
洗車しよう! 黄砂がすごいなら、高圧洗浄で!
家のポルテは黒でとにかく目立つのと
ガラスについた黄砂も
吹き飛ばしておかないと
オーナー様(笑)
かまわず、ワイパーとかするので・・・
※ガラスの傷にも注意です!
近所のコイン洗車場に行って
水だけぶっかけてきました!
久々にコイン洗車場行ったのですが、
前は、水だけ400円だったのに
今回、500円になってました。
こんなとこでも物価高が(汗)
日本中で、黄砂が!!!
ウッドミッツの関東、埼玉でも
だいぶ黄色くなってました!
黄砂で車がまっ黄色の時は、
洗車の仕方に注意です!
黄砂を取る為に洗車も重要ですが、
洗車の最中に黄砂が飛んで不着する場合もあります。
黄砂が落ち着いてからの洗車にしましょう!
黄砂は、元々は砂漠からの砂ですが、
日本に飛んでくるのは
超~細かい チリ?
4マイクロメートル=0.004ミリメートル
スギ花粉よりも1/5~1/7という
超微粒子!
それこそ、コンパウンドに入ってる
粒子のサイズ!
いいかげんな洗車の仕方をすると、
細かい傷だらけになってしまいます!
一番いいのは、
コイン洗車場や、自宅ならケルヒャーのような
高圧洗浄機の水圧で、まずは黄砂を洗い流す!
高圧洗浄機がない場合は、
水道のシャワーでも、
できるだけ、勢いを強くして
徹底的に、先に黄砂を洗い流す!
基本ですが、
とにかく、上から下に(黄砂を)洗い流す!
その後、カーシャンプーをよく泡立てて
優しく優しく!!!
今回のような黄砂の場合は
手間で、時間がかかって
シャンプーなどの量を使ってしまってでも、
最初に、カーシャンプーぶっかけて
(泡泡になるフォーミングガンがあれば使って)
泡で黄砂や汚れを浮かせて
こすらないで、一度水で洗い流す!
その後、改めて
スポンジ、ムートンモップなどを使い、
シャンプー洗車
黄砂って、これぐらい
車、塗装面に、
やばいヤツです!
今回の黄砂まみれの場合は、
拭くだけの水無し洗車はお控え下さい!!!!!
『拭くだけで、塗装面カサカサ』
になっちゃいますよ!
黄砂や、花粉が不着しても
簡単に水で洗い流れるよう
ワックス、コーティングをしましょう!
ツヤマックスは、
塗りこみ→拭き上げ の液体ワックスです。
従来のタイプと違うのは、
洗車後の濡れたボディの水滴拭き上げと同時に塗りこみができます。
そのあとの拭き取りで
気持ちよくなってください♪
さらに、仕上がったボディを
乾いた手で、やさしく触ってみて下さい。
スベスベ感で、ニンマリしちゃいます♪
























艶MAX ツヤマックス ツヤMAX 艶マックス つやまっくす
洗車 ガラス系 ガラスコート カルナバワックス 固形ワックス 液体ワックス 半練り
WAX コート剤 コーティング剤 ガラスコート ガラスコーティング ガラス系
フッ素 ケイ素 シリコン ポリマー ポリシロキサン 撥水 艶出し 磨き 研磨
最近、少しずつ投稿し始めました!
ウッドミッツ インスタ 車用アカウント
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_kuruma
ウッドミッツ・自動車部 インスタグラム
自転車好きな方は、
是非フォローして下さい♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_cyari
ウッドミッツ・自転車部 インスタグラム
================================
森の国(笑) 各店舗紹介
■ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店
■毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店
■ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店
■NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店
■NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。
ブログ一覧 |
宣伝!? | イベント・キャンペーン
Posted at
2023/04/15 21:01:07