
絶対にてきとうはダメです!!
売り文句って言えば、売り文句ですが、
かる~く考えている方は、
一度ちゃんと考えなおして下さい!!
ホイルナットは、絶対に
『こんなもんだろ~』
『いっぱい締めときゃいいだろ~』
といった"てきとう"はダメです!!
車好きなら、自分で車イジリするなら、
トルクレンチは必須アイテムです!!
ホイルナットは、1t以上ある車体を支える
超需要部分(超重要ナット)です!!
カーショップや、カーディーラー、整備工場では、
必ず、納車直前など、カッチン カッチンと、
・作業するメカニックと、うしろで確認するスタッフ
・二人が同じ作業を2回のWチェック
といったように、ホイルナットのトルクチェックを
厳重に行ってますよね!?
毎日作業を行い、感覚でボルトナットの締め付けが分かるプロなのに、
専用工具を使い、そこまでする理由。
てきとう、だいたい、は絶対ダメ!! マジで事故や死に関わります!!
緩くてもダメ!! 締めすぎもダメ!!
緩ければ、ガタガタしてタイヤホイルが外れたり、
振動などで、ハブボルトが折れたり
いっぱい締めとけばいいだろ!! ってわけでもなんです!!
締めすぎは、やはり、ハブボルトやナットの破損の原因です。
もし走行中に、タイヤが外れたら・・・
自分はもちろんですが、同乗者・・・
低速などで、自分達は無事だとしても、
タイヤだけが外れてしまったら
マンガなどでよくある、タイヤだけが転がっていき、
『待ってくれ~』 みたいな・・・
もし、歩行者などにタイヤがぶつかったら・・・
コレは絶対です!!
ホイルナットの締め付けは
『こんなもんだろ??』 『いっぱい締めとけばいいだろ!?』
みたいな、てきとうは絶対ダメです!!
※ホイルナットの締め付けトルクは、お車ごとにより異なります。
整備書、取り説などのご確認や、
ご不明な場合は、各メーカー/ディーラーに確認しておきましょう!!
※アルミナットなど特殊ナットも注意が必要です。
特殊なナットは、専用トルク設定がある場合などございます。
十分ご注意下さい。
タイヤのエアー圧も大事ですよ~!!
Posted at 2011/11/28 00:11:32 |
トラックバック(0) |
宣伝!? | イベント・キャンペーン