料理男子も絶賛!
料理できる男はやっぱモテるのかな・・・
先週にも書いた、
最近、週1、派遣?お手伝い?
に、来てもらってる、Hさん。
→先週のブログ
このHさん、私より少し年上。現在独身。
ほぼ、毎日、料理をする、料理男子らしい。
アラフィフ 独身といっても、
バツ2! らしい・・・
世の中には、結婚したくてもできない男がいるのに、
2回もするなんて!
2回も幸せな結婚生活をしたのか!
と、取るか・・・
2回も失敗してるのか!
と、取るか・・・
現在、独身だが、
彼女さんいて、一緒に暮らしてるらしい。
結婚するの?
3度目の正直?
2度ある事は3度ある?
女房と畳は新しいほうがいい!
って、言うしね。
家は3回建てないと満足しない!
って、言うけど、結婚もそうかもね。
そのへんは分かりませんが、
彼女さんのほうが、遅く帰ってくるから、
Hさんが食事作って、彼女さんの帰りを待ってるらしい。
なんか、絵に描いたような、
いい旦那? 彼氏さん?じゃ~ん!
私からすると、
もはや、家庭で出てくるレベルじゃない料理を作ってる!
料理できる男はやっぱモテるのかな・・・
女性の心をつかむのも胃袋なのかな・・・
別な問題点あるんだろうな(笑)
今度、飲みでも行って、正体暴いてみよう♪
このブログの内容、本人に了解済みです(笑)
料理男子 Hさんも絶賛した!
ケーエムクリーン KMR-500
換気扇カバー 洗浄テスト!
毎日の料理のあと、軽く掃除はするとはいえ、
数か月で、油ベットリになるらしい、
Hさん自宅、換気扇カバー
家庭用洗剤やら、セスキで洗うも
すっきりキレイとはいかないとの事で、
先週、これ試して見て!と渡したら、
連休、バッチリ洗浄テストしてきてくれました!
私はおいしい料理より、
こっちの汚れ落としテストのほうが大好物♪(笑)
ビフォー
ケーエムクリーン KMR-500
で、洗浄テスト
こんなにキレイになった!
今回はいきなり
アフター
半分だけ、KMR-500を直接吹きかけ
ブラッシング
目の細かい、フィン形状なので、
いらなくなった歯ブラシは大活躍!
みるみる、油汚れが分解されてます。
水で洗い流せば
なんという事でしょう~
まだ、少し時期的には早いですが、
ご家庭の大掃除でも大活躍!
本来、工業用の油を落とす目的が主の
業務用洗浄剤となります。
十分注意してご使用下さい。
使用に関しましは、自己責任でお願いいたします。
使用後は、水洗いを徹底してください。
今回テストとして、換気扇回りの洗浄をしましたが、
工業系油を前提とした洗浄剤となります。
一部、植物系、動物系油は分解、洗浄できない
場合がございます。(効果が薄い場合がございます)
吸引、飲用不可!
食品、食する物(食器、料理器具)には使用しないでください。
強力な洗浄力で、様々な汚れを分解洗浄!
即効性のある、液体アルカリ洗浄剤
用途、汚れの度合いに応じて希釈も可能!
↓↓↓↓↓
ケーエムクリーン KMR-500
本来、グリスやギトギトの油汚れを落とす為の
アルカリ性 業務用洗浄剤ですが、
色々使える、汚れ落としができるので
1本あると、非常に便利です。
コレ使っちゃうと、スーパーなどで売ってる
市販品に戻れなくなる可能性大・・・
そろそろお悩み時期終了ですが、
高速走った後の悩みは
バンパー、グリル、サイドミラーにつく
虫の死骸ですよね・・・
これ、放置しとくと取れなくなっちゃうんですよね。
そんな時には、コレ!
業務用アルカリ洗浄剤
ケーエムクリーン KMR-500
※すぐに塗装を溶かすような劇薬ではありませんが、
業務用の洗浄力が強力タイプです。
カーシャンプーではありませんので、
塗装面に使用する際は十分注意して下さい。
直接KMR-500を汚れに吹きかけて、
1~2分待つ
スポンジなどでこする
あら不思議!
こんなに簡単にこびりついていた
虫の死骸(汚れ)が取れる!
は、業務用のアルカリ洗浄剤
本来はギトギト油やべたべたグリス
のようなひどい油汚れ用なんですが
あんなとこや、こんなとこ、
いろんな汚れにも使えます♪
ほったらしにすると、汚れってのはドンドン悪化します。
表面キレイで、見えないところ真っ黒はカッコ悪い・・・
時間のある時、
ノンビリ、ジックリどうですか?
ケーエムクリーン KMR-500
本来は、ギトギトの油汚れなどを落とす
業務用のアルカリ系洗浄剤ですが、
強力な洗浄力、多用途に使えます!
注)ボディ用シャンプーではありませんので、
塗装面に使う際は十分注意して下さい。
使用後は水でしっかり洗い流して下さい。
白系の車は、汚れが目立ちますが、
汚いのをキレイにする楽しみ/感動もある♪
161アリスト パールホワイト
外側は、ソコソコキレイにしてあるのですが、
ドアを開けたら・・・
普通の人の車は、
ドアの内側ってこんな感じですよね。
ちょちょちょい! と、
キレイにしてみますか!
用意するのは、
・ケーエムクリーン KMR-500
・ブラシ
(細かな傷が絶対NGのところ以外は)
使い終わった、歯ブラシが私はおススメ!
国内メーカーのちゃんとした歯ブラシは
ちょっとやそっとじゃ、毛が抜けたりしなくていい!
もうちょっと、こだわるなら、場所に応じて、
硬め、柔らかめ、毛足の長さ、色々ありますからね。
新品買ったとしても、数百円の価値は十分ある?
ビフォー
このアリストはそうでもなかったですが、
車によっては、ドアのヒンジ部分は、
グリスがベットリ、グリスと一緒になった汚れでデロデロ
ってのよくありますよね。
KMR-500は、グリス汚れもバッチリ落とします!
1、まずは、軽く水をかけて
水で流れおちるホコリなどを洗い流す
2、直接、KMR-500をスプレー
3、ブラシでゴシゴシ
4、最後に水でシッカリ洗い流して
アフター
汚れがヒドイ場合は、1~4を繰り返して下さい。
その他の部分
ビフォー
アフター
どの車も、ここが、一番汚れてるかと。
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
見えないところにこそ美学が!
すぐに塗装を溶かすわけではありませんが、
カーシャンプーではありませんので、
塗装面使用時は十分に注意して使用して下さい。
リヤバンパーのスス汚れなどでお悩みの方。
バイクのリヤなんかもですよね。
本来は、整備、メンテナンスなど、
グリスやギトギト油汚れを分解洗浄する
アルカリ系洗浄剤です。
家や事務所、倉庫の大掃除に使えます!
ご家庭の掃除にも使えますよ!
↓↓↓↓↓
ケーエムクリーン KMR-500
すぐに塗装を溶かすような洗浄剤ではありませんが、
強力な業務用アルカリ洗浄剤となりますので、
塗装面に使用の場合は十分注意して下さい。
使用後は水洗い、水拭き等徹底して下さい。
缶スプレーなどの簡易的な塗装はさらに注意が必要です。
部材を痛める可能性もありますので、必ずテスト使用して下さい。
いろんな汚れが蓄積されている
鉄骨の柱。
ケーエムクリーンKMR-500
を、吹きかけて、こすってみた。
直接吹きかけて
少しだけ放置
ウエス雑巾でこすってみる。
うぉぉぉぉ~!
全体的に拭き取ってみる。
何と言う事でしょう~
ご家庭の掃除にも使えますよ!
↓↓↓↓↓
ケーエムクリーン KMR-500
本来、グリスやギトギトの油汚れを落とす為の
アルカリ性 業務用洗浄剤ですが、
色々使える、汚れ落としができるので
1本あると、非常に便利です。
コレ使っちゃうと、スーパーなどで売ってる
市販品に戻れなくなる可能性大・・・
そろそろお悩み時期終了ですが、
高速走った後の悩みは
バンパー、グリル、サイドミラーにつく
虫の死骸ですよね・・・
これ、放置しとくと取れなくなっちゃうんですよね。
そんな時には、コレ!
業務用アルカリ洗浄剤
ケーエムクリーン KMR-500
※すぐに塗装を溶かすような劇薬ではありませんが、
業務用の洗浄力が強力タイプです。
カーシャンプーではありませんので、
塗装面に使用する際は十分注意して下さい。
直接KMR-500を汚れに吹きかけて、
1~2分待つ
スポンジなどでこする
あら不思議!
こんなに簡単にこびりついていた
虫の死骸(汚れ)が取れる!
は、業務用のアルカリ洗浄剤
本来はギトギト油やべたべたグリス
のようなひどい油汚れ用なんですが
あんなとこや、こんなとこ、
いろんな汚れにも使えます♪
ほったらしにすると、汚れってのはドンドン悪化します。
表面キレイで、見えないところ真っ黒はカッコ悪い・・・
時間のある時、
ノンビリ、ジックリどうですか?
ケーエムクリーン KMR-500
本来は、ギトギトの油汚れなどを落とす
業務用のアルカリ系洗浄剤ですが、
強力な洗浄力、多用途に使えます!
注)ボディ用シャンプーではありませんので、
塗装面に使う際は十分注意して下さい。
使用後は水でしっかり洗い流して下さい。
白系の車は、汚れが目立ちますが、
汚いのをキレイにする楽しみ/感動もある♪
161アリスト パールホワイト
外側は、ソコソコキレイにしてあるのですが、
ドアを開けたら・・・
普通の人の車は、
ドアの内側ってこんな感じですよね。
ちょちょちょい! と、
キレイにしてみますか!
用意するのは、
・ケーエムクリーン KMR-500
・ブラシ
(細かな傷が絶対NGのところ以外は)
使い終わった、歯ブラシが私はおススメ!
国内メーカーのちゃんとした歯ブラシは
ちょっとやそっとじゃ、毛が抜けたりしなくていい!
もうちょっと、こだわるなら、場所に応じて、
硬め、柔らかめ、毛足の長さ、色々ありますからね。
新品買ったとしても、数百円の価値は十分ある?
ビフォー
このアリストはそうでもなかったですが、
車によっては、ドアのヒンジ部分は、
グリスがベットリ、グリスと一緒になった汚れでデロデロ
ってのよくありますよね。
KMR-500は、グリス汚れもバッチリ落とします!
1、まずは、軽く水をかけて
水で流れおちるホコリなどを洗い流す
2、直接、KMR-500をスプレー
3、ブラシでゴシゴシ
4、最後に水でシッカリ洗い流して
アフター
汚れがヒドイ場合は、1~4を繰り返して下さい。
その他の部分
ビフォー
アフター
どの車も、ここが、一番汚れてるかと。
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
見えないところにこそ美学が!
すぐに塗装を溶かすわけではありませんが、
カーシャンプーではありませんので、
塗装面使用時は十分に注意して使用して下さい。
リヤバンパーのスス汚れなどでお悩みの方。
バイクのリヤなんかもですよね。
本来は、整備、メンテナンスなど、
グリスやギトギト油汚れを分解洗浄する
アルカリ系洗浄剤です。
第二弾!! [後編] ボンネットで
目玉焼きは焼けるのか?実験!
目玉焼きが焼ける程
真夏はボンネットが暑くなってる!
と、言ったりする!?
本当に、1~2秒しか触ってられない程
熱くなっている・・・
各地で40度超え連発
先日は、埼玉熊谷が、日本記録を塗り替えし、
災害レベルの猛暑、極暑の2018年夏
2回に及ぶ、目玉焼き実験を行い、
ついに、ウッドミッツ的、
実験結果、結論に達しました!
今回のブログが初の方は、先に
↓↓↓↓↓
初回 実験 前編/後編
第二弾!! [前編] ボンネットで
目玉焼きは焼けるのか?実験!
を、ご確認お願い致します。
第二弾!! [後編]
の前に、重要なお知らせ(笑)
8月4日(土)20:00より
楽天 お買い物マラソンが始まります!
合わせて、当店は8月が年度末決算月となりまして、
ウッドミッツ 決算セールも開催中です!
8月の当店は年度末!
決算セール スタート!!
第二弾!! ボンネットで目玉焼きは
焼けるのか?実験!
後編 結果編
8/2(木)
これでもか!の太陽!
ウッドミッツ 埼玉・越谷の
日向の気温は余裕の40度超え!
なんと!
ボンネット表面は85.5度!
8/2(木) 13:00 実験スタート
こぼれちゃった白身は
薄く延ばすとこんな感じで
すぐ焼ける? 乾く?
超薄焼き卵、超薄クレープ、もんじゃ焼きのせんべい
ぐらいは簡単に焼けそうですね。
見ていた範囲ですが
埼玉、越谷、ウッドミッツ倉庫前 もろ日向
本日、8/2(木)の最高気温は
13時過ぎの、46.2度!!!!
約1時間経過!
ムムム???
前回とほとんど変わらん気がする。。。
黄身の表面がカタマリかけるところまでは
すぐなのですが、ここからが・・・
これは、焼けてるというより乾いてる?干からびてる?
気温、太陽の熱より、
重要なのは、ボンネット(鉄板)の温度ですからね。
温度の写真撮り忘れてしまったのですが、
ボンネットが80度ぐらいあっても、
アルミホイルの器を置いてあるところは、
20度ぐらいすぐ温度が下がる。
熱伝道? 熱吸収? してしまうので、
熱くなってるところに、器をちょいちょい動かす作戦。
1階倉庫で作業をしながら、
10分、15分程度おきに、
卵の位置を移動させてたら、
黄身が膨張して? 何かぶつかって?
割れちゃうし・・・
ボンネットの上で
卵を焼く事、約2時間半
微妙にゼリー状になった・・・
これは、焼けたというより
乾いた? 干からびた?
結論!
50度ぐらいの気温!
ボンネットが80度ぐらいじゃ
目玉焼きは焼けない!
そんな事はない!
焼ける!
と、思う方は、是非、ご自身でお試し下さい♪
今後、実験する方にアドバイス(笑)
エンジンかけるだけで、エンジンからの熱気で
ボンネットの温度はだいぶ違います。
車種によると思いますが、
ボンネットに遮熱剤、遮音材とかは
ないほうがいいと思います。
ターボ車、大排気量車とかのほうが
発熱量多いので適してると思います。
こーゆー車で、
サーキットゼンカイ走行直後なら
焼けるかもね・・・
ちゃんと、いただきましたが、
ぶっちゃけ、マズイ・・・
夏バテ、疲労がヤバイところに
こんなもん食べて、当たらないか心配・・・
実験したのも
ここからが、書きたかった為とも言う・・・(笑)
卵で汚れてしまったので、
すぐに洗車して、
シミやら、器移動でついた小キズ取るのに
今回は、艶MAXで軽く磨きとワックスがけ!
実験前より、キレイになった!
こんな事してますが、
遊んでるわけではありません!?
もちろん、車を傷めつけてるわけでもありません。
分かりやすく?
真夏の車(愛車)は、
こんな過酷な状況下で
耐えているんですよ。
を、お伝えしたかったわけで・・・
真夏の車(外装/塗装)はこんなに熱くなっています。
直射日光、紫外線をモロに受けています。
ワックス、コーティング剤などで保
護してあげましょう!
ただし!
真夏の炎天下での洗車は、
水滴などが一瞬で蒸発してしまいシミの原因になります。
夏の洗車は、朝夕の涼しい時間帯に行いましょう。
ご自身の水分補給なども忘れずに!
真夏の炎天下での洗車は、
水滴などが一瞬で蒸発してしまいシミの原因になります。
夏の洗車は、朝夕の涼しい時間帯に行いましょう。
ハイブリッドカーワックス 艶MAXも
2+1キャンペーン商品です!
カルナバ+ガラス系
ハイブリッドカーワックス 艶MAX で
艶艶ボディにしよう♪
ほとんど個人的な事?
ツイッター つぶやきはじめました。
フォローして下さい♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_mori
ウッドミッツ ツイッター
================================
森の国(笑) 各店舗紹介
■リニューアルしてゼンカイモード
ウッドミッツ 本店
■毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店
■ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。
第二弾!! [前編] ボンネットで
目玉焼きは焼けるのか?実験!
先日、失敗に終わった実験!?
見てない方は先に見て下さい。
→目玉焼き実験
天気、気温を見ながら
リベンジの日を狙っていましたが、
本日、8/2(木)
これでもか!の太陽!
ウッドミッツ 埼玉越谷の
日向の気温は余裕の40度超え!
触ってられない程、熱くなった
黒い車のボンネット!
なんと!
ボンネット表面は85.5度!
本日の主役! 卵!
余談ですが、ウッドミッツの母体
有限会社和興商会の
社長直属部署って、
実は、卵、鶏卵と関係してたりするんです。
今回は、前回の失敗があったので、
作戦を練り直して? 色々用意。
本当は、ボンネット直接がいいのですが、
ボンネットの上で卵を割ると
ソコに置きっぱなしになるので、
やはり何かが必要って事で、
アルミホイルのミニカップ!
それの形を加工して
1回、コップに卵を落として、
白身の量を微調整
こんな感じで、
本当に焼きあがったら
お弁当に入れる、目玉焼きができる予定?
鉄板?のほうも準備。
ジャッキでフロントをジャッキアップして、
鉄板? ボンネットをできるだけ水平状態に。
これをやらないと、卵は滑り落ちるだけ・・・
使ったのは当店一番人気の
NOS-2トン アルミジャッキ
今回は、車の向きも
太陽に向けて実験。
順番に来るトラックとか入れないし・・・
みんなして、『何やってんですか?』
みたいな・・・
8/2(木) 13:00
実験スタート
こぼれちゃった白身は
薄く延ばすとこんな感じで
すぐ焼ける? 乾く?
超薄焼き卵、超薄クレープ、もんじゃ焼きのせんべい
ぐらいは簡単に焼けそうですね。
見ていた範囲ですが
埼玉、越谷、ウッドミッツ倉庫前 もろ日向
本日、8/2(木)の最高気温は
13時過ぎの、46.2度!!!!
約1時間経過!
ムムム???
前回とほとんど変わらん気がする。。。
黄身の表面がカタマリかけるところまでは
すぐなのですが、ここからが・・・
これは、焼けてるというより乾いてる?干からびてる?
気温、太陽の熱より、
重要なのは、ボンネット(鉄板)の温度ですからね。
温度の写真撮り忘れてしまったのですが、
ボンネットが80度ぐらいあっても、
アルミホイルの器を置いてあるところは、
20度ぐらいすぐ温度が下がる。
熱伝道? 熱吸収? してしまうので、
熱くなってるところに、器をちょいちょい動かす作戦。
1回のブログの容量が
いっぱいになってきましたので、
結果ブログは、明日以降に・・・
こんな事してますが、
遊んでるわけではありません!?
もちろん、車を傷めつけてるわけでもありません。
分かりやすく?
真夏の車(愛車)は、
こんな過酷な状況下で
耐えているんですよ。
を、お伝えしたかったわけで・・・
真夏の車(外装/塗装)はこんなに熱くなっています。
直射日光、紫外線をモロに受けています。
ワックス、コーティング剤などで保
護してあげましょう!
ただし!
真夏の炎天下での洗車は、
水滴などが一瞬で蒸発してしまいシミの原因になります。
夏の洗車は、朝夕の涼しい時間帯に行いましょう。
ご自身の水分補給なども忘れずに!
ささっと!洗車したい時はコレ!
かんたんMAX!
屋根や屋内なんて、素晴らしい環境なら別ですが、
真夏の炎天下での洗車、
塗装がチンチンに熱い時の洗車は
お控えましょう。
効果をお見せする為、作業後直後に水をかけておりますが、
本来は、作業後、数時間乾燥させるほうが、
被膜が硬化形成され、艶、さわりごごち、耐久性があがります。
女性専用っぽいけど、
もちろん男性が使っても問題ありません♪
8月の当店は年度末!
決算セール スタート!!
ほとんど個人的な事?
ツイッター つぶやきはじめました。
フォローして下さい♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_mori
ウッドミッツ ツイッター
================================
森の国(笑) 各店舗紹介
■リニューアルしてゼンカイモード
ウッドミッツ 本店
■毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店
■ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。
別れるとなると、なごりおしくなる・・・
昨日のブログ
さようなら。今日でお別れです。
15年ありがとう・・・
の、続き???
出会いがあるから別れがある?
別れがあるから出会いがある?
とか書いといて
出会いがあって、別れもしない???
昨日、別れる決心をした(はずの)
15年事務所で使った、1ドアの冷蔵庫。
新しく買った冷蔵庫
1ドア冷蔵庫
あまりに汚かったので、
掃除してみた。
食品はNGですけど、
冷蔵庫の外装とかなら大丈夫でしょう。
業務用アルカリ洗浄剤
ケーエムクリーン KMR-500
を、直接吹きかけて
ウエス/雑巾などで拭き上げる
半分だけ、めっちゃキレイに!
残りもキレイに!
別れるとなると、なごりおしくなる・・・
こんなにキレイになったし、
壊れたわけでもないし、
サブで使うか♪
実のところ・・・
新しいの買った時、『古いの処分引き取りしますか?』
って、聞かれたけど、
リサイクル料払うのもったいなくて、
引き取りは無しで!
って、言っちゃったんです・・・
物を捨てられない性格・・・
なんでもとっておく性格・・・
これって、母親ゆずり。
で、
2個(3個)買うとお得!
まとめて買うとお得!
みたいな、まとめ買いが大好きなのも、
母親譲り・・・
1個3000円、3個なら6000円
間違いなく、3個買いますね。
って、事で、
まとめ買い?キャンペーン!
自動的に値下げとか
システム上できないので
変則的にですが、
なんと、只今、
ウッドミッツ 楽天市場店では、
2個買うと、1個オマケの
↓↓↓↓↓
2+1キャンペーン開催中!
ケーエムクリーン KMR-500
も、今なら、2+1キャンペーン対象商品ですよ!
本来、グリスやギトギトの油汚れを落とす為の
アルカリ性 業務用洗浄剤ですが、
色々使える、汚れ落としができるので
1本あると、非常に便利です。
コレ使っちゃうと、スーパーなどで売ってる
市販品に戻れなくなる可能性大・・・
この時期、高速走った後の悩みは
バンパー、グリル、サイドミラーにつく
虫の死骸ですよね・・・
これ、放置しとくと取れなくなっちゃうんですよね。
そんな時には、コレ!
業務用アルカリ洗浄剤
ケーエムクリーン KMR-500
※すぐに塗装を溶かすような劇薬ではありませんが、
業務用の洗浄力が強力タイプです。
カーシャンプーではありませんので、
塗装面に使用する際は十分注意して下さい。
直接KMR-500を汚れに吹きかけて、
1~2分待つ
スポンジなどでこする
あら不思議!
こんなに簡単にこびりついていた
虫の死骸(汚れ)が取れる!
は、業務用のアルカリ洗浄剤
本来はギトギト油やべたべたグリス
のようなひどい油汚れ用なんですが
あんなとこや、こんなとこ、
いろんな汚れにも使えます♪
ほったらしにすると、汚れってのはドンドン悪化します。
表面キレイで、見えないところ真っ黒はカッコ悪い・・・
時間のある時、
ノンビリ、ジックリどうですか?
ケーエムクリーン KMR-500
本来は、ギトギトの油汚れなどを落とす
業務用のアルカリ系洗浄剤ですが、
強力な洗浄力、多用途に使えます!
注)ボディ用シャンプーではありませんので、
塗装面に使う際は十分注意して下さい。
使用後は水でしっかり洗い流して下さい。
白系の車は、汚れが目立ちますが、
汚いのをキレイにする楽しみ/感動もある♪
161アリスト パールホワイト
外側は、ソコソコキレイにしてあるのですが、
ドアを開けたら・・・
普通の人の車は、
ドアの内側ってこんな感じですよね。
ちょちょちょい! と、
キレイにしてみますか!
用意するのは、
・ケーエムクリーン KMR-500
・ブラシ
(細かな傷が絶対NGのところ以外は)
使い終わった、歯ブラシが私はおススメ!
国内メーカーのちゃんとした歯ブラシは
ちょっとやそっとじゃ、毛が抜けたりしなくていい!
もうちょっと、こだわるなら、場所に応じて、
硬め、柔らかめ、毛足の長さ、色々ありますからね。
新品買ったとしても、数百円の価値は十分ある?
ビフォー
このアリストはそうでもなかったですが、
車によっては、ドアのヒンジ部分は、
グリスがベットリ、グリスと一緒になった汚れでデロデロ
ってのよくありますよね。
KMR-500は、グリス汚れもバッチリ落とします!
1、まずは、軽く水をかけて
水で流れおちるホコリなどを洗い流す
2、直接、KMR-500をスプレー
3、ブラシでゴシゴシ
4、最後に水でシッカリ洗い流して
アフター
汚れがヒドイ場合は、1~4を繰り返して下さい。
その他の部分
ビフォー
アフター
どの車も、ここが、一番汚れてるかと。
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
見えないところにこそ美学が!
すぐに塗装を溶かすわけではありませんが、
カーシャンプーではありませんので、
塗装面使用時は十分に注意して使用して下さい。
リヤバンパーのスス汚れなどでお悩みの方。
バイクのリヤなんかもですよね。
本来は、整備、メンテナンスなど、
グリスやギトギト油汚れを分解洗浄する
アルカリ系洗浄剤です。
登録だけして7年放置してた
ツイッター つぶやきはじめました。
フォローして下さい♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_mori
ウッドミッツ ツイッター
================================
森の国(笑) 各店舗紹介
■リニューアルしてゼンカイモード
ウッドミッツ 本店
■毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店
■ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。
ウッドミッツ イメージガール 森本さやかちゃん カテゴリ:キレイなお姉さんは好きですか? 2011/06/22 02:27:54 |
|
ウッドミッツ/ヤフオク店 カテゴリ:お店/店舗 ~お買い物~ 2010/04/02 06:38:43 |
|
ウッドミッツ/楽天市場店 カテゴリ:お店/店舗 ~お買い物~ 2007/02/10 06:15:28 |
![]() |
ウッドミッツ スタッフ きょうこちゃんのヴィッツ (トヨタ ヴィッツ) いつもピカピカ ウッドミッツ スタッフ きょうこちゃんの愛車 いつもピカピカです。 ... |
![]() |
ハイエース (トヨタ ハイエースワゴン) ちまちま DIY で楽しんでます。 |
![]() |
日産 シルビア ほとんどミニサーキット グリップ走行専用車両です。 インタークーラーすら前置きにしてな ... |
![]() |
日産 スカイラインGT‐R フルチューン T88 34D ウソ800馬力仕様!? 1000ccインジェクター全噴射! ... |