
燃費不正問題 カタログ燃費
大問題になってしまっていますね。
三菱自動車 燃費不正問題
すみません。
全てが勉強不足です。
ただの車好きの、たわ言って感じで
お読みください。
そりゃ、データ改ざんは問題です。
エコカー減税が絡むからさらに問題?
※分からなければ、ばれなければいいと
言いたいわけではありません。
そもそも、ekワゴン、デイズは、
他の車に比べ、
カタログ燃費と実燃費かけ離れてるの?
他とは明らかに違うほど
燃費が悪いの? 走りが悪いの?
三菱、日産との提携やらで
色んな憶測が飛び交ってますが、
25年前から不正が
なんて事も出てきていますが・・・
デイズは2013年から販売。 で、日産は今さら告発?
一緒に開発してたんじゃないの?
あくまで、私、一個人としての考えですが・・・
最近の燃費のいい車乗った事ない私ですが・・・
家と会社が1~2キロの
通勤車両ライフ君で
燃費が10キロ越えで超満足してる私ですが・・・
カタログデータなんて、
目安にはするけど
当てにしてないし!
カタログ燃費 10・15モード、JC08モード
なんだかよく分かりませんね・・・
エアコンオフ、余計な荷物は載せない
できれば、運転手一人
平地の高速80キロ巡航で
やっとカタログ燃費に近づく?
自分で運転してて、
表示なり、計算してる実燃費も怪しいですけどね・・・
ガソリン満タンと走行距離で割り算
満タンも入れ方で微妙ですよね~
セルフだと自分で入れるのでだいぶ同じ満タンの入れ方ですが、
スタンドの場所、地面の傾斜で
かなり誤差でますよね?
純正メーターに付いてる燃費計って
どれくらい信用していいの?
メータ誤差どれぐらい?
スピードメーターの表示に誤差があるって事は
走行距離の表示も誤差ありますよね?
その昔、古~い車ですが、
純正タコメーターは9000回転ブッチギリ
(ブルブルしちゃって見えない)
ウルトラのデジタルメーターだと7500回転だった・・・
今乗ってるハイエースワゴン
純正メーター100キロの時、
OBDⅡから取ってるレーダー探知機の速度表示93キロぐらい?
タイヤが減ってくれば誤差でますよね?
タイヤインチアップとかして、
外径が少しでも変われば差がでますよね?
個人的にですが、インチアップ時の
汎用サイズ? 許容範囲のタイヤサイズ
好きじゃないんですよね・・・
ガソリンが1円安いと超嬉しい♪
1円安いスタンドに行くのに、
5キロ無駄に走ったら???
私、思います。
燃費がいい車がいい!
エコカーがいい!
↓
お金がかからないほうがいい!
↓
維持費大変だよね!
↓
車なくてもいいか・・・
これこそが、
車離れの根本なのでは???
自動運転とか、さらに車離れ進みますよね???
今日は埼玉、暑かったです!
そろそろ、夏対策考えなければの季節ですね!
上方修正とか、データ改ざん、付け替え
ヤバイ時期だからな・・・
正直申し上げときます!?
すごくてきとうで、たいした根拠がありません!
売りたいが為の書き方でございます(笑)
↓↓↓
マイナス5度のロマン!
マイナス135万円のロマン!
しかし、人間って、身勝手というか、面白いというか、
(私だけか・・・汗)
自宅では、節電、こまめに電気を消すなんて気にしないのに、
会社の事務所、倉庫だと、すごく気になる!
人のいないところ電気つけっぱなしだと、
なんで消さないんだよ・・・ みたいな!
会社のトイレとか、翌朝、電気付きっぱなしだったりすると、
一晩つけっぱかよ・・・って、
ショックですもんね(笑)
↑こんな感じの(笑)
電気代が気になる、
社長様! 責任者様! ご担当者様!
今年の夏は、冷風機で、
節電対策してみませんか!?
夏対策はお早目に!
↓↓↓↓↓
業務用 冷風機
サンコー ECO冷風機
超強引!
135万円
節電しましょう!?
↓↓↓↓↓
去年の夏に、色々テストした内容です。
センサーで2ヶ所の温度を計れる
温度計を買いました!
忙しくって、一番暑い日中
写真撮りそびれたままですが・・・
夕方、一段落した19時頃。
暑ければ、暑いほど、
この5度の温度差が心地よい!
実温度で、マイナス5度ぐらい!
体感温度は、マイナス10度ぐらい!?
電気代にやさしい!
環境にもやさしい!
体にもやさしい!
↓↓↓↓↓↓↓↓
サンコー eco冷風機
電気代テスト!
※1kWhあたり、22円計算となります。
※常時稼働が前提の平均値です。
※電力契約プラン、地域などにより電気料金は異なります。
敵として
見る事になってしまった、
1000W スポットクーラー
排熱は、本体真上から出すモデル。
吹き出し口の前にいれば、涼しいですね!
これの前にばかりいると、
『何サボってんだ!』 ってなりますよね!?
強冷モード
1時間あたり、15.3円!
15.3円って安く感じますが、
15.3円×8時間×25日×4ヶ月=12240円
対する
味方?は、
先日、倉庫に導入、ご紹介した
サンコー eco冷風機
35EXN スタンダードモデル(中型タイプ)
風量最強、イオン発生、スイングON
消費電力最大になるモードにして、
1時間あたり、2.83円!
2.83円×8時間×25日×4ヶ月=2264円
この計算だけで、
1万円も差が出た!
で、さらに、冷風機が、eco、お得に見えるよう?
上方修正できるよう(笑)
ちょいと勉強? 調べました。
ぶっちゃけ、今まで、電気料金って、
請求どおり支払ってただけですが、
かなり、色々プランがあるんですね。
うちの事務所/倉庫は、
従量電灯Cプラン
1段、2段、3段って、使用料に応じて電気料金って違うんですね・・・
明細書見てるけど、気にもしなかった・・・
CMとかでやってるから、夜は電気代安いんだとばっかり思ってたら
従量電灯Cプランって、時間帯関係ないじゃん!
夜仕事するのは、集中できるし、
電気代とか安くていいんだよ!
って、言い張ってたぞ・・・(汗)
従量電灯Cプラン、第3段階料金だと、
1kWhあたり、29.93円になるので、
メーター表示の、22円よりも1.36倍の計算になりますね。
となると、
スポットクーラーは、
12240×1.36=16646円
eco冷風機は、
2264×1.36=3079円
13500円も差が出た!
仮に5年と考えて
13500円×5年=67500円
大きな会社さんなどは
10台、20台となると、
67500円×20台=1350000円
135万円!
20台ぐらい注文来ないかな・・・
電気代にやさしい!
環境にもやさしい!
体にもやさしい!
↓↓↓↓↓↓↓↓
サンコー eco冷風機
さて、仕事は、ここまで!?
ここからは、半分遊び♪
工場扇(業務用扇風機)
1時間あたり、2.05円!
当店でも取扱いのある
コンパクトツール電動ポリッシャー(G-150N)
※空回しです。 (ただスイッチオンで回し続けただけ)
※実際の磨き作業は負荷がかかるので、これ以上になると思います。
(負荷のかかった状態は今度、暇な時やってみます)
1時間あたり、4.77円!
ホットガン(業務用のドライヤー/ヒーターですね)
1時間あたり、21.2円!
これは、ON-OFF繰り返すから、
実際の電気代おそろしい気がする。
卓上シーラー
1時間あたり、5.23円!
これは、1時間あたりが安そうに見えて、
ホットガンよりON-OFF激しいですからね。
うちですら、数時間、使い続ける事あるので、
どんな電気代なんだ・・・
ブレーカーが落ちるNo.1?
チン(電子レンジ)
1時間あたり、23.8円!
電子レンジ1時間使い続けるって
あんまりないでしょうから、
実際どうなんでしょ?
もっと高いコーヒーメーカーが欲しいのに、
経費の無駄遣いするな!
あるんだからそれでガマンしろ!
と、言われてしまい、
最近、マイブームから去りつつあるコーヒー
コーヒーメーカー
1時間あたり、12.2円!
※ドリップの時だけで、保温はほとんどゼロ円?
冷えてくると、電源入るのかな?
安いのになかなかおりこうさんですね!
いた!
うちの電気代上げてるのが!?
ガレージジャッキで主に使ってる、
PPバンド、自動梱包機
1時間あたり、10.7円!
待機電力ですら、1.5円!
これもON-OFF激しいからな・・・
チリも積もれば山となる。。。
業務や生活に支障をきたさない程度で、
節電しましょう♪
================================
■リニューアルしてゼンカイモード
ウッドミッツ 本店■毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店
■ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。
Posted at 2016/04/26 22:01:42 |
トラックバック(0) |
車 | イベント・キャンペーン