• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAKUの"あいみーぶ" [三菱 i-MiEV]

整備手帳

作業日:2020年9月6日

i-MiEVのリアタイヤ、パンク修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
30年ぶりに、自分の手でパンク修理しました。

アンドロイドカーオディオを取り付けて、気分が上がっているちょうどその時、ふとMiEVに近づくと、なんか変! あらっ! リアタイヤの空気が抜けてるではないか。
あれっ! こんなところに、釘のようなものが、、!

午前中は気がづかなかったな。早朝カミさんが往復10kmくらい出かけましたが、何にも言っていなかったし、私も、昨日久しぶりの出勤にi-MiEV使ったのですが、まったく気が付かなかったです。
いつ空気が抜けたんだろう。
2
拡大してみます。
周辺に円形の傷が見えます。もしかしてネジ頭か。

とりあえずコンプレッサーで空気を入れてみましたが、見た目の短時間では空気は抜けてきません。
たぶん、今朝まではぎりぎり大丈夫だったんでしょうね。

ここで気づいてよかった。知らずに走りこんだら、タイヤはもちろん駄目にしちゃうし、ホイールもお釈迦にする可能性もありました。
3
早速、パンク修理材を調達してきます。

2100円ほどしましたが、背に腹は代えられぬ。

その昔昔、車やバイクのチューブレスタイヤのパンクは何度か経験していて、釘が刺さったくらいではDIYで直せることを経験済みです。イカみたいなかえりがあるロケット型のゴムを詰めるものがあるはずだと、カーショップに行くと、、、そんなものは無く、写真のような棒みたいな修理材キットがありました。“コンブ ”というようですね。
確かに、周りのビニールを剥がすとひらべったく、白っぽいネチャネチャしたのがついてます。
4
これが、刺さっていた”ネジ”の先っちょです。釘ではなかったですね。
5
修理キットの説明書の通りに、穴の補修、そして、修理材の埋め込み、切断と、ここまで30分もかからず修理完了しました。
ちょっと、焦って直していたので、途中の写真は無しです。
6
最後、はみ出した修理材(ゴム)は、はさみで切るのですが、修理材の周りについていた硬化前のゴム状薬剤がはみ出て、とっても見苦しい状態になりました。これで直っているのかなぁと一抹の不安はありましたが、。。。
7
修理完了後夕方、空気圧をチェックし、
2.5kgf/㎝^2を確認。
翌日、そして3日後の今日と変化していないことを確認。
一応空気は漏れていないので、タイヤ丸ごと交換するまではないかな。
一安心です。
8
思い起こせば5年前、ZE0リーフで、パンクして空気抜けた状態で数百m走ってしまい、タイヤを一本駄目にしてしまったことを思い出しました。この記事です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/247335/blog/35438342/
今回、抜けた状態で気づいてよかったです。
カミさんが気が付かずに走ってそれこそ事故の引き金になってしまうと恐ろしい。

始動前、タイヤ目視チェックなど、基本的な安全チェックは忘れずにしたいものです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタッドレスタイヤ4本を組み込み。240325

難易度:

ニャー号 タイヤ交換って

難易度:

スタッドレスタイヤ→夏タイヤへ交換+ホイールハウス内サビ転換処理剤塗布 240 ...

難易度:

後輪タイヤ交換

難易度:

社外アルミホイール補修(2回目)240314-19

難易度: ★★

夏タイヤ戻し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月8日 21:17
踏んだのが、ネジ釘でまだ良かったかもです
これが、
金属破片みたいな平べったい者なら修理剤効かないんです
エアゲージ✨ダッシュに在れば、
充電時間に調べれますね🎵
コメントへの返答
2020年9月8日 21:22
そうなんですね。平べったいのは補修出来ないんですね。勉強になります。5年前のリーフは平べったいやつでした^^;

空気圧センサー3~4000円で売っているようなんで、どうしょうかなと思っております。
2020年9月8日 21:35
それ、自分も気になってます
ウチの女衆に、
ガソリン入れたら空気圧測ってね🎵
と言えど馬の耳に…😓
最近の某S車は、
2.8kとメチャ圧高く燃費に貢献してるんやと
アイミーブの後輪は、55偏平
息子のスイスポは、45偏平と空気圧下がっても判りにくく
海外サイトなら2000円台とあっても良いかな✨
コメントへの返答
2020年9月8日 21:47
あの手の空気圧センサーってタイヤバルブを常時開けていて空気圧モニターしているんですよね。バルブとの接合部になにか不具合起こり空気が漏れそうで、その点が気がかりです^^;
2020年9月8日 22:49
同じ修理用を車に常備しています!
コメントへの返答
2020年9月9日 6:00
さんが~!ken1さん! 全国に遠出されている中から得た知恵ですね。かさばるものでもないし、私も真似します。
これはi-MiEVにして、もう1セットリーフ用に買っとこうかな。

プロフィール

「i-MiEVのワイパー拭き残しが出てきた。延命処置を施します。単に逆につけるだけです。経験上これで1年年くらいは持ちます(笑)」
何シテル?   06/02 17:49
i-MiEVがやってきて11年、リーフは初代中期から2代目(40kWh)、そして昨年e+と乗り継いできました。 i-MiEVを契機に、新しいCarLife...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2年を過ぎ3年目です。 ようやく20000kmを超えました。帰省やオフ会など土日のロング ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
日産 リーフ 白リーフ・エアロスタイル・・えーやろ~ (日産 リーフ)
新型リーフの下取りとして、2018/8/25に次のオーナーさんの所に旅立ちました。4年半 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation