• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


当店ウッドミッツは、
カーショップ/車屋さんではありません。
車バカが始めた、通販専門ショップです♪
ゆる~い感じで? 日々の出来事、
商品テスト、商品紹介などをしたいと思います。
お友達登録から宜しくお願い致します。


ウッドミッツ本店
ウッドミッツ楽天市場店
ウッドミッツヤフー店
ウッドミッツヤフオク店
各店舗は別管理、別対応となりますので、
店舗間の商品同梱や、価格交渉はお受けできません。
店舗ごとで取り扱い商品は異なる場合がございます。

ウッドミッツのブログ一覧

2023年07月01日 イイね!

エブリイ 故障 エンジンかからず 積載車・レッカーで『ドナドナ』

エブリイ 故障 エンジンかからず 積載車・レッカーで『ドナドナ』エブリイ 故障 エンジンかからず
積載車・レッカーで『ドナドナ』

『実は!』って、ところから書きますが、
実は私、エブリイ2台体制なんです。
年末年始あたりに、
・3AT ノンターボ
から
・5MT ターボ
に乗り換えたのですが、
けっきょく、
3ATのほうは仕事に使う事になり
エブリイ2台体制でした



型式はどちらも、DA64V
年式は2台共、平成22~23年車

3ATのほうは、7~8万キロ
5MTのほうは、27万キロ




5MTのほうは、いつどこが壊れてもの覚悟してたのですが、
昨日、急に故障、止まってしまったのは、
3ATのほう・・・・

日中、突然チェックランプが付き
エンジン止めたら、二度とかからず・・・
つい先日、バッテリー新品にしたばっかなのに!

バッテリー、オルタネータ、電気系?
止まった場所が運よく? 会社から歩いて、5分のところ

ブースターパック持ってきてもらい
キー回したらなんとか復活!
そぉ~っと、会社に戻ると
またしても、ストップ・・・

車屋さんに電話したら、
オルタネータ? 発電してないと思う。

保険経由のレッカー手配してもらい
ドナドナ・・・




やはり原因は、
オルタネータが全く発電してなかったとの事。
この年式、この距離で、オルタ逝くの
珍しいらしいが、
ダメになった事実。
すぐに、部品手配してもらい修理してもらってます。



宅配・運送などで酷使してたわけではない車両だが
この年式と言っても、12~13年落ち。
あちこち壊れだす年式・・・
人間も車、急な暑さで、壊れる?倒れる?

昨日は、これで全部の予定が
くるってしまいました・・・

日頃の点検、メンテナンス、早めの部品交換
大事ですね!!!


私は、整備、修理は、基本素人なので
自分でできる範囲は限られてしまいますが、
日頃のチェック、点検は、重要ですよね!
車イジリ、整備、メンテに
ジャッキが必須!



デカイは偉い!? 大は小を兼ねる!?
大パワーならコレ!

大パワー、安定度ならコレ!
大は小を兼ねますが、
デカすぎてジャマ!
重すぎて大変!
って、場合もあります。
ご自身の作業環境、保管環境などで
お選び下さいm(_ _)m


梅雨に負けるな!
暑さに負けるな!

車イジリをしよう!
ジャッキを使おう!
ジャッキを買おう!



車イジリに必須のガレージジャッキ

ビックパワー!
デカイ車ならコレ! 3.25ジャッキ


デカイは偉い!
デカイはスゴイ!
大は小を兼ねる!
大パワーモデルにしとけば安心!

タイヤ交換、オイル交換、
整備、メンテナンス、車イジリ
車好きにとって、
ジャッキは必須アイテム!

黒いのはどうですか?
パワー自慢のスチールジャッキ


47キロと、それなりの重量ですので、
安定度は抜群です。
キャスターで移動ですので、
平らな地面を転がす分には問題ありません

が、

保管場所などの関係で、
使う度に、持ち上げる、家に保管しなければいけない
などの環境の場合は、大変かもしれません。

あくまで、ガレージ、庭、駐車場などに
置いておく場所がある方用と、お考え下さい。


===================
★先にヤフオク店のお知らせ★
売り切り 1円オークション! 開催中
アルカン 3.25トン ガレージジャッキ
↓↓↓↓↓
alt

===================

※ここから先の説明は、
楽天市場店へのリンクとなります。


デカイは偉い!
大は小を兼ねる!

スチール製で重いけど、
その分の見返り?もデカイ!

小型トラックまで上がる大パワー
安定度抜群! 耐久性抜群!

大は小を兼ねる!
キャパに余裕があるという事は、
余裕で上がる! 耐久性も伸びる!

ショップ様、業者様でも人気の
大パワーモデル!
3.25トン ガレージジャッキ フロアジャッキ



3.25トン ガレージジャッキ!


一度、作業場、ガレージ、庭、駐車場に置いてしまえば、
持ち上げるまでの移動の必要ない方にとっては、

スチールの耐久性、安定性、パワー、価格
他のより、断然おススメ!



デカイは偉い! 大は小を兼ねる!
大きめのジャッキは、
上げるパワーもデカイですから
作業も楽です!

サイズ、容量の小さいのを買ってしまうと、
足りない時は、買い直すしかなくなる。
軽、コンパクトカーのみなら、
ここまでのサイズ必要ないかもですが、
車を買い変えるかもしれない。
知人友人のデカイ車を上げる
必要性が出る事もあるかもしれない。


キャパに余裕がないと、
ジャッキに負担かかる。
そうなると耐久性も下がる。

デカイは偉い! 大は小を兼ねる!

ただ、

普段は床/地面を転がすだけだからいいですが、
重量が50キロ級なので、
保管、収納、移動で毎回
持ち上げ、持ち運びが必要な環境の方は
注意が必要です・・・







悩んだら、『一番ゴッツイ』のに
しちゃえばいいんですよ!


大は小を兼ねる!


ジャッキ、どれにしようかな?
どのタイプがいいのかな?

悩んでるようでしたら、

デッカイの、一番パワーあるのにしとけば、

大は小を兼ねる!

一番ゴッツイの! で、決めちゃいましょう!
alt




トラックも上がる大パワー!
スチールジャッキで、

安定度、耐久性抜群!
当店販売シリーズ

一番の大パワーモデル!
3.25トン ガレージジャッキ!



ガレージ、自宅駐車場、カースペースなど
スペース、保管、移動の制約がないのでしたら、
大は小を兼ねる!
軽自動車、コンパクトカー~
普通車はもちろん、ワンボックス、
重量級車両、小型トラックまでok!




最高位542ミリは、馬/ジャッキスタンドもかけやすく、重整備までできる!
足回り、ミッション、デフ、マフラー作業までやるなら
できるだけ、最高位の高いジャッキをおススメします!
大は小を兼ねる!
コンパクトカークラスだからと
大きいジャッキを使っていけないわけじゃない!
alt

alt

alt




本領発揮は大型、重量級車両!

ハイエースクラスも余裕のジャッキアップ!

alt




車好きには必須のガレージジャッキ

大は小を兼ねる!
大パワー 3.25トン モデル!
47キロと、重量はありますが、
重量に見合った安定度!

重整備まで対応! 車高の高めの車も対応!
最高位542ミリまで上がるジャッキは
他には、あまりないですよ!


アルカン 3.25トン
スチール製ガレージジャッキ

alt

alt

alt



アルカン ARCAN スチール製 
3.25トン 3.25t 油圧ジャッキ
フロアジャッキ ガレージジャッキ

詳細は
↓↓↓↓↓

alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt






最近、少しずつ投稿し始めました!
ウッドミッツ インスタ 車用アカウント
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_kuruma
ウッドミッツ・自動車部 インスタグラム




自転車好きな方は、
是非フォローして下さい♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_cyari
ウッドミッツ・自転車部 インスタグラム





================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。







関連情報URL : https://a.r10.to/hNfFDh
Posted at 2023/07/01 21:01:02 | トラックバック(0) | | イベント・キャンペーン
2023年04月13日 イイね!

フタ開けたら、えげつないの出てきた!

フタ開けたら、えげつないの出てきた!フタ開けたら、えげつないの出てきた!

エブリイ、
前のオーナーさん、エアコン使わず
通勤片道50キロ
ひたすら燃費走行、どこまで伸びるかを
楽しんでた? 追及していた? らしい
車に扇風機が着いてた(笑)
DA64V ターボ 5MT
リッター19キロぐらい走ったらしいけど
そんなに走る!?


5MT ターボ
ついついぶん回しちゃって
現状エアコン無しの普段乗りで
11キロ前後・・・

エアコン・クーラー着け始めたら
10キロ切るだろうな・・・


一番最初、これが、
後部座席のグリップ部分に着いてて
運転席に向けてあった
alt




4月ですが、車内は激アツの日もあり
エアコン着けたら、クッサァ~!!!

カビ臭というより、ホコリ臭
こりゃ、フィルター交換しないとかな
と、開けてみたら!!!
えげつないの出てきた!
alt


エンジンのエアーエレメントで
こーゆーの見た事あるけど
エアーエレメントじゃないですよ!

エアコンフィルターですよ!
alt


エアーブローしたぐらいでは、
表面の枯葉が飛ぶ程度・・・
alt


急遽、エアコンフィルター注文して
alt


交換
alt

グローブボックス戻して、完了!
alt


臭いのほとんどなくなりました。
あとは、27万キロ車両
エアコン関係壊れない事を祈って・・・



エアコンフィルターは、
1年/毎年交換

エンジンのエアーエレメントは、
2万キロ程度

と、言われていますが、
定期的に、エアーブローして
ゴミや、ホコリを飛ばしておくと
長持ちというか、効率もよくなるはず!


ご家庭の
エアコンフィルター
空気清浄機
などの、フィルターも
定期的に、
エアーブローして、ホコリなど掃除しておくと
機械の効率がよくなり、電気代にも影響します!

昨今は、電気代も上がってますので、
今まで以上に掃除しましょう!


車好きなら、整備、メンテナンス、洗車後の水滴飛ばし
エアーコンプレッサー
自宅にあったらいいですよね~
欲しいですよね~




奥様を騙して、コンプレッサーを買おう!

騙してってのは言い方悪いですね。
騙すわけではありません。
数字を少し多めに改ざんして(笑)

自宅にコンプレッサーがあると
家族の為、家計の為になる事を
猛烈アピール 丁寧に説明



ただ、自分が欲しく欲しくてしょうがない事を
表に出さないだけ。

購入の許可が出てしまえば
商品が届いてしまえば
コッチのもんです!

整備、洗車、好きなように使えばいいんです!



電気代、高騰中!
電力事情はひっ迫!

少しでも電気代節約する為!
って事で、
車好きなら自宅に欲しかった
コンプレッサーを買っちゃいましょう!


車の部品、用品でも、工具でも
欲しいものはいっぱいあるのに、
お小遣いだけではなかなか・・・
お小遣い以外となると、
家計、お財布を管理する
奥様の許しがなかなか出ない

世の中のお父さんの常です(泣)


エアコンフィルター掃除する事で、
欲しかった、
『コンプレッサーが買える!』

って、知ってました!?



仕事で、社長や上司、お取引先、お客様などに
様々な提案をしますよね?

いつも仕事でやってる事を、
家でやればいいんです!


エアコンフィルターを常に掃除してキレイにしておくと
エアコンの効率がよくなり、
電気代が安くなります。

機種、サイズ、使用時間などにもよりますが、
年間で、1000~3000円近い電気代の差が出るようです。
この金額は、数年前の電気代をベースとしてるので、
昨今の大幅値上げ後は、もっと差が出るかもしれません。


こーゆー時は、大きい数字を提示しましょう(笑)
または、
年間で、数千円違うんです!
って言い方もアリですね!


各部屋にエアコンのある時代です。
一家にエアコンが4台と過程し
1台、3000円計算なら、

年間、12,000円も、電気代が節約できる!

5年で、60,000円も節約できる!


ご自宅にエアーコンプレッサーがあると
(エアーブローができると)
簡単に、フィルター掃除ができるんです!




この、60,000円で、コンプレッサーが買える!

おつりがくる!

↓↓↓
ウッドミッツ 取扱い
エアーコンプレッサー


コンプレッサー




フィルター掃除ランプの付いた
事務所のエアコンのフィルター
alt


エアーガンで吹き飛ばす
alt

alt

alt


原油高騰、急激な円安で
電気代もどんどん上がっております。
寒い時期、暖房で使うエアコン代は、バカになりません!

フィルターが汚れると効率の悪くなるのは

石油ファンヒーターもそうですし、
空気清浄器や、換気扇もです。
これらのフィルターも常にキレイにすれば
さらなる、電気代節約ですね!


お子様が、野球やサッカーをされているなら、
汚れて泥だらけ、砂だらけのユニフォーム
家に入る前に、エアーブローするだけで、
部屋は汚れないし、洗濯効率も上がるし!


コンプレッサー買う事の
メリットを伝え続けましょう!

もちろん、
フィルター掃除担当になる事が大前提です!


そこで、最後に、
この急激な円安で、今コンプレッサー買わないと
今後、1割、2割価格上昇は当たり前!

今がすごく買い時だという事を
今がラストチャンスぐらいに言っておきましょう!


買ってしまえばコッチのモノ!
車イジリ、洗車でガンガン使いましょう!





あくまで、車や工具に興味のない
『奥様説得提案』
という名目の

ウッドミッツの、コンプレッサー買って買って
私の、お客様へのプレゼンでした(笑)

節約できる電気代等のお約束はできません・・・



自動車、バイク、自転車の
整備メンテ系はもちろん、
洗車後の水滴吹き飛ばし
カーペットやフィルターのホコリ飛ばし
だけではなく、
お子様の、野球、サッカー後の
ユニホーム、シューズの砂泥飛ばし
などにも最適!
一家に一台、エアーコンプレッサー!


本当は、自分が車バイク用に使うのですが、
奥様に、
『家にあると便利なんだよ!』
子供の為にだよ!
家をキレイに!汚さない為にだよ!
掃除機のフィルター掃除にいいんだよ!
エアコンのフィルター掃除にいいだよ!

プレゼン、説得して、
エアーコンプレッサーを導入しましょう!!!


2.5馬力仕様も販売を開始しましたので、
1馬力、1.5馬力、2.5馬力の、3種類!
それぞれに単体、セット品があるので、計6パターン!
↓↓↓
エアーコンプレッサー


1台欲しいな
できるだけコンパクトで静かなのが!
の方には、1馬力 タンク24Lモデル
が、おススメ!


もう少し予算が取れる方は
1馬力と同じ騒音レベル65dbで、
パワーのある1.5馬力 タンク30Lモデル
が、おススメ!


1馬力、1.5馬力に比べると
少し音は大きいですが、
それでも、従来に比べると静音タイプ 75db
ガレージ、倉庫、スペースなどがあり
せっかく購入するならある程度のタイプ!
の方には、2.5馬力 タンク38Lモデル
が、おススメ!




整備、洗車はもちろん、
サッカー少年、野球少年にも!

先日、お客様からの
問い合わせ→ご注文→ご報告です
(ブログ投稿などの許可をもらいました)

Q・ホームセンターなどで売ってる
簡易的な小さい収納庫に
コンプレッサーを入れて動かし
振動などは大丈夫か?
の、お問い合わせでしたので、


A・かなりの静音設計、振動も抑えられてますので、
ある程度しっかりしている収納庫でした
大丈夫だと思います。
本来タイヤを取り付けるのですが、
場所固定でしたら、タイヤ無しで接地して下さい。


と、ご回答してご注文を頂きましたところ、後日


バッチリです!
玄関脇に倉庫を置いてコンプレッサー収納
息子が、少年サッカーをやっていて
どろんこ、ホコリだらけで帰ってくるので、
必ず、家に入る前にエアブローさせてます!
ボール、バッグ、スパイクなども
今まで玄関、部屋が砂だらけでしたが、
家の砂がほとんどなくなりました!
サッカー仲間のお父さん達にも紹介しときました!
うちはサッカーですが、野球とかにもいいですね。
画像も送ります!
alt


との、ご報告を頂きました!


仕事や作業で、
作業場、作業服の汚れホコリを吹き飛ばす

洗車などで
水滴を吹き飛ばす

などは想像できましたが、
サッカー少年、野球少年は、
想像しておりませんでした!

↓↓↓
エアーコンプレッサー


サッカー、野球をやってる息子さんのいるお父様!
一家に一台、コンプレッサーを!


サッカークラブや、部室などにも一台是非!



自宅にコンプレッサーあると、
超~便利ですよ!

車、バイクの、タイヤの
エアー充填はもちろん、
車内、カーマっトの、
ゴミ/ホコリを吹き飛ばす
洗車後の水を吹き飛ばす
車バイクの、整備、メンテに限らず
ちょっとした時に、汚れ、ホコリ、ゴミを
エアーで吹き飛ばす事ができるって
超~便利ですよ!


これから、12月、年末に向けて
大掃除で使えるんだ!
と、奥様を説得して(騙して)
コンプレッサー買いましょう!

最近の静音モデルは、
『コレ動いてるの?』ってぐらい
驚く程静かなんです!

自宅でも、部屋とかでも十分使えるレベル!




↓↓↓
コンプレッサー関連ページ


車やバイク、整備メンテナンス、エアーツール用にはもちろん
タイヤのエアー充填
洗車後の水滴を、エアーブロー
車内やカーペットの、エアブロー

コンプレッサーがあると、
色々、できる事が広がります!



静音、オイルレス仕様
・タンク24L 1馬力モデル
・タンク30L 1.5馬力モデル
2種類販売開始!

上記モデルで、
・コンプレッサー単体
・すぐに使える、ホース、エアーガンセット

コンプレッサー関連商品
・30mホースリール
・38L サブタンク
も、同時に販売開始!

今後、エアーツール関連商品も増やしていきます!

下記、画像は、
タンク30L 1.5馬力モデル

コンプレッサー

コンプレッサー

コンプレッサー

コンプレッサー





最近、少しずつ投稿し始めました!
ウッドミッツ インスタ 車用アカウント
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_kuruma
ウッドミッツ・自動車部 インスタグラム




自転車好きな方は、
是非フォローして下さい♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_cyari
ウッドミッツ・自転車部 インスタグラム





================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。

関連情報URL : https://a.r10.to/hu3VSR
Posted at 2023/04/13 21:01:06 | トラックバック(0) | | イベント・キャンペーン
2023年04月05日 イイね!

ヘッドライトが青白くなると、テンション上がる世代(笑)

ヘッドライトが青白くなると、テンション上がる世代(笑)ヘッドライトが青白くなると、
テンション上がる世代(笑)

40代より上ぐらいですかね?
ハロゲンバルブ世代!?
ヘッドライトを明るくするには、
ライトの光りを青白くするには、
定格60/55Wだけど
明るさ130/120W相当
『青白き閃光』なんてキャッチコピー
で、売られてた(今でも売ってる)
ハイワッテージ ハロゲンバルブ


まだ、HIDライトすらない時代
もしくは、HIDが超~高かった時代

当時、メーカー物
ハイワッテージ ハロゲンバルブ
高かったですよね!?
1万とか、1万以上するのもあって

それでも、青白い光りを求めて購入、取り付け
取り付けの時、バルブを触ってしまったからかもしれない
車高短、ガチガチのサス/ショックの衝撃の問題かもしれない
『アッ!』という間に、切れてしまい
1万円が、パ~!!!

それでも、青白い光りを求めて
またしても、
少しでも、白い光り、青白い光りを求めて
ハイワッテージ ハロゲンバルブ


たしか、トヨタだと
100系のマークⅡ、チェイサー
20セルシオ後期
あたりで、純正でHIDが採用されたんですよね。

あのライト見た時は、
もはや、衝撃でしたよね。
40代の以上の、私らハロゲンバルブ世代は・・・(笑)

その後、10万以上する
社外HIDバルブキットが出てきて
当時、Y32に着けました!
感動しましたよ!

ネット(ネット通販)が普及し、
格安HIDが出回った後

今度は、LEDバルブですよ!
初期の頃、バルブとは別体でユニットだったのに、
今じゃ、一体型、ハロゲンバルブと差し替えるだけ!


最近は、レーザーヘッドランプなんてのがあるとか!?
社外品がすでにある?
今度勉強しておきます。。。



で、


前に乗ってたエブリイから外した
H4 LEDバルブ
を、
今回のエブリイに装着!


D64V エブリイは
ヘッドライトの裏から
バルブだけ交換は、狭くてできませんが、
ボルト2本、クリップ1個
バンパーとか外す必要もなく
簡単に、ヘッドライトが外せました
alt

alt


ベロフ H4 LEDバルブ
車検対応となってるが
だいたい、車検通らないと言われる・・・
前の車から引き継ぎなので、すでに2年ぐらい使ってるが問題無し!
alt


一体型なので、
バルブ交換するだけ
alt


ついでに、ポジション球もLEDに交換
alt


片側交換で、撮影
画像左側(運転席)LEDバルブ
alt


片側交換で、車内からシャッターに照らして撮影
画像→→側(運転席)LEDバルブ
alt


両方交換後撮影
alt


う~ん この歳になっても、
青白い光りは、テンション上がる♪
alt



LEDバルブは、当店ウッドミッツで
取扱いはありません。


バンパーを外さないと
バルブ交換すらできな車種もあるかと・・・

バンパー外すのに、
ジャッキアップしないといけない車もあるかと・・・

先日も投稿しましたが、
バンパー交換中に、車の下敷きになるという事故が
ネットニュースに出ていました。

ジャッキアップしたら、
絶対に、馬/ジャッキスタンドを使って下さい!
ジャッキで持ち上げただけの状態では
絶対に車の下に潜らないで下さい!




強く言います!

絶対に『馬』使え!
今すぐ『馬』買え!


→ ウッドミッツ ジャッキ関連一覧



ジャッキは持ち上げる工具であって、
保持する工具ではありません!!!

ご自身はもちろん、
ご家族、友人、車仲間、
まさかジャッキアップして
馬もかけずに、車の下に潜ったりしてたら
絶対に『やめろ!』と言って
止めさせて下さい。

馬を使わせて下さい!


ガレージジャッキは持ち上げるだけの工具で
持ち上げた車を支え続ける工具ではありません!
保持する工具ではありません!!!


ジャッキアップしたら、
必ず『馬』を使って!

オイルドレンボルトだけだから。
ちょっと確認するだけらだから。
タイヤ交換だけだから。
それが命とり!

ジャッキアップ後、車の下に
『馬、無しで、潜るのは』
マジで自殺行為です!



ガレージジャッキは、
上げる為だけの工具であって、
支える(保持)する工具ではありません!




ジャッキで車を持ち上げたら
必ず、ウマ(ジャッキスタンド)で
シッカリ保持してから、
作業を行いましょう!


油断してるとケガしますよ!
最悪、死にますよ!
ちょっとした事で、
大事な車に傷がついたりしますよ!

ジャッキアップしたら
馬/ジャッキスタンド使用は
絶対でお願いします。


ストップ! 馬無し作業!


昨年末頃より、メーカーの廃番となり
販売ストップしていた
ウマ、ジャッキスタンドですが、
同タイプのジャッキスタンドで
販売再開となりました!



ガレージジャッキは、持ち上げる為だけの工具です!
ジャッキアップした後、
支えておく、保持する工具ではありません!

ジャッキアップしたら必ず
↓↓↓
馬/ジャッキスタンド
を、使って下さい!








車イジリ、整備メンテナンスも
ほんのわずかな

油断が命取りです。


本当に、命に係わる事ですので、
大げさかもしれませんが、
最悪の事を考えましょう!

平気平気 大丈夫大丈夫
その油断が事故、ケガを引き起こします!



楽しい車イジリ、カーライフも
ケガをしてしまったら
楽しくなくなってしまいます。

ちょっと痛い程度でしたら治りますが、
最悪は体が車に潰されて・・・

車をジャッキで持ち上げて
車の下に潜って作業する!
って、安易に考えがちですが・・・

タイヤ交換時もそうですし、
車好き、車イジリする方に、ご忠告!


タイヤ交換だけだから・・・
オイルパンのボルト緩める/締めるだけだから・・・
アンダーカバーのボルト緩める/締めるだけだから・・・
ちょっと点検だけだから・・・
1ヶ所、足まわりのボルト緩めるだけだから・・・


ガレージジャッキで、ジャッキアップしただけの
不安定な状態で、
ついつい、 安易に、
車の下にもぐって作業してしまう。

絶対ダメ! それって
自殺行為ですよ!



alt


車は、1トン、2トンの重さのある鉄の塊です。
1トン以上の重さ、
あなたは、支えられますか?
体に落ちてきて、耐えられますか?



もし、安定していると思ってたジャッキが
ズルッていったら・・・

もし、作業中に地震があって、
グラッてきたら・・・

もっと細かく言ったら
ジャッキアップ(整備作業)しているすぐ近くを
大型トラック、大型ダンプなどが通ったら・・・



ガレージジャッキは
あくまで、
ジャッキアップ
車体を持ち上げる
為の工具であり、
持ち上げたまま
保持する工具ではありません。





自分自身を守るのはもちろん、
車を守る意味でも

ジャッキアップ後は、
馬・ジャッキスタンドでしっかり安定させてから
作業をしてください!

alt



タイヤホイールを
車体の下に置いて

ってのもありますが、

それなりの厚みがあるホイールじゃないと
万が一の時は、体の空間稼げないですよね。

ドスン! ってここに落ちた時は、
ホイールも、車体下も
グッシャリでしょうね・・・

alt






ここから、車両の画像が
変わってしまいますが・・・


①ジャッキアップしたら
必ず、馬(ジャッキスタンド)を使う!

②正しく馬(ジャッキスタンド)がかかっているか
安全確認絶対! 確認してからの作業(下にもぐる)!


・4基のジャッキスタンド/馬をかける前提で
・もちろん、お車にもよるのですが

大抵の車は、後ろより前のほうが低い
で、後ろを先にジャッキアップして、馬をかけるとどうなりますか?
想像できない方は、
こーゆーのって、一度やってみると身に沁みます。


と、ゆー事で、

4基のジャッキスタンド/馬をかける作業の時は、
(基本的に)前からジャッキアップしましょう!

alt



上げまーす!


って、

ジャッキアップの前に、
タイヤのホイールナットを
少しだけ緩めておきましょう。

二人で作業でブレーキ踏むとか、
ペダルにつっかえ棒とか
インパクトレンチでギュ~ン
とかはありますが、
なんで、少しだけ緩めといたほうがいいのか想像つかない場合
こーゆーのって、一度やってみると身に沁みます。


このハイエース約50ミリダウン
低床ジャッキといえど、アンダーカバースレスレ状態
でも、スロープはギリギリ必要ないレベル

車高の低い車は必須ですね
車高短スロープ
alt


ハイエースの場合、車高ギリギリなので、
クリアランスが狭い最初は小刻みにですが、
ある程度上がってしまえば、
激しくピストン運動ok!
NOS-3トン パワー炸裂!?
ハイエースワゴンのフロントも余裕のジャッキアップ
NOS-3トン アルミジャッキ
alt



ガレージジャッキは、ジャッキアップ(持ち上げる)だけの工具です。
ジャッキアップ後は必ず
馬/ジャッキスタンドを使いましょう!

alt




続いてリヤ
前が上がって傾斜がついても、私のハイエースは
エアロ等ついてないので、普通にジャッキが入ります。
alt



リヤはクリアランスの問題、
重量が軽い関係で、
最初からガンガン上がっちゃいますね。
馬が入る高さまで上げて
alt



馬/ジャッキスタンドのセットは
慎重にやって下さいね!
alt


馬/ジャッキスタンドで4点支持ができたら、
車を揺すって、本当に安定しているか確認しましょう!
安定/安全を確認できてから、車の下に潜りましょう!
alt




ハイエースから、
また画像が変わってしまいますが・・・
alt


安全で確実な作業を行い
楽しいカーライフ、車イジリを!



ガレージジャッキと、馬・ジャッキスタンドは同時購入を!

→ ウッドミッツ ジャッキ関連一覧



最近、少しずつ投稿し始めました!
ウッドミッツ インスタ 車用アカウント
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_kuruma
ウッドミッツ・自動車部 インスタグラム




自転車好きな方は、
是非フォローして下さい♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_cyari
ウッドミッツ・自転車部 インスタグラム





================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。

関連情報URL : https://a.r10.to/hasqYV
Posted at 2023/04/05 18:01:10 | トラックバック(0) | | イベント・キャンペーン
2023年04月04日 イイね!

20年ぶりぐらいに、社外ホーン取り付けた!

20年ぶりぐらいに、社外ホーン取り付けた!20年ぶりぐらいに、社外ホーン取り付けた!

免許取ったばっかの頃は
車買ったらまずは
ステアリング、社外ホーン交換!
みたいな感じでしたが、

走り全盛の車、乗ってた頃は、
デカイ、ホーン付けるスペースもないとか
とにかく軽くとかで、
純正の薄っぺたいの1個で
とりあえず鳴ればいいぐらいだった。


その後も
ホーンの音なんてどうでもよくなり、
20年近く、自分の車
社外ホーンにした記憶がない・・・


今回買ったエブリイですが、
ボンネット開けると
社外のホーンが、『ドーン!』
と、鎮座している!

が、

音が鳴らなくなった・・・
変な音になった・・・

alt

てゆーか、カービューさん→今はヤフー株式会社が運営
今時動画がアップできないって・・・
しかも、うちらプラスは有料ですよ・・・

まぬけな音と
社外ホーンの音が聞きたい方は
ウッドミッツ自動車部 インスタで!

最近、少しずつ投稿し始めました!
ウッドミッツ インスタ 車用アカウント
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_kuruma
ウッドミッツ・自動車部 インスタグラム



そういえば! と、思い
倉庫を探したら、

たしか、廃車とかにする時
外しておいてそのままだった
・シーマホーン
・ボッシュ社外ホーン
が、出てきた!
alt


昔、31シーマホーンっていったら
ホーン交換の定番でしたよね!
着けようかと思ったら
デカく、取り付け厳しそう・・・
ちょいとヤフオクで調べたら
いい値で取引されてるではないですか!
音が鳴る事だけ確認したので、
ヤフオク行きですな♪
alt


ボッシュのほうは
元々のステー使って
すんなり取り付け完了

20年くらい前のだと思いますが
ちゃんと鳴りました!

音の確認は、
→ インスタ ウッドミッツ自動車部
  @wood3_kuruma


alt


この歳になっても、
ホーン交換して、社外ホーンの音は
テンション上がった♪


今回のエブリイは
前のオーナーさんがホーン交換してて
しかも、ボンネット内に移動してたので
作業が楽々でしたが、
エブリイDA64V、純正品(純正位置)は
バンパー外さないとホーン交換できないはず。
エブリイはたしか、ジャッキアップ無しでも
バンパー外せると思いますが、

ジャッキアップが必要になってくる
車種もあるかと思います。



車好きは、ジャッキは必須工具!!!


以前、1.5tクラス 重量10キロ程度の
アルミジャッキも扱ってましたが、
最高位350ミリぐらいで
形はガレージジャッキだけど
実際はタイヤ交換作業ぐらいしかできず
キャパ的に、普通車クラスでカツカツ

ちょっと無理して大きい車上げてしまうから
寿命も短くなってしまい・・・



アルミジャッキは、2トンクラスからがおススメです!

男は『青』『ブルメタ』が好き!
たぶん・・・

サーキットなど、持ち運びが十分できる、
軽量・アルミジャッキ

サーキットや、出張整備
持ち上げて車に積んだりの
持ち運びが十分できる
軽量 20キロ!(19.5キロ)
最低位85ミリ
最高位465ミリ

2トン アルミジャッキ
WJA-2000



コンパクトなジャッキは
色々ありますが、
タイヤ交換はもちろん、
車高調整、足回り調整、各種整備
マフラー交換などなど、

ある程度の高さが上がらないと
馬すらかけられないんですよね・・・


最高位465ミリあれば、
馬をかけての整備も可能です!


青いのカッコよくないっすか?
軽くて使いやすいですよ!

車イジリに必須のガレージジャッキ
オールマイティに使える
低床、軽量、アルミモデル

重量19.5キロと軽量アルミモデル!
移動持ち運び楽々! 作業性抜群!
2トン アルミジャッキ
WJA-2000


アルファードクラスも使用可能ですが、
V6エンジンや、ハイブリッド車ですと
重量が重く、2tクラスだと、ちょっと苦しい場合もあります。

===================
★ヤフオク店のお知らせ★
久々に、アルミジャッキが
売り切り 1円オークション!
2トン アルミジャッキ WJA-2000
↓↓↓↓↓
alt

===================

下記商品紹介は、
ウッドミッツ・楽天市場店へのリンクとなります。



サーキット走行する方などは
車に積んで、現地に持ち込みが
十分可能な重量!

保管場所に制限があり
使う度に自宅へ持ち帰らないといけない場合も
十分持ち上げられる重量!


男心をくすぐる
レーシーなアルマイトブルー!

ワンボックス・アルファードクラスまで対応
MAX 2000kg モデル
軽量モデル! 重量19.5キロ
低床モデル! 最低位85ミリ
作業性抜群! 最高位465ミリ



60日間安心保証
アルミジャッキ2トン
大型ミニバンも上がります
強力油圧シリンダー×ディアルピストンでグングン上がる
長尺ハンドル&ベアリングキャスターでスイスイ移動
ジャッキサイズ
利便性と作業性を併せ持つアルミジャッキ2トン
ご購入はこちら




2トン アルミジャッキ
WJA-2000
油圧式 低床 軽量
アルミ製 ガレージジャッキ

男心をくすぐる、ブルーアルマイトカラーの
ボディカラーがめっちゃカッコイイ!
最低位85ミリ、最高位465ミリ、重量19.5キロ
低床、軽量、作業性抜群!

MAX対応荷重 2000kg(2tモデル)は、
ワンボックスクラスまで対応!

軽量アルミボディに、ベアリングキャスターで、
ガレージ内をスイスイ移動できちゃいます!!
重量19.5キロ! 持ち運び可能な軽量モデル!

強力シリンダーと、高剛性フレームにより、対応荷重2トン!
デュアルピストン(ダブルプランジャー)採用で、
約6回のストロークで最高位まで上昇!!(無負荷時)
ガレージでの使用から、
サーキットや出張作業の重整備に対応できるモデル


■ストローク時に楽々のハンドル長さ1130ミリとロングタイプ
※ダイヤル式ネジと、プッシュ式ロックピンによる、
 2分割タイプですので、 工具無しで簡単に、本体とハンドルを分解可能
※ボディ傷つき防止 スポンジラバー付き
※ハンドルスポンジカバーは、積み上げ保管時の重みで
 潰れている場合がございます。

■受け皿はゴムラバー装備!!
傷防止、すべり止め防止の、ゴム受けパット標準装備

■デュアルピストン仕様 (ダブルピストン/ダブルプランジャー)
デュアルピストンは空荷状態と、荷重がかかった状態で、
ストローク量が自動調整される機構です。
・空荷(軽い場合)では、約5回のストロークで最高位まで上昇
・実際に荷重がかかった場合は、、ストローク量(ストローク数)が変わります。
・保護カバー付きタイプとなり、砂、ホコリ、異物混入を防ぎ、耐久性アップ!

■リリーフ機構(ジャッキにやさしいオーバーロード弁採用)
最高位に到達すると、リリーフ機構(オーバーロード弁)で自動的に、
それ以上の上昇油圧がかからなくなり、
ジャッキ(油圧シリンダー)の破損防止となります。
また、中途半端な位置で、バーハンドルが固定されてしまう事を防止します。

受け皿部の最低位は、85ミリと車高の低い車にも対応!!
最高位は、465ミリと、一般的な作業や、
馬などがかけられる高さまで上がります!!
最高位300~400ミリ程度の格安ジャッキだと、
馬をかける高さすら確保できず、
実際は、タイヤ交換程度しかできないんですよね・・・

■サイズ
最低位:約85ミリ / 最高位:約465ミリ
寸法: 約/長さ710ミリ×幅295ミリ×高さ160ミリ
重量: 約19.5キロ
※対応荷重: 2トン(2000kg)
※日本語取扱説明書付属

■2トン アルミジャッキ WJA-2000
■平行輸入品
■製造国: 中国


タイヤ交換、オイル交換、メンテナンス、改造、整備
DIY、サンデーメカニック、車検整備
サーキット走行、ジムカーナ、ドリフト
車高調、車高調整 などなど、
車好きなら、1台もってたいのが、
ガレージジャッキ!

アルミジャッキは、軽量で、移動や持ち運びも楽!
作業性抜群のモデルです!


ガレージジャッキは、
上げる為だけの工具であって、
支える(保持)する工具ではありません!
ジャッキアップ後は、必ず馬を使って固定して下さい。

馬/ジャッキスタンド も販売中





最近、少しずつ投稿し始めました!
ウッドミッツ インスタ 車用アカウント
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_kuruma
ウッドミッツ・自動車部 インスタグラム




自転車好きな方は、
是非フォローして下さい♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_cyari
ウッドミッツ・自転車部 インスタグラム





================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。

関連情報URL : https://a.r10.to/h5kR4I
Posted at 2023/04/04 18:01:02 | トラックバック(0) | | イベント・キャンペーン
2023年02月18日 イイね!

正式に、『エブリイ』から『エブリイ』に乗り換えました!

正式に、『エブリイ』から『エブリイ』に乗り換えました!正式に、『エブリイ』から
『エブリイ』に乗り換えました!

年末から何回か投稿してましたが、
先日名義変更が完了しましたので、
正式に、
DA64V エブリイ ノンターボ 3AT
から
DA64V エブリイ ターボ 5MT
に、
乗り換えました!


同じシルバーなので、
パっと見、乗り換えたの気づかれません。

鉄チンホイールが
シルバー、ブラック
ぐらいの違いです。


ノンターボ 3AT
alt



ターボ 5MT
alt



元々乗ってた3ATは
7万キロぐらいで

今回の5MTは
27万キロ越え!

alt


3ATのほうが、ちょうど2月で車検切れで
車検に出さないと思ってたところに

車検1年半付の5MT! しかもターボ

一度乗ってしまったら、
ターボのパワーの魔力には勝てませんでした。


10万キロ越えぐらいだと
ターボで10万越えか・・・
微妙だよね。 ここらで故障とか出そうだようね!?

ってなりますが、

27万キロまでいってると
どこまで乗れるかチャレンジ?
リビルトタービン、エンジン用意しとく?
的なノリで楽しみます(笑)


年明けバタバタしており
エブリイ、ビカビカにしよう計画が進んでおりませんが、
内装、外装、掃除なども
ブログにあげていきます!




今回は、少しまえにやった掃除ネタ


元オーナー、全く洗車しない人だったらしく
あまりに汚かったので、

→ ケーエムクリーン KMR-500
にて、アチコチ徹底洗浄

真っ黒な、ドア内側/ヒンジ部分、ドア下の汚れ 編


ドアヒンジの部分って、
普段洗わない部分だし、
ヒンジのグリスと合わさり
真っ黒になってますよね。



KMR-500を直接吹きかけて
※事前に少し水を流しておくと
原液のKMRが水でうすまり
ちょうどいい濃度、泡立ちになります。



ブラッシング
場所、汚れ、状態などにより
ブラシは柔らかい物、硬めの物
使いわけて下さい。
私の場合、それほど傷が気にならない内側などは
ほとんど、歯ブラシを使います。





KMR-500 使用後は、
水でよ~く流して下さい。



こんなに、キレイになりました!
見えない部分こそ、キレイになると気持ちいい!







お次は、ドア下部分
ここは、ドア内部の汚れが垂れてくる部分
ドア内部(ガラスの上下ヒンジのグリス)汚れが
ジワジワと、排水穴から出てきて真っ黒に!
さらには、サイドステップなどを汚します。。。





ここも、KMR500 を吹きかけて


ブラシでゴシゴシ





KMR使用後は、水でよ~く洗いながします。



気持ちいい~~~~!!!!






ドア内張も、だいぶ汚れてたので、
下のほう部分的に洗ったら、だいぶキレイに!
今度内張外して、丸ごと洗いましょう!



シート洗うのに、
アイリスの、リンサークリーナー欲しいんだけど
頻繁に使うわけじゃないし、
エブリイのシートなんて、簡単に外せるから
丸ごと、ジャブジャブ水洗いしちゃったほうが
手っ取り早く、キレイになる気がする。
さて、どうしよう!?!?





ケーエムクリーン KMR-500 は

本来、工業系、機械系の
ギトギト油、グリスなどを落とす目的の
業務用アルカリ洗浄剤ですが、


少し前にやったBBQで、
燻製器を使った時の
洗浄テスト

昔はようするに、
家の中で、燻製してた!?

昔は、ろうそく、囲炉裏などで
火事の問題はよくあったみたいですが、
一酸化炭素中毒は頻繁におきなかったのかな?
密閉性が悪かったから大丈夫だったのかな?


alt

alt



燻製器の掃除って、大変らしいですね。
煙、タール汚れ落とすのが大変だそうです。

タール汚れなら、
得意分野じゃね?
で、KMR-500で掃除してみると

深夜のTV通販みたいだぞ!
って、ぐらいキレイになり、皆で大笑い!

燻製器などの汚れでお困りの方も是非、

alt

alt

alt

alt

alt



alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


業務用のアルカリ洗浄剤ですので、
燻製器といえど、食するモノを洗った場合は特に
徹底した、洗剤を水ですすぎ洗いを行い
できれば、仕上げに、
家庭用中性洗剤で仕上げ洗いを行って下さい。




換気扇カバー 洗浄テスト!


毎日の料理のあと、軽く掃除はするとはいえ、
数か月で、油ベットリになるらしい、
Hさん自宅、換気扇カバー

家庭用洗剤やら、セスキで洗うも
すっきりキレイとはいかないとの事で、
先週、これ試して見て!と渡したら、
連休、バッチリ洗浄テストしてきてくれました!


私はおいしい料理より、
こっちの汚れ落としテストのほうが大好物♪(笑)



ビフォー
alt



ケーエムクリーン KMR-500
で、洗浄テスト
alt



こんなにキレイになった!
今回はいきなり
アフター
alt




半分だけ、KMR-500を直接吹きかけ
alt


ブラッシング
目の細かい、フィン形状なので、
いらなくなった歯ブラシは大活躍!
みるみる、油汚れが分解されてます。
alt


水で洗い流せば
なんという事でしょう~
alt


alt




すぐに塗装を溶かすような洗浄剤ではありませんが、
強力な業務用アルカリ洗浄剤となりますので、
塗装面に使用の場合は十分注意して下さい。
使用後は水洗い、水拭き等徹底して下さい。
缶スプレーなどの簡易的な塗装はさらに注意が必要です。
部材を痛める可能性もありますので、必ずテスト使用して下さい。





いろんな汚れが蓄積されている
鉄骨の柱。
ケーエムクリーンKMR-500
を、吹きかけて、こすってみた。


直接吹きかけて
少しだけ放置
alt


ウエス雑巾でこすってみる。
alt


うぉぉぉぉ~!
alt


全体的に拭き取ってみる。
alt


何と言う事でしょう~
alt


ご家庭の大掃除でも大活躍!


本来、工業用の油を落とす目的が主の
業務用洗浄剤となります。

十分注意してご使用下さい。
使用に関しましは、自己責任でお願いいたします。

使用後は、水洗いを徹底してください。

今回テストとして、換気扇回りの洗浄をしましたが、
工業系油を前提とした洗浄剤となります。
一部、植物系、動物系油は分解、洗浄できない
場合がございます。(効果が薄い場合がございます)

吸引、飲用不可!
食品、食する物(食器、料理器具)には使用しないでください。











整備まではしなくとも、KMR-500が1本あると、
けっこう色んな汚れ落とせますので、おススメです。

整備、メンテナンスなどで使う、
グリスやギトギト油汚れを分解洗浄する
アルカリ系洗浄剤です。






本来は、業務用の洗浄剤 
ケーエムクリーン KMR-500
と、書きつつ、お姉さん画像♪
汚れを狙い撃ち♪
ケーエムクリーン KMR-500 業務用アルカリ洗浄剤 油汚れ グリス汚れ 整備


本来は、ギトギト油、グリス汚れのような 油汚れを強力分解洗浄する
即効性のあるアルカリ系洗浄剤です。 ケーエムクリーン KMR-500 業務用アルカリ洗浄剤 油汚れ グリス汚れ 整備

時期的に、この悩みはなくなりましたが、
ほったかすと、後でメンドクサイ事になりますが、
虫の死骸なんて、一発除去!
ケーエムクリーン KMR-500 業務用アルカリ洗浄剤 油汚れ グリス汚れ 整備


ほったらかしておくと、とんでもない事になっている、
すみっこ、見えないところ。
すみっこにたまった泥汚れなど一般的な汚れは、あっという間にキレイに!



男の勲章!? なんて思っていた時代もあったもんだ・・・
リヤバンパーの、スス汚れも、簡単に!

ケーエムクリーン KMR-500 業務用アルカリ洗浄剤 油汚れ グリス汚れ 整備

ケーエムクリーン KMR-500 業務用アルカリ洗浄剤 油汚れ グリス汚れ 整備


コレは、裏ワザ? 荒技!
ヘッドの燃焼室にそのままKMR-500の原液で
カーボン、スラッジ除去
(あくまで自己責任で・・・)

ケーエムクリーン KMR-500 業務用アルカリ洗浄剤 油汚れ グリス汚れ 整備



パーツ洗浄剤 ケーエムクリーン KMR-500
パーツ洗浄剤 ケーエムクリーン KMR-500
パーツ洗浄剤 ケーエムクリーン KMR-500
パーツ洗浄剤 ケーエムクリーン KMR-500
パーツ洗浄剤 ケーエムクリーン KMR-500
パーツ洗浄剤 ケーエムクリーン KMR-500
パーツ洗浄剤 ケーエムクリーン KMR-500
パーツ洗浄剤 ケーエムクリーン KMR-500
パーツ洗浄剤 ケーエムクリーン KMR-500



業務用強力タイプ アルカリ系洗浄剤
ケーエムクリーン KMR-500
500ml 原液~30倍希釈まで使用可能


これが業務用の洗浄力です!!
よくあるテレビショッピングなどの、宣伝だけはびっくりすぎるくらいよく落ちる洗剤や、
ジュースのペットボトルに入れて小分け売りしている、

成分や、出どころ不明の洗剤と、是非、使い比べてみてください!!

液体タイプのアルカリ洗浄剤です。
用途、汚れに応じて、原液~30倍まで希釈して使用。
布地や、皮、ガラス、など、極々微量の洗浄成分で洗浄をしたい場合などは、
500倍まで希釈ができます。

油汚れ、各種汚れ、塗装面の水あかまで
各種汚れに対して、使用可能です。
即効性があり、常温使用が可能です。
汚れや用途に応じて、
ケーエムクリーンシリーズの使い分けをおススメします。

※自動車ボディ用洗剤ではありません。
すぐに塗装に影響をあたえるものではありませんが、
洗浄力が強力な為、塗装面への使用は十分にご注意下さい。
塗装面に使用した場合は、十分に水で洗い流して下さい。


激薬品のような特別危険な洗浄剤ではありませんが、
市販品とは違い、絶対に安全な物でもありません。
汚れの状態、使用部位の種類(質)、洗浄時間、など使用方法を間違えますと、
影響が出てしまう場合もざいます。
・洗浄前は必ずテストを行ない、十分注意してご使用ください。
・長時間の洗浄はできるだけ避け、洗浄後はきっちりと水で洗い流して下さい。
・塗装面に使用の場合は特に注意をしながらご使用下さい。

~使用方法~
1.直接汚れにスプレーして下さい。(汚れの状態などにより原液使用~30倍まで希釈可能です。)
2.1~2分汚れと反応させた後、ブラッシングを行って下さい。
3.水でよく洗い流し、状態により洗浄を繰り返して下さい。
※特に頑固な汚れには、ペーパーなどをあてがい、浸し洗浄する事で効果が上がります。
※塗装に影響が出てしまう場合がありますので、5分以上は放置しないようにして下さい。
 5分以内であっても状態を確認しながら十分注意して作業して下さい。



以前は、大口注文の場合のみの
受注製造モデルでしたが、
ご要望が多くなりましたので、
お得な20Lサイズ、通常販売開始しました
↓↓↓
ケーエムクリーン KMR-500 業務用アルカリ洗浄剤 油汚れ グリス汚れ 整備



ほとんど個人的な事?
ツイッター つぶやきはじめました。
フォローして下さい♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_mori
ウッドミッツ ツイッター




自転車部に乗っ取られました(笑)
自転車好きな方は、
是非フォローして下さい♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ウッドミッツ・自転車部 インスタグラム




================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

2020年8月NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。
関連情報URL : https://a.r10.to/huMqCj
Posted at 2023/02/18 21:01:06 | トラックバック(0) | | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「『ファイルの保存に失敗しました。』 が出て、ブログ投稿、予約ができない・・・」
何シテル?   02/10 16:17
2010年4月ヨリ みんから+として運営しております ウッドミッツ です。 宜しくお願い致します。 営業活動として、 無言フォローしてしまいます。...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

ウッドミッツ イメージガール 森本さやかちゃん 
カテゴリ:キレイなお姉さんは好きですか?
2011/06/22 02:27:54
 
ウッドミッツ/ヤフオク店 
カテゴリ:お店/店舗 ~お買い物~
2010/04/02 06:38:43
 
ウッドミッツ/楽天市場店 
カテゴリ:お店/店舗 ~お買い物~
2007/02/10 06:15:28
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ ウッドミッツ スタッフ きょうこちゃんのヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
いつもピカピカ ウッドミッツ スタッフ きょうこちゃんの愛車 いつもピカピカです。 ...
トヨタ ハイエースワゴン ハイエース (トヨタ ハイエースワゴン)
ちまちま DIY で楽しんでます。
日産 シルビア 日産 シルビア
ほとんどミニサーキット グリップ走行専用車両です。 インタークーラーすら前置きにしてな ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
フルチューン T88 34D ウソ800馬力仕様!? 1000ccインジェクター全噴射! ...

みんカラ+リンク

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation