• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マユマのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

BirdNestと墨汁

BirdNestと墨汁今日も14時過ぎからエボの作業です。









まずは具合の悪いカーナビ君から。
イクリプスのAVN778ですがCDDB/MCDBの更新がエラーになる現象が起こりテクサポと相談の上,修理へ。
サブウーファのレベル調整に続き2回目の入院です。

外したついでにBirdNest(鳥の巣)と化しているケーブル類を整理。
悪路での異音の原因になっていたコネクタを緩衝材で巻いて異音防止,一番奥にはにシンサレートを敷きました。

SABまで修理依頼に一往復,バックカメラが使えませんのでバックには神経を使います。
帰還後オイル交換です。
ここまでディーラの1000円キャンペーンのため今まで純正オイルでした。
4回目にして初のセルフ交換になります。 今回もシェブロン10-40Wを入れます。

作業服に着替え,道具を出してきます。この時点で16時。

ねじ9本でアンダーカバーを外します。
ドレンプラグは正面からアクセスするには遠いし見ることが出来ません。
オイルを抜きます。「墨汁」が出てきます。
低粘度オイルですね。本当に「墨汁」のようにすぐに抜けきりました。

買いだめしておいたオイルフィルタやドレンガスケットも準備完了。


この辺で,前日に引き続き暗闇がせまってきます(失敗への序曲)。
フィルタレンチを使いオイルフィルタをゆるめます。
取り付け位置からしてそうっと抜けばオイルはこぼれないだろうとタカをくくりますが,予想に反して100mLはこぼれました。あわててオイル受けを引き寄せますが,「墨汁」が勢いでタップリとこぼれてしまいました。作業に使用していたスパナもレンチ,サマーシートまでも油まみれです(涙)。

ウェスとブレーキクリーナで車体と工具を洗浄します。
ガレージのコンクリートも拭き取りました。
ドレンプラグとフィルタをつけてオイル投入開始。

取扱説明書には5.6Lと書いてあります。
日没の焦りもあり,一気に入れてしまいます。(また失敗への序曲)
エンジンをかけ,レベルを測ると,大きく入れすぎてしまっています。
ここで時間切れ。
暗闇とガレージにぶちまけた墨汁のため,アンダーカバーをつける意欲が失われ,オイルぱっくり君で廃油処理をして作業終了,そのまま家族とお約束のレストランへGO !
後始末をどうするかは来週に繰り越しです。

本日の教訓
1)16時からの作業は失敗の元。午前中から着手する。
2)ドレンプラグとオイルフィルタ位置が離れているのでオイル受けを移動しないと廃油がこぼれる
3)5L近く出るので,一度オイル受けを空にしてからフィルタを外した方がよい。
4)オイルクーラ分のオイルが抜けないので5L程度で十分 (CT9Aもそうでした。忘れてました)
CZ4Aのオイル交換,意外とやりにくいです。
次は上抜きかな?それより入れすぎたオイルどうする?

本日の走行距離40km


Posted at 2009/12/05 11:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月28日 イイね!

エボ使用禁止令2

エボ使用禁止令2右眼の網膜剥離もどき(中心性漿液性網脈絡膜症)は特に改善もなく,左眼の負荷が高いせいかかなり充血してしまいました。
右眼では画像が歪んでPCの文字が見えません。
会社員なのでメールの読み書きやエクセル,パワーポイントが欠かせません(涙)。
このブログも良くなさそうです。




今日もエボは自粛としました。
午前中にeKで雑用を済ませ,午後からeKのタイヤローテーション&洗車をすることにしました。
エボXのエンジンをかけてeKと駐車場を入れ替えます。
走行距離たったの20mですが2週間ぶりのエボ,ボディ大きくハンドルの切れ角悪いですね。



ガレージジャッキとウマでタイヤを外しました。
この間息子が,ラリー車並みに汚してきたので高圧洗浄機で入念に下回りも洗浄します。タイヤがないと楽ですね。
ボディも高圧洗浄+シャンプー+高圧洗浄ですっきり。

次にホイールを洗います。フロント内側はブレーキダストで汚れており,時間をかけて清掃しました。
しかしエボに比べるとタイヤもナットも驚くほど軽いですね。
特にナットについてはジュラルミンで出来ているのかと思うほど軽いです。
BBSを純正オプションにしないで後付けすれば軽量ナットが使えたのになぁ!!
ノギスで残り溝を測ります。
6.5mmと4.5mmでした。FFなので10,000km毎のローテーション必須です。



のんびり作業を続けていたら,ドラムブレーキのホイール面が錆びていたので,錆び落とし&さび止め塗料を塗ります。乾きが遅く日没がせまり,焦っています。 



よい子はマネしないでくださいね。380mmMAXのガレージジャッキでは届かないのでスロープ2段重ねです。次は550mmMAX買わなくちゃ。

左ドアミラーにこすった痕跡があります。タッチアップペイントで補修します。
その後空気圧調整して完了しました。
明日は天気次第でエボ関係の作業をするつもりです。
娘がeKスポーツ予約済みなのでエボ乗れるかも!?!?
Posted at 2009/11/28 17:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年11月23日 イイね!

エボ使用禁止令?

エボ使用禁止令?天気が無事回復したのでランチと買い物を兼ねて御殿場アウトレットへ。

右目の具合が悪く(中心性漿液性網脈絡膜症..部分的な網膜剥離),奥様からエボ禁止令が出て泣く泣くeKスポーツで出撃してきました。
ターボ仕様なので登り坂でもそれなりに走りますが燃費もそれなりになってしまいます。

若干出遅れ気味で現地着10:30,裏側のPに入庫待ちの列10台をみたときは焦りましたが,気を取り直して一番奥の立体駐車場のRFに駐められてほっと一息。

帰りは早めに出て箱根新道経由西湘バイパスで帰還したかったのですが,このルートも却下されたので東名でサッサと帰還し,給油して帰宅しました。

電動スライドドア仕様でチョイノリばかりのためバッテリの充電になったかなぁ?
Posted at 2009/11/23 16:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年11月15日 イイね!

ウィンターブレード捜索

結果として物置の大掃除になりましたが,雪用のブレードも見つかり,ガラクタ類も始末してすっきりとなりました。懸案だったCT9Aスタッドレスタイヤも無事嫁ぎ先が見つかり一安心。
Posted at 2009/11/15 21:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月14日 イイね!

万座行き

万座行き仕事が一段落ついたので1泊2日で万座に行ってきました。
往路は須玉IC-R141-湯ノ丸峠-草津-湯釜-万座。
雪を期待していきましたが,霧氷がある程度。
1泊してゆっくり温泉につかり帰路は雨の中を草津志賀道路を抜けて中野ICから入り,ハイウェイオアシス小布施でお買い物後,関越まわりで相模湖ICへ。
641kmのドライブでした。

Posted at 2009/11/14 17:20:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「明日朝は雨になりそうなので縮退シャットダウン開始、3連休前に先乗りチェックインも多いです。」
何シテル?   10/10 14:41
ハリアーPHEV、アルファードHV二台体制で楽しんでいます。いろいろ教えてください。 フォローのお誘いはイイねやコメントでの「相互やり取りのある方」に限定...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

[トヨタ ハリアーハイブリッド]VELENO VELENO ULTIMATE 8400lm LEDイエローフォグバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 16:08:03
フォグランプをバイカラータイプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 18:11:36
構想から2年遅れでやっと購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 12:58:19

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリちゃん (トヨタ ハリアーハイブリッド)
マユマ18号、プリウスPHV後継にPHEVを選びました。初SUVとなります。 幸運にも納 ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルちゃん (トヨタ アルファードハイブリッド)
マユマ17号、主に大人数とトランポ担当です。 特別給付金、コロナ海外旅行キャンセル、日本 ...
トヨタ プリウスPHV Pちゃん (トヨタ プリウスPHV)
2023年3月17日、60,689kmでお別れ、ありがとう! 急速充電294回。 ### ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2017年6月18日に25,080kmでお別れ。 歩行困難になった父親のために増車しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation