
エアー圧を制する者が、サーキットタイムを制する!
な~んて、書きながら、
タイヤのエアー圧が、
0.1~0.2キロ(10~20キロパスカル)
変わったぐらいじゃ、
私の超絶感覚では、体感できない・・・(笑)
と、言っても、
計測機類(今回はタイヤゲージ)
は、精度のいい物、信頼できる物を使わないと、
計るたんびに数値が違うとか、
小さいとりあえずのが工具箱の中で
ガチャガチャ揺られ、トンチンカンな数値だったりでは
基準も何もなくなってしまう!
お値段は多少張りますが、
コレはマジでおススメ!
エアー圧を計る、エアーを入れる、エアーを抜くの1台3役!
(エアーを入れるにはコンプレッサーが必要です)
高精度と耐久性、視認性抜群と3拍子!
旭産業 プロ用タイヤゲージ
ゲージボタル
プロ用と言ってるんだから、
硬派にいけばいいのに、
やっぱ、ウッドミッツ的には? 色気も(笑)
蓄光パネルで、夜間蛍のように光るから
ゲージ蛍
いいモノ全般に言える事ではあるのですが、
二流、三流の私が、本当に実感してる、
欠点? 注意点?
いい肉(いい食材)を知ってしまうと、
安いの食えなくなるのと一緒ですね・・・
一度でも、いい物/いい工具/いい道具を使ってしまうと
次から安物が使えなくなります・・・
次から安物が使いたくなくなります・・・
精度、耐久性、視認性 抜群
プロ用タイヤゲージ ゲージボタル
↓↓↓↓↓↓↓↓

■タイヤの空気圧/エアー圧、キロパスカルとは?
平成11年、法定計量単位の法改正により、圧力の単位が
従来の、重量キログラム毎平方センチメートル(kg/cm2)(一般的にキロ)
から、キロパスカル(kPa) に、なりました。
1.0197重量キログラム毎平方センチメートル=100キロパスカル
タイヤ空気圧に関して、一般的な整備メンテナンスの場合は、
従来の1キロ=100キロパスカルと考えてほぼ問題ないかと思います。
例) 指定空気圧2.4キロ→240キロパスカル
※タイヤ空気圧は、車種、グレード、装着タイヤごとに異なります。
※お乗りのお車の空気圧は、ご自信で事前にご確認下さい。
※インチアップ等、社外タイヤホイールに交換しているような場合は、
実際に装着しているタイヤホイールに合った空気圧をご確認下さい。
登録だけして7年放置してた
ツイッター つぶやきはじめました。
毎日何かつぶやくつもりが
早くもサボり始めてますが・・・
フォローして下さい♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_mori
ウッドミッツ ツイッター
================================
森の国(笑) 各店舗紹介
■リニューアルしてゼンカイモード
ウッドミッツ 本店
■毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店■ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。
Posted at 2017/05/12 21:01:28 |
トラックバック(0) |
宣伝!? | イベント・キャンペーン