渡したら、
連休、バッチリ洗浄テストしてきてくれました!
私はおいしい料理より、
こっちの汚れ落としテストのほうが大好物♪(笑)
ビフォー
ケーエムクリーン KMR-500
で、洗浄テスト
こんなにキレイになった!
今回はいきなり
アフター
半分だけ、KMR-500を直接吹きかけ
ブラッシング
目の細かい、フィン形状なので、
いらなくなった歯ブラシは大活躍!
みるみる、油汚れが分解されてます。
水で洗い流せば
なんという事でしょう~
すぐに塗装を溶かすような洗浄剤ではありませんが、
強力な業務用アルカリ洗浄剤となりますので、
塗装面に使用の場合は十分注意して下さい。
使用後は水洗い、水拭き等徹底して下さい。
缶スプレーなどの簡易的な塗装はさらに注意が必要です。
部材を痛める可能性もありますので、必ずテスト使用して下さい。
いろんな汚れが蓄積されている
鉄骨の柱。
ケーエムクリーンKMR-500
を、吹きかけて、こすってみた。
直接吹きかけて
少しだけ放置
ウエス雑巾でこすってみる。
うぉぉぉぉ~!
全体的に拭き取ってみる。
何と言う事でしょう~
ご家庭の大掃除でも大活躍!
本来、工業用の油を落とす目的が主の
業務用洗浄剤となります。
十分注意してご使用下さい。
使用に関しましは、自己責任でお願いいたします。
使用後は、水洗いを徹底してください。
今回テストとして、換気扇回りの洗浄をしましたが、
工業系油を前提とした洗浄剤となります。
一部、植物系、動物系油は分解、洗浄できない
場合がございます。(効果が薄い場合がございます)
吸引、飲用不可!
食品、食する物(食器、料理器具)には使用しないでください。
整備まではしなくとも、KMR-500が1本あると、
けっこう色んな汚れ落とせますので、おススメです。
整備、メンテナンスなどで使う、
グリスやギトギト油汚れを分解洗浄する
アルカリ系洗浄剤です。
本来は、業務用の洗浄剤