生きる為には重要ですが、
出すほうも、すごく重要です。
なんだかよく分からない物ばかり
売ってるウッドミッツですが、
その中でも、異色?の商品。
製造メーカーさんと組んで?
ネット販売させて頂いておりますが、
コソコソっと。 ポツポツっと。
売れてたりする商品であります。
ここ数年の、大型台風、ゲリラ豪雨など、
停電による、断水がかなりの広範囲で
発生してしまったようです。
大きな災害とならずとも、
水が止まれば、トイレは使えなくなります。
場所によっては、ポンプで水を送水?しますので、
停電になると水が出なくなる。
トイレが使えなくなる事もあります。
特に女性の皆様!
立ちション、野ションできない!
(もちろん男の(大)もそうなのですが)
会社の社長、社内の防災担当者様に!
ビル・マンションの管理/防災担当者様に!
町内会、地域の防災担当者様に!
これは、万が一の時、必要だ!
と、是非訴えかけて下さい!
お店的にも、個人的にも、
この商品だけは、
買わなきゃ、よかった!
って思うぐらい(思われるぐらい)
使わなければいけない状況に
ならないで欲しい商品・・・
当店販売商品で、唯一、
この商品だけは、
ご購入頂きましても、使わないでいて欲しい。
使うような事態が起きないない事を望みますが・・・
もしもの時の為に、ご用意頂きたい商品でございます。
どちらかというと、
会社/法人様、地域/町内、施設、団体様向けです。
社長様、町内会などの会長様、
災害対策や、備品関係のご担当者様等
ご検討下さい<(_ _)>
トイレ問題って、汚物、衛生上、映像的に不適切などの問題から、
ほとんど報道されないんですよね。
================================
森の国(笑) 各店舗紹介
■ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店
■毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店
■ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店
■NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店
■NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。
ガレージジャッキは、
上げる為だけの工具であって、
支える(保持)する工具ではありません!
ジャッキで車を持ち上げたら
必ず、ウマ(ジャッキスタンド)で
シッカリ保持してから、
作業を行いましょう!
油断してるとケガしますよ!
最悪、死にますよ!
ちょっとした事で、
大事な車に傷がついたりしますよ!
ジャッキアップしたら
馬/ジャッキスタンド使用は
絶対でお願いします。
ストップ! 馬無し作業!
昨年末頃より、メーカーの廃番となり
販売ストップしていた
ウマ、ジャッキスタンドですが、
同タイプのジャッキスタンドで
販売再開となりました!
ガレージジャッキは、持ち上げる為だけの工具です!
ジャッキアップした後、
支えておく、保持する工具ではありません!
ジャッキアップしたら必ず
↓↓↓
馬/ジャッキスタンド
を、使って下さい!
車イジリ、整備メンテナンスも
ほんのわずかな
油断が命取りです。
本当に、命に係わる事ですので、
大げさかもしれませんが、
最悪の事を考えましょう!
平気平気 大丈夫大丈夫
その油断が事故、ケガを引き起こします!
楽しい車イジリ、カーライフも
ケガをしてしまったら
楽しくなくなってしまいます。
ちょっと痛い程度でしたら治りますが、
最悪は体が車に潰されて・・・
車をジャッキで持ち上げて
車の下に潜って作業する!
って、安易に考えがちですが・・・
タイヤ交換時もそうですし、
車好き、車イジリする方に、ご忠告!
タイヤ交換だけだから・・・
オイルパンのボルト緩める/締めるだけだから・・・
アンダーカバーのボルト緩める/締めるだけだから・・・
ちょっと点検だけだから・・・
1ヶ所、足まわりのボルト緩めるだけだから・・・
ガレージジャッキで、ジャッキアップしただけの
不安定な状態で、
ついつい、 安易に、
車の下にもぐって作業してしまう。
絶対ダメ! それって
自殺行為ですよ!
車は、1トン、2トンの重さのある鉄の塊です。
1トン以上の重さ、
あなたは、支えられますか?
体に落ちてきて、耐えられますか?
もし、安定していると思ってたジャッキが
ズルッていったら・・・
もし、作業中に地震があって、
グラッてきたら・・・
もっと細かく言ったら
ジャッキアップ(整備作業)しているすぐ近くを
大型トラック、大型ダンプなどが通ったら・・・
ガレージジャッキは
あくまで、
ジャッキアップ
車体を持ち上げる
為の工具であり、
持ち上げたまま
保持する工具ではありません。
自分自身を守るのはもちろん、
車を守る意味でも
ジャッキアップ後は、
馬・ジャッキスタンドでしっかり安定させてから
作業をしてください!
タイヤホイールを
車体の下に置いて
ってのもありますが、
それなりの厚みがあるホイールじゃないと
万が一の時は、体の空間稼げないですよね。
ドスン! ってここに落ちた時は、
ホイールも、車体下も
グッシャリでしょうね・・・
ここから、車両の画像が
変わってしまいますが・・・
①ジャッキアップしたら
必ず、馬(ジャッキスタンド)を使う!
②正しく馬(ジャッキスタンド)がかかっているか
安全確認絶対! 確認してからの作業(下にもぐる)!
・4基のジャッキスタンド/馬をかける前提で
・もちろん、お車にもよるのですが
大抵の車は、後ろより前のほうが低い
で、後ろを先にジャッキアップして、馬をかけるとどうなりますか?
想像できない方は、
こーゆーのって、一度やってみると身に沁みます。
と、ゆー事で、
4基のジャッキスタンド/馬をかける作業の時は、
(基本的に)前からジャッキアップしましょう!
上げまーす!
って、
ジャッキアップの前に、
タイヤのホイールナットを
少しだけ緩めておきましょう。
二人で作業でブレーキ踏むとか、
ペダルにつっかえ棒とか
インパクトレンチでギュ~ン
とかはありますが、
なんで、少しだけ緩めといたほうがいいのか想像つかない場合
こーゆーのって、一度やってみると身に沁みます。
このハイエース約50ミリダウン
低床ジャッキといえど、アンダーカバースレスレ状態
でも、スロープはギリギリ必要ないレベル
車高の低い車は必須ですね
車高短スロープ
ハイエースの場合、車高ギリギリなので、
クリアランスが狭い最初は小刻みにですが、
ある程度上がってしまえば、
激しくピストン運動ok!
ガレージジャッキは、ジャッキアップ(持ち上げる)だけの工具です。
ジャッキアップ後は必ず
馬/ジャッキスタンドを使いましょう!
続いてリヤ
前が上がって傾斜がついても、私のハイエースは
エアロ等ついてないので、普通にジャッキが入ります。
リヤはクリアランスの問題、
重量が軽い関係で、
最初からガンガン上がっちゃいますね。
馬が入る高さまで上げて
馬/ジャッキスタンドのセットは
慎重にやって下さいね!
馬/ジャッキスタンドで4点支持ができたら、
車を揺すって、本当に安定しているか確認しましょう!
安定/安全を確認できてから、車の下に潜りましょう!
ハイエースから、
また画像が変わってしまいますが・・・
安全で確実な作業を行い
楽しいカーライフ、車イジリを!
ガレージジャッキと、馬・ジャッキスタンドは同時購入を!
→ ウッドミッツ ジャッキ関連一覧
RD-300 RD-300X RD-300RPBX EM-104
RD300 RD300X RD300RPBX EM104
================================
森の国(笑) 各店舗紹介
■ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店
■毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店
■ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店
■NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店
■NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。
ウッドミッツ イメージガール 森本さやかちゃん カテゴリ:キレイなお姉さんは好きですか? 2011/06/22 02:27:54 |
|
ウッドミッツ/ヤフオク店 カテゴリ:お店/店舗 ~お買い物~ 2010/04/02 06:38:43 |
|
ウッドミッツ/楽天市場店 カテゴリ:お店/店舗 ~お買い物~ 2007/02/10 06:15:28 |
![]() |
ウッドミッツ スタッフ きょうこちゃんのヴィッツ (トヨタ ヴィッツ) いつもピカピカ ウッドミッツ スタッフ きょうこちゃんの愛車 いつもピカピカです。 ... |
![]() |
ハイエース (トヨタ ハイエースワゴン) ちまちま DIY で楽しんでます。 |
![]() |
日産 シルビア ほとんどミニサーキット グリップ走行専用車両です。 インタークーラーすら前置きにしてな ... |
![]() |
日産 スカイラインGT‐R フルチューン T88 34D ウソ800馬力仕様!? 1000ccインジェクター全噴射! ... |