• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月17日

GC8維持活動 (^^;)

あ……かなりの変態作業なんで、閲覧注意ですよ。
( ̄∀ ̄)


さて先日、リアメンバー補強バーの経年劣化による、サビ対策としてシャシーブラックで塗装、その時に車体に装着状態で補強バーだけ塗装するのは困難と判断して、リアメンバーごと塗装しました。

この作業が終わった時に思ったこと…下回りが綺麗になって気持ちいい満足度の高い作業だったぞ…と。

変態な思いを強く持ったわけなんですよね。(^^;)

で…本日の作業となったわけです。

まずはコイツ!
ガソリンタンク部の遮熱板です、リアメンバー塗装時にマジマジと見たら、サビていたので塗装です。



軽くケレン掃除したのでサビ色が弱く見えますが、そこそこにサビてました。
サビ処理して、ミッチャクロンで下地塗装した上で耐熱シルバーにて塗装しました。

寒い季節なんで、約1時間自然乾燥させて、トーチを使って強制乾燥からの強制焼き付け(^^;;

ついでに、マフラーエンドのタイコ上の遮熱板も耐熱シルバー塗装。

取り付けボルトもサビが進行していたので、ラスペネをたっぷり吹き付けて浸け置きしておきました。



こんな感じですね。

さて次は…

そう!フロントメンバーに着手です。
フロントメンバーは、ステアリングラックにエンジンにミッションと入り組んでいるので、スプレー塗装は難しいと思いハケ塗りです。

6種類のハケを駆使して塗装しました。
しかし時間がかかりましたよ〜塗装に2時間かかっちゃいました。σ(^_^;)

乾燥が早い方がいいかな?と思い油性速乾の物を使用したのですが、乾くのが早い早い!ハケ目がクッキリです。



ま、そこは見た目より耐久性、劣化防止重視!で仕上げました。

で、最後に…

ミッションメンバーです。
こちらは、しっかりと見えるので周りをマスキングして、スプレー塗装しました。


完了です。(^○^)

完了した下回りを、見ながらヨシヨシ綺麗になったと…
これで朽ち果てるのを少し先延ばしにできますね。

これからも頑張って維持していくぞー‼️ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

以上、本日のGC8維持活動でした。

m(__)m
ブログ一覧
Posted at 2018/02/17 20:23:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

モス。
.ξさん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

希望番号予約しました。
SMARTさん

この記事へのコメント

2018年2月17日 20:40
お〜っ!

いいですね〜(*´ω`*)
自分もちょいちょい似たようなことやってますよ!
毎年冬前にシャシ全塗装とか(笑)

なので下廻りはほぼ真っ黒〜\( ̄0 ̄)/
クスコのブルーなんて残らない〜
コメントへの返答
2018年2月17日 20:53
そのようですね〜改めて検索したら、雪の多い地方の方は当たり前のようにシャシーを保護塗装されている様子が…(^○^)

申し訳なくなってしまうのですが、こちらは雪が降る積もることが珍しい土地柄なもので…クスコブルーもアジッオクリエイトのオレンジも残したいと思って、手間がかかるのですが、塗り分けして拘ってみました。

( ̄∀ ̄)
2018年2月17日 23:16
いや~、相変わらず、
お綺麗で、素晴らしい!

下周り、防錆塗装、
満足度高いでしょ!(笑)

お疲れ様でした~。
コメントへの返答
2018年2月18日 6:13
ありがとうございます😊

仰られるように、変態には満足度の高い作業でした。
(^◇^;)
前々からやっておきたい作業だったのですが…今年の大寒波襲来、それに伴っての高速道の大量の塩カルを見て、実施するに至りました〜。
2018年2月18日 0:45
綺麗になりましたねー(^^)

自分も気になってるんですよね…
拭き拭きはしてますが劣化は隠せないんですよねσ(^_^;
スプレーは自信ないから刷毛塗りをチャレンジしてみようかな~
コメントへの返答
2018年2月18日 6:22
まずまず、綺麗になりました。
本来なら、メンバーを降ろして、しっかり下処理してのシャシーブラック塗装が理想なのでしょうが…それは膨大な作業時間が……で、車載状態の簡易塗装でした。

あ…刷毛塗りを検討されるなら、塗料は水性がいいかもです、自分の使用したパスターブラックにも速乾の油性と乾燥遅めの水性がありますから、水性の方が刷毛目が出にくく綺麗に仕上がるように思います。
めんどくさい作業ですが、思いの外に満足度のある作業でしたからオススメです。(^○^)
2018年2月18日 0:55
本当に凄いですね〜。何でも自分で出来て。
見習いたいけど 自分には知識がないです。
- - - 新車になっちゃうな〜。羨ましい。
コメントへの返答
2018年2月18日 6:26
いやいや…
このメンバー類の塗装作業は…技術的にと言うより、長い時間GC8の下に潜っていないといけないので…根気と体力の勝負だけです。
先程起床したのですが……今朝は腰と首が痛いで…す。σ(^_^;)
2018年2月18日 12:50
注意しながら閲覧させてもらいました(笑)
以前下回りの拭き取りしたことはありますが、なかなか汚れが落ちなく断念した記憶があります。確かに塗装しちゃえばいいのか。見えない場所だからこそってところが凄くステキです✨
コメントへの返答
2018年2月18日 16:25
注意しながら閲覧されましたかぁ〜大丈夫でした?
(^_^;)

ヤッパね、変態故に下に潜ることが多いので綺麗な方が、他の作業の時にもね綺麗な方がね(^-^;
今日はプチドライブしてきたのですが、全く見えない下回りが綺麗になっただけなんだけど、ヨシヨシなんて気分良くドライブしてきましたよ〜(^^)

プロフィール

「@ケイちゃん@
あ…ごめんなさい…
アルファーワン御殿場インターは朝食、晩飯共に無いです、併設しているファミマを利用してくださいとの案内になってました。🙇🏻」
何シテル?   07/29 20:42
555swrtです。よろしくお願いします。 購入から30年目に入った、GC8Aインプレッサに乗り続けているオッサンです。笑 GC8は少なくなりましたが、30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コレクタータンク設置 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 15:43:30
前回から20年が経過して… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 10:54:49
GC8 慣らし③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 09:54:13

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 現在は…変態号 (スバル インプレッサWRX)
スバル インプレッサWRX(GC8A型)に乗っています。 外装 WRタイプ フルエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation