• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月11日

GRBインタークーラー流用(無理矢理流用かな?)

先日、ミッションオイル交換する為に、インタークーラーを外したので、どうやってGC8前期型に流用したか紹介させてもらおうかと思います。

ただし、かなり無理矢理流用になっているので整備手帳としては参考にならないと思いましたので、こちらブログにさせてもらいました。

まぁ、やっちゃってるね〜てな感じで、暖かい目で見てやってくれたら幸いです。

ちょっと長くなりますが、見てやってください。
(⌒-⌒; )


さて、これがご存知の通り、GRBインタークーラーです。
こいつをGC8前期型に流用するには、問題があります。


まずこいつISCバルブ、前期型はインテークマニホールドが後期型と違い、マニホールドの助手席側にこいつが付いてます。
これが、GRBインタークーラーのブローオフバルブ取り付け部と必ず干渉します。

あと、インテークマニホールドとフロントバルクヘッドとの距離がマニホールドの形状の違いから、後期型より前期型の方が狭いです。


それらを踏まえて、自分で加工したのがこれです。




まず、ブローオフバルブ取り付け部は削り落としました、そして2ミリ厚のアルミ板で塞いでます、ただ自分はアルミの溶接技術はありませんσ(^_^;)、そこで削り落とす時に面一にしないで、3ミリほど残してアルミ板が浮くようにしました。そこへ、JBウェルドの24時間硬化型ボンドを流し込んで接着しました。もちろんアルミ板の裏は接着力が上がるように、入念に目荒らし処理をしてあります。
流用してから3年、最大ブースト1.0bar、オーバーシュート時1.1barで使用していて問題は発生していません。今の接着剤恐るべしです。f^_^;)





こちらが、裏面になります。
最初は、ブローオフレスでも問題ないという話しを聞いてレス使用にしていたのですが、なんせタービンへの吹き返し音が、問題ないとしても精神衛生上よくなく(ーー;)
気になっしまって、ブローオフバルブをインタークーラー裏面に設置しました。
見ての通り、配管が長くなってしまってるので、効率は決していいものではないと思いますが、保険として設置しました。





インタークーラーが、タービンの上までくるので、整備手帳の方で紹介しましたが、タービン遮熱板を設置して、少しでも熱害を避けれるようにしてます。

先に触れた、スペースの問題はインタークーラーのスロットルバルブへの繋ぎ部分を約5ミリカットして、インテークマニホールド側へ近づけるようにして、バルクヘッド側へ、約10ミリのクリアランスを確保しました。





ここまで、加工したらどうやって取り付けるかです、考えた末に上から吊ることにしました。
STIタワーバーのストラットタワー部を残して、先ずインタークーラーの前にバーがくるように、シビック用のタワーバーを流用、そこからバルクヘッドにブラケットを取り付けて、ステンレスパイプを加工してインタークーラー吊るし用のバーを取り付けました。


そして、インタークーラーを吊る為に写真にあるカラーを自作、これを使ってM8ロングボルトで吊ってます。


運転席側。




助手席側は、インタークーラーの左右の動きを少し規制する意味で、エンジン側からアルミステーを延ばしておいて、それと一緒に固定してます。
エンジン、ミッションは強化マウント、またエンジントルクダンパーを取り付けていて、それらの動きを規制しているのでインタークーラーへの影響は少なくできていると思います。



忘れてました。
バルクヘッド側ですが、ハーネス類をピッチングストッパー下側にくるように移動、ピッチングストッパーブラケット部も加工してます、が……弱くなってしまったのは確実で今ブラケット部の補強を思案中です。
あと、ブレーキマスターパックへの負圧取り出し配管は、ナイロンメッシュホースを使って、インタークーラー前を通す様に配管してます。



以上の加工して取り付けると、ISCバルブとは、写真ぐらいのクリアランスが確保できました。



インタークーラーがデカくなったので、同風板も製作。



ボンネット側から見ると、こんな感じに収まってます、ダクト幅いっぱいにインタークーラーが収まっています。
これを見るだけでも、大満足!



こんな感じで、クリアランスギリギリ無理矢理収まってます。

GC8後期型では、インテークマニホールドの形状から、こんなに苦労することはないと思います。

これを参考にして、うまくいくか保証はできませんし、保証しませんので……

良い子は真似しない様に!(^_^)a

それでは最後まで見て頂き、ありがとうございました。

以上です。

m(_ _)m

























































ブログ一覧
Posted at 2015/11/11 19:30:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2015年11月11日 20:00
インタークーラー・・・

最近後期用のインタークーラーからSG5の純正インタークーラーに付け替えました。(スロットルボデーをショート加工で)

何時かはGDB GRBのインタークーラー試してみたいです。
コメントへの返答
2015年11月11日 20:35
コメントありがとうございます。

前期型でしたら、GDB用のインタークーラー流用はオススメしません。
インタークーラー加工してもインタークーラーが前後方向にGRBより大きいので、後期型のインテークマニホールドにしない限り、確実にインタークーラーがバルクヘッドにあたります。

何故知っているかって?

自分、GRB用が手に入る前に流用してまして、バルクヘッドに干渉したまま無理矢理つけてました。f^_^;)

エンジン吹かすたびに、ギュッ、ギュッと嫌な音が発生します。

それこそ、精神衛生上よくないです。

(>_<)
2015年11月11日 21:11
インタークーラーの流用もここまでくると芸術ですね!

自分もやってみたい流用ですが、素人故の技術的な課題が多く断念(T_T)
純正の圧力損失低減加工にとどまりました(^-^;

ブローオフバルブの処理も凄いですね!
最近の車両はバックタービンでも問題ないのかな?って感じですが…やはりGC8だと心配になりますよね~(^-^;

私は、まずはキレイにする事から見習いたいと思います!(^-^)
コメントへの返答
2015年11月11日 22:40
イヤイヤσ(^_^;)、GDBインタークーラー流用を雑誌でみて、よく調べもしないで安易に流用に手を出して、失敗流用で我慢していたので、今度は綺麗に流用してやろうと試行錯誤して必死にやった結果ですよ。
ブローオフバルブも、プレジャーレーシングの綺麗な等長インタークーラーパイプに、穴開ける勇気が無くての妥協取り付けだったりしてます。(^^;;
お互い、これからもインプレッサライフ楽しんでいきましょう
\(^o^)/
2015年11月12日 11:48
僕もGRBのインタークーラーを…なんて考えたりしてましたが、なかなか重い腰があがらず、またDIY力不足もあり…(^_^;)

swrtさんの熱意と技術と愛情はいつもすごいですね(^_^)/

同じGC乗りとして、なんだか嬉しい気持ちになります(^-^)
コメントへの返答
2015年11月12日 12:55
こんにちは。
え〜と、技術はともかく…熱意と愛情は22年乗り続けてますが衰えてないですね。(^.^)

ドライブする時や、弄る時たとえそれが、ルームランプ1個の交換でもワクワク楽しくてしょうがないんですよね。(^.^)

何はともあれ、インプに触れているのが楽しいと言えばいいのかな!?

あっ?変態?変わり者??

大いに結構、インプオタク!バンザイ!!

失礼しました。

m(__)m








プロフィール

「ヨシ! 明日から楽しみにしていた夏季休暇入り!

しかし…明日は休み1発目のオフ会参加を予定していたのですが…予報が警報級の雨☔️になるかもとの予報…

まずは明日のオフ会参加をモチベーションに仕事頑張ってきたのに…残念ながら参加断念…出鼻を挫かれた😓」
何シテル?   08/09 20:27
555swrtです。よろしくお願いします。 購入から30年目に入った、GC8Aインプレッサに乗り続けているオッサンです。笑 GC8は少なくなりましたが、30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コレクタータンク設置 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 15:43:30
前回から20年が経過して… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 10:54:49
GC8 慣らし③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 09:54:13

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 現在は…変態号 (スバル インプレッサWRX)
スバル インプレッサWRX(GC8A型)に乗っています。 外装 WRタイプ フルエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation