• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


当店ウッドミッツは、
カーショップ/車屋さんではありません。
車バカが始めた、通販専門ショップです♪
ゆる~い感じで? 日々の出来事、
商品テスト、商品紹介などをしたいと思います。
お友達登録から宜しくお願い致します。


ウッドミッツ本店
ウッドミッツ楽天市場店
ウッドミッツヤフー店
ウッドミッツヤフオク店
各店舗は別管理、別対応となりますので、
店舗間の商品同梱や、価格交渉はお受けできません。
店舗ごとで取り扱い商品は異なる場合がございます。

イイね!
2023年03月16日

タイヤの空気圧をチェックしよう!

タイヤの空気圧をチェックしよう! タイヤの空気圧をチェックしよう!

タイヤ交換時期ですので、
タイヤ交換に合わせて
空気入れてると(計ってると)思いますが
タイヤがそのままの方は、
最後に空気圧計ったの、いつですか?

一般的には、
タイヤの空気は時間経過で自然と抜けますので、
定期的なエアーチェック、補充が必要ですが
気温差による、エアー圧の違い、上下もあります。


(関東で)
真冬の気温0度の時に、エアー圧を計ったのと
今時期は、20度超えるような気温の日ですと

気温差20度となりますと、
タイヤの空気圧もかなり違ってます。

空気は、
熱くなると膨張し
冷たくなると収縮します。

タイヤの中の空気も
暑くなると膨張し
エアー圧が高くなります。

気温が暑くなると
エアー圧も高くなります。

上記は、気温差により、
タイヤの空気が正常値より高くなってるかも!?
って内容ですが、




最後にタイヤのエアーチェック
したのいつですか???

空気圧を測りましょう!
今すぐ測りましょう!




前のブログコピペですので、
減っていた時の内容ですが


家のポルテ、久々にチェックしたら、
いつも多めの240kPaぐらい入れてるのに、
200kPaしか入ってませんでした・・・
トラックでも使うので、最近は1200シリーズ使ってます。
↓↓↓
旭産業 ゲージボタル


alt


ゲージボタル本体だけでは
エアーチェックのみとなりますので、
エアーを入れるにはコンプレッサーが必要となります。

タイヤのエアー、
洗車後の水滴エアーブロー
車内、マットなどのホコリにエアーブロー
など、コンプレッサーは一台あると便利です!
最近の静音モデルは本当に静かです!
↓↓↓
コンプレッサー関連


alt

alt


最低でも、月に1回ぐらいは、
エアーチェックをしましょう!


空気は
温まると膨張
冷えると収縮
小学校の理科レベルですね。

何パーセントとか、気圧だの標高とか
難しい事は置いときましょう
(私が詳しく説明できないとも言います)

膨らんだ風船
温まると膨らむ
冷えると縮む

自動車のタイヤの中でも同じ事が発生しております。
昨今、夏は40度オーバーとかの異常気象。
40度ってあくまで観測地点なので、
日向は、+10度以上とかあります。
アスファルトとかは、+20度以上とかあります。

真夏の日向のアスファルトの上
さらには、
エンジンの熱や走行直後のブレーキの熱で
60度、70度とか、とんでもない温度域!?

そんな時に量ったタイヤの空気圧と
真冬になり、気温が0度近くまで下がった
今のタイヤの空気圧
ごくわずかでも、自然に抜けていってしまうエアー

数か月ぐらいエアーチェックしてない方は
ビックリするぐらいエアー圧が低い場合があります!

最近は、セルフスタンドばかりで、
『タイヤのエアー圧チェックしますか?』
と、店員さんが言ってくれる所も少なくなり
セルフは、エアーディスペンサーも
置いてなかったり・・・

この時期は特に
エアーゲージをお持ちならご自身で!
お持ちでなければ、整備工場に持ち込んででも、
エアーチェックをしておきましょう!

気温による収縮と、日数経過による抜けで
2~3割減ってたら、かなり低くなっちゃってます!


真夏に、規定の260kPaに合わせておいた
ボルボ V70
さすが外車!?
160キロの速度の事まで表示してある。

0-160キロ ECO仕様だと
タイヤエアー圧 260kPa 指定
alt



で、先日、
だいぶ涼しくなってきたので、
エアーチェックしたら、
alt


230kPaしか入ってない!
alt


2ヵ月経過ですので、
多少は抜けてしまった部分もあるかと思いますが
気温によるところが大きいと思います。


皆さまご存じかと思いますが、
温度が高いと空気は膨張します。

真夏の空気圧と、真冬の空気圧は
かなり変わります。

40度超えになるような
昨今の日本の気温。
さらに、タイヤはアスファルトの真上ですので、
場合環境によっては、50度、60度近くになってる場合も!

夏場、そんな環境でタイヤのエアーをチェックした場合は
涼しくなってきたので、再チェックしましょう!
かなりエアーが減っている事が予想されます。



私もついつい今でも、
キロで言っちゃうんですよね・・・

前までは
2.3キロとか、2.6キロとか
kgf/cm2 だったのですが、

現在は、新計量法の
kPa(キロパスカル)となっております。

1kgf/cm2=98.0665kPa (約100kPa)

少し古いタイヤゲージなどは
キロ表示ですが、
2.2キロ=ほぼほぼ220キロパスカルです。


ただ、古いタイヤゲージ(エアーゲージは)
年数経過などにより、数値が狂ってる可能性がありますので、
買い替えや、修理校正ができる物は校正する事をおススメします。


お安い物、お高い物
いろいろありますが、
同じタイヤを計測するのに、
違うゲージを使うと
けっこう、違う数値が出ますよ・・・



NEWモデルになった
人気のプロ用タイヤゲージ
旭産業 ゲージボタルEXシリーズ


(モデルチェンジで価格改正もあり、さらに・・・)
お高いタイヤゲージではありますが、


お客様の車を預かる、プロショップ様はもちろん、

サーキット走行などする方は、
10kPa単位の正確なエアー圧管理が必要ですよね!

引っ張りタイヤな方は
通常の車に比べて、何倍も
エアー圧管理必要ですよね!


日頃からタイヤの空気圧はチェックしなければいけないのですが、
涼しくなってきましたので、
今時期は、特にチェック管理をしましょう!


alt
alt

alt




最近、少しずつ投稿し始めました!
ウッドミッツ インスタ 車用アカウント
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_kuruma
ウッドミッツ・自動車部 インスタグラム




自転車好きな方は、
是非フォローして下さい♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_cyari
ウッドミッツ・自転車部 インスタグラム





================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。

関連情報URL : https://a.r10.to/hujh9R
ブログ一覧 | 宣伝!? | イベント・キャンペーン
Posted at 2023/03/16 21:01:02

イイね!0件



タグ

関連コンテンツ( フェアレディZ の関連コンテンツ )

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「『ファイルの保存に失敗しました。』 が出て、ブログ投稿、予約ができない・・・」
何シテル?   02/10 16:17
2010年4月ヨリ みんから+として運営しております ウッドミッツ です。 宜しくお願い致します。 営業活動として、 無言フォローしてしまいます。...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ウッドミッツ イメージガール 森本さやかちゃん 
カテゴリ:キレイなお姉さんは好きですか?
2011/06/22 02:27:54
 
ウッドミッツ/ヤフオク店 
カテゴリ:お店/店舗 ~お買い物~
2010/04/02 06:38:43
 
ウッドミッツ/楽天市場店 
カテゴリ:お店/店舗 ~お買い物~
2007/02/10 06:15:28
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ ウッドミッツ スタッフ きょうこちゃんのヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
いつもピカピカ ウッドミッツ スタッフ きょうこちゃんの愛車 いつもピカピカです。 ...
トヨタ ハイエースワゴン ハイエース (トヨタ ハイエースワゴン)
ちまちま DIY で楽しんでます。
日産 シルビア 日産 シルビア
ほとんどミニサーキット グリップ走行専用車両です。 インタークーラーすら前置きにしてな ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
フルチューン T88 34D ウソ800馬力仕様!? 1000ccインジェクター全噴射! ...

みんカラ+リンク

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation