• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月30日

エコから春のオフ会 日本自動車博物館

エコから春のオフ会 日本自動車博物館 お久しぶりのブログです。

2024年春のオフ会に行ってきました。
今回は石川県小松市の日本自動車博物館。

個人的には、今まで気になりつつも行ったことなかったところでした。

事前準備として、夏タイヤ換装、エアコンフィルター交換、エアクリーナー交換、エアクリボックス他吸気系除電処理、オイル交換、洗車などを行い準備OK。

今回のGWは、4/30-5/2が出勤日というどうしようもないカレンダー仕様。ちなみにうちの会社は4/27が出勤日なので、前半も4/28-29しか休みではありません。

そんなわけで、4/27の仕事が終わり、帰宅後に出撃準備。晩飯・風呂・洗濯と終わらせた段階で、夜9時頃に出撃。
最近の体調あまり良くない状態が続いていることを考えると、寝ると2時とかに起きられず、かつめっちゃ眠くなって危険と判断しました。ならば、寝る前に移動できるだけ移動して、朝早起きして残りを走ればよい、という考え方ですね。ちなみに、移動時間は6時間半の予定です。Google大先生によれば。

んで、調子乗って走った結果、白山まで行ってしまったとw
5時間ちょいで来れているので快調そのものです。深夜は空いてていいですね。遅いのもたまにいますけど。
ただ、最高効率は出てないですね。最高効率出てるなら、糸魚川の時点で23km/L近く出てるはずなのですが、今回は20.5km/Lでした。


さて、深夜2時過ぎに到着した白山の道の駅。


実はここも初めて来るところです。目の前の国道8号は良く通っていますが、止まるには微妙なところでして。
さすがの新しい道の駅。トイレが広くてきれいです。こういうところなら安心して休めますね。
面白そうなイベントもやっているようですが、夜なので仕方なし。
ガッツリ車中泊する気はなかったのですが、一応用意しておいたエアベッドと寝袋で就寝しました。

翌朝。
ナニシテルを見ると近くにすでにトムイグさんが来ているそうで。5時台にいるとかさすがですねw
オフ会始まる前に、日本自動車博物館近くのコンビニで先にプチオフしてました。
エンジンルーム開けてだべっていると、隣の消防署の方が声をかけてきました。
そりゃまあエンジンルームあけて駄弁ってたら気になりますよねw



8時半頃になると、けだまさんが来ていたようなので、博物館の駐車場に移動しました。
そういえば、すっかり存在を忘れていたハイドラでは、皆さん既に近くに居たそうで、けだまさんがみんな早すぎと笑ってました。

博物館の中の様子は・・・まあ皆さんにお任せします。
平成っ子の自分には分からない車が多すぎです。ただ今回、あまり皆さん写真撮ってない疑惑が・・・。
こういう時は、けだまさんとかの横にくっついていくのが一番。昔話聞いたり、まったく知らない古い技術について聞くのははてなマーク浮かびながらも面白いものです。
一番印象に残っているのは、古いタウンエース。ぽんぽこさんの昔話で、子供の頃にいろんな車のミラーの角度を変な方向に変える遊びをしている中で、これだけは変えられなかったというものがいました。確かに見ていると、ミラーの角度変えられそうな気配がない。多少局面にして広い範囲見えるようにしているにしても限界があるでしょう。どうしてたんだろ・・・。

あと個人的には、フェンダーミラーの車ってどうなんだろという疑問があります。視線移動が少なくていいという話は聞きますが、ミラー遠いうえに小さいので、見ずらいんじゃないかなーという疑問が・・・。

ほっとんど分からないなりに、分かる車が少々。
デロリアンはさすがに分かります。丸目や四角いヘッドライトの車は古臭いなーとか思ってしまうのですが、これは古いなりにカッコいいと思います。
1Fにあったソラえもん号は昔どこかの本で見た気がします。懐かしい。
軽スポーツのABCも知ってはいますね。けだまさんと乗るならどれがいいという話をしましたが、この中で車としての機構が一番真っ当というか普通なのがカプチーノ。変態機構は大好きですが、実用性も大好きな身としては、やはりこれになるでしょうか。K6Aの伝説はいろいろ聞いてます。200km/h出せるとか、200馬力以上出せるように改造できるとかなんとか・・・。
個人的には、スバル車のラインナップが古いのがきになりました。レガシィすらまだないんですね。いずれ、うちのレヴォーグとかも最後の2Lターボとかでこういうところに置かれるようになるんでしょうか。技術面で光るところありますしね。最後のSIシャシーでFA20DIT搭載、かつアイサイトは当時の最新型でカラーカメラ化されたVer.3ですし。

次の日仕事ということで先に離脱されたトムイグさんを除き、オフ会終わっても残って駄弁ってるのもお約束。しかし今回は博物館なので、どこかで駐車場でないといけません。
最後まで残ってた皆さん、大体同じ方向に行くのが面白かったです。
最初にMAZEさんが国道8号に行かずに直進して別れ、国道8号に乗って割とすぐにけだまさんとぽんぽこさんが離脱。方向的には道の駅木場潟の方ですが、どこに向かったのでしょうか。
くまとっどさんはいつの間にかいなくなってました。福井に行くとか言ってた気がしますが、国道8号の金沢方面へ向かったのはなぜ?
SKさんはだいぶ並走してましたね。白山~松任のあたりで信号の関係で分かれてしまいましたが・・・。追い抜くときに気づいてくれたのはうれしかったです。

オフ会の後にどこに行くかというと、自分は氷見に向かいました。
金沢方面来た時に大体ここの道の駅の温泉に行くのがお約束になってますね。ちょうどいい所にあるんですもん。
ただ、ご飯は食べそびれました。温泉優先したら、出た時には食堂の注文終わってました(´・ω・`)
そういえば内湯が機械故障とかで入れませんでした。水風呂やジェットバスとかは入れるんですが、実質温泉入れるのが露天のみ。ある意味贅沢ですね。星を見ながら寝湯が最高です。
ご飯食べそびれてどうしようかと思いましたが、とりあえず寝ちゃいました。
2時ごろまたもぞもぞと起きて帰路の旅を続けます。
もうちょい北陸堪能しててもいいのですが、いつものスタンド混むんですよね。早めに帰らないとというのがありました。次の日仕事ですし、朝帰りでその後爆睡してました。
あ、ちなみにこの1週間ほどで、水星の魔女とユニコーン(TV版)を一気見してました。SEEDは映画以外全部見てるので、次は鉄血か00か、映画でFREEDOMかNT行くか・・・。

今回のオフ会も楽しかったです。
新兵器の装着や博物館もいいのですがやはり駄弁るのが楽しい。
けだまさんがこんなオフ会でいいのかと言ってましたが、個人的には顔つきあわせて駄弁れればいいんだと思います。
行く道中も楽しみなわけで。予定さえ合えば距離なんか関係ない人たちばっかりですしね。仕事終わりに2時間の仮眠で出てくるのはすごいと思いますが・・・w

連休半ばで自分は仕事ですが、後半も楽しめるといいですね。
またどこかでお会いしましょう。ありがとうございました。

あ、新兵器ですが、多分まだ本気出してないと思いますが、いくらか体感できてるんじゃないかと。
詳細はトムイグさんに送っています。
多分本気出すのは出勤日終わった連休後半でしょう。その時また走ってみて試してみたいと思います。

今回の参加者
けだまさん:N-ONE
自分:レヴォーグ-VMG
トムイグさん:WRX STI-VAB
ぽんぽこさん:マイクラC+C
SK3014さん:スカイラインR34
MAZE-GK5さん:FIT
くまとっどさん:N-ONE

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/04/30 12:42:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

20250614-15@石川金沢へ
ao☆さん

S2000 関東 群馬榛名(巻き) ...
・・・1番さん

Ragazzi(車好き中高年会)青 ...
スーパーPBさん

10月12日群馬蕎麦オフ参加
いーちゃんowner ZC33Sさん

2024.10.26第二回野辺山オフ
のにわさん

第63回【impact blue】 ...
青い弾丸の時遊人さん

この記事へのコメント

2024年4月30日 13:57
お疲れ&ありがとう😆💕✨

終わった後の道の駅は、ぽんぽこさんがお土産、オイラはキジ撃ち。
たまたまですよ。
例のブツ、皆さん同じようなことを言ってますが、まだまだ疑心暗鬼状態。
数値化されるまで保留ですな。
効果ありなら…
流行るかも(笑)
コメントへの返答
2024年4月30日 15:09
こちらこそ主催ありがとうございました。
どっちも同じ道の駅居たんですねw

例の物、しばらく置いてた方が良いらしいですね。
検証には時間かかるかもです。でも楽しみですね。
2024年4月30日 15:04
こんにちは。
オフ会参加、お疲れ様でした。

ミラーの話、私もフェンダーミラーが苦手でした。
教習車と最初のスカイラインが、それでして。
フロントガラス越しに見るので、水滴が付いておらずクリア、と言われますが・・。
あの小さい鏡面が、如何ともし難い。
その次のシビックからドアミラーになって、見やすくなって安心しました。

あの後、福井に行ってます。
ちょっとR8を走らされたら、Google さんから県道に移れと。
山中温泉を通るルートに、誘われました。
復路燃費、アレ効果なのか高い数字が出ました。
コメントへの返答
2024年4月30日 15:15
お疲れ様です。
オフ会ではありがとうございました。というかだいぶ睡眠時間短かったみたいですけど大丈夫でしたか?

やはりフェンダーミラーって小さいですよね。ミラーまでの距離からくる相対的な大きさって大事な気がします。

>あの後、福井に行ってます。
でも最初東に向かってましたよね? どこ周っていったんでしょう?
山中温泉から抜けていくルート、近いですけど勾配あるんですよね。市街地で混雑するよりマシかもですが・・・。
福井からの帰路というと高山から松本に抜けていくコースですか?それとも同じようなルートでしょうか。あれ効果だといいですね
2024年4月30日 18:37
こんばんは

ミラーの件はタウンエースではなく3代目のトヨエースです。
帰宅後に色々調べて判ったこともあるので、詳細はいずれ。

ちなみに、氷見からは糸魚川から南下していったんでしょうか?
私、富山から高山経由で伊那へ抜けようとしたのですが、√361が通行止め、野麦峠も路肩崩落の通行止めでアウト。
結局高山まで戻って√158通って帰る羽目になり、3hぐらいはロスッたです。

アレの効果、いくつか気づく点はありますが、けだまさんに同じく疑心暗鬼状態。
追っていつもの定例コースで数値比較をしてみるつもりです。
コメントへの返答
2024年4月30日 19:16
こんばんは。
自分のいつものコースは、氷見とか寄り道しつつも基本的には国道8号で北陸走ってます。今回も糸魚川まで国道8号で、そこから南下するコースで行きましたよ。ここが一番アップダウン緩やかでかつ人が少なくて混まないコースなので。
高山の方そんな通れなくなってたんですね。それは遠回りになりそうです。

アレの効果、報告がアップされるの楽しみにしてます。
2024年4月30日 20:58
たいへんお世話になりましてありがとうございました。
アレについては、一般の方は体感が得られるのですが、エコからの皆様の場合は自動的に運転操作で燃費改善に振られて体感が無いのでは⁉︎
などと考えています。
乗られている車両が皆様個性的でマニュアル率やターボ率が高いのだなと驚きました。
もし効果無しあるいは燃費悪化でも、それはそれで意味のある結果だと思いますので楽しみにしています。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2024年4月30日 21:07
こちらこそお世話になりました。
数字が結果を示してくれるのかもですね。ただ、聞いてると半信半疑ながらも効果は感じているようですね。もしかしたらもう少ししたらもっと効果が出てきて違う報告が出てくるかも?

エコからは、上位勢にエコじゃない車が多いのが特徴ですね。人のコト言えないですがw
でもそういう車でありえないと言われるような燃費を出すのは気持ちいいですよw

プロフィール

「ハイオクテストしてみたけど、うちの蒼依さんの場合はレギュラーでいいなこれ。
あいも変わらず世の中のとおりにはいかない癖があるのは乗り手と一緒ですな」
何シテル?   08/15 10:58
長寿と繁栄を。 sinano470です。 名前の通り信州人ですが、厳密には移民勢です。 現在愛車は、SUBARU LEVORG。パーソナルネームは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル XV 蒼依 (スバル XV)
愛称は「蒼依」です。 ターボ・ターボと乗り継いできて、今回は初めてのハイブリッド(マイ ...
スバル レヴォーグ 玲 (スバル レヴォーグ)
パジェロミニからの乗り換えです。 日本の国土を長距離走るにあたってこれ以上ない最高の車だ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
低燃費日本最強のパジェロミニへの挑戦 低燃費。それは、より少ない燃料消費量で仕事をす ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation