• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


当店ウッドミッツは、
カーショップ/車屋さんではありません。
車バカが始めた、通販専門ショップです♪
ゆる~い感じで? 日々の出来事、
商品テスト、商品紹介などをしたいと思います。
お友達登録から宜しくお願い致します。


ウッドミッツ本店
ウッドミッツ楽天市場店
ウッドミッツヤフー店
ウッドミッツヤフオク店
各店舗は別管理、別対応となりますので、
店舗間の商品同梱や、価格交渉はお受けできません。
店舗ごとで取り扱い商品は異なる場合がございます。

ウッドミッツのブログ一覧

2025年04月30日 イイね!

『Fuck you!』 唾>中指>拳 ぐらいだと思ってる!

『Fuck you!』 唾>中指>拳 ぐらいだと思ってる!『Fuck you!』 唾>中指>拳 ぐらいだと思ってる!

先日、中指を立てられるという
ちょいとしたトラブルがあり
久々に頭に血が上りました。
原因理由なんて書いてたら
長くなるし、そんなの知ったこっちゃないし
こっちからしたら、
中指立てるとかありえないし!!!

あくまで、私個人の意識ですが、
やっちゃいけない順番
唾>中指>拳 ですかね。




一番ダメなのが
『人に向かって唾を吐く』って行為。
コレやるのは論外・・・


次が『中指を立てる』行為
コレって、殴ると同等だと思う
コレやられたら、正当防衛で
殴り返してもいいんじゃないかとも思う
50歳超えてそれだけはガマンしたが・・・


上記の次に
殴る、暴力ぐらいに思ってる




面と向かって
中指を立てられたら
それって、先に手を出したのと一緒!?
喧嘩上等! かかってこいや!の合図!?
殴り合いになったとしても、
もはや正当防衛だろ!?

もしくは

覚えてろバカヤロウ!
っと、ダッシュで逃げてくヤツ・・・


こんな事書いて私が特定されてしまうかもしれないが・・・
中指ヤロウが
どこの誰だかも知らないが
あそこら自転車で走ってるぐらいだから
まぁ近場だろうね。
ドライブレコーダーで
顔はバッチリ録画保存済みだし。


あくまで私のモノサシでだが・・・
とっさの時に、相手に中指立てるとかって
日頃からやってるのかな?
小学生中学生じゃないんだから
中指を立てるという行為がどういう事か
分かってないのかね!?!?

パット見の車とかで判断したのかな?
私みたいな普通のマジメな、オジサンでヨカッタよね。
ちょっと悪い人とかだったら・・・



すみません。
あくまで私の基準の話をしてしまい
どれもダメな行為です!







GWの準備はお早目に! 洗車用品早めに買っておこう!

ウッドミッツのGW期間中は
カレンダー通り(暦通り)の営業となります。
※日曜祭日は休みになります。

ですが、

GW期間中は、交通事情などにより
お届けに通常より時間(日数)が
かかる場合もございます。
GW中に必要な商品がございましたら、
早め早めのご準備を!



洗車をしよう! ワックスがけをしよう!

花びら放置は、塗装に悪影響です。
桜の季節は、
頻繁に洗車しましょう!
寒くもなく、暑くもなく
花粉もだいぶ落ち着いてきました。
この時期が一番洗車最適シーズン!
洗車をしよう!
車をキレイにしよう!
キレイな車でお出かけしよう!

仕上げは艶マックスで!
スベスベボディで、花びらもスルっと滑り落ちていくでしょう♪



ツヤマックスは、
塗りこみ→拭き上げ の液体ワックスです。


従来のタイプと違うのは、
洗車後の濡れたボディの水滴拭き上げと同時に塗りこみができます。
そのあとの拭き取りで
気持ちよくなってください♪

さらに、仕上がったボディを
乾いた手で、やさしく触ってみて下さい。

スベスベ感で、ニンマリしちゃいます♪


艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス

艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス

艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス


艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス

艶MAX ツヤマックス ツヤMAX 艶マックス つやまっくす
洗車 ガラス系 ガラスコート カルナバワックス 固形ワックス 液体ワックス 半練り
WAX コート剤 コーティング剤 ガラスコート ガラスコーティング ガラス系
フッ素 ケイ素 シリコン ポリマー ポリシロキサン 撥水 艶出し 磨き 研磨 




================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。
Posted at 2025/04/30 21:01:02 | トラックバック(0) | 宣伝!? | イベント・キャンペーン
2025年04月29日 イイね!

奥様にプレゼンしよう! コンプレッサーのある幸せな生活♪

奥様にプレゼンしよう! コンプレッサーのある幸せな生活♪奥様にプレゼンしよう! コンプレッサーのある幸せな生活♪

プレゼントじゃないよ。
プレゼンだよ。
プレゼンテーション
「表現」「紹介」「提示」
企画や意図に対する理解を促すために
効果的な説明を行うこと。
商品紹介であれば
いかにこの商品を購入した後
快適、効果的、効率的、幸せになれるかの
提案です!?(笑)

夏目前の今!
コンプレッサーのある幸せな家庭を
徹底アピールしましょう!



コンプレッサーって言うと
工場などにある、大きくて、うるさいイメージ?
もちろん、整備工場などで使う200Vモデルなどは
パワーもタンクの大きさも
業務用大型モデルですが、

家庭用の100Vで使えるタイプは
プライベート作業なら十分!
しかも、昨今の静音タイプは
すげぇ~静かです!
夜中でもギリ許されるレベル!?
エアーブローの『シュ~』の音のほうが大きいくらい!?



自宅の掃除~車の作業まで
自宅にコンプレッサーがあれば、
家族も幸せ、自分も幸せ♪

個人での購入はもちろん、
ご自宅(家族)みんなの為に
という事で(という理由付けで)
コンプレッサーを買いましょう♪

奥様を説得しましょう!

コンプレッサーを購入すると
家族全員が幸せになれます!
全力でプレゼンしましょう!



・電気代が安くなり
・燃費向上でガソリン代節約
・大掃除で大活躍
・子供の汚れも外で吹き飛ばし
奥様からも喜ばれ

・夏にはプール浮き輪で大活躍
子供達も大喜び

・車イジリ、洗車にも使えて
が、メインだけどね(笑)


イイ事だらけの、
エアーコンプレッサー
一家に一台でしょ!!!


ご家庭の
エアコンフィルター
ファンヒーターのフィルター
空気清浄機のフィルター
コンプレッサーで汚れを吹き飛ばし
電化製品効率アップ!
電気代も節約!


車のエアーフィルター、エアコンフィルター
定期的にエアーで掃除すれば
燃費向上!
タイヤのエアーも定期的に確認すれば
燃費向上!


野球やサッカーをやってる
お子様は泥だらけ、ホコリだらけの
ユニホームで帰宅
玄関先で、エアーブローすれば
部屋は汚れないし、洗濯もだいぶ楽に!
奥様も大喜び!


年末の大掃除、
掃除機で吸えない場所、隙間
エアーブローでめっちゃキレイになりますよ!


夏に、ご家庭でプール遊びする
小さなお子様がいるなら
コンプレッサーあったら
一瞬で空気が入っちゃいます♪


車バイクの整備でのエアーツール使用はもちろん
洗車後の水滴吹き飛ばし
エアーブローしたら
どれだけ効率がいいか!
車内や、シート、マットなど
エアーブローで汚れ吹き飛ばせると
いいですよ~!!!



想像してみてください。
自宅に『コンプレッサー』がある生活を♪

コンプレッサーがあれば
あんな事や、こんな事が!!!
エアーツールが使えるし
汚れやほこりを吹き飛ばせるし!
洗車の時の水滴も飛ばせるし!

車やバイク作業はもちろん
ご自宅の掃除にも使えるなら
奥様を説得しやすいですね!



車好き、整備メンテ、洗車でも、
自宅にコンプレッサーあると
何かと便利ですよね!?

ひと昔、ふた昔前のコンプレッサーというと
ペケペケ、うるさいイメージですが、
昨今の家庭でも使える100V 静音モデルは、
めっちゃ静かです!
夜中でもギリ許されるレベル!?


奥様を騙して、
コンプレッサーを買おう!

騙してってのは言い方悪いですね。
騙すわけではありません。
数字を少し多めに改ざんして(笑)

自宅にコンプレッサーがあると
家族の為、家計の為になる事を
猛烈アピール 丁寧に説明



ただ、自分が欲しく欲しくてしょうがない事を
表に出さないだけ。

購入の許可が出てしまえば
商品が届いてしまえば
コッチのもんです!

整備、洗車、好きなように使えばいいんです!



電気代、高騰中!
電力事情はひっ迫!

少しでも電気代節約する為!
って事で、
車好きなら自宅に欲しかった
コンプレッサーを買っちゃいましょう!


車の部品、用品でも、工具でも
欲しいものはいっぱいあるのに、
お小遣いだけではなかなか・・・
お小遣い以外となると、
家計、お財布を管理する
奥様の許しがなかなか出ない

世の中のお父さんの常です(泣)


エアコンフィルター掃除する事で、
石油ファンヒーターのフィルター掃除する事で、
空気清浄機のフィルター掃除する事で
欲しかった、
『コンプレッサーが買える!』

って、知ってました!?



仕事で、社長や上司、お取引先、お客様などに
様々な提案をしますよね?

いつも仕事でやってる事を、
家でやればいいんです!


エアコンフィルターを常に掃除してキレイにしておくと
エアコンの効率がよくなり、
電気代が安くなります。

機種、サイズ、使用時間などにもよりますが、
年間で、1000~3000円近い電気代の差が出るようです。
この金額は、数年前の電気代をベースとしてるので、
昨今の大幅値上げ後は、もっと差が出るかもしれません。


こーゆー時は、大きい数字を提示しましょう(笑)
または、
年間で、数千円違うんです!
って言い方もアリですね!


各部屋にエアコンのある時代です。
一家にエアコンが4台と過程し
1台、3000円計算なら、

年間、12,000円も、電気代が節約できる!

5年で、60,000円も節約できる!


ご自宅にエアーコンプレッサーがあると
(エアーブローができると)
簡単に、フィルター掃除ができるんです!




この、60,000円で、コンプレッサーが買える!

おつりがくる!

↓↓↓
ウッドミッツ 取扱い
エアーコンプレッサー



フィルター掃除ランプの付いた
事務所のエアコンのフィルター
alt


エアーガンで吹き飛ばす
alt

alt

alt


原油高騰、急激な円安で
電気代もどんどん上がっております。
寒い時期、暖房で使うエアコン代は、バカになりません!

フィルターが汚れると効率の悪くなるのは

石油ファンヒーターもそうですし、
空気清浄器や、換気扇もです。
これらのフィルターも常にキレイにすれば
さらなる、電気代節約ですね!


お子様が、野球やサッカーをされているなら、
汚れて泥だらけ、砂だらけのユニフォーム
家に入る前に、エアーブローするだけで、
部屋は汚れないし、洗濯効率も上がるし!


コンプレッサー買う事の
メリットを伝え続けましょう!

もちろん、
フィルター掃除担当になる事が大前提です!


そこで、最後に、
この急激な円安で、今コンプレッサー買わないと
今後、1割、2割価格上昇は当たり前!

今がすごく買い時だという事を
今がラストチャンスぐらいに言っておきましょう!


買ってしまえばコッチのモノ!
車イジリ、洗車でガンガン使いましょう!





あくまで、車や工具に興味のない
『奥様説得提案』
という名目の

ウッドミッツの、コンプレッサー買って買って
私の、お客様へのプレゼンでした(笑)

節約できる電気代等のお約束はできません・・・



自動車、バイク、自転車の
整備メンテ系はもちろん、
洗車後の水滴吹き飛ばし
カーペットやフィルターのホコリ飛ばし
だけではなく、
お子様の、野球、サッカー後の
ユニホーム、シューズの砂泥飛ばし
などにも最適!
一家に一台、エアーコンプレッサー!


本当は、自分が車バイク用に使うのですが、
奥様に、
『家にあると便利なんだよ!』
子供の為にだよ!
家をキレイに!汚さない為にだよ!
掃除機のフィルター掃除にいいんだよ!
エアコンのフィルター掃除にいいだよ!

プレゼン、説得して、
エアーコンプレッサーを導入しましょう!!!


2.5馬力仕様も販売を開始しましたので、
1馬力、1.5馬力、2.5馬力の、3種類!
それぞれに単体、セット品があるので、計6パターン!
↓↓↓
エアーコンプレッサー


1台欲しいな
できるだけコンパクトで静かなのが!
の方には、1馬力 タンク24Lモデル
が、おススメ!


もう少し予算が取れる方は
1馬力と同じ騒音レベル65dbで、
パワーのある1.5馬力 タンク30Lモデル
が、おススメ!


1馬力、1.5馬力に比べると
少し音は大きいですが、
それでも、従来に比べると静音タイプ 75db
ガレージ、倉庫、スペースなどがあり
せっかく購入するならある程度のタイプ!
の方には、2.5馬力 タンク38Lモデル
が、おススメ!




整備、洗車はもちろん、
サッカー少年、野球少年にも!

先日、お客様からの
問い合わせ→ご注文→ご報告です
(ブログ投稿などの許可をもらいました)

Q・ホームセンターなどで売ってる
簡易的な小さい収納庫に
コンプレッサーを入れて動かし
振動などは大丈夫か?
の、お問い合わせでしたので、


A・かなりの静音設計、振動も抑えられてますので、
ある程度しっかりしている収納庫でした
大丈夫だと思います。
本来タイヤを取り付けるのですが、
場所固定でしたら、タイヤ無しで接地して下さい。


と、ご回答してご注文を頂きましたところ、後日


バッチリです!
玄関脇に倉庫を置いてコンプレッサー収納
息子が、少年サッカーをやっていて
どろんこ、ホコリだらけで帰ってくるので、
必ず、家に入る前にエアブローさせてます!
ボール、バッグ、スパイクなども
今まで玄関、部屋が砂だらけでしたが、
家の砂がほとんどなくなりました!
サッカー仲間のお父さん達にも紹介しときました!
うちはサッカーですが、野球とかにもいいですね。
画像も送ります!
alt


との、ご報告を頂きました!


仕事や作業で、
作業場、作業服の汚れホコリを吹き飛ばす

洗車などで
水滴を吹き飛ばす

などは想像できましたが、
サッカー少年、野球少年は、
想像しておりませんでした!

↓↓↓
エアーコンプレッサー


サッカー、野球をやってる息子さんのいるお父様!
一家に一台、コンプレッサーを!


サッカークラブや、部室などにも一台是非!



自宅にコンプレッサーあると、
超~便利ですよ!

車、バイクの、タイヤの
エアー充填はもちろん、
車内、カーマっトの、
ゴミ/ホコリを吹き飛ばす
洗車後の水を吹き飛ばす
車バイクの、整備、メンテに限らず
ちょっとした時に、汚れ、ホコリ、ゴミを
エアーで吹き飛ばす事ができるって
超~便利ですよ!


これから、12月、年末に向けて
大掃除で使えるんだ!
と、奥様を説得して(騙して)
コンプレッサー買いましょう!

最近の静音モデルは、
『コレ動いてるの?』ってぐらい
驚く程静かなんです!

自宅でも、部屋とかでも十分使えるレベル!




↓↓↓
コンプレッサー関連ページ


車やバイク、整備メンテナンス、エアーツール用にはもちろん
タイヤのエアー充填
洗車後の水滴を、エアーブロー
車内やカーペットの、エアブロー

コンプレッサーがあると、
色々、できる事が広がります!



静音、オイルレス仕様
・タンク24L 1馬力モデル
・タンク30L 1.5馬力モデル
2種類販売開始!

上記モデルで、
・コンプレッサー単体
・すぐに使える、ホース、エアーガンセット

コンプレッサー関連商品
・30mホースリール
・38L サブタンク
も、同時に販売開始!

今後、エアーツール関連商品も増やしていきます!

下記、画像は、
タンク30L 1.5馬力モデル

コンプレッサー

コンプレッサー

コンプレッサー

コンプレッサー




================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。

Posted at 2025/04/29 21:01:02 | トラックバック(0) | 宣伝!? | イベント・キャンペーン
2025年04月28日 イイね!

ジジイにやさしい♪ デカ文字!シンプル操作!

ジジイにやさしい♪ デカ文字!シンプル操作!ジジイにやさしい♪ デカ文字!シンプル操作!

年々? もはや月単位で?
細かい文字が見えにくくなってる
細かい作業が辛くなってる
50歳越えのジジイ
ウッドミッツ店長:森です・・・

取説とか本当に見えないですし、
細かい作業とか、
『キィ~!!!』
って、なって
投げ出したくなりますよね!?


老眼鏡を買ってしまったら、
全てを認めてしまう事になってしまいそうで、
どうしてもの時だけ
拡大鏡でごまかしてます(笑)
ギリギリセーフ?



新商品のタイヤゲージ
見やすい大型、デジタル表示!
取説必要ないぐらいの
シンプル操作!

ジジイには、大きな表示
ヤヤコシイ機能がなくシンプル操作
すごくありがたい!(笑)

デジタル表示 タイヤゲージ
→ サンコー MGS-T612


一般の方からすると
『サンコー』???ってなると思いますが、
自動車業界、整備業界ではそれなりに有名な
自動車工具、整備関連設備を扱う
工具商社、問屋さん、メーカーさんです!

基本的には業販向けですが
ラチェットハンドル1個~
ディーラー、カーショップさん出店時の設備一式を請け負う
など、
全国に営業所のある工具商社さんです。

昨今は、自社ブランドにも力を入れています。
ウッドミッツがブログにする商品ですと、
バッテリー充電器や、冷風機がサンコーです!



サンコー タイヤゲージ
MGS-T612

見やすい大型
LCD デジタルディスプレイ表示
USB充電式の為電池不要

1台3役 増圧、減圧、測定
1200kPsまで測定可能
1kPs単位で表示



タイヤゲージ サンコー MGS-T612

タイヤゲージ サンコー MGS-T612

タイヤゲージ サンコー MGS-T612



充電式 LCDデジタルディスプレイ エアーゲージ
増圧、減圧、測定が可能
・グリップを強く握る→増圧
・グリップを軽く握る→減圧
・グリップを離す→測定
※増圧には別途コンプレッサーが必要です。


バイク、乗用車、トラックまで対応の
1200kPsまで表示測定可能
1kPs単位で表示
※先端チャックが適合する車両に限ります。

USB充電式 満充電で60時間使用可能
2000回の充電に対応
※約90秒で自動オフになります
※充電残量が少なくなると点滅で表示


重量765gは、重すぎず軽すぎず作業しやすい重量!
見やすい大型ディスプレイと、手にフィットするサイズ感!
夜間や作業場内の暗い場所でも見やすい、LCDディスプレイ
※直射日光の下ですと少し見ずらい場合があります


測定範囲: 0~1200kPa
最小測定値: 1kPa
測定精度: 100~400kPa→±10kPa  400~1200kPa ±20kPa
サイズ: 幅115ミリ×長さ725ミリ×厚み95ミリ
ホース長さ: 500ミリ
本体重量: 765g

付属品: USBケーブル、取説

■販売元: サンコー株式会社(日本)
■製造国: 中国


================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。


Posted at 2025/04/28 21:01:02 | トラックバック(0) | 宣伝!? | イベント・キャンペーン
2025年04月27日 イイね!

昼間クーラー、夜ヒーター! 暑かったり、寒かったり・・・

昼間クーラー、夜ヒーター! 暑かったり、寒かったり・・・昼間クーラー、夜ヒーター! 暑かったり、寒かったり・・・

埼玉あたりは
昼間25度超え?
車乗ってると
密閉空間、暑くてクーラーON!
かと思えば
夜は1ケタ
寒くて上着が必要
車だとヒーターON!
体がついていかん・・・


タイヤのエアー圧
どうすりゃいいんだよ!?
って、
その都度、その気温で
エアー圧調整するのが
車乗りとしての正しい行動です。

たまに? 定期的に?
本当は毎日、運転前毎回ですよ!


車好きなら、車に乗るなら、
必須のタイヤゲージ!
昨今偏平タイヤが標準になってるので、
さらに空気圧は重要です!



タイヤの空気圧は
燃費への影響もありますが、
空気圧が低すぎたりすると
バーストなどの原因にもなってしまいます!

車、バイクにお乗りの皆様!
最後にタイヤのエアー圧
確認したのいつですか?

タイヤの空気は、自然と抜けてしまいます。
暑さ寒さで空気圧は変化します。
定期的なエアーチェックを!

運送業など運転を仕事としている
プロなら毎日点検!


一般的には、
タイヤの空気は時間経過で自然と抜けますので、
定期的なエアーチェック、補充が必要ですが
気温差による、エアー圧の違い、上下もあります。


(少し大げさ気味に)
真夏の気温40度の時に、エアー圧を測ったのと
これからの時期、0度になるような真冬

気温差40度となりますと、
タイヤの空気圧もかなり違ってます。

空気は、
熱くなると膨張し
冷たくなると収縮します。

勉強しとけばヨカッタとか、言うし思うが
勉強しても理解できない頭・・・
理解できないから、勉強してこなかったが正しい?

調べても、
シャルルの法則やら、
ムズカシイ計算式とか出てきて
理解不能になってくる・・・

温度が1℃上がるごとに、
体積は0℃時の「1/273」増加

0.00366

約0.37%
で、いい?あってる?

10度で3.7%
40度で14.8%
変わってくるという計算!?

この法則の空気って、水分は?
コンプレッサーから出てくるエアーって
使用環境によってはかなり水分が入っていたり・・・

水分が多く混ざっているほうが
膨張率、収縮率が高いはず。


プラスのブログなのですが、
正確な数値が出せずすみません・・・

実はすごく難しい領域?で、
私の頭と知識では・・・

さらには、標高やら、天候その日の気圧やら
いろんな事が絡んできて、
イコールコンディションが出せないから?

これでいいんです!
↓↓↓
暑くなるとタイヤの空気は増えるよ!
寒くなるとタイヤの空気は減るよ!
密閉されてるようで、実は少しずつタイヤの空気は減るよ!
運転前にタイヤを確認してね!
定期的にタイヤのエアー圧は確認してね!

多すぎもダメ!
少なすぎもダメ!

車(タイヤサイズ)ごとの、適正エアーを入れましょう!
通常は、運転席ドアを開けたところに
シールが張ってありますよね。







多すぎもダメですし、
特に、少なすぎは、
バーストなどが発生していまいます。

空気圧は、定期的にチェックしましょう!


タイヤのエアー、
洗車後の水滴エアーブロー
車内、マットなどのホコリにエアーブロー
など、コンプレッサーは一台あると便利です!
最近の静音モデルは本当に静かです!
↓↓↓
コンプレッサー関連


alt

alt





以前のブログ コピペなので、

夏→冬パターンですが・・・



真夏に、規定の260kPaに合わせておいた
ボルボ V70
さすが外車!?
160キロの速度の事まで表示してある。

0-160キロ ECO仕様だと
タイヤエアー圧 260kPa 指定
alt



で、先日、
だいぶ涼しくなってきたので、
エアーチェックしたら、
alt


230kPaしか入ってない!
alt


2ヵ月経過ですので、
多少は抜けてしまった部分もあるかと思いますが
気温によるところが大きいと思います。


皆さまご存じかと思いますが、
温度が高いと空気は膨張します。

真夏の空気圧と、真冬の空気圧は
かなり変わります。

40度超えになるような
昨今の日本の気温。
さらに、タイヤはアスファルトの真上ですので、
場合環境によっては、50度、60度近くになってる場合も!

夏場、そんな環境でタイヤのエアーをチェックした場合は
涼しくなってきたので、再チェックしましょう!
かなりエアーが減っている事が予想されます。



私もついつい今でも、
キロで言っちゃうんですよね・・・

前までは
2.3キロとか、2.6キロとか
kgf/cm2 だったのですが、

現在は、新計量法の
kPa(キロパスカル)となっております。

1kgf/cm2=98.0665kPa (約100kPa)

少し古いタイヤゲージなどは
キロ表示ですが、
2.2キロ=ほぼほぼ220キロパスカルです。


ただ、古いタイヤゲージ(エアーゲージは)
年数経過などにより、数値が狂ってる可能性がありますので、
買い替えや、修理校正ができる物は校正する事をおススメします。


お安い物、お高い物
いろいろありますが、
同じタイヤを計測するのに、
違うゲージを使うと
けっこう、違う数値が出ますよ・・・



NEWモデルになった
人気のプロ用タイヤゲージ
旭産業 ゲージボタルEXシリーズ


(モデルチェンジで価格改正もあり、さらに・・・)
お高いタイヤゲージではありますが、


お客様の車を預かる、プロショップ様はもちろん、

サーキット走行などする方は、
10kPa単位の正確なエアー圧管理が必要ですよね!

引っ張りタイヤな方は
通常の車に比べて、何倍も
エアー圧管理必要ですよね!


日頃からタイヤの空気圧はチェックしなければいけないのですが、
涼しくなってきましたので、
今時期は、特にチェック管理をしましょう!


alt
alt

alt





先日の、スクータータイヤエアー圧!


エアー圧調べたら、
ホンダ Dioは
フロント 125kPa
リヤ 200kPa
らしい。
125? そんな低圧でいいの?


私が使ってるタイヤゲージは、ゲージボタル
2トン、トラックでも使うので、
1200シリーズ ダブルチャック
たいていの4輪普通車は
これでok!
→ 旭産業 ゲージボタル
  ※ウッドミッツで販売しています!


alt


スクーター リヤから始めたら
ちゃんとオフセットされてて
車用の先端チャックでも使えるじゃん!
alt



で、フロント計ろうとしたら!
ダメじゃん!
alt



売ってるのに、バイク乗らないから
知らない世界、知らなかった世界・・・

だから、バイク用チャックという
小さいタイプが設定されてるのね・・・
バイク用チャックに付け替えないとか!?
alt


そんな時に、そんな方に!
いいのがあるんです!

ソケットチャックと、変換アダプター!
alt


ソケットチャックを本体に取り付けます。
この状態のソケットチャックでも計測可能です。
バルブのねじ山にハマるので、手を放す事が可能です。
alt



そして、変換アダプターを
先端チャックにセットします。
alt


アダプターの径が、
バルブと同サイズ、同ねじ山になってるので、
ソケットチャックに、ワンタッチで固定ができます。
状況に応じて、ワンタッチで先端チャックを差し替え可能になります!

今回のダブルチャック、バイクチャック以外にも
旭産業の純正チャック対応です。

→ 旭産業 ゲージボタル アダプター も
  ※ウッドミッツで販売しています!



ダブルチャック
alt


バイクチャック
alt


リヤの、200kPa
は、いいですが、
alt


フロントの、125kPaは、
1200シリーズだと、ギリギリ・・・
正確に計測するなら、600シリーズがよいですね。

しかし、125ってなんか低すぎて心配・・・
alt








================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。


Posted at 2025/04/27 21:01:02 | トラックバック(0) | 宣伝!? | イベント・キャンペーン
2025年04月26日 イイね!

馬持ってないなら、ジャッキアップするな!車イジリするな!

馬持ってないなら、ジャッキアップするな!車イジリするな!馬持ってないなら、ジャッキアップするな!車イジリするな!

ウッドミッツのGW期間営業体制は
カレンダー通り(暦通り)の
営業となります。
※日曜祭日は休みになります。

ですが、

GW期間中は、交通事情などにより
お届けに通常より時間(日数)が
かかる場合もございます。
GW中に必要な商品がございましたら、
早め早めのご準備を!


通販屋ごときが、何言ってんだ!
と、思われるでしょうが・・・
GWは車イジリする機会も多いかと。
仲間とワイワイ、車イジリ作業する事もあるかと。
すごく重要な事なので
馬がないなら、ジャッキアップして作業するな!
コレぐらいの気持ちで!
仲間がそんな事しようとしたら
まず、馬注文しろ! 買いに行こう!
と、言ってあげましょう!


油圧ジャッキ、ガレージジャッキ
は、上げる為の工具で
上げたまま保持する為の工具ではありません。

馬無しで作業する。潜る。
って、
自殺行為! 絶対ダメ!

持ってないなら上げるな!
これくらいの気持ちが必要です!
ジャッキは持ち上げるだけの工具であって
上げた状態を保持する工具ではありません!



車の下に潜るという事は、
1トン以上ある車体の下に潜るという事
ジャッキで車を持ち上げるという事は
1トン以上ある車体を浮かすという事

地球には、重力というものが存在します。
上げた物は下がる(落ちる)という法則があります。

馬は絶対使って下さい!
ジャッキ(ガレージジャッキ)は
持ち上げる為の工具であって
上がった車体を
保持する工具ではありません。


持ってない方はすぐ購入!
なんだったら、ジャッキより先に購入!
→ ジャッキスタンド 馬 販売中



車の下に潜るから馬と考えがちですが、
めんどくさがらず、タイヤ交換でも馬!

大事な、大好きな愛車に潰されて死ぬなんて、
車好き、車バカからしたら、
本望!と考える方もいるかもしれませんが、

残された家族は・・・
知人、友人は・・・
車屋さんは・・・
工具ジャッキ売ったお店は・・・

絶対! 必ず! 何が何でも! どんな理由があっても!
ジャッキアップしたら、馬/ジャッキスタンドを使用!

ガレージジャッキは、持ち上げるだけの工具であって
持ち上げた車を保持する工具ではありません!

タイヤ交換だからと、めんどくさがらず
ジャッキアップしたら、ジャッキスタンド(馬)
お約束でお願いします!


ご自身はもちろん、
ご家族、友人、車仲間、

ジャッキアップして
馬もかけずに、車の下に潜ったりしてたら
絶対に『やめろ!』と言って
止めさせて下さい。

馬を使わせて下さい!


ガレージジャッキは持ち上げるだけの工具で
持ち上げた車を支え続ける工具ではありません!
保持する工具ではありません!!!


ジャッキアップしたら、
必ず『馬』を使って!

オイルドレンボルトだけだから。
ちょっと確認するだけらだから。
タイヤ交換だけだから。
それが命とり!

ジャッキアップ後、車の下に
『馬、無しで、潜るのは』
マジで自殺行為です!



ガレージジャッキは、
上げる為だけの工具であって、
支える(保持)する工具ではありません!




ジャッキで車を持ち上げたら
必ず、ウマ(ジャッキスタンド)で
シッカリ保持してから、
作業を行いましょう!


油断してるとケガしますよ!
最悪、死にますよ!
ちょっとした事で、
大事な車に傷がついたりしますよ!

ジャッキアップしたら
馬/ジャッキスタンド使用は
絶対でお願いします。


ストップ! 馬無し作業!


昨年末頃より、メーカーの廃番となり
販売ストップしていた
ウマ、ジャッキスタンドですが、
同タイプのジャッキスタンドで
販売再開となりました!



ガレージジャッキは、持ち上げる為だけの工具です!
ジャッキアップした後、
支えておく、保持する工具ではありません!

ジャッキアップしたら必ず
↓↓↓
馬/ジャッキスタンド
を、使って下さい!








車イジリ、整備メンテナンスも
ほんのわずかな

油断が命取りです。


本当に、命に係わる事ですので、
大げさかもしれませんが、
最悪の事を考えましょう!

平気平気 大丈夫大丈夫
その油断が事故、ケガを引き起こします!



楽しい車イジリ、カーライフも
ケガをしてしまったら
楽しくなくなってしまいます。

ちょっと痛い程度でしたら治りますが、
最悪は体が車に潰されて・・・

車をジャッキで持ち上げて
車の下に潜って作業する!
って、安易に考えがちですが・・・

タイヤ交換時もそうですし、
車好き、車イジリする方に、ご忠告!


タイヤ交換だけだから・・・
オイルパンのボルト緩める/締めるだけだから・・・
アンダーカバーのボルト緩める/締めるだけだから・・・
ちょっと点検だけだから・・・
1ヶ所、足まわりのボルト緩めるだけだから・・・


ガレージジャッキで、ジャッキアップしただけの
不安定な状態で、
ついつい、 安易に、
車の下にもぐって作業してしまう。

絶対ダメ! それって
自殺行為ですよ!



alt


車は、1トン、2トンの重さのある鉄の塊です。
1トン以上の重さ、
あなたは、支えられますか?
体に落ちてきて、耐えられますか?



もし、安定していると思ってたジャッキが
ズルッていったら・・・

もし、作業中に地震があって、
グラッてきたら・・・

もっと細かく言ったら
ジャッキアップ(整備作業)しているすぐ近くを
大型トラック、大型ダンプなどが通ったら・・・



ガレージジャッキは
あくまで、
ジャッキアップ
車体を持ち上げる
為の工具であり、
持ち上げたまま
保持する工具ではありません。





自分自身を守るのはもちろん、
車を守る意味でも

ジャッキアップ後は、
馬・ジャッキスタンドでしっかり安定させてから
作業をしてください!

alt



タイヤホイールを
車体の下に置いて

ってのもありますが、

それなりの厚みがあるホイールじゃないと
万が一の時は、体の空間稼げないですよね。

ドスン! ってここに落ちた時は、
ホイールも、車体下も
グッシャリでしょうね・・・

alt






ここから、車両の画像が
変わってしまいますが・・・


①ジャッキアップしたら
必ず、馬(ジャッキスタンド)を使う!

②正しく馬(ジャッキスタンド)がかかっているか
安全確認絶対! 確認してからの作業(下にもぐる)!


・4基のジャッキスタンド/馬をかける前提で
・もちろん、お車にもよるのですが

大抵の車は、後ろより前のほうが低い
で、後ろを先にジャッキアップして、馬をかけるとどうなりますか?
想像できない方は、
こーゆーのって、一度やってみると身に沁みます。


と、ゆー事で、

4基のジャッキスタンド/馬をかける作業の時は、
(基本的に)前からジャッキアップしましょう!

alt



上げまーす!


って、

ジャッキアップの前に、
タイヤのホイールナットを
少しだけ緩めておきましょう。

二人で作業でブレーキ踏むとか、
ペダルにつっかえ棒とか
インパクトレンチでギュ~ン
とかはありますが、
なんで、少しだけ緩めといたほうがいいのか想像つかない場合
こーゆーのって、一度やってみると身に沁みます。


このハイエース約50ミリダウン
低床ジャッキといえど、アンダーカバースレスレ状態
でも、スロープはギリギリ必要ないレベル

車高の低い車は必須ですね
車高短スロープ
alt


ハイエースの場合、車高ギリギリなので、
クリアランスが狭い最初は小刻みにですが、
ある程度上がってしまえば、
激しくピストン運動ok!

alt



ガレージジャッキは、ジャッキアップ(持ち上げる)だけの工具です。
ジャッキアップ後は必ず
馬/ジャッキスタンドを使いましょう!

alt




続いてリヤ
前が上がって傾斜がついても、私のハイエースは
エアロ等ついてないので、普通にジャッキが入ります。
alt



リヤはクリアランスの問題、
重量が軽い関係で、
最初からガンガン上がっちゃいますね。
馬が入る高さまで上げて
alt



馬/ジャッキスタンドのセットは
慎重にやって下さいね!
alt


馬/ジャッキスタンドで4点支持ができたら、
車を揺すって、本当に安定しているか確認しましょう!
安定/安全を確認できてから、車の下に潜りましょう!
alt




ハイエースから、
また画像が変わってしまいますが・・・
alt


安全で確実な作業を行い
楽しいカーライフ、車イジリを!



ガレージジャッキと、馬・ジャッキスタンドは同時購入を!

→ ウッドミッツ ジャッキ関連一覧

RD-300 RD-300X RD-300RPBX EM-104
RD300 RD300X RD300RPBX EM104




================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。

Posted at 2025/04/26 21:01:02 | トラックバック(0) | 宣伝!? | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「『ファイルの保存に失敗しました。』 が出て、ブログ投稿、予約ができない・・・」
何シテル?   02/10 16:17
2010年4月ヨリ みんから+として運営しております ウッドミッツ です。 宜しくお願い致します。 営業活動として、 無言フォローしてしまいます。...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

ウッドミッツ イメージガール 森本さやかちゃん 
カテゴリ:キレイなお姉さんは好きですか?
2011/06/22 02:27:54
 
ウッドミッツ/ヤフオク店 
カテゴリ:お店/店舗 ~お買い物~
2010/04/02 06:38:43
 
ウッドミッツ/楽天市場店 
カテゴリ:お店/店舗 ~お買い物~
2007/02/10 06:15:28
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ ウッドミッツ スタッフ きょうこちゃんのヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
いつもピカピカ ウッドミッツ スタッフ きょうこちゃんの愛車 いつもピカピカです。 ...
トヨタ ハイエースワゴン ハイエース (トヨタ ハイエースワゴン)
ちまちま DIY で楽しんでます。
日産 シルビア 日産 シルビア
ほとんどミニサーキット グリップ走行専用車両です。 インタークーラーすら前置きにしてな ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
フルチューン T88 34D ウソ800馬力仕様!? 1000ccインジェクター全噴射! ...

みんカラ+リンク

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation