• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月25日

オイル交換とプチ熱対策。

本日は月曜日…自分は今日休みです。
ま、昨日まで仕事だったので振替休日てやつです。σ^_^;

てなわけで、今日はオイル交換と、ちょこっと熱対策をしました。


オイル交換は、オイルと添加剤共にいつもの銘柄、オイルフィルターはオイル交換2回毎にすればいいという話しもありますが、自分は毎回交換してます。
通勤に使っていないので、最近は半年に一度のオイル交換です。

今回は、ついでに以前から気になっていた部分の熱対策をしてみました。


自分は、サードのメタルキャタライザー フロントパイプを装着しています。
見ての通り、フロントパイプにもバンテージを巻いて熱対策はしているのですが……





ドライブシャフトのミッション側が近く、熱の影響を受けやすいのでは?と思っていました。
で、プチ熱対策をしてみました。


使ったのは、これまたいつもの金ピカ遮熱シート。
これを、巻き巻き。


こんな感じですね、まぁゴムのジャバラ部分も熱対策しないと完全な対策とは言えないので……プチ対策ということで(^_^;)
リアも、マフラーが近くを通るので、こちらもプチ対策しておきました。


気休めかもしれませんが、ちょっとでも対策になればと思いやってみました。
熱対策は、自分なりに色々やっているのですが、タービン、エキマニ、フロントパイプは周りへ熱の影響を少なくする意味もありますが、排気効率にも影響しますので、それなりにしているつもりです。σ^_^;


皆さんは、どんな感じでしているのかなぁ?

以上です。

m(__)m
ブログ一覧
Posted at 2016/07/25 13:57:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空・海・青
tompumpkinheadさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2016年7月25日 15:07
こんにちは〜(^_^)v

社外排気系の熱対策…ドラシャ保護は思いつかなかった!
何かと言うとパイプ系の熱対策ばっかりに気を取られその辺忘れがちになりそう…(^^;;

良い対策方法聞きました、ありがとうございます。

排気系は手をつけたい(エキマニ、フロントパイプ)ところだから参考にさせて貰います。m(._.)m
コメントへの返答
2016年7月25日 15:44
こんにちは。

ドラシャはね、ある時グリーンに塗装してあるのがポロポロと剥がれ始めていて、、熱の影響を受けてんな〜と思っていたのですよ。

フロントパイプのバンテージ巻きは、キャタライザー部分は巻かない方がいいとも言われているんですよ、なんでも熱がこもり過ぎるとキャタライザーが壊れるとか……だから自分は、影響ないであろうとこで、薄く一枚巻いて気持ち遮熱してます、写真でキャタライザー部分だけ色が違うのはその為に、パイプ部と違う材質のバンテージを巻いている為なんですよ。

参考までに。(^。^)
2016年7月25日 15:10
連続ですいません…
僕はオイル交換は3000km毎、フィルターも毎回で過保護気味にやってます。(^^;;

ちなみにここ最近はゼロスポーツです。10-40か10-50。気分、季節で使い分けてます。(^_^)v
コメントへの返答
2016年7月25日 16:05
過保護……資金的に厳しいでしょうが、できるなら、その交換サイクル維持がいいと思いますよ、自分も10年目ぐらいまで同じサイクルで交換してました。
10年目以降は、年間走行距離がガクッと少なくなったので、今の半年サイクルになりましたが。。

自分で、ヘッドカバーパッキン交換した時に、ヘッドカバー内にスラッジなどがなく、アルミの地肌が見えるぐらい綺麗なの見て、自分のオイル管理が間違ってなかったと実感できたことがありましたから。

体験者 談 (⌒-⌒; )
2016年7月25日 16:47
なんとも、丁寧な仕事!!

バンテージの巻き方も見ていて気持ちいい~、美しいです(^^)

自分の車のエキマニはまだほったらかしですが、

チタニウムバンテージが良さそうなので、それにしようかな~と思ってます。

来月の初めに車検+タイベル交換で財布が寂しくなりそうなので、

財布の余力次第でバンテージの材質変更がありそうですが(笑)

swrtさんのブログはいつも参考になります(^^)/
コメントへの返答
2016年7月25日 17:58
少しでも参考になれば幸いです。(^。^)

フロントパイプのバンテージは、、走行中の路面からの影響を考慮して、奮発してビリオンの1番いいやつでしたんですよ。(^。^)
ほつれなし、巻きやすい、耐久性抜群、巻き巻きしてから2年経ちますが写真にあるように、綺麗な状態です。

ただ……お値段が。。(^◇^;)

エキマニに巻くとかなりの出費が……でしたので、うみねこさんが検討しているチタニウムバンテージをエキマニに巻きました、、但しヤフオク品ですが(^_^;)

タイベル交換…避けては通れない部分ですよね、
自分も車検時、ショップさんにしてもらったのですが、プーリー類全交換、ついでにウォーターポンプ交換も同時にして、かなりの出費になりました。( ̄O ̄;)
2016年7月25日 17:35
なるほど!
キャタライザー部分って逆に厳重にやっちゃいそうだけど、良い事知りました。(^_^)v

バンテージも巻けば良いって訳じゃないんですね。(←当たり前だ。)
2016年7月25日 17:41
旧車、ターボしかも今時のダウンサイジングターボとは真逆のハイパワーシングル、更に高回転型となるとエンジン、タービンへの負担を考えると…このローテーションをキープですね。

更に言うならGC8はミッションオイル。
前のGC8は1年もしくは1万キロ交換でやってました。
結局一年ちょっと乗っただけで2回はやったかな?(^^;;

新しいオイルだとフィーリング、精神的にも気持ち良いですしね。(^_^)v
コメントへの返答
2016年7月25日 18:04
ミッションオイルは、自分も1年毎ですよ。
ミッションオイルは、シフトフィーリングに如実に現れますから、それぐらいのサイクルで交換していきたいですよね。

GC8は、ガラスのミッションと言われてますし。

(⌒-⌒; )
2016年7月25日 21:18
ミッションも騙し騙し乗ってますが…年式的にもO/Hが必要になって来るでしょうね…(^^;;

ミッションをぱかっと開けて「あっ。欠けてるよ、ギア。。それと……シンクロも死んでるね。」……
聞きたくない、想像したくない。。(;_;)
コメントへの返答
2016年7月25日 21:37
あ?お?ん?

え〜と……Ryoto号のシフトフィーリングは、剛性感もしっかりあって凄くよかったよ、前期型の自分からしたら雲泥の差にすら感じたよ。(^_^;)

自分のは、Csのショートシフトレバー、マルシェさんのイナーシャシフター入れて、やっと…あのシフトフィーリングなんですよね。

サーキットでも、峠道でも丁寧シフトを心掛けて操作していれば、もつと思うなぁ。
但し、電光石火なシフトは避けた方がいいかも。

因みに、自分のはOHはまだしてません。。

(;^_^A
2016年7月25日 22:33
そうですか?個人的には555さん号も充分でしたけどね。(^^;;
色々入れてるのもあるでしょうが、世間が言う程ヤワな印象は無かったですよ。

大きく分けてGC8のVer.Ⅲ、Ver.Ⅴでミッションが改良されましたが…正直そこまで差はないかなぁ。。強いて言うならギアチェンジ時のストロークの硬さ(力の入り具合)かなぁ。。
個体差はあるでしょうがVer.Ⅴ〜Ⅵの方が硬いです。剛性感があるって言うんですかね?

ただ、…今のGC8を買う時にスポーツカー専門店でFD3Sの最終型Ⅵ型のシフトとVer.Ⅵを思い出して比べると…やっぱり雲泥の差を感じちゃいました…(^^;;

もう剛性感が半端なく…感動しました。ピュアスポーツって感じ…

でも、何だかんだ言ってこのGC8のTY型ミッションは好きなんですよね。
癖があってガラス、ガラスって酷評されますが、気を遣ってあげるところが自分には合ってるのかも。笑

O/Hを検討する時期が来たら555さん号もVer.ⅢかVer.Ⅵのミッション載せちゃいますか?爆

プロフィール

「会場1番乗り!

さっきまで涼しくて気持ちいい朝だったんだけどなぁ…

今は…既に暑い💦😵」
何シテル?   08/15 07:44
555swrtです。よろしくお願いします。 購入から30年目に入った、GC8Aインプレッサに乗り続けているオッサンです。笑 GC8は少なくなりましたが、30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コレクタータンク設置 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 15:43:30
前回から20年が経過して… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 10:54:49
GC8 慣らし③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 09:54:13

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 現在は…変態号 (スバル インプレッサWRX)
スバル インプレッサWRX(GC8A型)に乗っています。 外装 WRタイプ フルエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation