• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月03日

ちょっとサビ対策をば…(⌒-⌒; )

さてさて、本日…14連勤明けの休み〜です。

更にGC8に触るのが…3週間ぶり…σ(^_^;)

寒いし、動かさないしで、一週間バッテリー充電器を繋ぎぱなしにしておきましたよ。(^^;)


で…今日の天気予報が寒気が緩み、最高気温が8℃の予報だったので、準備していたサビ対策をGC8に施すことにしました。

リアのデフメンバーをサポートしている、ドゥラック製のメンバー補強バーが錆びてきていたので、その処理です。


この2点でデフ側と、フレーム側のスタビライザーブラケット部とを結んで補強。

こちらは、ラテラルリンクのメンバー側とフレーム側を結んで補強するバーです。

このメンバー補強バーは、ヤフオクとかでも滅多に出てこないようで…中々のレアアイテムになってしまっているようですね。(^^)
発売当時から…リアメンバー補強を考えて製品化していたのはドゥラックさんだけでしたから…絶対数が少ないのでしょうねぇ…自分みたいな変態しか注目してなかったかもです。。(⌒-⌒; )

そんなレアアイテムも、経年劣化には勝てませんね〜。
ご覧のようにサビが進行しています。
綺麗にメッキされていた製品で耐久性に優れると思っていましたが…周りのリアメンバー含む純正パーツには目立つサビが無いのをみると、流石メーカー純正といったとこでしょうか。



初めてサビチェンジを使うので、手始めにブレーキローターで……


と思い作業を開始したのですが…

あら??

さ、サビてない……これは…日産スカイラインのローター流用なんで、純正クオリティ故にサビてないのか…もしくはスラッシュ製のローターカバーとの相乗効果で、サビがきてないのか…すでに4年以上過ぎているのですがね。。

こうなったら…メンバー補強バーに着手です。

あ、すいません…サビチェンジの作業は、みんカラ内で数々紹介されているので割愛σ(^_^;)…てか作業に没頭するあまり写真撮り忘れちゃいました。(^_^;)

自分の作業の進め方が悪かったのか、うっすらなサビ部分は黒くならずでして…いくら暖かい日とはいえ気温が低いせいなのか…で…ヒートガンにて強制乾燥して、シャシーブラック塗装を施すことにしました。
最初は、補強バーだけをハケ塗りしようと思ったりもしたのですが、メンバーとのクリアランスから上手く塗れなさそうだったので、写真にあるように周りをマスキングしてメンバーごと塗装してしまうことに……

寒いんで…先ずはシャシーブラックを温めて(^_^;)





できるだけ、周りに塗料が飛び散らないようにチマチマとスプレーしていきました。

如何でしょうか?自分的にはまずまずな仕上がりかな?と思っています。(^。^)

今日は、午前中から作業始めたのですが…

塗装完了から、リアデュフューザーを戻す時ついでにちょっと自作デュフューザーブラケットを改良して…なんてやっていたら…すっかり暗くなっての作業終了になりました。

今日作業して改めて思いました、見えるとこの変態弄りもいいですが、維持作業もしっかりやっていかないと…と。σ(^_^;)

今日は地味な作業でしたが、GC8をしっかり触れて満足な1日でした。( ̄▽ ̄)


以上です。m(__)m
ブログ一覧
Posted at 2018/02/03 22:44:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

等持院
京都 にぼっさんさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2018年2月3日 23:25
こんばんは。
下回りピカピカですね。見えないとこだけど、綺麗だと気持ちいいですね。下回りコンテストあれば優勝できるかも(笑)
コメントへの返答
2018年2月4日 7:30
GC8の下に潜ることが多い自分としては、綺麗な状態の方がいいので…洗車時とかに下回りも入念に洗ったりしてます。
(ただ高圧洗浄機で念入りに洗うだけですが(^^;) )
あと、綺麗にしておけばお漏らしとかあった時に、発見しやすいですしね。

下回りコンテスト!もし…あったらエントリーしまっす!!

(^◇^;)

2018年2月4日 0:21
自分も春先には下廻りのメンテしたいですね〜
ドゥーラックのそのパーツはその内MYインプに付ける予定です。フロアセンターとリアクロスバーがなかなこいい値段だったんで見送ってしまいました( ノД`)…
コメントへの返答
2018年2月4日 8:45
おぉっ!ここにも変態さんが!(^^;)

取り付けの際には、販売開始から時間がたっているので、製品のメッキ状態のままでなく塗装とかして、表面保護した方がよさそうですよ。
自分は、塗膜の強いホイールカラーも準備していたのですが装着状態では無理だったのでシャシーブラックにしたんですよね。

見えないとこだけど…下回りが綺麗になると気持ちいいですよ〜(^-^)


2018年2月4日 8:29
はじめまして ちらちらお邪魔させてもらってます。

同じ車ながら日々の細かなメンテナンスやらグレードアップやら感心してます😅
自分のは最近謎のアイドリング不調がずっと続いておりモヤモヤした日々を過ごしております。早く直して何も気にせず快調にドライブしたいんですがねー。最近はロングドライブしてないんですが不安です・・・ 近々ではオートメッセが控えてるんですが😱 
コメントへの返答
2018年2月4日 9:59
おはようございます😃

いえいえ…そんな…変態の横好きで弄っているだけですよ。。😅
アイドリング不調ですか…定番て考えられるのは、エアフロ異常、ISCバルブ内の汚れによる作動不良などがありますが…スロットルポジションセンサーも悪さすることがありますかね?
オートメッセはもうすぐですから…早く治って気持ちよくロングドライブできるといいですね。
2018年2月4日 10:09
ISCもスロポジセンサーもエアフロも交換しました。

今から関係ないかもしれませんがカムセン・クラセン交換してみます。

O2も壊れてるっぽい。
コメントへの返答
2018年2月4日 10:20
ですよね、GC8乗りなら真っ先に疑いますからね…

自分だけかもしれませんが…以前スロットルワイヤーの張りを調整したら、調整しすぎてアイドリングが不調になったこともありました。😓
あと、あるGDA乗りのみん友さんはエアインテークパイプの劣化でパイプ途中から2次エアを吸ってアイドリング不良になっていたなんて症例もあるようです。

2018年2月4日 10:11
昨日から純正だと点かないけどパワーFCだとエンジンチェックが点いたりしてます・・・
コメントへの返答
2018年2月4日 10:27
もう、チェックされているかもしれませんが…

純正CPUでエンジンチェックランプで、リードメモリによる自己診断で各センサーに異常が出てないかチェックしてみるのもいいかもです。

プロフィール

「ヨシ! 明日から楽しみにしていた夏季休暇入り!

しかし…明日は休み1発目のオフ会参加を予定していたのですが…予報が警報級の雨☔️になるかもとの予報…

まずは明日のオフ会参加をモチベーションに仕事頑張ってきたのに…残念ながら参加断念…出鼻を挫かれた😓」
何シテル?   08/09 20:27
555swrtです。よろしくお願いします。 購入から30年目に入った、GC8Aインプレッサに乗り続けているオッサンです。笑 GC8は少なくなりましたが、30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コレクタータンク設置 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 15:43:30
前回から20年が経過して… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 10:54:49
GC8 慣らし③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 09:54:13

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 現在は…変態号 (スバル インプレッサWRX)
スバル インプレッサWRX(GC8A型)に乗っています。 外装 WRタイプ フルエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation