![[謝罪] 最悪! タイヤパンクしてた・・・ [謝罪] 最悪! タイヤパンクしてた・・・](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/038/715/125/38715125/p1m.jpg?ct=d6a2f6cf601d)
[謝罪] 最悪! タイヤパンクしてた・・・
朝、今日は雨かよ・・・
と、テンション下がり気味で
出勤しようと玄関を出て、
車を見たら
リヤタイヤパンクしてるし!!!
雨降ってたし、時間なかったし、
状態確認、パンク修理
諦めて、出勤優先・・・
実は、土曜の夜、
下げ過ぎだったフロントの車高を少し上げたんです。
その時、エアー圧も揃えたし、減ってる等なかったので、
その後、何か踏んだか・・・
まだ新しいタイヤなのに、
変なところじゃなければいいけど・・・
ここで、皆様に
謝らなければいけない事が
ございます!
車好きなら、ジャッキは必須!
一家に1台は必須!
作業によっては、2台持ってると便利!
な~んて、
毎度、毎度、ブログに書いてるくせに、私
自宅にジャッキがない・・・
自宅に工具もほとんどない・・・
ブログネタなども関係し、作業/作業風景撮影は
最近ほとんど、事務所(倉庫)でやっちゃうので
普段使う工具など、ほとんど倉庫に持ってきちゃってて
自宅になんにもない・・・
今回の件で、1台は、自宅用ジャッキを用意します!(汗)
そろそろ冬支度? タイヤ交換?
車イジリのしやすい季節ですもありますね!
サーキット走る方も、
最高の季節ですね!
タイヤ交換するなら必須アイテム!
車イジリするなら必須アイテム!
持ち運びできるサイズ、重量でいて、
最高位495ミリは、ある程度まで作業ができる!
NOS 2トン アルミジャッキ
このクラスが一番おススメ!
最高位が400ミリ以下のタイプは、
軽さやサイズのメリットはありますが、
実際、タイヤ交換ぐらいしかできないんです。
2シーターや、トランクが小さいなど、
お車によって、積載、持ち運びの問題も出てしまいますが
積める余裕があるなら、2トンクラスが欲しいですね!
車好き、車イジリの必需品!
タイヤ交換の必須工具!
低床、軽量、アルミジャッキ
最低位90ミリ 最高位495ミリで
抜群の作業性!
見た目もカッコイイ!
私はガレージジャッキが一番しっくりくるのですが、
フロアジャッキ、油圧ジャッキ
どれが一番なんでしょ???
NOS 2トン アルミジャッキ
アルミ製 2t ガレージジャッキ
踊ってみた・・・
パンチラ!? ジャッキ動画 再生回数 ついに再生回数20万回突破!!
あまり評価がよろしくないですが・・・
型式も、ウッドミッツガールも変わってしまったので、
バージョン2に、したいですね・・・
私、この動画のモデルやりたい!
って、女性いましたら、是非ご連絡下さい♪(笑)
作業する方なら分かりますよね!?
べつに、いやらしい事とか考えているわけではなく、
ジャッキアップ作業中の写真を撮ったら、
こーゆー写真/動画になってしまっただけ!?(笑/謎)
懐かしい画像
元スタッフ、みつえちゃんのお背中♪
だから、ショートパンツで作業なんかダメって言ったのに!?
ウッドミッツ イメージガール 森本さやかちゃん♪

軽量アルミジャッキは
移動、持ち運びにも最適!
サーキットなどでも大活躍!
コンパクトカークラスでも
このクラスのジャッキがあると作業制抜群!
キャパ的には、ワンボックスクラスもジャッキアップ可能です。
が、
作業性や、耐久性を考えますと、
本来、ワンクラス上のジャッキにしたいところではありますので、
年間数回のような使用頻度が少ない場合や、
移動保管で、どうしても軽量アルミモデルが!
といった場合にしたほうがよろしいかと思います。
重量級セダン、ワンボックスクラスがメインなら、
スチールモデル 3.25トンがおススメ!
重量はありますが、パワー、安定度が違います!
ガレージジャッキは
あくまで、
ジャッキアップ
車体を持ち上げる為の工具であり、
持ち上げたまま保持する工具ではありません。
自分自身を守るのはもちろん、
車を守る意味でも
ジャッキアップ後は、
馬・ジャッキスタンドでしっかり安定させてから
作業をしてください!
ジャッキも馬も重要だけど、こっちも重要!
\てきとうは絶対ダメ/★
タイヤ交換の季節ですね。 ご自身でタイヤ交換する場合、
ホイールナットの締め付けは絶対にてきとうダメですよ!
↓↓↓↓↓↓
クロスレンチと、トルクレンチが合体!
クロストルクレンチ
================================
■リニューアルしてゼンカイモード
ウッドミッツ 本店
■毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店■ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。
Posted at 2016/10/17 22:02:21 |
トラックバック(0) |
通販屋のぼやき・・・ | イベント・キャンペーン