• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


当店ウッドミッツは、
カーショップ/車屋さんではありません。
車バカが始めた、通販専門ショップです♪
ゆる~い感じで? 日々の出来事、
商品テスト、商品紹介などをしたいと思います。
お友達登録から宜しくお願い致します。


ウッドミッツ本店
ウッドミッツ楽天市場店
ウッドミッツヤフー店
ウッドミッツヤフオク店
各店舗は別管理、別対応となりますので、
店舗間の商品同梱や、価格交渉はお受けできません。
店舗ごとで取り扱い商品は異なる場合がございます。

ウッドミッツのブログ一覧

2025年02月09日 イイね!

腰痛対策に、ヘッドレストカバーがいいんです。

腰痛対策に、ヘッドレストカバーがいいんです。腰痛対策に、ヘッドレストカバーがいいんです。

シートに取り付けるタイプの
ネックパッド
首あて
色々あります。
首の痛み疲れや、肩こりにいいのですが、
首(頭)を支える事で
腰痛にもいいんですよね!
一番は、
イイ感じに首にフィットさせようとすると
背もたれを起こすようになり、
背筋が伸びて、姿勢がよくなり
長時間運転してると、
結果、腰痛対策になるんですよね。


→ ネックパッド一体型ヘッドレストカバー
  ラグキャップ





ネックパッド→首(頭)の負担軽減
ですが、
首から繋がってる背骨(腰)ですし、
ネックパッドの効果を最大限発揮させようと思うと
いつもより、1~2段、背もたれを起こす事になる。
すると、必然的に運転姿勢もよくなり、
結果、腰への負担も軽減する。

5分10分の運転では、違和感のほうが大きいかもしれませんが、
1日中運転や、長時間運転の時など
疲労感、腰痛が軽減します!



alt

alt



エブリイの低グレードモデルのような
シートとヘッドレスト一体型タイプへは装着できません。


昔のソアラとかのような、
大型のヘッドレスト、
シートとヘッドレスト一体型タイプへは装着できません。

外車や高級車のような
大型のヘッドレストへは装着できません。


最終在庫 在庫一掃セール商品の為、
※グレーのみの在庫となりました。
※ウッドミッツ楽天市場店でのみの販売です。
※在庫なくなり次第終了となります。


ラグキャップ
ネックパッド一体型 ヘッドレストカバー

かぶせるだけの簡単装着!!
汎用フリーサイズなので、
ヘッドレストタイプの国産車両はほとんど装着可能

※ご注意下さい。
一部の大型ヘッドレスト、シート一体型、
バケットタイプへは装着できません。

ネックパット ネックパッド シートカバー ヘッドレストカバー


================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。

Posted at 2025/02/09 21:01:02 | トラックバック(0) | 宣伝!? | イベント・キャンペーン
2025年02月08日 イイね!

雪が落ち着いたら、まず下回り高圧洗浄を!

雪が落ち着いたら、まず下回り高圧洗浄を!雪が落ち着いたら、まず下回り高圧洗浄を!

埼玉は雪は無しですが
昨晩、突風のような強風で
砂ホコリはもちろん、いたる所にゴミなどが!
夜中、ガンガラガッシャ~ンと
落ちたり、飛ばされたりのようでした。
あの風はなんだったんでしょう?

普段降らない地域でも
今回の雪、今週末週明けで一段落っぽいですね。
凍結防止剤(塩化ナトリウム=塩)が撒かれ
車全体に!!!
車が錆ます! 鉄部が錆ます!
雪が落ち着いたら、まず下回り高圧洗浄を!












寒い時、花粉の時はコレ!
時短簡単 かんたんMAX

誰でも簡単! 拭き上げと同時に完了!
シャンプー洗車、水洗い洗車後の
水滴の拭き上げと同時に
コーティングができちゃう!

洗車初心者レベルの方でも、簡単施工!
誰でもできちゃうレベル!



ささっと!洗車、
仕上げたい時はコレ!
かんたんMAX!



効果をお見せする為、作業後直後に水をかけておりますが、
本来は、作業後、数時間乾燥させるほうが、
被膜が硬化形成され、艶、さわりごごち、耐久性があがります。




洗車初心者、女性でも簡単作業!
洗車の拭き上げと同時にコーティング完了!




車だけじゃないんです!
『かんたんMAX』

スマホやタブレット、PCモニター
テレビやナビの画面など、
かんたんMAXで一拭きしておくと、
スベスベになり、汚れが付きづらくなり
汚れても軽く乾拭きすればすぐピカピカ!


家電や家具などもスベスベ、ピカピカ
机の上、棚などは、紙とか、物とかが
ツルツル滑りすぎちゃう場合もあるのでご注意を・・・

木、布、皮などの染み込む物へはNGです。
食する物(食品、食器、食事用テーブル等)はNGです。

alt

alt

alt






alt
alt
alt
alt
alt
alt

alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt

alt
alt
alt
alt
alt
alt

ガラス系コーティング剤 簡易系コーティング剤
撥水コート剤 撥水コーティング 艶出し剤
ガラスコーティング ガラスコート剤
かんたんまっくす かんたんマックス
簡単マックス 簡単MAX 簡単まっくす
ウッドミッツワックス カーワックス 洗車用品




================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

2020年8月NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。
Posted at 2025/02/08 21:01:02 | トラックバック(0) | 宣伝!? | イベント・キャンペーン
2025年02月07日 イイね!

寒い! でも、洗車&ワックスがけ!

寒い! でも、洗車&ワックスがけ!寒い! でも、洗車&ワックスがけ!

関東、埼玉
雪が降ってないとはいえ
最高気温一桁、最低気温氷点下
それでも、艶MAXご注文、リピート注文
本当にありがとうございますm(_ _)m
寒いからこそ、
塗り塗り→拭き拭き
で、温まって下さい!


ツヤマックスは、
塗りこみ→拭き上げ の液体ワックスです。


従来のタイプと違うのは、
洗車後の濡れたボディの水滴拭き上げと同時に塗りこみができます。
そのあとの拭き取りで
気持ちよくなってください♪

さらに、仕上がったボディを
乾いた手で、やさしく触ってみて下さい。

スベスベ感で、ニンマリしちゃいます♪


艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス

艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス

艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス


艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス
艶MAX カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス ツヤマックス カーワックス

艶MAX ツヤマックス ツヤMAX 艶マックス つやまっくす
洗車 ガラス系 ガラスコート カルナバワックス 固形ワックス 液体ワックス 半練り
WAX コート剤 コーティング剤 ガラスコート ガラスコーティング ガラス系
フッ素 ケイ素 シリコン ポリマー ポリシロキサン 撥水 艶出し 磨き 研磨 




================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。
Posted at 2025/02/07 21:01:02 | トラックバック(0) | 宣伝!? | イベント・キャンペーン
2025年02月06日 イイね!

大雪の影響でお届けに遅れが発生していますm(_ _)m

大雪の影響でお届けに遅れが発生していますm(_ _)m大雪の影響でお届けに遅れが発生していますm(_ _)m

関東(埼玉)は、雪はなく
深夜早朝は、氷点下!
日中の最高気温10度以下ですが快晴!
窓際や車内は暖かいぐらい!
ですが、
関東以外の各地で大雪となり
宅配荷物のお届けにも
遅延など、影響が出てしまっているようです。
天候事情となりますので、
ご了承下さい。



※雪を解かすアイテムではありません!

朝のガラス凍ってて出発できない!は、解氷スプレーで一発解決!

この時期の、朝の出勤時、
フロントガラスがバキバキに凍ってるから
フロントガラスにヤカンでお湯かけて・・・
って方、多いかと思います。
ガラスが凍っているという事は
外気(ガラス)は0度~0度以下
そこに、熱いお湯をかけてしまうと
急激な温度差で、ガラスが割れる事があります。
特にガラスに、チップや、小さなヒビなどが入っていると
そこがきっかけに、
パキっと大きくヒビが入ってしまう事があります!

フロントガラスの氷を解かす
専用品がありますので
お湯はやめましょう!




会社?仕事?の為に
毎朝、1分1秒を争っている方
多いかと思います・・・

早朝、車のガラスが
バキバキに凍ってしまう
これからの時期!

出勤前、1分1秒を争う、
朝の弱い方には必須アイテム!
解氷スプレーの準備は大丈夫ですか?


私も朝弱いタイプです。
もちろん、朝寝坊は気持ちの問題もありますが、
朝強い、弱いは、持って生まれたモノ?
目覚まし時計無しでも、朝絶対起きれる!
って人が私には理解できません(笑)
幼稚園の頃からずっとです。
朝飛び起きて、寝ぼけた状態で支度して
うわぁぁぁぁ! 間に合わない!!!!
ってぐらいがちょうどいいんです。


年に数回、目覚ましより前に目が覚めて
やたらと目覚めのいい日があります。
そーゆー日は
コーヒー飲んで、テレビ観て
のんびりしすぎて逆に遅刻します(笑)


朝、弱い方!
朝、車を暖気させる時間などない方!
朝、1分1秒を争う 貴方!

冬の朝はコレ必須ですよね!

ギリギリで家を出て、
車に行ったら、フロントガラス
バキバキに凍ってて
前が見えない! 走れない!

てな場合にコレ!
→ 解氷スプレー

alt




凍ってるガラスを溶かす為に
アツイお湯をかけたりすると
(特にちょっとした傷、クラックが入ってるガラスは)
温度差でガラスが膨張して

パキ~ン!
フロントガラス 割れた!


な~んて事があります!!!



朝は、1分1秒を争う
戦争状態?の方も多いかと・・・

時間のない朝に限って、
車に乗り込もうとしたら、
ガラスが凍ってて
「何も見えねぇ!!!」



エンジンをかけて、暖気して
エンジンが温まってこないと、
ヒーターからも暖かい風が出てこない。

なんとか、ちょっとだけ解けて強引に出発!
視界の悪い状態の運転は
非常に危険です!!!


やかんのお湯で溶かす
ってのも一般的かもしれませんが、

ガラスに、ちょっとしたキズやクラックのある状態で
熱いお湯をかけてしまうと、温度差により、
一気にヒビが入ってしまうケースも多々・・・

ぬるま湯程度だと、
気温にもよりますが、
解けたところから、また凍りだしてしまい・・・




そんな時にコレ!
朝の1分1秒を争う時にコレ!


↓↓↓
冬の必須アイテム!
お寝坊さん必須アイテム!
強力 解氷スプレー!!




アルコール系の解氷剤なら、
強力一発解氷!

一度解氷剤がガラス面にいきわたれば、
凍りずらくもなります!

alt
alt
alt

alt
alt
alt
alt


車の窓ガラス面や鍵穴などに氷結した
「雪・霜・氷」を素早く溶かす、自動車用解氷スプレーです。
氷・霜を素早く溶かします。
寒冷地でも使用OK!
-40℃でも凍らない高濃度仕様、再凍結を防止

運転席(片側)からので全面噴き付け可能なジェット噴射

※子供の手の届かない場所に保管して下さい。
※火気厳禁、火に近づけないで下さい。
※高温厳禁、40度以上の環境で保管しないで下さい。
※冬シーズン終了しましたら必ず車内以外で保管して下さい。

※簡易的なウインドウ撥水の場合、アルコール成分で
 撥水コートが取れてしまう場合がございます。

※危険物第4類 アルコール類
※火気高温厳禁


================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

2020年8月NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。

Posted at 2025/02/06 21:01:02 | トラックバック(0) | 宣伝!? | イベント・キャンペーン
2025年02月03日 イイね!

タイヤ交換だけでも、車高調整だけでも、馬は使いましょ!

タイヤ交換だけでも、車高調整だけでも、馬は使いましょ!タイヤ交換だけでも、車高調整だけでも、馬は使いましょ!

ウッドミッツの埼玉は
けっきょく雪は降りませんでしたが
引き続き、
今年一番の寒波到来、
警報級の大雪に注意
日本海側などは普段、降らない地域でも雪予報
大慌てで、スタッドレスに
交換した方も多いかと。

タイヤ交換ごときで、
車高調整だけで
車の下に潜るわけじゃないから
馬なんて使わないだろ!

車載ジャッキ装備されてても
車載馬は装備されてないだろ!

って、
分かりますが、

油断してる時が、過信してる時が
一番危ないんです!

急いで、慌ててジャッキアップしてる時
ジャッキ位置が微妙に合ってなかったり

ホイールがローターに固着しちゃってて
揺らしたり、叩いたりしないと
外れない時もありますよね?

事務的、商売的、宣伝的ではありますが

タイヤ交換と言えど
ジャッキアップした時は
馬を使おう!



ジャッキアップ(車を持ち上げたら)必ず『馬』ね!

タイヤ交換だけだから。
ブレーキ調整だけだから。
足回り調整だけだから。
下回りの確認だけだから。

なんでもそうですが、
作業中の事故、ケガなどは
ちょっとした油断、気の緩み、手抜きが原因!
車の下に潜る作業時はもちろん
足回りの交換、調整、車高の調整などは
車が揺れるぐらい
けっこうな力でボルト類を
締めたり緩めたりしますよね。


画像はエブリイのショックを外した時の画像ですが
エブリイのフロント足回りなんて
ボルトナット
アッパー2本と、ロア2本、スタビリンク1本
5本で外れてしまうので
ジャッキだけで作業したくなりますが、
この油断が命とり!
必ず馬を!
alt


コメント開放してたら、
道路、どぶ板の上で作業するな!
と、ツッコまれそうですが・・・

分厚いどぶ板、トラックが通過しても
大丈夫なぐらいの強度ですよね?
砂利道などで作業するより安全?

作業は必ず、平らで
コンクリート、アスファルトなど硬い地面
で作業しましょう!
砂利の上での作業は非常に危険です!

車にお金かけるの少しガマンして
アスファルト、コンクリート床にしましょう!




ジャッキアップしたら必ず、
めんどくさくても、ちょっとの作業でも馬!
馬無しで潜るって、
自殺行為! 絶対ダメ!

持ってないなら上げるな!
これくらいの気持ちが必要です!
ジャッキは持ち上げるだけの工具であって
上げた状態を保持する工具ではありません!

車の下に潜るという事は、
1トン以上ある車体の下に潜るという事
ジャッキで車を持ち上げるという事は
1トン以上ある車体を浮かすという事

地球には、重力というものが存在します。
上げた物は下がる(落ちる)という法則があります。

馬は絶対使って下さい!
ジャッキ(ガレージジャッキ)は
持ち上げる為の工具であって
上がった車体を
保持する工具ではありません。


持ってない方はすぐ購入!
なんだったら、ジャッキより先に購入!
→ ジャッキスタンド 馬 販売中



車の下に潜るから馬と考えがちですが、
めんどくさがらず、タイヤ交換でも馬!

大事な、大好きな愛車に潰されて死ぬなんて、
車好き、車バカからしたら、
本望!と考える方もいるかもしれませんが、

残された家族は・・・
知人、友人は・・・
車屋さんは・・・
工具ジャッキ売ったお店は・・・

絶対! 必ず! 何が何でも! どんな理由があっても!
ジャッキアップしたら、馬/ジャッキスタンドを使用!

ガレージジャッキは、持ち上げるだけの工具であって
持ち上げた車を保持する工具ではありません!

タイヤ交換だからと、めんどくさがらず
ジャッキアップしたら、ジャッキスタンド(馬)
お約束でお願いします!


ご自身はもちろん、
ご家族、友人、車仲間、

ジャッキアップして
馬もかけずに、車の下に潜ったりしてたら
絶対に『やめろ!』と言って
止めさせて下さい。

馬を使わせて下さい!


ガレージジャッキは持ち上げるだけの工具で
持ち上げた車を支え続ける工具ではありません!
保持する工具ではありません!!!


ジャッキアップしたら、
必ず『馬』を使って!

オイルドレンボルトだけだから。
ちょっと確認するだけらだから。
タイヤ交換だけだから。
それが命とり!

ジャッキアップ後、車の下に
『馬、無しで、潜るのは』
マジで自殺行為です!



ガレージジャッキは、
上げる為だけの工具であって、
支える(保持)する工具ではありません!




ジャッキで車を持ち上げたら
必ず、ウマ(ジャッキスタンド)で
シッカリ保持してから、
作業を行いましょう!


油断してるとケガしますよ!
最悪、死にますよ!
ちょっとした事で、
大事な車に傷がついたりしますよ!

ジャッキアップしたら
馬/ジャッキスタンド使用は
絶対でお願いします。


ストップ! 馬無し作業!


昨年末頃より、メーカーの廃番となり
販売ストップしていた
ウマ、ジャッキスタンドですが、
同タイプのジャッキスタンドで
販売再開となりました!



ガレージジャッキは、持ち上げる為だけの工具です!
ジャッキアップした後、
支えておく、保持する工具ではありません!

ジャッキアップしたら必ず
↓↓↓
馬/ジャッキスタンド
を、使って下さい!








車イジリ、整備メンテナンスも
ほんのわずかな

油断が命取りです。


本当に、命に係わる事ですので、
大げさかもしれませんが、
最悪の事を考えましょう!

平気平気 大丈夫大丈夫
その油断が事故、ケガを引き起こします!



楽しい車イジリ、カーライフも
ケガをしてしまったら
楽しくなくなってしまいます。

ちょっと痛い程度でしたら治りますが、
最悪は体が車に潰されて・・・

車をジャッキで持ち上げて
車の下に潜って作業する!
って、安易に考えがちですが・・・

タイヤ交換時もそうですし、
車好き、車イジリする方に、ご忠告!


タイヤ交換だけだから・・・
オイルパンのボルト緩める/締めるだけだから・・・
アンダーカバーのボルト緩める/締めるだけだから・・・
ちょっと点検だけだから・・・
1ヶ所、足まわりのボルト緩めるだけだから・・・


ガレージジャッキで、ジャッキアップしただけの
不安定な状態で、
ついつい、 安易に、
車の下にもぐって作業してしまう。

絶対ダメ! それって
自殺行為ですよ!



alt


車は、1トン、2トンの重さのある鉄の塊です。
1トン以上の重さ、
あなたは、支えられますか?
体に落ちてきて、耐えられますか?



もし、安定していると思ってたジャッキが
ズルッていったら・・・

もし、作業中に地震があって、
グラッてきたら・・・

もっと細かく言ったら
ジャッキアップ(整備作業)しているすぐ近くを
大型トラック、大型ダンプなどが通ったら・・・



ガレージジャッキは
あくまで、
ジャッキアップ
車体を持ち上げる
為の工具であり、
持ち上げたまま
保持する工具ではありません。





自分自身を守るのはもちろん、
車を守る意味でも

ジャッキアップ後は、
馬・ジャッキスタンドでしっかり安定させてから
作業をしてください!

alt



タイヤホイールを
車体の下に置いて

ってのもありますが、

それなりの厚みがあるホイールじゃないと
万が一の時は、体の空間稼げないですよね。

ドスン! ってここに落ちた時は、
ホイールも、車体下も
グッシャリでしょうね・・・

alt






ここから、車両の画像が
変わってしまいますが・・・


①ジャッキアップしたら
必ず、馬(ジャッキスタンド)を使う!

②正しく馬(ジャッキスタンド)がかかっているか
安全確認絶対! 確認してからの作業(下にもぐる)!


・4基のジャッキスタンド/馬をかける前提で
・もちろん、お車にもよるのですが

大抵の車は、後ろより前のほうが低い
で、後ろを先にジャッキアップして、馬をかけるとどうなりますか?
想像できない方は、
こーゆーのって、一度やってみると身に沁みます。


と、ゆー事で、

4基のジャッキスタンド/馬をかける作業の時は、
(基本的に)前からジャッキアップしましょう!

alt



上げまーす!


って、

ジャッキアップの前に、
タイヤのホイールナットを
少しだけ緩めておきましょう。

二人で作業でブレーキ踏むとか、
ペダルにつっかえ棒とか
インパクトレンチでギュ~ン
とかはありますが、
なんで、少しだけ緩めといたほうがいいのか想像つかない場合
こーゆーのって、一度やってみると身に沁みます。


このハイエース約50ミリダウン
低床ジャッキといえど、アンダーカバースレスレ状態
でも、スロープはギリギリ必要ないレベル

車高の低い車は必須ですね
車高短スロープ
alt


ハイエースの場合、車高ギリギリなので、
クリアランスが狭い最初は小刻みにですが、
ある程度上がってしまえば、
激しくピストン運動ok!

alt



ガレージジャッキは、ジャッキアップ(持ち上げる)だけの工具です。
ジャッキアップ後は必ず
馬/ジャッキスタンドを使いましょう!

alt




続いてリヤ
前が上がって傾斜がついても、私のハイエースは
エアロ等ついてないので、普通にジャッキが入ります。
alt



リヤはクリアランスの問題、
重量が軽い関係で、
最初からガンガン上がっちゃいますね。
馬が入る高さまで上げて
alt



馬/ジャッキスタンドのセットは
慎重にやって下さいね!
alt


馬/ジャッキスタンドで4点支持ができたら、
車を揺すって、本当に安定しているか確認しましょう!
安定/安全を確認できてから、車の下に潜りましょう!
alt




ハイエースから、
また画像が変わってしまいますが・・・
alt


安全で確実な作業を行い
楽しいカーライフ、車イジリを!



ガレージジャッキと、馬・ジャッキスタンドは同時購入を!

→ ウッドミッツ ジャッキ関連一覧

RD-300 RD-300X RD-300RPBX EM-104
RD300 RD300X RD300RPBX EM104




================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。


Posted at 2025/02/03 21:01:02 | トラックバック(0) | 宣伝!? | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「『ファイルの保存に失敗しました。』 が出て、ブログ投稿、予約ができない・・・」
何シテル?   02/10 16:17
2010年4月ヨリ みんから+として運営しております ウッドミッツ です。 宜しくお願い致します。 営業活動として、 無言フォローしてしまいます。...

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ウッドミッツ イメージガール 森本さやかちゃん 
カテゴリ:キレイなお姉さんは好きですか?
2011/06/22 02:27:54
 
ウッドミッツ/ヤフオク店 
カテゴリ:お店/店舗 ~お買い物~
2010/04/02 06:38:43
 
ウッドミッツ/楽天市場店 
カテゴリ:お店/店舗 ~お買い物~
2007/02/10 06:15:28
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ ウッドミッツ スタッフ きょうこちゃんのヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
いつもピカピカ ウッドミッツ スタッフ きょうこちゃんの愛車 いつもピカピカです。 ...
トヨタ ハイエースワゴン ハイエース (トヨタ ハイエースワゴン)
ちまちま DIY で楽しんでます。
日産 シルビア 日産 シルビア
ほとんどミニサーキット グリップ走行専用車両です。 インタークーラーすら前置きにしてな ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
フルチューン T88 34D ウソ800馬力仕様!? 1000ccインジェクター全噴射! ...

みんカラ+リンク

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation