• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


当店ウッドミッツは、
カーショップ/車屋さんではありません。
車バカが始めた、通販専門ショップです♪
ゆる~い感じで? 日々の出来事、
商品テスト、商品紹介などをしたいと思います。
お友達登録から宜しくお願い致します。


ウッドミッツ本店
ウッドミッツ楽天市場店
ウッドミッツヤフー店
ウッドミッツヤフオク店
各店舗は別管理、別対応となりますので、
店舗間の商品同梱や、価格交渉はお受けできません。
店舗ごとで取り扱い商品は異なる場合がございます。

ウッドミッツのブログ一覧

2024年04月05日 イイね!

DA64V エブリイ に、ブリッツ車高調! その2:取り付け編

DA64V エブリイ に、ブリッツ車高調! その2:取り付け編DA64V エブリイ に、ブリッツ車高調! その2:取り付け編

ずっとどうしようか悩んでいたのですが、
ノンターボ 3AT
DA64V エブリイ
に、とうとう車高調を入れました!

色々ある中でどれがいいのか悩みましたが
アッパーマウント付属
全長調整、減衰力調整、価格(安価)で
ブリッツ車高調
BLITZ DAMPER ZZ-R



リフトアップが流行ってる昨今ですが、
私はやっぱり、車高は下げたい派!

とりあえずは、つるし状態(初期設定状態)でポン付
さてどうなるのでしょうか?

足回り前後4本 同時交換
車の下に潜ったりしますので、
馬を使って、確実に固定!



ストラット式 単純な構造のフロント



上部は室内ですが
直ぐ外せる内装



たいした重さでもないので
ジャッキで支えながら
1人でも取り外し可能でした



『アッパーマウント付属してません純正品をご使用下さい』
タイプの車高調ですと
ここから、純正ショックを分解して
アッパーマウント交換が必要になりますが、
ブリッツ車高調は
強化ゴムタイプの、アッパーマウント標準
ピロだと、ガチャガチャしそうなので、
強化ゴムってのよさそう!? まだ硬い!?



ブレーキホースをオフセット?
させるブラケットが
ドッチ向きがよく分からず
これが一番苦戦した・・・



ブラケット以外は
悩む事なく、交換完了



リヤはホーシング式
AE86とかと一緒ですが、
当時86乗ってた時、
リヤの車高調なんてなかった・・・

ショックとバネが別体式の車高調って人生初です!
車高の調整のしかたがよく分からん!?

ジャッキでホーシング支えて
ショックのボルト緩めて
ホーシング下げて、スプリング外すだけ!



ですが、ここで注意!
ブレーキホースに注意しないと
下げ過ぎたら、切れちゃいます!
ホースギリギリぐらいまで下げれば
純正スプリング抜けました。



ローダウン用の
短いバンプラバーも付属ですので交換



スプリングとショックを取り付けて
リヤ回りも完了




ワクワクの設置!

つるし(出荷設定状態)で
思ってたより低い!
フロント45ミリ リヤ35ミリ
ぐらいダウンしてる!


ビフォー


アフター




ビフォー


アフター



ビフォー


アフター



ちょっとこれだと
荷物運んだりで
低すぎると思うのですが、
どんなもんだか、少し走り回ってから
車高は調整しましょう。


乗り心地ですが
一番ソフト~5段ぐらいまでなら
ぜんぜん許せる乗り心地!

それ以上だと、ピョコピョコ
ザ!車高単! 強化サス!
って感じなる。
エブリイバンなので、LTタイヤってのが
そもそもの乗り心地悪くしてるのでしょうが

スプリングレートが少し固いのか?
プリロードかかりすぎてるのか?

長穴だったので
キャンバ―もめいいっぱい着けちゃったし

これだけ下がれば、トーもだいぶ変わってるだろうし

チマチマ、調整しながら
いいとこ探してみます!


でも、車高短はいいね♪



今回使ったジャッキじゃないですが・・・


ガレージ、倉庫、作業場
ジャッキを常時置いておけるスペースのある方
保管場所に移動させる必要のない方
は、できるだけ大型のタイプでしょ!
鉄/スチール製の高耐久モデルでしょ!

車イジリに必須のガレージジャッキ

ビックパワー!
デカイ車ならコレ! 3.25ジャッキ


デカイは偉い!
デカイはスゴイ!
大は小を兼ねる!
大パワーモデルにしとけば安心!

タイヤ交換、オイル交換、
整備、メンテナンス、車イジリ
車好きにとって、
ジャッキは必須アイテム!

黒いのはどうですか?
パワー自慢のスチールジャッキ


47キロと、それなりの重量ですので、
安定度は抜群です。
キャスターで移動ですので、
平らな地面を転がす分には問題ありません

が、

保管場所などの関係で、
使う度に、持ち上げる、家に保管しなければいけない
などの環境の場合は、大変かもしれません。

あくまで、ガレージ、庭、駐車場などに
置いておく場所がある方用と、お考え下さい。


===================
★先にヤフオク店のお知らせ★
売り切り 1円オークション! 開催中
アルカン 3.25トン ガレージジャッキ
↓↓↓↓↓
alt

===================

※ここから先の説明は、
楽天市場店へのリンクとなります。


デカイは偉い!
大は小を兼ねる!

スチール製で重いけど、
その分の見返り?もデカイ!

小型トラックまで上がる大パワー
安定度抜群! 耐久性抜群!

大は小を兼ねる!
キャパに余裕があるという事は、
余裕で上がる! 耐久性も伸びる!

ショップ様、業者様でも人気の
大パワーモデル!
3.25トン ガレージジャッキ フロアジャッキ



3.25トン ガレージジャッキ!


一度、作業場、ガレージ、庭、駐車場に置いてしまえば、
持ち上げるまでの移動の必要ない方にとっては、

スチールの耐久性、安定性、パワー、価格
他のより、断然おススメ!



デカイは偉い! 大は小を兼ねる!
大きめのジャッキは、
上げるパワーもデカイですから
作業も楽です!

サイズ、容量の小さいのを買ってしまうと、
足りない時は、買い直すしかなくなる。
軽、コンパクトカーのみなら、
ここまでのサイズ必要ないかもですが、
車を買い変えるかもしれない。
知人友人のデカイ車を上げる
必要性が出る事もあるかもしれない。


キャパに余裕がないと、
ジャッキに負担かかる。
そうなると耐久性も下がる。

デカイは偉い! 大は小を兼ねる!

ただ、

普段は床/地面を転がすだけだからいいですが、
重量が50キロ級なので、
保管、収納、移動で毎回
持ち上げ、持ち運びが必要な環境の方は
注意が必要です・・・







悩んだら、『一番ゴッツイ』のに
しちゃえばいいんですよ!


大は小を兼ねる!


ジャッキ、どれにしようかな?
どのタイプがいいのかな?

悩んでるようでしたら、

デッカイの、一番パワーあるのにしとけば、

大は小を兼ねる!

一番ゴッツイの! で、決めちゃいましょう!
alt




トラックも上がる大パワー!
スチールジャッキで、

安定度、耐久性抜群!
当店販売シリーズ

一番の大パワーモデル!
3.25トン ガレージジャッキ!



ガレージ、自宅駐車場、カースペースなど
スペース、保管、移動の制約がないのでしたら、
大は小を兼ねる!
軽自動車、コンパクトカー~
普通車はもちろん、ワンボックス、
重量級車両、小型トラックまでok!




最高位542ミリは、馬/ジャッキスタンドもかけやすく、重整備までできる!
足回り、ミッション、デフ、マフラー作業までやるなら
できるだけ、最高位の高いジャッキをおススメします!
大は小を兼ねる!
コンパクトカークラスだからと
大きいジャッキを使っていけないわけじゃない!
alt

alt

alt




本領発揮は大型、重量級車両!

ハイエースクラスも余裕のジャッキアップ!

alt




車好きには必須のガレージジャッキ

大は小を兼ねる!
大パワー 3.25トン モデル!
47キロと、重量はありますが、
重量に見合った安定度!

重整備まで対応! 車高の高めの車も対応!
最高位542ミリまで上がるジャッキは
他には、あまりないですよ!


アルカン 3.25トン
スチール製ガレージジャッキ

alt

alt

alt



アルカン ARCAN スチール製 
3.25トン 3.25t 油圧ジャッキ
フロアジャッキ ガレージジャッキ

詳細は
↓↓↓↓↓

alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt






================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。


Posted at 2024/04/05 21:01:02 | トラックバック(0) | | イベント・キャンペーン
2024年04月04日 イイね!

DA64V エブリイ に、ブリッツ車高調! その1

DA64V エブリイ に、ブリッツ車高調! その1DA64V エブリイ に、ブリッツ車高調! その1

ずっとどうしようか悩んでいたのですが、
ノンターボ 3AT
DA64V エブリイ
に、とうとう車高調を入れました!

色々ある中でどれがいいのか悩みましたが
アッパーマウント付属
全長調整、減衰力調整、価格(安価)で
ブリッツ車高調
BLITZ DAMPER ZZ-R



リフトアップが流行ってる昨今ですが、
私はやっぱり、車高は下げたい派!

と、言っても、
ベタベタにしたいわけではなく、
ノーマルエブリイの乗りごこちをなんとかしたい!
ってのが最優先!

10万キロ近く走ってるのもあるのでしょうが
バン特有? (トラックみたい?)
あの、
空荷状態でのピョンピョン、ゴツゴツ、ガンガン
あれが苦痛で苦痛でなんとかしたい。

パワーのない車なので、
快適なコーナーリングしたい!?

さて、車高調でどうなるか!?

とりあえず、見た目、
ノーマル車高状態

ちょいと私物は積んでますが、
ほぼ、空荷物状態



前タイヤ



後ろタイヤ



いちおう目印を着けといて






開封の儀



出すのが大変。 ゴミがスゴイ。
しっかりしすぎぐらいの梱包(汗)



見た目も重要!
アルミ、アルマイト、全長調整、
色、見た目、カッコイイ!!!



全長調整、減衰力調整もそうですが、
一番の決めたポイントは、
強化ブッシュアッパーマウント付!
アッパーマウント無しだと、
純正から外すか、別で購入かメンドクサイし。
ピロだと、音とか出そうだし。
で、ブリッツに!



足回り交換作業に
ジャッキ、馬は必須ね!



今回は路上作業(汗)
車の下に潜ったりしますので、
馬を使って、確実に固定!



せっかくなので?
長くなるので?
取り付け、試乗は、
次の、その2に続きます!



時間や、予算やでサボってますが、
買ったり、着けたりは楽しいし、
ブログネタにもなるし、
商品がウッドミッツ販売品でなくても
作業工具などで、宣伝になるし
また、ブログに力いれないとな・・・






馬は絶対使って下さい!
ジャッキ(ガレージジャッキ)は
持ち上げる為の工具であって
上がった車体を
保持する工具ではありません。


車の下に潜るから馬と考えがちですが、
めんどくさがらず、タイヤ交換でも馬!

大事な、大好きな愛車に潰されて死ぬなんて、
本望かもしれませんが、
残された家族は・・・
知人、友人は・・・
車屋さんは・・・
工具ジャッキ売ったお店は・・・

絶対! 必ず! 何が何でも! どんな理由があっても!
ジャッキアップしたら、馬/ジャッキスタンドを使用!

ガレージジャッキは、持ち上げるだけの工具であって
持ち上げた車を保持する工具ではありません!

タイヤ交換だからと、めんどくさがらず
ジャッキアップしたら、ジャッキスタンド(馬)
お約束でお願いします!


ご自身はもちろん、
ご家族、友人、車仲間、

ジャッキアップして
馬もかけずに、車の下に潜ったりしてたら
絶対に『やめろ!』と言って
止めさせて下さい。

馬を使わせて下さい!


ガレージジャッキは持ち上げるだけの工具で
持ち上げた車を支え続ける工具ではありません!
保持する工具ではありません!!!


ジャッキアップしたら、
必ず『馬』を使って!

オイルドレンボルトだけだから。
ちょっと確認するだけらだから。
タイヤ交換だけだから。
それが命とり!

ジャッキアップ後、車の下に
『馬、無しで、潜るのは』
マジで自殺行為です!



ガレージジャッキは、
上げる為だけの工具であって、
支える(保持)する工具ではありません!




ジャッキで車を持ち上げたら
必ず、ウマ(ジャッキスタンド)で
シッカリ保持してから、
作業を行いましょう!


油断してるとケガしますよ!
最悪、死にますよ!
ちょっとした事で、
大事な車に傷がついたりしますよ!

ジャッキアップしたら
馬/ジャッキスタンド使用は
絶対でお願いします。


ストップ! 馬無し作業!


昨年末頃より、メーカーの廃番となり
販売ストップしていた
ウマ、ジャッキスタンドですが、
同タイプのジャッキスタンドで
販売再開となりました!



ガレージジャッキは、持ち上げる為だけの工具です!
ジャッキアップした後、
支えておく、保持する工具ではありません!

ジャッキアップしたら必ず
↓↓↓
馬/ジャッキスタンド
を、使って下さい!








車イジリ、整備メンテナンスも
ほんのわずかな

油断が命取りです。


本当に、命に係わる事ですので、
大げさかもしれませんが、
最悪の事を考えましょう!

平気平気 大丈夫大丈夫
その油断が事故、ケガを引き起こします!



楽しい車イジリ、カーライフも
ケガをしてしまったら
楽しくなくなってしまいます。

ちょっと痛い程度でしたら治りますが、
最悪は体が車に潰されて・・・

車をジャッキで持ち上げて
車の下に潜って作業する!
って、安易に考えがちですが・・・

タイヤ交換時もそうですし、
車好き、車イジリする方に、ご忠告!


タイヤ交換だけだから・・・
オイルパンのボルト緩める/締めるだけだから・・・
アンダーカバーのボルト緩める/締めるだけだから・・・
ちょっと点検だけだから・・・
1ヶ所、足まわりのボルト緩めるだけだから・・・


ガレージジャッキで、ジャッキアップしただけの
不安定な状態で、
ついつい、 安易に、
車の下にもぐって作業してしまう。

絶対ダメ! それって
自殺行為ですよ!



alt


車は、1トン、2トンの重さのある鉄の塊です。
1トン以上の重さ、
あなたは、支えられますか?
体に落ちてきて、耐えられますか?



もし、安定していると思ってたジャッキが
ズルッていったら・・・

もし、作業中に地震があって、
グラッてきたら・・・

もっと細かく言ったら
ジャッキアップ(整備作業)しているすぐ近くを
大型トラック、大型ダンプなどが通ったら・・・



ガレージジャッキは
あくまで、
ジャッキアップ
車体を持ち上げる
為の工具であり、
持ち上げたまま
保持する工具ではありません。





自分自身を守るのはもちろん、
車を守る意味でも

ジャッキアップ後は、
馬・ジャッキスタンドでしっかり安定させてから
作業をしてください!

alt



タイヤホイールを
車体の下に置いて

ってのもありますが、

それなりの厚みがあるホイールじゃないと
万が一の時は、体の空間稼げないですよね。

ドスン! ってここに落ちた時は、
ホイールも、車体下も
グッシャリでしょうね・・・

alt






ここから、車両の画像が
変わってしまいますが・・・


①ジャッキアップしたら
必ず、馬(ジャッキスタンド)を使う!

②正しく馬(ジャッキスタンド)がかかっているか
安全確認絶対! 確認してからの作業(下にもぐる)!


・4基のジャッキスタンド/馬をかける前提で
・もちろん、お車にもよるのですが

大抵の車は、後ろより前のほうが低い
で、後ろを先にジャッキアップして、馬をかけるとどうなりますか?
想像できない方は、
こーゆーのって、一度やってみると身に沁みます。


と、ゆー事で、

4基のジャッキスタンド/馬をかける作業の時は、
(基本的に)前からジャッキアップしましょう!

alt



上げまーす!


って、

ジャッキアップの前に、
タイヤのホイールナットを
少しだけ緩めておきましょう。

二人で作業でブレーキ踏むとか、
ペダルにつっかえ棒とか
インパクトレンチでギュ~ン
とかはありますが、
なんで、少しだけ緩めといたほうがいいのか想像つかない場合
こーゆーのって、一度やってみると身に沁みます。


このハイエース約50ミリダウン
低床ジャッキといえど、アンダーカバースレスレ状態
でも、スロープはギリギリ必要ないレベル

車高の低い車は必須ですね
車高短スロープ
alt


ハイエースの場合、車高ギリギリなので、
クリアランスが狭い最初は小刻みにですが、
ある程度上がってしまえば、
激しくピストン運動ok!
NOS-3トン パワー炸裂!?
ハイエースワゴンのフロントも余裕のジャッキアップ
NOS-3トン アルミジャッキ
alt



ガレージジャッキは、ジャッキアップ(持ち上げる)だけの工具です。
ジャッキアップ後は必ず
馬/ジャッキスタンドを使いましょう!

alt




続いてリヤ
前が上がって傾斜がついても、私のハイエースは
エアロ等ついてないので、普通にジャッキが入ります。
alt



リヤはクリアランスの問題、
重量が軽い関係で、
最初からガンガン上がっちゃいますね。
馬が入る高さまで上げて
alt



馬/ジャッキスタンドのセットは
慎重にやって下さいね!
alt


馬/ジャッキスタンドで4点支持ができたら、
車を揺すって、本当に安定しているか確認しましょう!
安定/安全を確認できてから、車の下に潜りましょう!
alt




ハイエースから、
また画像が変わってしまいますが・・・
alt


安全で確実な作業を行い
楽しいカーライフ、車イジリを!



ガレージジャッキと、馬・ジャッキスタンドは同時購入を!

→ ウッドミッツ ジャッキ関連一覧

RD-300 RD-300X RD-300RPBX EM-104
RD300 RD300X RD300RPBX EM104




================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。

Posted at 2024/04/04 21:01:02 | トラックバック(0) | 宣伝!? | イベント・キャンペーン
2024年04月03日 イイね!

ホイール汚れでお悩みなら、KMH-500 ケーエムクリーン

ホイール汚れでお悩みなら、KMH-500 ケーエムクリーンホイール汚れでお悩みなら、KMH-500 ケーエムクリーン

冬タイヤ→夏タイヤ交換時期!
タイヤ履き替えついでに、
ガッツリ、ホイールキレイにしましょう!
業務用! ホイールクリーナー!
KMH-500 ブレーキダスト専用!

ケーエムクリーン KMH-500
は、酸性タイプの
ブレーキダスト専用
ホイールクリーナーです。

酸性タイプとなりますので、
一般的な汚れ、油汚れなどは
落とせません・・・

ホイールに、泥汚れ、水あか
油/グリス汚れなどが不着している場合は
事前にアルカリ性タイプの洗剤などで
下洗いをしてから
KMH-500をお使い下さい。



おススメの→ セット品
アルカリ性 KMR-500
酸性 KMH-500
セット販売品も
ございます!



スタッドレス交換の時こそ、
ガッツリホイール掃除をしよう!

もちろん、毎週(洗車の度に)
タイヤホイールを外して
ホイールの裏側までキレイにするのも
いいと思います!
まさに変態領域!
ウッドミッツは、変態様を応援します♪

と言っても、さすがに毎週は大変ですので、
そろそろ夏→冬タイヤ交換時期

このタイヤ交換タイミングで
普段洗えないホイールを裏側まで
ガッツリきれいにしましょう!

頑固な汚れ! 真っ黒なホイールを
キレイにしましょう!

ホイールの頑固なブレーキダスト汚れには
酸性のホイールクリーナー
ケーエムクリーン KMH-500がおススメです!

頑固なホイール汚れ、
ブレーキダストでお困りの方!
サーキット走行、社外パットでお悩みの方!
外車のホイール汚れにお悩みの方!

→ ホイール、ブレーキダスト専用洗浄剤
ホイールクリーナー
ケーエムクリーン KMH-500





だいぶ昔の
サーキット走行直後のホイール画像
ホイールクリーナー
→ ケーエムクリーン KMH-500
での、ホイール洗浄画像
alt

alt


ブラッシング画像ありませんが、
ブラッシングして下さい。

KMH-500使用後は、
よ~く水で洗い流して下さい。

alt




外車乗りの方にもおススメ
ホイールクリーナー
→ ケーエムクリーン KMH-500
にて、ホイール掃除画像

以前乗ってた、ボルボ
alt

alt

alt

alt

alt

alt





下記内容は、
少し前の作業ですが・・・


タイヤ履き替えタイミングの
半年 or 1年おき
の、ペースで、
しっかり洗ってるので、
極端な汚れではないですが、
やはり、フロントは
ブレーキダストがこびり付いてます。
alt

alt


今日のブログは、
ホイールクリーナーKMHの為のブログなんですが、
KMH-500は、酸性
ブレーキダスト専用クリーナー

酸性クリーナーは、
一般的な泥汚れや、油汚れは落とせませんので、
最初に、下洗いとして、
アルカリ洗浄剤 → ケーエムクリーン KMR-500
で、大まかな汚れを落とします。
alt


洗浄剤使用後は、よ~く水で洗い流すのは
どの洗剤でもそうなんですが、
今回、アルカリ洗剤の後に、酸性洗剤を使うので、
アルカリが残ってると、酸性洗剤が中和され
洗浄効果が落ちてしまうので、
シッカリ、水で洗い流します。
alt


ここからが、しつこいブレーキダスト洗浄の本番
ホイールクリーナー
ケーエムクリーン KMH-500
を、直接吹きかけ
alt


ブラシなどで汚れをコスリながら
すぐに落ちない部分は繰り返し
alt


今度は、洗剤成分が残っていますと
塗装に影響が出てしまいますので、
よ~く水で洗い流します。
alt


ホイールの裏側がこのとおり!
alt


ブレーキローターからの錆が着いてしまう
トレッド面ですが、
錆落としではありませんので、
錆は落とせません。。。。
alt



ホイール表側は
傷が気になる方は、
刷毛などを使い、優しく丁寧に!
ブレーキダストが焼き付いてこびりついている場合は
少し固めのブラシでないと落ちない場合もあります。
alt


どうですか!
新品レベル!
alt


しっかり乾燥させ
alt


この後、保管ですので、今回は、薄く程度で
タイヤMAX
で、タイヤゴムに潤いを♪

これで、半年ほどの保管へ!
alt


これだけキレイだと、
次履き替えの時、気分がいいです!

ヤフオクや、メルカリなど
個人売買の出品前にも
この一手間かけてキレイにするが
高値落札に繋がる!



※酸性タイプの洗浄剤ですので、
ブレーキダスト汚れ専用となります。
一般的な汚れや、油汚れは落とせません。
ブレーキダスト以外の汚れは
事前に、カーシャンプーや、アルカリ系の洗浄剤で
汚れを落としてから、KMH-500をご使用下さい。

ケーエムクリーンシリーズ
アルカリ洗浄剤 KMR-500

都の使い分けがおススメです!


※バランスウエイトの両面テープ、接着糊も落とせません。
これは、シンナー系の溶剤で落としてください。
じゃなければ、爪でチマチマこすれば・・・

センター部のブレーキローターからのもらい固着錆は
落とせません。
浮き錆程度は落ちますが、錆落としではありません。


夏→冬(冬→夏)タイヤに履き替えの時など
タイヤホイールを外した時など、
普段掃除できない裏側を徹底洗浄しておきますと、
気分爽快ですね♪

今回、国産普通車、頻繁な洗車を行ってる車なので、
表面はそれほどひどい状態ではありませんが

外車でホイールがいつも真っ黒!
社外パット、サーキット走行でホイールが真っ黒!
で、お困りの方にも!

サーキット走行する方で、
真っ黒ホイールでお悩みの方、見といてください!
レース用パッドの汚れだからと
諦めてしまう前に一度お試しください。



外車のブレーキダストはキッツイですよね・・・
外車にお乗りで、ホイール真っ黒でお悩みの方、見といてください!
せっかくのカッコイイ高級車なのに、
ホイール真っ黒じゃもったいないですよ・・・



タイヤへの交換する前に
是非、是非、見といてください!
外したついでに、キレイにしてから保管すると
次に交換する時、気持ちいいですよ~



足元、ホイールが汚いと
車全体が汚く見える・・・

ホイールのブレーキダスト汚れは
落ちない汚れはちょっとやそっとじゃ落ちない・・・
だからそのまま・・・
さらに汚れる・・・

悪循環・・・



社外、レース用パッドでホイールが真っ黒・・・
外車だからホイールが真っ黒・・・
ゴシゴシこすっても落ちない・・・


市販品では落ちなかったホイールの汚れ。
あきらめてしまっているホイール汚れ。


あきらめないで!


表面はもちろんですが、
タイヤ交換するような時は、
ついでに、普段できない
ホイールの裏側とかもガッツリキレイにしましょう!

注)鉄ちんホイールなど、
塗装がアバウト? しっかりした塗装でないホイール
塗装が劣化したホイールなどは、
下記紹介のホイールクリーナーは、シミなど塗装に影響が出てしまう場合があります。
また、ポリッシュ仕上げ、メッキ塗装、アルマイト処理など特殊塗装は
影響が出てしまう可能性が非常に高いです。
十分ご注意下さい。

その他、塗装がしかっりしているであろうホイールでも
絶対に油断せず、事前にテストや、十分注意してご使用下さい。


業務用ホイールクリーナー
ブレーキダスト専用 酸性タイプ
ケーエムクリーン KMH-500



業務用 アルミホイールクリーナー ケーエムクリーン KMH-500
頑固であきらめていたホイール汚れを専用クリーナーで分解洗浄
業務用 アルミホイールクリーナー ケーエムクリーン KMH-500
ひどい汚れはペーパーによる浸し洗浄!
ひどい汚れはペーパーによる浸し洗浄!
ひどい汚れはペーパーによる浸し洗浄!
頑固であきらめていたホイール汚れを専用クリーナーで分解洗浄
頑固であきらめていたホイール汚れを専用クリーナーで分解洗浄



ホイール洗浄剤 kmh-500 ケーエムクリーン
ホイール洗浄剤 kmh-500 ケーエムクリーン



洗浄力は強力ですが、
ホイールクリーナーとして販売していますので、
すぐに塗装がダメになるようなものではありません。
ただ、市販品のように、塗装に対して安全ではありませんので、
十分注意して使用はして下さい。

※メッキや、ポリッシュ仕上げ(未塗装)は基本的に使用しないで下さい。
シミになる確率が非常に高いです。ご注意下さい。


以前は、大口注文の場合のみの
受注製造モデルでしたが、
ご要望が多くなりましたので、
お得な20Lサイズ、通常販売開始しました
↓↓↓
ケーエムクリーン KMH-500





最近、少しずつ投稿し始めました!
ウッドミッツ インスタ 車用アカウント
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_kuruma
ウッドミッツ・自動車部 インスタグラム




自転車好きな方は、
是非フォローして下さい♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_cyari
ウッドミッツ・自転車部 インスタグラム





================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。
Posted at 2024/04/03 21:01:02 | トラックバック(0) | 宣伝!? | イベント・キャンペーン
2024年04月02日 イイね!

タイヤだけはキレイにしとけ!

タイヤだけはキレイにしとけ!タイヤだけはキレイにしとけ!

タイヤがキレイだと、
車全体がキレイに見える!
引き締まって見える!

花粉で洗車どころじゃない!

集まり、お出かけなのに
洗車する暇がない
洗車するタイミングがない。

雨が多くて洗車できない。

疲れちゃって洗車どころじゃない。

寒くて(暑くて)洗車どころじゃない。

でも、
車が汚れてみすぼらしい!

そんな場合は、

タイヤだけ『キレイ』にしとけば、
車はキレイに見える!




タイヤだけ『黒々』させておけば、
車はキレイに見える!

→ タイヤMAX
使っておけば、車はキレイに見える!


ボロイ車、汚い車も、
タイヤだけキレイにしておけばとりあえずok!
タイヤがキレイなだけで、
車がすごく引き締まって見えて、
キレイに見える!

軽バン、商用車だって
タイヤだけキレイにしておけば
バシッとキマル


タイヤがキレイなだけで
車が引き締まって見えて、キレイに見えて
お客様、お取引先への印象も変わる!
好印象になる!

とにかく毎日タイヤだけキレイにしよう!



寒い! 時間ない! メンドクサイ!
そんな時は、タイヤだけキレイに!

寒くて洗車がメンドウな時!
忙しくて洗車する時間のない時!
タイヤだけキレイにしておこう!

ボロイ車、汚い車も、
タイヤだけキレイにしておけばとりあえずok!
タイヤがキレイなだけで、
車がすごく引き締まって見えて、
キレイに見える!

タイヤだけは、いつもキレイに
黒光りさせておこう!
→ タイヤMAX で!


いきなり、ビフォーアフター

ビフォー
alt


アフター
alt


ビフォー
alt


半分
alt


アフター
alt



名前はタイヤMAXですが、
未塗装の樹脂部分などの
艶出しにも最適です!

※車内・室内パーツにはおススメできません。



エンジンルーム エンジンカバーを、
→ タイヤMAX でキレイにして、
エンジンルームの見栄えよく!

まずは、半分
alt

alt


残りも仕上げて完了
alt

alt



タイヤMAX
名前のとおり、タイヤの艶出し剤ですが、
未塗装樹脂の艶出しにも最適です!

車全体洗車する時間がない時、
でも、車をキレイに見せたい時
タイヤだけでも、キレイにしましょう!



ビフォー
alt



→ タイヤMAX
alt


ウエスやスポンジに適量吹き付けて
タイヤ表面に塗りこむだけ。
伸びが良いので少量で大丈夫です。
alt


塗った部分、塗ってない部分
この艶の違い!
alt


アフター
ほんの数十秒の作業でコレ!
alt

alt


タイヤがキレイだと
車全体が引き締まって見えて
キレイにも見える!

少し前のブログでも書きましたが
このホイール、200系クラウンの純正
ブラックに再塗装品!
純正流用に見えないでしょ!?
alt

alt




寒いし、洗車したくない
忙しくて、洗車してる時間がない

な~んて場合は

とりあえず、
タイヤだけキレイにしとけば、見栄えよくなるから!
タイヤを黒光りさせとけば、見栄えよくなるから!

洗車サボリ気味のポルテで、
1本だけ、→タイヤMAX を塗布

alt

alt

alt


ビフォー 後ろタイヤ
alt


アフター 前タイヤ
alt




とにかく、タイヤをキレイにしておこう!


タイヤを黒々キレイにするだけで、
車がキレイに見える!

本来は、名前のとおり、
タイヤの艶出し剤ですが、
タイヤMAXは、未塗装樹脂部分にも使えます!

タイヤがキレイだと
タイヤが黒く艶々してると
足元が引き締まって、車全体がキレイに見える!

新品タイヤに交換すると
汚い車や、古い車でも
パリっとなり、キレイにカッコよく見えますよね!
あの感じです!

逆にタイヤが汚いままだと
ボディをピカピカにしても
イマイチになってしまう・・・




タイヤMAX 半分だけ施工画像
alt

alt




オシャレは足元から! タイヤから!

実は、車全体が汚れていても、
タイヤが黒光りしていると
それなりに、車全体がキレイに見える!

新商品 タイヤMAXうすぼけたタイヤが、ひと塗りするだけでコレ!
alt


タイヤMAX タイヤマックス は、
未塗装の樹脂パーツの艶出しにも最適!
古い車は効果てきめん!




フロントガラス下のカバー
カウルトップカバー
alt

alt


エンジンルーム カバー類
alt

alt



新車はなかなか乗れないですが、
こないまで乗ってたアルファードは
程度極上で、気を遣う車だった・・・

今回のボルボは、
何やってもokの車。

色々、実験テストします。






タイヤ、未塗装樹脂パーツ
艶出し・保護剤
タイヤMAX (タイヤマックス)

タイヤMAX タイヤマックス タイヤ 艶出し保護剤 未塗装樹脂艶出し保護剤 シリコーン艶出し剤 ケーエムクリーン


作業は簡単!
スポンジやクロスで塗り伸ばすだけ!

タイヤMAX タイヤマックス タイヤ 艶出し保護剤 未塗装樹脂艶出し保護剤 シリコーン艶出し剤 ケーエムクリーン


高品質、高純度シリコーン
艶出し・保護剤

タイヤMAX タイヤマックス タイヤ 艶出し保護剤 未塗装樹脂艶出し保護剤 シリコーン艶出し剤 ケーエムクリーン


未塗装樹脂パーツの
艶出し・保護にも!

タイヤMAX タイヤマックス タイヤ 艶出し保護剤 未塗装樹脂艶出し保護剤 シリコーン艶出し剤 ケーエムクリーン




ケーエムクリーン
タイヤ・未塗装樹脂パーツ艶出し・保護剤
タイヤMAX (タイヤマックス)

高品質・高純度シリコーン 艶出し保護剤です。
伸びがよく、少量で簡単に、
タイヤや、ゴム、未塗装樹脂パーツが
艶々に仕上がります。

タイヤが黒々とキレイなだけで、
車全体がキレイに、引き締まって見えます。

経年劣化で、白けてしまう、未塗装樹脂パーツも
濡れているような、艶感を得られます。
※極端に劣化している場合は効果が出ない場合等ございます。

一般的な乗用車サイズのタイヤを目安で(15インチ~17インチ)
容量200mlで、80~100本に使えます。
・タイヤサイズ、扁平率などにより異なります。
・タイヤの劣化状態によっても使用料は異なります。

使用方法は簡単!
洗車などで、表面の汚れを洗い流し、乾燥させて下さい。
スポンジやウエスに適量取り、塗り伸ばすだけです!

使用上の注意!
※外装パーツや、エンジンルームパーツ用となります。
車内、内装パーツには使用しないで下さい。(べたつきます)

※タイヤにご使用の際は、
ブレーキ制動力への影響や、スリップの原因となりますので、
ブレーキパーツや、タイヤ接地面に付着しないようご注意下さい。

※塗装面やガラスに付着してしまうと、ムラになってしまいます。
固くしぼったクロスなどで拭き取って下さい。

※革・布製品には使用しないで下さい。

タイヤワックスで、油性と水性を
気にする方もいらっしゃると思いますが、
タイヤMAXは、油性扱いとなります。
が、
艶出し剤として、タイヤ表面に塗る程度で、
タイヤやゴムに影響が出る物ではありません。

石油系溶剤の油性ではなく、
シリコーンオイル純度が高い為の油性となります。
シリコーンオイル(油ですから・・・)
一般的に、シリコーン水性タイヤワックスと呼ばれている物は、
シリコーンより、水溶性溶剤の比率が高いので水溶性・・・

もう少し説明追加すると、ウッドミッツ的には、
石油系溶剤成分の、油性タイヤワックスでも、
タイヤ表面に塗る程度で、タイヤやゴムが、
目に見える劣化はないとも考えております。

タイヤワックスの攻撃による劣化より、
数年でのタイヤ(ゴム)の経年劣化のほうが早いと思います。
水溶性タイヤワックスを売る為の、
油性=悪がネットで常識になってしまっているように思います。
洗車や、車をキレイにする行為は、
コダワリを優先したほうが楽しいと思いますので、
お客様のコダワリで、油性、水性はお選び下さい。



■タイヤMAX タイヤ・樹脂パーツ 艶出し・保護剤
成分: ジメチルポリシロキサン
内容量: 200ml/液体
液性: 油性(シリコーンオイル)

※必ず使用前に、目立たない部分などで
事前テストを行って問題ない事が確認できた上で本番使用して下さい。
※商品使用によって発生した、損害等の保証は、
どのような場合でもお受けできません。予めご了承下さい。
※自己の責任においてのご使用でお願い致します。



================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。
Posted at 2024/04/02 21:01:01 | トラックバック(0) | 宣伝!? | イベント・キャンペーン
2024年04月01日 イイね!

宝くじ 10億 当たった!

宝くじ 10億 当たった!宝くじ 10億 当たった!

どこかにはいるんですよ。
宝くじ当たって人生が変わった人が・・・
突然、家を買ったり、高級車を買ったりと
羽振りがよくなった人はあからさまですが

突然、連絡取れなくなった人
突然、会社を辞めた人
のほうが怪しいですね

私が当たったら
しれ~っと、内緒にする予定ですが
たぶん無理でしょうね・・・



今日は4月1日
毎年、面白い嘘ネタを!
と思っていますが、
いいネタが思い浮かばず
札束宣伝しております・・・



1万円札1枚が約1グラム
1000万円で1000グラム=1キロ
1億円で10キロ
10億円で100キロ
(帯があるので若干多くなります)

これが10億円 山積み!
持って走れる重さとしては
2億ぐらいまででしょうか?
alt





サイズは縦76ミリ 横160ミリ
これは新札状態ですので、
使いこんである物は若干小さくなっています。

さらに、
個体差や、湿度などによっても
ごくごくわずかな差があります。
機会があれば、何枚かを
ノギスで正確に測って比べてみて下さい。

10億円だと、1千万円の束が100個!
1千万円の束を、5個×20個で並べると
800ミリ×1570ミリ
シングルベッドより、ひと回り小さいぐらいですが
札束の上で寝れますね。
alt



合格、卒業、入学、就職シーズンです!
お祝いに最適!

コレが噂の
なんちゃって札束!

↓↓↓↓↓
なんちゃって札束




お年玉、お盆玉、お小遣いにも最適!
結婚、出産、引っ越し祝いにも最適!
合格、卒業、入学、就職祝いにも最適!


レジや金庫に忍ばせておいての
防犯対策にもどうぞ!

全国の社長様!
気分だけでも、ボーナスアップに!




使い方は、いろいろ
ウッドミッツ なんちゃって札束



コレが、100万円の束×10個×100個
10億円だぁぁぁぁぁぁ!!!!

alt


年末ジャンボ宝くじ
1等前後賞合わせて、10億円!
10億ってこんな感じです!




なんちゃって札束
で、
10億円分撮影してみた!

alt

alt

alt

alt



飲み屋さんで使おう!
注)ちゃんとネタばらしをして下さいね!
alt


alt




親しい、友人などへの
結婚祝いや、出産祝いには
こんな、半分おふざけもアリですよね。

あえて、てきとうな感じで風呂敷にでも包んで

おめでとう♪
alt


alt



究極の無駄遣い商品!
コレが噂のなんちゃって札束!
なんちゃって札束1000万円分
なんちゃって札束1000万円分
本物の一万円札を重ねればたちまちリアルな札束に
妄想で使う?それともドッキリで使います?
コミュニケーション用途は無限大。究極のドッキリアイテム
遊び終わった後は豪華なメモ帳として



※本商品は質感を再現した無地の札束です。
※お札の絵柄は印刷されていません。
※本物の紙幣を一枚挟んでご利用下さい。
※本商品を使用しての人間関係のトラブルは当店では責任はとりかねます。
冗談が通じる相手か見極めをした上で使用して下さい。





結婚、出産、新築、合格、入学、卒業などなど
お祝い等に最適な、専用ケース入りのご用意もございます♪


なんちゃって札束 専用ケース入り

なんちゃって札束 専用ケース入り

なんちゃって札束 専用ケース入り

なんちゃって札束 専用ケース入り




================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。

Posted at 2024/04/01 18:01:02 | トラックバック(0) | 宣伝!? | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「『ファイルの保存に失敗しました。』 が出て、ブログ投稿、予約ができない・・・」
何シテル?   02/10 16:17
2010年4月ヨリ みんから+として運営しております ウッドミッツ です。 宜しくお願い致します。 営業活動として、 無言フォローしてしまいます。...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウッドミッツ イメージガール 森本さやかちゃん 
カテゴリ:キレイなお姉さんは好きですか?
2011/06/22 02:27:54
 
ウッドミッツ/ヤフオク店 
カテゴリ:お店/店舗 ~お買い物~
2010/04/02 06:38:43
 
ウッドミッツ/楽天市場店 
カテゴリ:お店/店舗 ~お買い物~
2007/02/10 06:15:28
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ ウッドミッツ スタッフ きょうこちゃんのヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
いつもピカピカ ウッドミッツ スタッフ きょうこちゃんの愛車 いつもピカピカです。 ...
トヨタ ハイエースワゴン ハイエース (トヨタ ハイエースワゴン)
ちまちま DIY で楽しんでます。
日産 シルビア 日産 シルビア
ほとんどミニサーキット グリップ走行専用車両です。 インタークーラーすら前置きにしてな ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
フルチューン T88 34D ウソ800馬力仕様!? 1000ccインジェクター全噴射! ...

みんカラ+リンク

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation