
ビフォー・アフター DIY作業 改造作業は楽しい♪
ん~♪ 今年一番の
スッキリ! キモチイイ!
スペースの有効活用。
整理整頓の重要性を改めて認識。
DIY作業 改造作業にハマりそう(笑)
土曜臨時休業、日曜定休日で、
6/3(土)、6/4(日)と、お休みさせて頂いております。
ご対応、発送の遅れ等発生してしまいますが、
ご了承ください。
6/3(土)は、業界人ぶって、
オートサービスショー
自動車工具機械の展示会
東京ビックサイトに行ってきます(ました)♪
オートサービスショーブログは後日・・・
昨日も書いた
DIYで倉庫の棚作り(倉庫改造作業)
二晩だけで完成!
先に、ビフォー・アフターから!
どんどんどんどん、サイズ違いの段ボールが増えていき、
てきとうに、平積みしてごちゃごちゃ状態の
ビフォー
今年一番の
キモチイイ~!!!
スッキリ!!!
スペースの有効活用。
整理整頓の重要性を改めて認識。
こんなにもスッキリするとは!
アフター
私の性格。
・急にスイッチが入ったように何かをやりたくなる。
・何かをやりたくなると、そっち優先になってしまう。
・新品ノートの最初の数ページだけキレイに使う。
・最初だけ細かくやりすぎてあきてしまう。
・けっきょく最後は大ざっぱ。
ダメなヤツなんですが、
こーゆー性格の根っこ部分は直りませんな・・・
自分の性格とはうまく付き合うしかないですな・・・
(笑)
売れ行きと、納品時期のズレとの関係で、
倉庫スペースを少しでも確保しなければ
いけない状況に追い込まれているのですが、
急にスイッチが入ったように
ごちゃごちゃ状態の段ボールストックスペースを
なんとかしたくなった!
少しでもスペース確保の為に、
足場パイプで棚作り!
性格は曲がってますが、
柱は真っ直ぐじゃないと気が済まない!
こーゆーとこだけ、几帳面?
真っ直ぐじゃないと嫌なので、下げ振り垂らして!
・新品ノートの最初の数ページだけキレイに使うタイプ・・・
予定では、キッチリ切り込み入れて、
キレイにベニヤを敷き詰めるつもりでしたが、
メンドクサクなっちゃって、
ただベニヤ並べただけで完了(笑)
・最初だけ細かくやりすぎてあきてしまう。
・けっきょく最後は大ざっぱ。
たった、2坪弱のスペースですが、
棚を作っただけでここまでスッキリ。
棚作りにハマりそう♪
この奥のスペースの分の材料もすでに準備済み
ただ、棚作りスイッチがいつ入るかは不明・・・
それよりなにより、上の段の高さ、約2m
昇降階段がない・・・
足場脚立でも届かない・・・
段ボール作業は基本、担当はおじい様方・・・
危なくって、任せられない・・・
なんか対策せねば・・・
ビフォー・アフター
ときたのでコレ!
タイヤへの交換する前に
是非、是非、見といてください!
外したついでに、キレイにしてから保管すると
次に交換する時、気持ちいいですよ~
サーキット走行する方で、
真っ黒ホイールでお悩みの方、見といてください!
レース用パッドの汚れだからと
諦めてしまう前に一度お試しください。
外車のブレーキダストはキッツイですよね・・・
外車にお乗りで、ホイール真っ黒でお悩みの方、見といてください!
せっかくのカッコイイ高級車なのに、
ホイール真っ黒じゃもったいないですよ・・・
足元、ホイールが汚いと
車全体が汚く見える・・・
ホイールのブレーキダスト汚れは
落ちない汚れはちょっとやそっとじゃ落ちない・・・
だからそのまま・・・
さらに汚れる・・・
悪循環・・・
社外、レース用パッドでホイールが真っ黒・・・
外車だからホイールが真っ黒・・・
ゴシゴシこすっても落ちない・・・
市販品では落ちなかったホイールの汚れ。
あきらめてしまっているホイール汚れ。
あきらめないで!
表面はもちろんですが、
タイヤ交換するような時は、
ついでに、普段できない
ホイールの裏側とかもガッツリキレイにしましょう!
注)鉄ちんホイールなど、
塗装がアバウト? しっかりした塗装でないホイール
塗装が劣化したホイールなどは、
下記紹介のホイールクリーナーは、シミなど塗装に影響が出てしまう場合があります。
また、ポリッシュ仕上げ、メッキ塗装、アルマイト処理など特殊塗装は
影響が出てしまう可能性が非常に高いです。
十分ご注意下さい。
その他、塗装がしかっりしているであろうホイールでも
絶対に油断せず、事前にテストや、十分注意してご使用下さい。
ホイールクリーナー
ケーエムクリーン KMH-500
前にブログで書いた
ホイール裏側洗浄テスト
中古ホイール
貴方ならどちらを選びます?
もし中古ホイールを
探しているとして、
貴方なら、A・B
どちらのホイールを選びます?
ホイールA
さっき車両から外した、汚い中古?
ホイールB
すごくきれいだけど新古? 展示品?
Aのホイールは、
ディッシュ系
19インチ、8.5J オフセット+35
Bのホイールは、
ディッシュ系
19インチ、8.5J オフセット+35
???
実は、Aも、Bも
同じホイールです。
同じ、1本のホイールです!

ホイールの裏側、
Aが、ビーフォー
Bが、アフター
ちょいとの、一手間が、
落札価格を大きく左右する
ネットオークション 中古品売買
AをBにする為には、
中古ホイールを高~く売るためには、
・ブラシ
(使い古しの歯ブラシが使いやすい)
(亀の子タワシは使いやすい)
・ケーエムクリーンKMR-500
・ケーエムクリーンKMH-500
まずは、水洗いで表面の汚れを落とします。
次に下洗い
KMR-500、アルカリ系の洗浄剤で
落とせるところまで汚れを落とします。
ここからが本番!
ブレーキダスト専用
アルミホイールクリーナー
KMH-500で、頑固なダスト汚れを!
吹きかける→1~2分おく→ブラシでゴシゴシ
これを繰り返すと、
なんという事でしょう~
※バランスウエイトの両面テープ、接着糊は落とせません。
これは、シンナー系の溶剤で落としてください。
じゃなければ、爪でチマチマこすれば・・・
中古売買でなくても、
夏→冬(冬→夏)タイヤに履き替えの時など
タイヤホイールを外した時など、
普段掃除できない裏側を徹底洗浄しておきますと、
気分爽快ですね♪
今回、頑固な汚れ→ホイール裏側ですが、
ホイール表面の洗浄にももちろん使えます。
外車でホイールがいつも真っ黒!
社外パット、サーキット走行でホイールが真っ黒!
で、お困りの方にも!
業務用ホイールクリーナー
ブレーキダスト専用 酸性タイプ
ケーエムクリーン KMH-500









洗浄力は強力ですが、
ホイールクリーナーとして販売していますので、
すぐに塗装がダメになるようなものではありません。
ただ、市販品のように、塗装に対して安全ではありませんので、
十分注意して使用はして下さい。
※メッキや、ポリッシュ仕上げ(未塗装)は基本的に使用しないで下さい。
シミになる確率が非常に高いです。ご注意下さい。
登録だけして7年放置してた
ツイッター つぶやきはじめました。
フォローして下さい♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_mori
ウッドミッツ ツイッター
================================
森の国(笑) 各店舗紹介
■リニューアルしてゼンカイモード
ウッドミッツ 本店
■毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店■ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。
Posted at 2017/06/03 21:01:34 |
トラックバック(0) |
通販屋のぼやき・・・ | イベント・キャンペーン