
レストアだな・・・ 雨漏り、錆処理、電気系統他・・・
あちこちガタガタの、S14シルビア
サーキットでしか、症状が出ない
5500回転近辺での吹けない症状・・・
燃料ポンプがタンク内でブラブラしてたのが発覚
コイルと、パワトラも準備して、
茂原サーキット
10/9(月)の会員走行枠でテストかな♪
しかし、
整備、チューニングというよりも
年式的にも、状態的にもレストア状態・・・
先日書いた、室内雨漏りから数日、
トランクも水たまりが発覚・・・
雨漏りとか、錆処理もなんとかせねば・・・
なんですが、
私、
レストア、オールペン後、
納車直後、
シェイクダウン
トラウマがあるんですよね・・・
数ある、やらかしちゃったうちの1つ。
20年ぐらい前ですかね。
AE86スプリンタートレノ乗ってた時期がありまして。
週5~6?で、筑波山に、山上り、山下り♪
それでいて、週末は、別の車で
千葉→東京→神奈川高速ドライブ!
若くて元気な時期もありまして。
AE86ですが、ちょいちょぶつけたり、
錆でボロボロだったり、
塗装も下地が出てしまうような状態だったので、
この車と長い期間付き合いたな♪
で、
思いきって、錆関係レストアと、全塗装、
ついでに、
足回り、ブッシュ関係、総リフレッシュ、
オイルクーラー着けて、
2層ラジエーター着けて
板金が終わり、車検も取り直し
総額50万オーバーのリフレッシュ&バージョンアップ!
そして、
シェイクダウンは
日光サーキット!
だいたい、この後のご想像がつくかと・・・
2ヒート目で
悪夢がおきる!
前の車がスピンしたので、
必死でよけたら自分もスピン
コースアウトして、スタック・・・
反対向きで止まってしまい
引っぱり出してもらうしかない状態・・・
たしか、数台がコース上に
スピンorコースアウトで止まっていて
赤旗
数台がスローダウンでよけて行った後、
ゼンカイで私に突っ込んでくる車が一台!
ツッコんでくる車のドライバーと
目が合った・・・
しかし、何もできず、
ガシャーン!
フロント大破・・・
ルーフも波打ってた・・・
そのまま廃車になりました・・・
レストア後、2週間・・・
レストア、板金してくれたのは、友人。
大破した車を引き取りにきてくれたのもその友人・・・
納車当日とか、
シェイクダウンの日にとか
けっこう多いんですよね。。。
別の車で、納車当日、料金所に突っ込んで帰ってきたっていう
ショップさんでの納車後大破最短記録伝説もあるのですが
これは、詳細書いていいレベルか微妙なラインでして・・・
昔昔、誰の事だかよく分からんが、雑誌の記事を・・・(笑)
★ヤフオク店 超目玉★
完全売り切り 大量1円オークション
NOS-2トン アルミジャッキ
軽量、低床、移動持ち運びに最適!
作業性抜群! 当店一番人気モデル!
↓↓↓↓↓
ウッドミッツ ヤフオク店
NOS-2トン アルミジャッキ
秋は車イジリの季節!
秋はタイヤ交換の季節!
秋はサーキットの季節!
サーキットへの持ち運びなら
NOS-2トン アルミジャッキ
シルビアクラスでしたら、
トランクに十分収まります。
これより小さいモデルだと
本当にタイヤ交換しかできなかったり、
馬をかける高さまで上げられなかったりする。
自宅、ガレージでの作業/メンテナンスはもちろん、
サーキットなどに持っていける重量/サイズ
当店販売ジャッキ
シリーズ一番人気!
NOS-2トン アルミジャッキ
アメリカ NOS ブランド
アルミ製 ガレージジャッキ
軽量、低床でいて、最高位は495ミリ
作業性抜群のアルミジャッキ
タイヤ交換、車イジリに最適!
持ち運びできるサイズ、重量でいて、
最高位495ミリは、ある程度まで作業ができる!
NOS 2トン アルミジャッキ
このクラスが一番おススメ!
最高位が400ミリ以下のタイプは、
軽さやサイズのメリットはありますが、
実際、タイヤ交換ぐらいしかできないんです。
2シーターや、トランクが小さいなど、
お車によって、積載、持ち運びの問題も出てしまいますが
積める余裕があるなら、2トンクラスが欲しいですね!
車好き、車イジリの必需品!
タイヤ交換の必須工具!
低床、軽量、アルミジャッキ
最低位90ミリ 最高位495ミリで
抜群の作業性!
見た目もカッコイイ!
私はガレージジャッキが一番しっくりくるのですが、
フロアジャッキ、油圧ジャッキ
どれが一番なんでしょ???
NOS 2トン アルミジャッキ
アルミ製 2t ガレージジャッキ
踊ってみた・・・
パンチラ!? ジャッキ動画 再生回数 ついに再生回数20万回突破!!
あまり評価がよろしくないですが・・・
型式も、ウッドミッツガールも変わってしまったので、
バージョン2に、したいですね・・・
私、この動画のモデルやりたい!
って、女性いましたら、是非ご連絡下さい♪(笑)
作業する方なら分かりますよね!?
べつに、いやらしい事とか考えているわけではなく、
ジャッキアップ作業中の写真を撮ったら、
こーゆー写真/動画になってしまっただけ!?(笑/謎)
懐かしい画像
元スタッフ、みつえちゃんのお背中♪
だから、ショートパンツで作業なんかダメって言ったのに!?
ウッドミッツ イメージガール 森本さやかちゃん♪

軽量アルミジャッキは
移動、持ち運びにも最適!
サーキットなどでも大活躍!
コンパクトカークラスでも
このクラスのジャッキがあると作業制抜群!
あくまで、
作業性(楽に上がる)や、
耐久性を考えた場合の目安ですが、
車両重量1800キロぐらいまでの車両は
2トンモデルのジャッキ
1800キロを超えるような車両は
3トンモデルのジャッキ
を、おススメ、推奨致します!
2トン アルミジャッキで
キャパ的には、ワンボックスクラスもジャッキアップ可能です。
が、
作業性や、耐久性を考えますと、
ワンクラス上のジャッキにしたいところではあります。
重量級セダン、ワンボックスクラスがメインなら、
3トン アルミジャッキがおススメ!


只今、ウッドミッツは、
楽天市場店オシでございます♪
9月で、ウッドミッツ楽天市場店は
開店9周年を迎えました!
ありがとうございます。
今後とも、宜しくお願い致します。
ウッドミッツ楽天市場店開店9周年
アニバーサリーSALE スタート!
登録だけして7年放置してた
ツイッター つぶやきはじめました。
フォローして下さい♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_mori
ウッドミッツ ツイッター
================================
森の国(笑) 各店舗紹介
■リニューアルしてゼンカイモード
ウッドミッツ 本店
■毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店■ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。
Posted at 2017/10/03 21:01:48 |
トラックバック(0) |
車 | イベント・キャンペーン