• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月05日

新たな愛車を紹介します。

玲ちゃんに代わる新たな愛車を紹介します。
それは、スバル・XVです。
愛称は「蒼依(あおい)」になります。
alt



XVを選んだ経緯は、こんな感じでした。
玲ちゃんを失った後、保険でレンタカーを借りられたとはいえ、30日間のみ。その間に見つけなければなりません。スバルDに相談したところ、SUGDAS(スバル公式中古車検索サイト)から探すことも考えて候補を探していましたが、馴染のスバル信州で抱えていた在庫を見せてもらった中に居ました。
ちょこちょこ何シテルに上げていた通りですが、来春に結婚することになりまして。
それもあって、ハイオクのハイパワー車やMTは不要かなと。現実的に考えて、近年のスバルの標準パワートレインになっているマイルドハイブリッド(とも言いずらいものですが)であるe-Boxer搭載車から選ぶことにしました。
*義父からはファミリーカーにしろという意見もありましたが知りません。スバルの安全性には絶対の信頼を置いてますので。
e-Boxerを選ぶ時点で車種はインプレッサスポーツ・XV・フォレスターに絞られます。
(ほんとはレヴォーグにしたらスタッドレスがそのまま使えるので良かったのですが、VN系は如何せん高い。いまさらVM系にするのも・・・ということで選択肢から外れました。ステーションワゴン好きなんですけどね。)
この3車種で探してみるのですが、インプレッサだとe-Boxerはなかなか在庫がありません。彼女とスバルに行ってみた時に、中古車で並んでいたSK型はデカい、とのご意見が。
そんなわけで事実上XV(GT型)一択でした。価格的にもフォレスターの方が高いですしね。レンタカーで借りていたのがGT3(1.6Lガソリン)のXVだったこともあり、慣れもあります。
ということでXVです。e-Boxerでは、2.0e-L、2.0e-S、Advance(左から右に行くほど上位グレード)のグレードがある中で、装備品などを考えると、2.0e-S、Advanceが候補です。
ちなみにGT型XVは、発売時期の関係でアプライドA型が存在しません。B型からスタートしてF型まであります。
B-C型が前期型、D型が事実上の中期型、E-F型が後期型です。この内、今回狙ったのは後期型のE-F型。D型で後期型としているのですが、E型で再度ビッグマイナーチェンジが行われ、フロントフェイスが大幅に変わっていること、足回りに大幅改良が入っていることからです。
結果、ビンゴの2.0e-Sが在庫にあったので、これを購入することにしました。

今回のXVは、XVとしては三代目です。新世代のシャシーであるSGPが最初に投入された世代ですね。レヴォーグから乗り換えて、乗り心地が大幅によくなっていることに驚かされました。
サイズ感が何気にレヴォーグとほぼ同じ。初めて乗った時も2秒で慣れました。・・・尻の位置が高いことを除いて。
1.6Lガソリンと2.0MHVを乗り比べた形になるのですが、何とも甲乙つけがたいですね。
1.6Lガソリンは、軽快感が勝ります。出足も早くなるようなセッティングになっているそうです。絶対的なパワーは低いのですが、カローラのような必要十分感がありました。実際、レンタカーで除電マットだけ付けていましたが、毎回山越えするルートを走って17km/L出てましたし、満タン1000km近く走れそうでしたので。
2.0MHVは、乗り心地の良さが勝ります。後ろにバッテリーを積んでいることによる前後重量バランスの改善、モーターアシストの自然さが良いですね。ただその分、ガソリンモデルに比べると100㎏近く重いのが欠点です。ただ、その重さをしっかりと乗り心地の改善につなげているので、足回りの作りの良さが光りますね。群馬の実家に法事に行ってその往復で燃費は18.3km/L。
alt

あ、ガソリン車はタンク容量63L、e-Boxerはタンク容量48Lなのが悩ましい。48Lで満タン1000km走ろうとすると、20.83km/L出さないといけません。また、今後は彼女と一緒なので、これまでのような遠出がしずらいこと、一人で乗る機会が少ないことがあるので、燃費は出しずらいかもしれません。とりあえず今は、オフ会の時にトムイグさんに頂いたリアクターを装着し、オイルフィルターにアルミテープを張り付け、運転席と助手席に除電マットを置いている状態です。さてさて、個々からどんなふうに低燃費化してあげようか・・・。
あ、昨日最初の燃費出す前ですが、スタッドレスに変えました。
alt
alt

寒冷地故仕方ないです。

夏タイヤと冬タイヤを比べるとこんな感じ
alt

alt

純正ホイールがかっこいいですね。

今回も愛称付けてます。
前の玲ちゃんを引き継ぐことも考えましたが、やはり玲ちゃんは玲ちゃんかなと。
AIも使って名前を頑張って考えました。
今回の名前は「蒼依(あおい)」
「蒼」は、ダークブルー・パールというボディーカラーに由来します。このカラーは、光の当たり具合によって青っぽくも紫っぽくも見えるカラーなので、青という漢字よりも深みのある色を示す蒼の方がふさわしいと思いました。また、アイサイトツーリングアシストを装備し、マイルドハイブリッドということで、知的で環境性能が高い点が「蒼」を想起させます。また、信州に住んでいるので、蒼という字が空や水のような自然と調和するイメージがあります。納車した日がきれいな青空であったことも理由です。
「依」は、信頼と安定感が由来です。今回はレヴォーグとは異なりSUVです。オンロードでもオフロードでも問わない全領域対応の万能な走破性を持つことを象徴しています。プレミアムではなく、本物の実用性からくる道具としての信頼性。この形式のXVの新世代のシャシーやEyeSightの安全性。それが示すのは、頼れる相棒であるということです。
今度は、自分一人で乗る車ではありません。大切な人と一緒に過ごす車。だからこそ、頼れる存在であってほしい。そんな願いを込めました。
簡単にまとめると、知的でクリーン、頼れる存在ということを意味して名付けました。

そんなわけで、新たな愛車の蒼依です。よろしくお願いします。
altaltalt



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/12/05 20:50:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

新型フォレスター試乗記〜初めてのス ...
みずしー (再登録しました)さん

純ガソリン車を買うなら
36alFさん

スバルのテクノロジー (モーターフ ...
kazoo zzさん

クロストレック・ストロング(フル) ...
36alFさん

乗ってみて知った違い
のにわさん

クロストレックとインプレッサ年次改良
KW909さん

この記事へのコメント

2024年12月5日 22:37
ご納車おめでとうございます!
まぁ、個人資産投資に横槍的な口の挟み方をするなら、最低限な礼節もしくは対価を払うべきですね。
いずれの提示もない場合は、ガン無視で問題ないでしょう。さすがです。
これからのカーライフに幸多からんことを︎👍🏻 ̖́-
コメントへの返答
2024年12月5日 22:42
ありがとうございます。
玲ちゃんにはその身を持って怪我一つなく守ってもらいましたから、スバルは譲れなかったです。安全は全てに優先します。もちろんそれ以上の価値もあるクルマなので、大事に乗っていきたいと思います。
2024年12月6日 7:14
おはようございましたにゃ♪

蒼依ちゃん就役おめでとーにゃ
ウチのアー公も年明けには退役、
娘の次期主力艦は現在加修中♪
何シテル?にチマチマと経過を
うpしてるから勘の良い人は
もう気付いてる筈にゃwww
コメントへの返答
2024年12月6日 19:26
こんばんは。

奇しくも同じ「あ」から始まる名前になりましたね。
時期車両はコンパクトカー? 見てみましたが分からなかったので、楽しみにしています。
2024年12月9日 21:44
おめでとうございます。
私は初期型のXVハイブリッドに乗っていたので新型フレームのXVに憧れていました。塗装のキレイな個体ですね。リアクターをお使いいただきありがとうございます。
私も似た色のクロストレックに乗り換え予定です。このサイズ感(リアの短い感じ)が好きなのです。
コメントへの返答
2024年12月9日 21:52
ありがとうございます。
蒼依の納車前にxvの記事めっちゃ読ませていただいてました。そのうちアルミテープの貼り方とか参考にさせていただきますね!
リアクターやっぱり効きますね。e-Boxer はバッテリー補機2個なので、もう片方のバッテリーにも着けたくなります。
サイズ感絶妙ですよね。でもレヴォーグの荷室も恋しくなります

プロフィール

「そういえば、蒼依さんの場合、エアコン使用してない場合は、95km/hが燃費の良い巡航速度であるらしい。これも空力改善と除電を進めたおかげかな。」
何シテル?   08/17 15:51
長寿と繁栄を。 sinano470です。 名前の通り信州人ですが、厳密には移民勢です。 現在愛車は、SUBARU LEVORG。パーソナルネームは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル XV 蒼依 (スバル XV)
愛称は「蒼依」です。 ターボ・ターボと乗り継いできて、今回は初めてのハイブリッド(マイ ...
スバル レヴォーグ 玲 (スバル レヴォーグ)
パジェロミニからの乗り換えです。 日本の国土を長距離走るにあたってこれ以上ない最高の車だ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
低燃費日本最強のパジェロミニへの挑戦 低燃費。それは、より少ない燃料消費量で仕事をす ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation