• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朱月のブログ一覧

2008年08月30日 イイね!

2週連続レベルX!

2週連続レベルX!最近魚釣っていないのでレベルXへ通ってましたw
まず8/23(土)
メンバーは釣り友たかPさんと息子の飛雄馬君(5才仮名)の3人
今回もS-2を選択
たかP親子は前回と同じポイント、私は風上にある岬からスタート

まず今年出番なしのベイトロッドのテキサスをキャスト
底をコリコリただ引きするとココンと小さいアタリがあるもののうまく乗らない
どうも魚が小さい模様
ポイント変えて桟橋へ
そこにはアロワナが2匹悠々と泳いでる
ワームを少し浮かすためにラインストッパーの位置を上げラインが出るように細工
アロワナの奥へキャスト
ワームが中層でしっかり浮くようラインテンション張らずに軽くシェイクする
ラインを完全フリーにしてポーズしているとススーとラインが走っていく
マジでアロワナが食っちゃった?を半信半疑でアワセると重い!バスとは違う引きで暴れる!しかしあえなくフックアップ
アワセが足りず顎に刺さらなかったみたい…残念orz

その後ベイトロッド諦めスピニングで色々投げるが今回はネコリグ(底)、DS(少し中層)よりフンワリ漂わせることが出来るNS(ノーシンカー)やSS(スプリットショット)に反応がいいみたい
思ったより手こずっていたたかP親子も私のいる岬に呼んで皆でワイワイキャストw
最後の1時間くらいにたかPさんがベイトロッドによるスピンドルワームのキャロ風スプリットショット?で怒涛のラッシュ!見ていてめっちゃ楽しそうだったから私も真似て試すがあまり釣れない…
そんな事しているうちにタイムアップ~
釣果は大人二人は共に30匹くらい?飛雄馬君は13匹釣ることが出来ました
画像は飛雄馬君とWヒット
私のバスの方がはるかに小さいw

…で、調子に乗って次の週の日曜日(8/31)一人でナイターS-3行ってきました♪
もちろんこの日のためにスピンドルワーム(3インチ、ヌマエビ)をわざわざ仕事後に豊田市まで買いに行ってきましたよ!ww

しかし!思った以上に渋く全然釣れまへん…orz
必殺(?)のキャロも4匹程度釣れただけ
久々にレベルXで2桁切りました…orz
Posted at 2008/09/08 22:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | バス釣り | 日記
2008年08月29日 イイね!

ラクの水温について…

ラクの水温について…冷却系交換して2週間が経ちました

通勤などでほぼ毎日車に乗っていますが効果は思っていたよりアリアリ♪
Mモードで走っても水温上昇が遅く気持ち良く走ってくれます
といっても長時間走ったり止まったりしていると普通に90℃超えますけど…

ここで水温についてまとめてみました(R-VITの水温計で計測)
<ノーマル>
・54℃でメーターパネルの水温表示が消える
・88℃でサーモスタッドが開き始める
・96℃くらいでサーモスタッド全開(多分w)
・96℃で電動ファン作動→冷えて94℃でファン停止→91℃前後をキープ(信号止まらず巡航運転時)
・MAX99℃まで確認(全国オフ時)

<交換後>
・72℃でサーモスタッドが開き始める
・82℃くらいでサーモスタッド全開?
・巡航運転時Dモードなら76℃、Mモードなら88℃前後で水温キープ
・MAX94℃まで確認

ここで疑問に思ったのがファン作動水温
走っている限り88℃くらいをキープしているので作動する96℃まではほど遠い
そこで今まで使ったことのないR-VITの機能「電動ファン制御」を使ってみました
あんま低く設定するとファン回りっぱなしでうるさいので
『91℃で作動→89℃で停止』
にしてみました
すると結構調子良く、止まっている時に水温91℃超えるとファン停止後85、6℃まで冷えて、動いていれば88℃くらいキープ、運転中でも92℃超えることはなくなりました
ただ熱によるダレは軽減されましたがCVTの方が熱でダレてパワーダウンしてしまいますorz
こちらは考えがあるのでそのうち実行します(* ̄ー ̄)
Posted at 2008/08/29 22:27:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラクティス | 日記
2008年08月13日 イイね!

エンジンルーム青色化!~夏を冷やせ!其の壱~

エンジンルーム青色化!~夏を冷やせ!其の壱~夏季休暇初日!

ずっと溜めていた宿題の一つを片付けました♪
それはラクティスの冷却強化!
ホンマは全国オフ前に付けたかったのですが諸事情により取り付けできませんでした…

暑い中取り付け時間約2.5時間
思ったよりかかりました
ていうかずっと中腰の体制でメッチャキツイ…
バッテリー外してCPUがリセットされ、アイドリングが超不安定(400rpm付近)
なので詳しい報告は後日書きます

それに伴い久々のパーツレビュー&整備手帳をアップ♪
(携帯からの人はリンクで飛べません)

・BILLION スーパーソリッドクーラントライン
・BILLION ハイプレッシャーラジエーターキャップ
・BILLION ローテンプサーモスタッド
・BILLION スーパーサーモLLCタイプRプラス
・JURAN シリコンホースφ8
・冷却系強化! ~準備編~
・冷却系強化! ~ラジエーターホース&クーラント交換編~
・冷却系強化! ~ローテンプサーモスタッド交換編~
ちなみにホースとサーモスタッドは、ラクティスのメーカー適合がなく、保障の問題でABやJMSなどで取り付けできない可能性のあるので取り付けは各自でやる事になります(私はABで断られました…)
Posted at 2008/08/13 23:47:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラクティス | 日記
2008年08月05日 イイね!

暑い日は漫画喫茶でのんびりとw

エアコンの無い部屋にいたくないので漫画喫茶へ非難してます…

で、いつものごとくラクのパーツ漁りw
毎度のことながらヴィッツ用ですけどね…

今回発見したのは
HKSレーシングサクションリローテッド(NCP91用)
ARCラジエター(NCP91用)
オクヤマの補強パーツ(ロアアームバーなど)
・ヤ○オク エアロミラー

HKSのはHPに画像載ってませんがオークションとかに載っていることがあります
ストレートでなく下に曲がってUの字っぽいです
値段が高い(\49,350 )けどエンジンルーム映えるんだろうな~
Posted at 2008/08/05 23:47:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラクティス | 日記

プロフィール

「ガンダム・ウィング@元祖・河内のおっさん 」
何シテル?   04/29 22:41
朱月(あかつき)と申します。 2006年6月に初の新車ラクティスを買いました が、2010年1月末コルトVRに乗り換えました♪ 趣味はバス釣りがメ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

     12
34 56789
101112 13141516
17181920212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

盗難車による当て逃げ事故!しかも犯人は14歳のクソガキだった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/14 00:28:09
注意したつもりでしょうが...。器物損壊罪になりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/06 21:42:57
車かお金返して! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/31 23:53:47

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
前車ラクティスが廃車になったので急遽乗り換え あえて不人気色(?)のアクアにしたかったの ...
その他 漁船 キング アーサー号 (その他 漁船)
琵琶湖仕様
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
旧CMでもおなじみの朱ラク…でしたが2010年不慮の事故のため廃車となりました(泣) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation