• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


当店ウッドミッツは、
カーショップ/車屋さんではありません。
車バカが始めた、通販専門ショップです♪
ゆる~い感じで? 日々の出来事、
商品テスト、商品紹介などをしたいと思います。
お友達登録から宜しくお願い致します。


ウッドミッツ本店
ウッドミッツ楽天市場店
ウッドミッツヤフー店
ウッドミッツヤフオク店
各店舗は別管理、別対応となりますので、
店舗間の商品同梱や、価格交渉はお受けできません。
店舗ごとで取り扱い商品は異なる場合がございます。

ウッドミッツのブログ一覧

2024年05月16日 イイね!

ほとんどの事故やケガは、油断、過信、焦りから!!!

ほとんどの事故やケガは、油断、過信、焦りから!!!ほとんどの事故やケガは、油断、過信、焦りから!!!

マジメな話ですが、
ちょいとケガのグロイ画像があります!
苦手な方は、閲覧ご遠慮下さいm(_ _)m

やらかしてしまいましたので、
投稿して、皆様へ注意喚起です!

昨日、油断急ぎよそ見から、
指をケガしてしまい、
けっこう焦りました!!!





昨日、通販のほうの仕事が一段落した夕方
仕事のような、個人的のような
木工作業をしていたんです。

室内でベニヤを使うのに、
フチのケバケバを、(手作業で)サンドペーパーで削ってたんです。

alt



時間がなかったのと
雨が降ってきそうな感じだったので
早く終わらせたかった
ところに、
ちょいと他の事で、よそ見をしながら
左右にペーパーを動かしていたら!!!


グサ!!!


木の作業とかした事ある方なら
分かると思いますが、
木って、刺さるんですよね・・・


いてぇ~ やっちゃったよ・・・
刺さってるよ・・・

抜かないと
と思って抜いてみると抜けない!

最初3センチぐらい指から出てたので、
ちょいと刺さってるかと思いきや
まさかの


貫通してる!!!


痛いけど、ガマンして引っ張ってみたら、
出てる部分だけ折れて、抜けない!!!!

ちょっとグロイです
ごめんなさい。

画像だと、
下から刺さって上の血の部分まで貫通!
触ると、貫通してる感覚が!!!!
alt


痛みはそれほどでもないのですが、
これ以上、抜くのを自分でやるとヤバイかも
もしかしたら、刺さった方向にそのまま抜かないとダメかも!?
病院行かないとダメかも

で、

急遽、近所の診療所言ったら
そのての、傷/ケガはうちでは処置できないから
少し先の皮膚科で見てもらったほうがいい。
って事で、
皮膚科言ったら、2件とも休み!
どうやら、皮膚科は、水曜休みが多い!?


越谷駅近くにいたので、
そーいえば、
あそこに少し大きめの病院があったな
越谷の人なら分かる?
十●病院

行ってみたら、移転してるし!!!
移転したの知らなかった・・・



救急車呼ぶほどではないのですが、
どこに行けばいいか分からん・・・

(あとから、#7119というのがある事を知る)



家族が、愛和クリニック
見てくれるかもよ。電話してみれば!
前に緊急の時、良くしてくれた!
で、電話すると
まず、来て見せて下さいとの事で、


とりあえず、レントゲンで確認したり
部分麻酔やらしましたが、
無事、木片抜いてもらえました!

ありがとうございました!

つまようじぐらいの太さの
尖がった木片が刺さってました!!!

木片の写真とればヨカッタと後悔・・・

alt


化膿とか、神経系への影響が心配なので、
何回か見せに行く必要があるそうです。

この程度で済んでヨカッタのですが、
作業中断、病院、翌日以降も仕事への影響

ほとんどの事故やケガは、
油断、過信、焦りから!


常に慎重に、ケガをするかもしれないという注意と緊張感を持ち
焦って、急いでやるのは絶対禁物!
おしゃべりなど、ながら作業は絶対ダメ!

作業もそうですし、
運転も同じですね。

事故やケガのないよう
安全作業、安全運転を!




車イジリ、作業でも
ケガのないよう、注意をしながら作業して下さい!


ガレージ、倉庫、作業場
ジャッキを常時置いておけるスペースのある方
保管場所に移動させる必要のない方
は、できるだけ大型のタイプでしょ!
鉄/スチール製の高耐久モデルでしょ!

車イジリに必須のガレージジャッキ

ビックパワー!
デカイ車ならコレ! 3.25ジャッキ


デカイは偉い!
デカイはスゴイ!
大は小を兼ねる!
大パワーモデルにしとけば安心!

タイヤ交換、オイル交換、
整備、メンテナンス、車イジリ
車好きにとって、
ジャッキは必須アイテム!

黒いのはどうですか?
パワー自慢のスチールジャッキ


47キロと、それなりの重量ですので、
安定度は抜群です。
キャスターで移動ですので、
平らな地面を転がす分には問題ありません

が、

保管場所などの関係で、
使う度に、持ち上げる、家に保管しなければいけない
などの環境の場合は、大変かもしれません。

あくまで、ガレージ、庭、駐車場などに
置いておく場所がある方用と、お考え下さい。


===================
★先にヤフオク店のお知らせ★
売り切り 1円オークション! 開催中
アルカン 3.25トン ガレージジャッキ
↓↓↓↓↓
alt

===================

※ここから先の説明は、
楽天市場店へのリンクとなります。


デカイは偉い!
大は小を兼ねる!

スチール製で重いけど、
その分の見返り?もデカイ!

小型トラックまで上がる大パワー
安定度抜群! 耐久性抜群!

大は小を兼ねる!
キャパに余裕があるという事は、
余裕で上がる! 耐久性も伸びる!

ショップ様、業者様でも人気の
大パワーモデル!
3.25トン ガレージジャッキ フロアジャッキ



3.25トン ガレージジャッキ!


一度、作業場、ガレージ、庭、駐車場に置いてしまえば、
持ち上げるまでの移動の必要ない方にとっては、

スチールの耐久性、安定性、パワー、価格
他のより、断然おススメ!



デカイは偉い! 大は小を兼ねる!
大きめのジャッキは、
上げるパワーもデカイですから
作業も楽です!

サイズ、容量の小さいのを買ってしまうと、
足りない時は、買い直すしかなくなる。
軽、コンパクトカーのみなら、
ここまでのサイズ必要ないかもですが、
車を買い変えるかもしれない。
知人友人のデカイ車を上げる
必要性が出る事もあるかもしれない。


キャパに余裕がないと、
ジャッキに負担かかる。
そうなると耐久性も下がる。

デカイは偉い! 大は小を兼ねる!

ただ、

普段は床/地面を転がすだけだからいいですが、
重量が50キロ級なので、
保管、収納、移動で毎回
持ち上げ、持ち運びが必要な環境の方は
注意が必要です・・・







悩んだら、『一番ゴッツイ』のに
しちゃえばいいんですよ!


大は小を兼ねる!


ジャッキ、どれにしようかな?
どのタイプがいいのかな?

悩んでるようでしたら、

デッカイの、一番パワーあるのにしとけば、

大は小を兼ねる!

一番ゴッツイの! で、決めちゃいましょう!
alt




トラックも上がる大パワー!
スチールジャッキで、

安定度、耐久性抜群!
当店販売シリーズ

一番の大パワーモデル!
3.25トン ガレージジャッキ!



ガレージ、自宅駐車場、カースペースなど
スペース、保管、移動の制約がないのでしたら、
大は小を兼ねる!
軽自動車、コンパクトカー~
普通車はもちろん、ワンボックス、
重量級車両、小型トラックまでok!




最高位542ミリは、馬/ジャッキスタンドもかけやすく、重整備までできる!
足回り、ミッション、デフ、マフラー作業までやるなら
できるだけ、最高位の高いジャッキをおススメします!
大は小を兼ねる!
コンパクトカークラスだからと
大きいジャッキを使っていけないわけじゃない!
alt

alt

alt




本領発揮は大型、重量級車両!

ハイエースクラスも余裕のジャッキアップ!

alt




車好きには必須のガレージジャッキ

大は小を兼ねる!
大パワー 3.25トン モデル!
47キロと、重量はありますが、
重量に見合った安定度!

重整備まで対応! 車高の高めの車も対応!
最高位542ミリまで上がるジャッキは
他には、あまりないですよ!


アルカン 3.25トン
スチール製ガレージジャッキ

alt

alt

alt



アルカン ARCAN スチール製 
3.25トン 3.25t 油圧ジャッキ
フロアジャッキ ガレージジャッキ

詳細は
↓↓↓↓↓

alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt






================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。

Posted at 2024/05/16 21:01:02 | トラックバック(0) | 通販屋のぼやき・・・ | イベント・キャンペーン
2024年05月15日 イイね!

業者様向け商品ですが、リフトを個人所有する強者もいるはず!

業者様向け商品ですが、リフトを個人所有する強者もいるはず!業者様向け商品ですが、リフトを個人所有する強者もいるはず!

どちらかというと業者様向け商品。
業者様、是非、ご確認ください!

でも個人的にお持ちの
強者プライベーターさんも、
たまぁ~にいますよね!


車好き、イジリ好きだと、
プライベートガレージに2柱リフト
憧れですよね~
もし、ご購入の際や、中古で買っちゃった際には、
思い出してください。



自動車関係の業者様ですと、
リフトご使用の方が大半かと思います。

ボロボロになったリフトのゴム受けパットは
車両が安定せず、危険です。
定期的に交換しましょう!
↓↓↓
純正品、社外品の数倍の耐久性!
特殊繊維入りゴム 超高強度仕様!
リフト用ゴムパット 販売中!


alt

alt

alt


通常のジャッキポイント(耳)で上げる分には
そうでもないのですが、

どうしても、耳以外のところで上げる必要がある車両
サイドステップなどで、耳が使えない車両

これが、ゴムを痛めるんですよね・・・
alt


リフトのゴムパット
ボロボロじゃないですか?
ボロボロのゴム使ってると危険ですよね。

純正品高いですよね。
純正品だからといっても強度耐久性が極端に高いわけじゃないんですよね。
純正品でも、社外品でも、
消耗品、定期交換部品ですよね。

ガレージジャッキ用で大好評の
特殊繊維入り、超高耐久ゴムで


リフト用パッドが完成!販売中しております!



画像のショップ様とは異なりますが、
ほぼ毎日、車検整備などで、
入れ替わり、リフトを使う整備工場様に
繊維入りを2年ぐらいかけて使って頂き、

今までの、純正品、社外品だと
1年程度で交換してたのが
繊維入りにして、2年ぐらい使っても
まだ交換しなくていいかな???状態までテスト済み!
↓↓↓
特殊繊維入りゴム 超高強度仕様!
リフト用ゴムパット 販売販売中!


リフトパッド
リフトパッド
リフトパッド



メーカー、機種により、
3種類のリフトパットがございます。



リフトパッド
リフトパッド
リフトパッド





こちらは、ガレージジャッキ用!
NOS、アルカン ガレージジャッキ用
特殊繊維入り、超高耐久ゴムパット


リフトパッド
リフトパッド
リフトパッド
リフトパッド


ゴムパット ゴムパッド リフトパット リフトパッド
リフト用パット リフト用バッド リフト用ゴム


================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

2020年8月NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。


Posted at 2024/05/15 21:01:02 | トラックバック(0) | 宣伝!? | イベント・キャンペーン
2024年05月14日 イイね!

クラシックカー、ネオクラシックカー など古い車は特に!

クラシックカー、ネオクラシックカー など古い車は特に!クラシックカー、ネオクラシックカー など古い車は特に!

新しい車のアソコが潰れて
査定に影響が・・・
も、ありますが、
古い車は、すでに
かなりの負担がかかっていたり
サビが発生していたり
で、直に力がかかると
簡単に潰れたり曲がったりしてしまいます。


本日 2024年5月時点で

1994年 平成6年生まれが 30歳
30年前の車ですよ!

50歳の私が免許取って1~2年
何をしても楽しかった頃ですな・・・
大好きなY32とかも新車で買えた頃ですな
32GT-Rがギリ?新車で買えた頃ですな



1999年 平成11年生まれが 25歳
25年前の車ですよ!
34GT-R発表の年ですね。
オートサロン会場で見た!
新車で買って、保管してたら今頃・・・
(ただ保管だけなら朽ち果ててるでしょうね・・・)


バブル状態、超高額取引されるようになってしまった
ネオクラシック? 平成スポーツカーもですが、
なんだかんだといって
15年20年ぐらいの車両
まだまだ現役で普通に走ってますよね。



大事な大事な愛車を守る為に
ゴム使って下さい!



ジャッキとセットで使って欲しいゴムパッド

ジャッキで車を持ち上げる時は
・ゴムで必ずジャッキポイントを守り
・馬を必ず使って固定安全確保
・タイヤ脱着時はトルクレンチで必ずトルク管理

大事な彼女?の為に
1年中、『ゴム使って!』運動、実施中ですが(笑)
冬は、スーパー強化月間!!!

後悔する前に、
大事な大事な彼女の為に!
ゴム使って下さい!

※ウッドミッツでは
愛車=彼女と表現します


特に横からの(サイドのジャッキポイントでの)
ジャッキアップは、
完全に真上に力がかかればいいのですが
どうしても斜めに力がかかってしまいます。
知らず知らずに斜めに力がかかってしまいます。

経験した事ある方は、分かると思いますが
潰れる時はいがいと簡単に
ウニュって曲がります。

潰す前にゴム(ゴムパット)使って下さい!



特にガレージジャッキで横からのジャッキアップ
ジャッキポイントに、金属のお皿を直で当てて
そのままジャッキアップはヤバイです!
alt


力をかけていいポイントといっても
真上方向に強いだけで
曲がる時はウニュって簡単に曲がる時もあります。
alt


曲がる前に、絶対ゴムパット!
alt



ジャッキアップは
ドッチから派ですか?

メンバーやデフなどの
前(後)から?

サイドのジャッキポイントの
横から?

・使うジャッキのタイプ
・車高やエアロによって、ジャッキが入る入らない
・車種によって、上げやすい上げにくい

で、

上げ方は色々かと思いますが、

alt

alt


ガレージジャッキで横から上げる方
サイドのジャッキポイントを使う場合は
是非! いや、絶対!
ゴムパットを使って、ジャッキポイントを保護して下さい!
alt




愛車を守る強くて優しい
特殊繊維入り超高耐久ゴムパット


・2トン-アルミジャッキ WJA-2000
・2トン-アルミジャッキ NOS
・3トン-アルミジャッキ NOS
・3.25t-スチールジャッキ アルカン
・3トン-ハイブリッドジャッキ アルカン
・2.25トン パワービルト ジャッキ


受け皿のサイズが合えば
上記以外のジャッキにも使用可能です。

↓↓↓↓↓
特殊繊維入り超高耐久ゴムパット


ここ最近の投稿、
リンクがおかしかったようです。 修正しました。
↓↓↓↓↓

alt




横から上げるなら、必ずゴムパット!

大事な愛車を守る、ゴムパットをお忘れずに!

ご自身でタイヤ交換をされる方は
愛車を守るゴムパットも大事です!

※当店販売のゴムパットは
一部のジャッキ専用タイプです。

お持ちのジャッキのお皿部分の寸法と
ジャッキパッドの寸法をご確認下さい。



数十万の修理代を払いますか?
ゴムパット使いますか?

大事な大事な、
愛車を守る為に、必須のゴムパット!

車イジリする方、
タイヤ交換する方、

特に、サイドのジャッキポイントを使って
ジャッキアップする場合は必須アイテム!


潰す前に使って下さい! 
ジャッキ用ゴムパッド

ガレージジャッキで、
サイドのジャッキポイントから
ジャッキアップする場合は
『必須』と考えましょう!



alt

alt




ゴム使わなかっただけで、
最悪、板金費用が数十万!
なんて事もあります。

alt

車をジャッキアップする際の
サイドのジャッキポイント

標準装備のパンダグラフ式ジャッキは
地面に置いて上げて行くと
基本垂直方向に力がかかります。
(車体が上がるにつれ多少角度はつきます)

対して、ガレージジャッキは

ジャッキのキャスターが、少しずつ動く事で、
垂直方向に力がかかります。
工場など、平なコンクリートの上での作業ですと
ジャッキのキャスターはスムーズに動くのですが、
表面の仕上げが粗い
・コンクリート床面
・アスファルト路面
・本来NGですが、砂利の上
での作業の場合、ジャッキのキャスターが動かず
ジャッキに斜めの力がかかっていってしまいます。

すると、

ジャッキポイントが『グニュ』って
曲がってしまいます。

1回のジャッキアップでは問題なくとも
何回もジャッキアップしているうちに
いつの間にか、曲がってしまっている事もあります。

古い車などは、下回りの錆などにより
ジャッキポイント周辺が
弱くなっている場合もあります。

alt



ジャッキポイント部分は、
複数の鉄板が合わさっている部分で、
ひどい場合、大がかりな修理でないと
修復不能になってしまう場合があります。

修理代が何十万!
なんて事になってしまいますよ!
alt

溝付で、耐久性のあるゴムパットを使う事で、
直接力がかからないようになり
集中荷重を防げます!



ちゃんとゴム付けましょう!

コダワリの 最強ゴムパット!

持ってて損なし!(ジャッキに適合すれば)

後悔先に立たず!

事が起きた後で悔いても、取り返しがつかない
やっっちゃってからでは
後の祭り、時すでに遅し


ゴム無しでやると、
何十万もかかっちゃいますよ!
価値も下がってしまいますよ!

ウッドミッツ
ゴム装着強化月間!




特に、
サイドからジャッキアップする場合!

ちゃんとゴム使ってます?

サイドのジャッキポイントは
メーカーが指定している
ジャッキアップして、荷重がかかっても
大丈夫なところですが

強いようで、弱い部分でもあります。


一番わかりやすいのが
サイドのジャッキポイント4か所。
ここでジャッキアップして
タイヤ交換などする方も多いかと。
車載のパンタグラフ式ジャッキ
これはまだ、溝が切ってあるからいいのですが、


大型のガレージジャッキで
サイドのジャッキアップする場合。
けっこう、何も考えず、
ジャッキポイントだからと
平らなお皿部分でジャッキアップすると
alt



1か所に何百キロも荷重がかかりますから
ちょっとした斜めにかかる力などで、
鉄板の合わせ目が、グニャって曲がっちゃうんですよね。
alt



貴方の愛車の、

ジャッキポイント大丈夫?

ぐっちゃり潰れてると
テンションも下がりますよね。。。

何度も何度もやってると
錆びたり、曲がったり、潰れたり、へこんだり


売却する時も、査定額下がりますよ・・・


本格的に直そうと思うと
事故じゃないのに、板金修理費が数十万円コース!
なんて事も・・・

alt




サイドのジャッキポイントは
強いようで、弱い部分。。。

車の構造上、応力上、
車を持ち上げても大丈夫な支点として、
メーカーがジャッキポイントとしていますが、
垂直方向に車を持ち上げても大丈夫な強い部分でも
鉄板の合わせ(重なり)部分は、へんな力がかかると
曲がってしまいます。。。


ガレージジャッキで、横からジャッキアップ時は
大事な彼女(愛車)を守る
コダワリのゴムパット!

貴方の愛車を守る
強くて優しいゴムパット!

alt


本来、ゴムパットは、オプション消耗パーツのはずなのに、
消耗しないぐらいの高強度モデルにしてしまい
お店(リピート商品)としてはある意味失敗?

コダワリの、特殊繊維入り 超高強度、高耐久ゴム採用

alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt

NEWモデル 青-2トンアルミジャッキ
WJA-2000 も対応します!
alt
alt
alt
alt





オシャレなカラーパッドも販売中

alt



従来品とは比較にならないほどの、超高耐久モデルのゴムパットが完成しました!

従来のゴムパットは、耐久性の問題がありましたので、
国内ゴムメーカー様と、材質、形状、サイズ、厚みなどの試作を繰り返し
油に強く、耐候性のあるゴム素材に、特殊繊維を混ぜる事により、
ここまで必要か?までの強度、耐久性を出しました!

ジャッキ用 ゴム受けパット
※アルカン/NOS ジャッキ専用タイプ

・2トン-アルミジャッキ NOS
・3トン-アルミジャッキ NOS
・2t-アルミジャッキ アルカン(販売終了)
・3.25t-スチールジャッキ アルカン 各色
・3.5t-スチールジャッキ アルカン 各色(販売終了)
・2.5t-ハイブリッドジャッキ ARCAN
・3トン-ハイブリッドジャッキ ARCAN
のモデルに対応します

上記モデルで、お皿のサイズが数ミリ異なる場合がございますが、
数ミリは対応できる範囲のゴムパットとなっております。

上記ジャッキ受け皿の形状に合った、形状になっておりますので、
上から被せるだけで、フィットします。(多少の製品製造誤差はご了承下さい)

こちらのゴムパットを使用時は、標準装備の薄型ゴムパットは外して下さい。
こちらのゴムパットをジャッキに被せる事により、
最低位が約23ミリ上がります。

上記以外、他メーカージャッキでも、
ほぼ同サイズ、直径約116ミリの受け皿を使用しているジャッキがあるようです。
このタイプのジャッキにも使用可能なようですが、
当店では、細かな寸法確認適合確認は取れておりません。


■サイズ(約です)
直径: 126ミリ
裏側内径: 118ミリ
商品高さ: 37ミリ
実質厚み: 23ミリ
溝深さ: 17ミリ
溝幅: 12ミリ
※ジャッキの装着する事で、最低が23ミリ高くなります

■製造国: 日本


特殊繊維入りと比べますと耐久性はおとりますが、
オシャレなカラーパッドも販売中
alt



特殊繊維入り、リフト用ゴムパットも販売中!
alt




最近、少しずつ投稿し始めました!
ウッドミッツ インスタ 車用アカウント
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_kuruma
ウッドミッツ・自動車部 インスタグラム




自転車好きな方は、
是非フォローして下さい♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_cyari
ウッドミッツ・自転車部 インスタグラム





================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。

Posted at 2024/05/14 21:01:02 | トラックバック(0) | 宣伝!? | イベント・キャンペーン
2024年05月13日 イイね!

今が一番いい時期ですよ! 夏になる前にジャッキ購入で車イジリ!

今が一番いい時期ですよ! 夏になる前にジャッキ購入で車イジリ!今が一番いい時期ですよ!
夏になる前にジャッキ購入で車イジリ!

今日は雨ですが、
夏になる前のこの時期
多少暑い日もありますが、
朝夕などは涼しく、
車イジリのしやすい時期!
適度に汗をかけて気持ちいいい時期!
夏の暑いのが来る前に
ジャッキを買って、車イジリをしましょう♪




ガレージ、倉庫、作業場
ジャッキを常時置いておけるスペースのある方
保管場所に移動させる必要のない方
は、できるだけ大型のタイプでしょ!
鉄/スチール製の高耐久モデルでしょ!

車イジリに必須のガレージジャッキ

ビックパワー!
デカイ車ならコレ! 3.25ジャッキ


デカイは偉い!
デカイはスゴイ!
大は小を兼ねる!
大パワーモデルにしとけば安心!

タイヤ交換、オイル交換、
整備、メンテナンス、車イジリ
車好きにとって、
ジャッキは必須アイテム!

黒いのはどうですか?
パワー自慢のスチールジャッキ


47キロと、それなりの重量ですので、
安定度は抜群です。
キャスターで移動ですので、
平らな地面を転がす分には問題ありません

が、

保管場所などの関係で、
使う度に、持ち上げる、家に保管しなければいけない
などの環境の場合は、大変かもしれません。

あくまで、ガレージ、庭、駐車場などに
置いておく場所がある方用と、お考え下さい。


===================
★先にヤフオク店のお知らせ★
売り切り 1円オークション! 開催中
アルカン 3.25トン ガレージジャッキ
↓↓↓↓↓
alt

===================

※ここから先の説明は、
楽天市場店へのリンクとなります。


デカイは偉い!
大は小を兼ねる!

スチール製で重いけど、
その分の見返り?もデカイ!

小型トラックまで上がる大パワー
安定度抜群! 耐久性抜群!

大は小を兼ねる!
キャパに余裕があるという事は、
余裕で上がる! 耐久性も伸びる!

ショップ様、業者様でも人気の
大パワーモデル!
3.25トン ガレージジャッキ フロアジャッキ



3.25トン ガレージジャッキ!


一度、作業場、ガレージ、庭、駐車場に置いてしまえば、
持ち上げるまでの移動の必要ない方にとっては、

スチールの耐久性、安定性、パワー、価格
他のより、断然おススメ!



デカイは偉い! 大は小を兼ねる!
大きめのジャッキは、
上げるパワーもデカイですから
作業も楽です!

サイズ、容量の小さいのを買ってしまうと、
足りない時は、買い直すしかなくなる。
軽、コンパクトカーのみなら、
ここまでのサイズ必要ないかもですが、
車を買い変えるかもしれない。
知人友人のデカイ車を上げる
必要性が出る事もあるかもしれない。


キャパに余裕がないと、
ジャッキに負担かかる。
そうなると耐久性も下がる。

デカイは偉い! 大は小を兼ねる!

ただ、

普段は床/地面を転がすだけだからいいですが、
重量が50キロ級なので、
保管、収納、移動で毎回
持ち上げ、持ち運びが必要な環境の方は
注意が必要です・・・







悩んだら、『一番ゴッツイ』のに
しちゃえばいいんですよ!


大は小を兼ねる!


ジャッキ、どれにしようかな?
どのタイプがいいのかな?

悩んでるようでしたら、

デッカイの、一番パワーあるのにしとけば、

大は小を兼ねる!

一番ゴッツイの! で、決めちゃいましょう!
alt




トラックも上がる大パワー!
スチールジャッキで、

安定度、耐久性抜群!
当店販売シリーズ

一番の大パワーモデル!
3.25トン ガレージジャッキ!



ガレージ、自宅駐車場、カースペースなど
スペース、保管、移動の制約がないのでしたら、
大は小を兼ねる!
軽自動車、コンパクトカー~
普通車はもちろん、ワンボックス、
重量級車両、小型トラックまでok!




最高位542ミリは、馬/ジャッキスタンドもかけやすく、重整備までできる!
足回り、ミッション、デフ、マフラー作業までやるなら
できるだけ、最高位の高いジャッキをおススメします!
大は小を兼ねる!
コンパクトカークラスだからと
大きいジャッキを使っていけないわけじゃない!
alt

alt

alt




本領発揮は大型、重量級車両!

ハイエースクラスも余裕のジャッキアップ!

alt




車好きには必須のガレージジャッキ

大は小を兼ねる!
大パワー 3.25トン モデル!
47キロと、重量はありますが、
重量に見合った安定度!

重整備まで対応! 車高の高めの車も対応!
最高位542ミリまで上がるジャッキは
他には、あまりないですよ!


アルカン 3.25トン
スチール製ガレージジャッキ

alt

alt

alt



アルカン ARCAN スチール製 
3.25トン 3.25t 油圧ジャッキ
フロアジャッキ ガレージジャッキ

詳細は
↓↓↓↓↓

alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt






================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。

Posted at 2024/05/13 21:01:02 | トラックバック(0) | 宣伝!? | イベント・キャンペーン
2024年05月12日 イイね!

頑固な汚れに! ホイールクリーナー KMH-500

頑固な汚れに! ホイールクリーナー KMH-500頑固な汚れに! ホイールクリーナー KMH-500

ケーエムクリーン KMH-500
は、酸性タイプの
ブレーキダスト専用
ホイールクリーナーです。

酸性タイプなので、
メッキへの使用不可
クリア塗装してないアルミ地のポリッシュ仕上げも不可
アルマイト塗装も注意が必要
劣化した塗装も注意が必要
※必ず、たっぷりの水で洗い流す


酸性タイプとなりますので、
一般的な汚れ、油汚れなどは
落とせません・・・

ホイールに、泥汚れ、水あか
油/グリス汚れなどが不着している場合は
事前にアルカリ性タイプの洗剤などで
下洗いをしてから
KMH-500をお使い下さい。



おススメの→ セット品
アルカリ性 KMR-500
酸性 KMH-500
セット販売品も
ございます!







スタッドレス
さすがに交換しました???
保管するホイール、
ガッツリホイール掃除をしよう!

もちろん、毎週(洗車の度に)
タイヤホイールを外して
ホイールの裏側までキレイにするのも
いいと思います!
まさに変態領域!
ウッドミッツは、変態様を応援します♪

と言っても、さすがに毎週は大変ですので、
そろそろ夏→冬タイヤ交換時期

このタイヤ交換タイミングで
普段洗えないホイールを裏側まで
ガッツリきれいにしましょう!

頑固な汚れ! 真っ黒なホイールを
キレイにしましょう!

ホイールの頑固なブレーキダスト汚れには
酸性のホイールクリーナー
ケーエムクリーン KMH-500がおススメです!

頑固なホイール汚れ、
ブレーキダストでお困りの方!
サーキット走行、社外パットでお悩みの方!
外車のホイール汚れにお悩みの方!

→ ホイール、ブレーキダスト専用洗浄剤
ホイールクリーナー
ケーエムクリーン KMH-500





だいぶ昔の
サーキット走行直後のホイール画像
ホイールクリーナー
→ ケーエムクリーン KMH-500
での、ホイール洗浄画像
alt

alt


ブラッシング画像ありませんが、
ブラッシングして下さい。

KMH-500使用後は、
よ~く水で洗い流して下さい。

alt




外車乗りの方にもおススメ
ホイールクリーナー
→ ケーエムクリーン KMH-500
にて、ホイール掃除画像

以前乗ってた、ボルボ
alt

alt

alt

alt

alt

alt





下記内容は、
少し前の作業ですが・・・


タイヤ履き替えタイミングの
半年 or 1年おき
の、ペースで、
しっかり洗ってるので、
極端な汚れではないですが、
やはり、フロントは
ブレーキダストがこびり付いてます。
alt

alt


今日のブログは、
ホイールクリーナーKMHの為のブログなんですが、
KMH-500は、酸性
ブレーキダスト専用クリーナー

酸性クリーナーは、
一般的な泥汚れや、油汚れは落とせませんので、
最初に、下洗いとして、
アルカリ洗浄剤 → ケーエムクリーン KMR-500
で、大まかな汚れを落とします。
alt


洗浄剤使用後は、よ~く水で洗い流すのは
どの洗剤でもそうなんですが、
今回、アルカリ洗剤の後に、酸性洗剤を使うので、
アルカリが残ってると、酸性洗剤が中和され
洗浄効果が落ちてしまうので、
シッカリ、水で洗い流します。
alt


ここからが、しつこいブレーキダスト洗浄の本番
ホイールクリーナー
ケーエムクリーン KMH-500
を、直接吹きかけ
alt


ブラシなどで汚れをコスリながら
すぐに落ちない部分は繰り返し
alt


今度は、洗剤成分が残っていますと
塗装に影響が出てしまいますので、
よ~く水で洗い流します。
alt


ホイールの裏側がこのとおり!
alt


ブレーキローターからの錆が着いてしまう
トレッド面ですが、
錆落としではありませんので、
錆は落とせません。。。。
alt



ホイール表側は
傷が気になる方は、
刷毛などを使い、優しく丁寧に!
ブレーキダストが焼き付いてこびりついている場合は
少し固めのブラシでないと落ちない場合もあります。
alt


どうですか!
新品レベル!
alt


しっかり乾燥させ
alt


この後、保管ですので、今回は、薄く程度で
タイヤMAX
で、タイヤゴムに潤いを♪

これで、半年ほどの保管へ!
alt


これだけキレイだと、
次履き替えの時、気分がいいです!

ヤフオクや、メルカリなど
個人売買の出品前にも
この一手間かけてキレイにするが
高値落札に繋がる!



※酸性タイプの洗浄剤ですので、
ブレーキダスト汚れ専用となります。
一般的な汚れや、油汚れは落とせません。
ブレーキダスト以外の汚れは
事前に、カーシャンプーや、アルカリ系の洗浄剤で
汚れを落としてから、KMH-500をご使用下さい。

ケーエムクリーンシリーズ
アルカリ洗浄剤 KMR-500

都の使い分けがおススメです!


※バランスウエイトの両面テープ、接着糊も落とせません。
これは、シンナー系の溶剤で落としてください。
じゃなければ、爪でチマチマこすれば・・・

センター部のブレーキローターからのもらい固着錆は
落とせません。
浮き錆程度は落ちますが、錆落としではありません。


夏→冬(冬→夏)タイヤに履き替えの時など
タイヤホイールを外した時など、
普段掃除できない裏側を徹底洗浄しておきますと、
気分爽快ですね♪

今回、国産普通車、頻繁な洗車を行ってる車なので、
表面はそれほどひどい状態ではありませんが

外車でホイールがいつも真っ黒!
社外パット、サーキット走行でホイールが真っ黒!
で、お困りの方にも!

サーキット走行する方で、
真っ黒ホイールでお悩みの方、見といてください!
レース用パッドの汚れだからと
諦めてしまう前に一度お試しください。



外車のブレーキダストはキッツイですよね・・・
外車にお乗りで、ホイール真っ黒でお悩みの方、見といてください!
せっかくのカッコイイ高級車なのに、
ホイール真っ黒じゃもったいないですよ・・・



タイヤへの交換する前に
是非、是非、見といてください!
外したついでに、キレイにしてから保管すると
次に交換する時、気持ちいいですよ~



足元、ホイールが汚いと
車全体が汚く見える・・・

ホイールのブレーキダスト汚れは
落ちない汚れはちょっとやそっとじゃ落ちない・・・
だからそのまま・・・
さらに汚れる・・・

悪循環・・・



社外、レース用パッドでホイールが真っ黒・・・
外車だからホイールが真っ黒・・・
ゴシゴシこすっても落ちない・・・


市販品では落ちなかったホイールの汚れ。
あきらめてしまっているホイール汚れ。


あきらめないで!


表面はもちろんですが、
タイヤ交換するような時は、
ついでに、普段できない
ホイールの裏側とかもガッツリキレイにしましょう!

注)鉄ちんホイールなど、
塗装がアバウト? しっかりした塗装でないホイール
塗装が劣化したホイールなどは、
下記紹介のホイールクリーナーは、シミなど塗装に影響が出てしまう場合があります。
また、ポリッシュ仕上げ、メッキ塗装、アルマイト処理など特殊塗装は
影響が出てしまう可能性が非常に高いです。
十分ご注意下さい。

その他、塗装がしかっりしているであろうホイールでも
絶対に油断せず、事前にテストや、十分注意してご使用下さい。


業務用ホイールクリーナー
ブレーキダスト専用 酸性タイプ
ケーエムクリーン KMH-500



業務用 アルミホイールクリーナー ケーエムクリーン KMH-500
頑固であきらめていたホイール汚れを専用クリーナーで分解洗浄
業務用 アルミホイールクリーナー ケーエムクリーン KMH-500
ひどい汚れはペーパーによる浸し洗浄!
ひどい汚れはペーパーによる浸し洗浄!
ひどい汚れはペーパーによる浸し洗浄!
頑固であきらめていたホイール汚れを専用クリーナーで分解洗浄
頑固であきらめていたホイール汚れを専用クリーナーで分解洗浄



ホイール洗浄剤 kmh-500 ケーエムクリーン
ホイール洗浄剤 kmh-500 ケーエムクリーン



洗浄力は強力ですが、
ホイールクリーナーとして販売していますので、
すぐに塗装がダメになるようなものではありません。
ただ、市販品のように、塗装に対して安全ではありませんので、
十分注意して使用はして下さい。

※メッキや、ポリッシュ仕上げ(未塗装)は基本的に使用しないで下さい。
シミになる確率が非常に高いです。ご注意下さい。


以前は、大口注文の場合のみの
受注製造モデルでしたが、
ご要望が多くなりましたので、
お得な20Lサイズ、通常販売開始しました
↓↓↓
ケーエムクリーン KMH-500





最近、少しずつ投稿し始めました!
ウッドミッツ インスタ 車用アカウント
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_kuruma
ウッドミッツ・自動車部 インスタグラム




自転車好きな方は、
是非フォローして下さい♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_cyari
ウッドミッツ・自転車部 インスタグラム





================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。
Posted at 2024/05/12 21:01:02 | トラックバック(0) | 宣伝!? | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「『ファイルの保存に失敗しました。』 が出て、ブログ投稿、予約ができない・・・」
何シテル?   02/10 16:17
2010年4月ヨリ みんから+として運営しております ウッドミッツ です。 宜しくお願い致します。 営業活動として、 無言フォローしてしまいます。...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウッドミッツ イメージガール 森本さやかちゃん 
カテゴリ:キレイなお姉さんは好きですか?
2011/06/22 02:27:54
 
ウッドミッツ/ヤフオク店 
カテゴリ:お店/店舗 ~お買い物~
2010/04/02 06:38:43
 
ウッドミッツ/楽天市場店 
カテゴリ:お店/店舗 ~お買い物~
2007/02/10 06:15:28
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ ウッドミッツ スタッフ きょうこちゃんのヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
いつもピカピカ ウッドミッツ スタッフ きょうこちゃんの愛車 いつもピカピカです。 ...
トヨタ ハイエースワゴン ハイエース (トヨタ ハイエースワゴン)
ちまちま DIY で楽しんでます。
日産 シルビア 日産 シルビア
ほとんどミニサーキット グリップ走行専用車両です。 インタークーラーすら前置きにしてな ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
フルチューン T88 34D ウソ800馬力仕様!? 1000ccインジェクター全噴射! ...

みんカラ+リンク

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation